• ベストアンサー

Excelで集計の方法

ja7awuの回答

  • ja7awu
  • ベストアンサー率62% (292/464)
回答No.10

No.9 の表現修正 >> C列の作業用のセルはどういう意味があるのでしょうか? > 計算過程で仮に使う列のことです。    ↓ 直接目的のセルに計算式を設定すると、計算式が長くなってしまい 解りにくくなりますので、使っていない列を使用し、途中までの 計算を行うセルのことです。 こういうときは、新しいブックに提示された式をそのまま貼り付けて テストしてみるようにした方がいいですよ。 そして動作を確認した上で、式の意味を理解し、応用するのです。 それが上達の秘訣と思いますよ。

関連するQ&A

  • Excelで一つのシートに複数のリストを作成し、別のところにその集計表

    Excelで一つのシートに複数のリストを作成し、別のところにその集計表を作成したいです。リスト(1)はA列に文字列(例えば社名とか)B列に数字、リスト(2)はD列に文字列E列に数字です。集計表は、G列に各リストの文字列を重複分を除いて抽出して表示させ、H列には数字(重複文字列の数字は合計します)が表示されるようにしたいです。どのようにしたらいいでしょうか?参考URLでもいいのでお願いします。

  • エクセル関数の質問

    よろしくおねがいします。 以下のようなA列B列に数字が何行もあるのですが、 A列の数字(時間なのですが)を二つを別シートに記入すると A列の二つ分の期間を参照してB列の数字の合計や個数を計算したいのですが、 VLOOKでは期間分の値を計算できないので 何かいい方法はないでしょうか? A        B 1000      1 2000     -5 3000      8 4000      1 5000      3 6000      5 7000     -3 8000      2 9000      3 別シートにA列の数字を下記の例のよう二つに入力すると A列の期間を参照してB列の値を計算して B列に全合計 C列に+の合計 D列に-の合計 E列に+の個数 F列に-の個数 を表示させる。 <例1> A   B(全合計) C(+の合計) D(-の合計) E(+の個数) F(-の個数) 1000 5000  8        13        -5         4        1 <例2> A   B(全合計) C(+の合計) D(-の合計) E(+の個数) F(-の個数) 6000 9000  7        10        -3         3        1 のような感じで計算したいのですが わかりづらくてすいませんが、分かる方がいたらご教示お願います。

  • 【エクセル】領域上端のセル情報を返す方法

    1行目のA列からI列まで順に、「日付 太郎 一郎 次郎 花子 1位 2位 3位 4位」 2行目のA列からE列まで「1/5 1 2 3 4」 3行目以下同様に「1/6 2 1 4 3」 4行目「1/7 4 2 3 1」・・・・・ (数字は順位です) 上記のように、その日のランキングを入力(別の領域からRANK関数で返しています)しており、その横のF~Iの列に1行目にある人の名前を返したいのですが、良い方法は あるでしょうか。 例えば1/6であれば、 F3:一郎 G3:太郎 H3:花子 I3:次郎 という答えが出て欲しいのですが。 できれば関数で処理したいのですが、宜しくお願いいたします。

  • エクセルVBAの質問です

    sample.xlsがあり内容は下記のように A列に名前、B列に数字が入り、行数は一定でありません 田中一郎 3 鈴木健一 5 佐藤太郎 8 田中一郎 5 田中一郎 2 佐藤太郎 7 鈴木健一 3 佐藤太郎 9 鈴木健一 54 佐藤太郎 8 田中一郎 9 このエクセルシートにコマンドボタンを付け、VBAでコマンドボタンを押した場合 指定したエクセルファイル”kekka.xls”に 田中一郎 19 鈴木健一 62 佐藤太郎 32 と言うように、名前別でその氏名の横の数字の合計を表示させたいと考えています。 何卒お知恵をお貸しください、お願いします。

