• ベストアンサー

数年前の液晶PJ、AE200はHDMI入力可能でしょうか?

fujiyama32の回答

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2242/5112)
回答No.2

[DMR-BW800]にはHDMI端子に[デジタルデータ著作権保護機能(HDCP)]の機能が 搭載されていると思います。 一方の[TH-AE200]には数年前の機種ですので[デジタルデータ著作権保護機能 (HDCP)]が付属されていないので、[DMR-BW800]から画像データの送信が停止して いると考えられます。 対応方法としては[TH-AE200]を下取りに出して[HDMI]端子付きの最新の プロジェクタを購入されると良いと思います。 次のURLをクリックして参考にして下さい。 http://www.pckiki.net/digital/tanshi.html 中段にある次の項目を参照してください。 [HDMI端子のここに注意] HDMI端子の注意点として、HDMI端子には、デジタルデータ著作権保護機能(HDCP)が利用されています。HDCPに対応していないパソコン用ディスプレイなどは、変換コネクタと利用しても接続ができないようになっています。

nature1110
質問者

お礼

fujiyama32 様 頂きました回答から推測するに、HDMIはまず互いの機器をHDCP対応か どうかを判断し、非対応であればソースが著作権保護されているいな いに関わらず、映像を出力しない方式になっているのでしょうね・・。 BW800のD端子からAE200へ出力することを考えます。HDMI端子つきの プロジェクターが欲しいのですが、まだAE200が使えてもったいない ので(^_^;) URLも拝見しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TH-L6500JとBD(DVD)プレーヤー接続について

    よろしくおねがいします。 使用機器 プロジェクター(パナソニックTH-L6500J) BDレコーダー(パナソニックDMR-BR550)もしくはDVDプレーヤー(ソニーDVP-NS700H) HDMI-DVI変換ケーブル(http://www.mco.co.jp/goods/1191390231869/) 以上をHDMIケーブルにHDMI-DVI変換ケーブルを使用して接続をおこなってみたのですが、映像が表示されません。 プロジェクター側はDVI-D入出力端子なので物理的に接続はできているとは思うのですが・・・ ご返答のほどよろしくおねがいします。

  • フルHD対応の液晶モニターでHDMI端子がなくDVI-D端子しかない場

    フルHD対応の液晶モニターでHDMI端子がなくDVI-D端子しかない場合、画質をフルに楽しめますか? パソコン用モニターです。HDMI, DVI-Dどちらもデジタルなので変わりはないと思うんですが、パソコン側のHDMI端子からDVI-Dコネクタに変換して接続すると画質は落ちますか? あとは音声入力を別途繋げれば状況的にはHDMI→HDMIと同じでしょうか?

  • HDMI出力を液晶ディスプレイにつなげたい

    HDDレコーダー(東芝RD-E300)のHDMI出力を、コネクターでDVI変換して、PCのディスプレー(LG L226WTQ)に繋いだのですが、『範囲超過15.7kHz/60Hz』と表示されます。この液晶ディスプレイでは対応してないということなのでしょうか。 LGのHPには、『DVI端子はHDCPに対応』とありますが、HDMIが見られるということとは意味が違うのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • BDレコーダーと周辺機器の接続方法を教えて下さい。

    家電ビギナーです。 BDとBSの映画を録画してプロジェクターで楽しみたいと思い、EPSONのEH-TW5200Sを購入しました。 ホームシアターは手持ちのSONYのHT-CT660を利用しようと思います。 あと、BDレコーダーにパナソニックのブルーレイディーガDMR-BRT260を購入しようと思いますがHDMI出力端子が一つしかありません。 簡単に、レコーダーからプロジェクターとホームシアターに接続すればいいのかなと思っていましたが接続の仕方があるのでしょうか? どなたかご存知の方、接続の仕方をお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • トリガー端子

    パナソニックのホームシアター用プロジェクターTH-AE700を購入しようと考えているのですが、トリガー端子というものが付いています。 これは何に使うものなのでしょうか?

  • CX180からDMR-BW570でブルーレイ

    ソニー製ビデオカメラ CX180で撮影した映像を、パナソニックブルーレイ DIGA DMR-BW570を使ってBDに書き込みたいのですが、よくわかりません。 画質を落とさずに記録するにはどうやれば最も良いのでしょうか? DIGA DMR-BW570はUSB端子の差込がありません。 D端子A/Vケーブル接続でいいのでしょうか? SDHCカードがないとダメなのでしょうか? 家電にあまり詳しくなくて困っています。どなたか教えてください。

  • 液晶タブレットにHDMI入力端子がないパソの場合

    ワコムの液晶タブレット CINTIQ-24HDを先日購入し :使用パソコン NEC-VW770-E(一体型) に接続しようとしたところ 私のパソコンにはHDMI入力端子がなく DVI-I-DVI-Dケーブル、DVI-I-アナログRGBケーブルをPCに接続できないので 困りネットで情報を探したところ >USBディスプレイアダプタを使えばUSB端子をDVI端子に変換できます。 とあったので電化製品屋に探しに行ったのですが そういうものはなく置いてなく取り寄りで8万程するもがあると言われ もういっそ本体ごと、(HDMI入力端子があるものを)買い換えするしかないのでしょうか…;; もしできることなら新しいパソを買わずに >USBディスプレイアダプタというものを手に入れられれば まるっと解決できるでしょうか…そしてそれはどこで手に入るのでしょうか…。 もし何か良い解決策があれば教えて下さると助かります。

  • 6年前のAQUOSとブルーレイについて…。

    教えてください。 現在あるテレビはシャープのAQUOS(LD-32GD1)で、フルハイビジョンではありませんしHDMI端子も付いていません。(D4やSはあり) DVDレコーダーはソニーのスゴ録(品番忘れました)でこれはアナログしか録画出来ない分です。 そして、今回地デジも録画が出来るレコーダーに買い換えようと模索中。 候補は、この際ブルーレイをとパナソニックのDIGA(BW730)と思ってるのですが…。 ここで質問です。 1:HDMI端子がなくても、地デジの録画は可能でしょうか? 2:HDMI端子がなければ、今ブルーレイを買う必要性はないのでしょうか? 3:2の質問と似てますが、BDを買ったりレンタルしても、綺麗な映像は期待出来ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • PS3の音声接続について

    友達からプロジェクターを貰ったんです。 (パナソニック TH-AE900)←4,5年くらい前に発売された模様。 そこでなんですけど、 映像は HDMIでPS3でつなげて、 音声を へッドフォンに繋げたい場合は PS3のUSBの端子を変換機で3.5mヘッドフォン端子に変えれば可能ですか? 私はあまり機械やら何かは苦手なんで、色々調べてもわからないので聞いてみました… どなたか教えていただけると嬉しいです><

  • 液晶モニタのHDMI端子

    BENQ E2220HDのHDMI端子をとPCのグラフィックスボードに接続しても シグナルが検出されません と表示され画面が映りません。 BENQ JAPANへ相談後、初期不良として交換してもらいましたが、交換品も同じ結果です。 DVIやD-sub端子の接続では正常に表示されます。 試しに液晶TVのHDMI端子に接続すると、正しく表示されるためPCのグラフィックスボードやHDMIケーブルの不具合ではないようです。 グラフィックスボードはSAPPHIREのRADEON HD4350 256M DDR2 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA CPUはi5、OSはWindows7 64bitです。 BENQ E2220HDのファームウェアはV26になっています。 何を試してみたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう