• ベストアンサー

動画をDVDに焼く

nozomi0の回答

  • ベストアンサー
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.1

http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/Flick-file.htm 片層 DVD-R(4GB)で全ての動画合計時間が 2 時間を超える場合は画質低下が 進む(圧縮率が高くなる)のでご注意の程.

SeGaYa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無事にできました ありがとうございました

関連するQ&A

  • DVD_videoの書き込みについて

    こんがらがってます。動画について詳しい方おねがいします。 Cravingというソフトである動画をPCにWMVで保存しました。そしてそのWMVをDivxToDVDでvideo_TSに変換しました。 そのvideo_TSの中には ・video_TS.(BUPファイル) 6KB ・video_TS.(IFOファイル)6KB ・vts_01_0.(BUPファイル)22KB ・vts_01_0.(IFOファイル)22KB ・vts_01(VOBファイル)547,074KB が入っています。 これを家庭用プレイヤーで鑑賞できるDVDにする方法を教えてください。 過去ログを見ると、 ・このあとはそのvideo_TSをISOに変えてDVD_DecrypterでDVDに書き込み ・ISOなんて言葉はわすれたほうが良いです。そのvideo_TS形式のファイルをそのままDVDに書き込みめば見れます。 といった意見がいくつかあり、だいぶ混乱してます。 やかりやすく教えていただけるとたすかります。 また、上記の場所まで完成しているときは、どのような作業をすることで家庭用プレイヤーで再生できるDVDを作れるでしょうか? すいません。ご教授ねがいます。

  • DVDに焼くために変換が必要

    数多くの動画を1つのDVDに焼いて家庭用DVDプレーヤーで再生したいのですが 動画がWMVだったりDivXだったりして困っています。 DivXファイルは変換してDVDプレーヤーで再生できるのですが・・ WMVファイルの変換の仕方がわかりません WMV→DivXに変換すればいいと思うんですやり方がわかりません 素人なので簡単なやり方をお願いします。

  • 動画をDVDに焼けない 

    Roxio Easy Media Creator 9 のMyDVD でDVDを焼きたいんですがDVDデッキとPS2で再生したのですがディスクエラーとでて再生できませんなぜ再生できないのでしょうか? 動画はCraving Explorerでユーチューブからwmvに変えwmvをAny Video ConverterでDVD_PALに変換しDivxToDVDでISOに変換しました変換後はVIDEO_TSというファイルが作られその横に新しいAUDIO_TSという名の空のフォルダを作ったほうが良いみたいなのがサイトに乗っていたので作りましたその後はRoxio Easy Media Creator 9 のMyDVDでメニューを作り動画を追加しDVDに焼きできたDVDにはVIDEO_TS とROXIOPLASMAというファイルが作られていました ISO動画はGOM Playerで再生することができます ディスクはDVD-RのソニーのCPRM非対応です型番は10DMR12HPSSです

  • 動画を家庭用DVDプレーヤーで見るには

    デジカメで撮った動画をムービーメーカーで編集したwmvファイルがあります。 これを家庭用DVDプレーヤーで再生できるようにしたくて以下の作業をしました。 1.Free Video Converterを使ってwmv→Aviにいったん変換。 2.DivX to DVDでオーサリング。 3.オーサリング後、ファイルの中にVIDEO_TSというファイルができ、それと同じ階層にAUDIO_TSというファイル(空)を作成し、これらのファイルを含んだおおもとのファイルをImgburnにてDVD-Rにライティング。 これで、PCでは問題なく再生できました。 家庭用DVDプレーヤーでもこれで再生できますか? なにぶん我が家にはプレーヤーがないためわからないんです。 どなたか教えてください。 もし再生できない可能性がある場合はどうすればできるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 動画をDVDに

    パソコンに取り込んだ動画をDVDにしよう(普通のDVDプレーヤで再生できる方式)と思い、とりあえずできるのはできるのですが・・・ 1.動画をmpegに変換 2.「ばっちでまっくす」でオーディオファイルと画像ファイルに分割 3.「DVDAuthorGUI-J」でDVD-video形式のファイルを作成 4.DVD shrinkとDecrypterでISO作成→書き込み この方法が普通なのでしょうか?もっと簡略化できるのでは?と思うのですが・・・。

  • DVDから吸い出した動画の形式を変換したいのですが…

    DVD Decrypterで吸い出した動画ファイルを MPEGファイル、、FLVファイル、Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル(WMVファイル) などに変換する方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ファイル変換

    Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル (.wmv) ファイル変換 Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル (.wmv) ファイルなのですが、DVDプレイヤーではみれるのですが、ブルーレイプレイヤーで見ることができません。 何かファイルの変換方法ありますか?教えて下さい。