  • Excelで、各行で割合が多いものを抜き出す方法

    Excelで、各行で、30%を超えるデータの「名前」を表示するにはどうすればよいでしょうか? たとえば、以下のように、 「各人が、最近100日間で朝ごはんの時に何を飲んだか?」を割合として示す表があったとします。 当然ですが、割合は 0から1.0の間です。 ---------------------------------------------------------------------    A    B    C    D    E    F    G 1  名前   牛乳   コーヒー 水    お茶   紅茶 2  太郎   0.20   0.40   0.40   0.00   0.00    3  花子   0.22   0.00   0.28   0.50   0.00    4  一郎   0.00   0.00   0.10   0.50   0.00    5  ・・・・・・ (第一行には見出しを入力しています。第A列には名前を入力しています) --------------------------------------------------------------------- G列に、30%以上の頻度で選択された飲み物を表示したいのです。 (つまり、100日間で30日以上選択された飲み物です。) -----------------------------------------------------------------    A    B    C    D    E    F    G 1  名前   牛乳   コーヒー 水    お茶   紅茶   10%以上 2  太郎   0.20   0.40   0.40   0.00   0.00   コーヒー;水; 3  花子   0.22   0.00   0.28   0.50   0.00   お茶; 4  一郎   0.00   0.00   0.10   0.90   0.00   お茶; 5  ・・・・・・ --------------------------------------------------------------- (飲み物の名前の間は別にセミコロンでなくても結構です) マクロとか使わず、ワークシート関数でできる方法があるといいのですが・・・。 よろしくお願いします!

  • エクセルの集計での質問

    A列に日付、BからF列に担当者名(1~5)が入っています。 この表で誰が何日稼働したか調べたいのですが、日付の被りがあるのと、例えば▲▲さんが「担当者1」、●●さんが「担当者2」と決まっているわけでなく、早いもの順に「担当者1~5」までに名前が入っています。 A B C D E F 日 担1 担2 担3 担4 担5 1/3 太郎 次郎 花子 三郎 和子 1/3 次郎 太郎 三郎 美和 和子 1/4 花子 次郎 孝夫.......... この場合求められたものが 1/3 太郎 ×1、次郎 ×1、三郎×1、花子×1、和子×1 、美和×1 1/4 花子×1、次郎×1、孝夫×1 なので 太郎1日 次郎2日 三郎1日 花子2日 和子、美和、孝夫各1日 という風にエクセルで集計できないでしょうか?

  • エクセルでの集計方法

    たとえば、このようなリストが500行くらいあります。 コード 123 121 101 111 112 103 121 上2桁(10、11、12)は部屋番号 下1桁(1、2、3)は年代区分だとします。 (本当は各10種類づつあるが) 下記のように A列に、部屋番号を表示 B列に、年代区分に表示したとして、 C列に、データの個数の合計 を表示する方法は? A列、B列、C列 10、1、○○ 10、2、○○ 10、3、○○ 11、1、○○ 11、2、○○ 11、3、○○ ○○はデータの個数 エクセルは、2003です

  • EXCELで条件を満たす時コピー挿入したい

    EXCEL2002ですが、以下のようなデータがあるとします。      A      B 1    山田太郎 100 2    山田花子 100,200,300 3    鈴木一郎 300 B列にカンマ区切りで入力しているデータがある場合、      A      B 1    山田太郎 100 2    山田花子 100 3    山田花子 200 4    山田花子 300 5    鈴木一郎 300 上記のように、B列のカンマ区切り分を振り分けたレコードを新たに 挿入したいのです。 尚参考までに、A列は名前などでデータ内容は多様になり、B列は ある程度決まった選択肢(20~30通り)になります。 一般の関数では無理なような気がするのですが、VBAなどでは可能でしょうか? もし可能であれば、マクロなども組んだことがないものですから、 やさしくご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 【Excel】指定する項目のみ集計したい

    はじめまして。 書籍やネットで調べてみたのですがどうしても分からず質問させて頂きました。 Excelにおいての集計に関する質問です。 sheet Aには以下のようなデータがあったとします。 山田太郎:りんご :1 山田花子:さくらんぼ :1 山田花子:バナナ :1 山田太郎:みかん :1 山田太郎:新幹線 :1 山田太郎:パパイヤ :1 山田花子:消防車 :1 山田太郎:電車 :1 山田太郎:キウイ :1 このデータの果物だけの個数をsheet Bに名前ごとに集計は可能でしょうか 山田太郎:6 山田花子:3 ではなく、 山田太郎:4 山田花子:2 のように。 ちなみに、集計したい項目の果物のリストは、sheet Cにあります。 フィルターをかけて、必要のないデータを集計から除外しようとしましたが、データ量が膨大なため難しいです。 各データ項目の横に数値の1があるため、それを用いsumifs関数も試しましたが、果物のリストの部分でうまく条件指定ができず、上手く行きませんでした(0になりました。) 拙い説明で申し訳ございませんが、何卒ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • エクセルの集計について

    立て続けにお力をお借りします!>< リスト内において A列:名前 B列:担当社名 C列:担当社種類(A,B,C,D) の場合において たとえばD1に名前を入れると、 D2にその人がAを何件、Bを何件もっているかが出るような表を作りたいです。 数字の合計はDSUMやSUMIFでいいかと思いますが VLOOKUPとCOUNTIFの合算みたいな集計になるので詰まってます: よろしくお願いいたします;