  • iWisoft Free Video Converter でDVD-V

    iWisoft Free Video Converter でDVD-VideoをWMVに変換するのがうまくいきません。 テレビ(アナログ)を録画したDVDを、普段持ち歩いているiPAQ rx5965で見てみようと思い、 DVD-Video形式のファイルをWMVに変換するためにiWisoft Free Video Converterをつかってみたのですが、はじめの5分だけでちょんぎれたちっぽけなWMVファイルができて、後の部分がファイルに含まれていませんでした。当方としてはDVDに含まれるすべての動画を1つのWMVにしたいのですが、それができずに困っています。 私が変換を試みた際の状況の詳細ですが、 ・iPAQはOSはWindows Mobile version5.0, 動画再生ソフトはWindows Media Player Mobile ersion 10です。 ・元の動画は1時間48分ほどあり、普通にDVD再生機器で何の問題もなく再生できます。 ・元のDVD-VideoはIFOファイル2つ、VUB2つ、VOB4つから成っておりまして、これらをすべて選択してiWisoft Free Video Converterのウィンドウ上にドラックして、1つのファイルに結合してWMVで出力するように設定してスタートをクリックしました。 何か私のやり方に問題があるのでしょうか。あるいはiWisoft Free Video Converterはこのような用途で用いることはできないものなのでしょうか。 お詳しい方、ご教示ください。 また、DVD-Video形式のファイルをWMVに変換するのにお勧めの方法はありますでしょうか。

  • mkvファイルをDVD_video形式に変換したい

    DVD Flickで拡張子がmkvのファイルをDVD_video形式に変換しようとしたのですが、エラーが出て変換できませんでした。 再生はGOM Playerを入れてみられるようにはなりましたが、最終的には一般的な家庭用DVDプレーヤーで再生できるようにしたいのです。 エラーの内容は・・・「-1 from ビデオエンコードmatroskaファイルから抽出す ることができませんでした。」 保存先のファイル名などは日本語は使用していません。 DVD Flickでエラーが出た場合、インストールすればよい・・というコーデックを入れてみましたがダメでした。 私のスキルではここまでが限界です・・・。 DVD Flickでの変換にこだわっていないので他の方法でもOKです。(が、もうひとつ他のソフトも試しましたがエラーで変換できませんでした) アドバイスをお願いします。

  • DVD等の動画変換が出来ません

    以前、この質問を、したんですが 解決しなかった為、再度質問します 尚、解説が長くなりました、申し訳ありません 結論から言うと拡張子が 「ISO」か「VOB」のファイルを 「WMV」の動画に変換と 「rm」の動画を「WMV」に変換したいという質問です 詳細を言うと、OSはビスタなんですが 今回の質問は2つ 1つ目は、先日、DVDをパソコンに取り込んだんですが 動画に、したいです この拡張子は、取り込んだ時に 最初は「ISO」でしたが「VOB」でも取り込んでます それで変換後は「WMV」がベストですが 「FLV」と「AVI」も検討してます 但し、変換後の容量が小さい方が有難いです 2つ目は、動画HPからDL(ダウンロード)した 動画なんですが 時間が長い為、カット&結合したいんですが 拡張子が「rm」の為、ソフトが無く 「WMV」に変換したいという事です 尚、本来なら質問は1つ…かも知れませんが ソフト的には同じかも?…と思い質問しました それで、予め書かせて頂くと 「DVDをパソコンに取り込みました」と書くと 違法行為と判断される方が、いますが 今回の取り込みは昔ビデオで撮った物を DVDレコーダーでダビング、それをパソコンに取り入れたんで 違法行為では、ありませんので御了承下さい それで、フリーソフトの 『DVD Decrypter』で取り入れ 『XMedia Recode』での変換を実行しました しかし、設定としては 一応、ここの解説通りに進めたんですが http://www.gigafree.net/media/conv/mediacoderbeta.html ひょっとしたらコーディックが上手く設定されて無いのかも? とも思いましたが、このコーディックに関しては よく分かりません 仕方が無いからと思い 「rm」から「WMV」用にと考え 今度は『MediaCoder』を入れました それで、ここのHPの解説通りに…と思ったんですが http://xucker.jpn.org/pc/mediacoder_flv2wmv.html videoタブを選択します…の所迄は進みましたが 画面が違う為、それ以上が設定出来ませんでした ただ、一応そのままメニュータブから 変換を選びましたが こっちはファイル自体が出ませんでした その時の表示ですが、私は英語が読めませんが The testing phase has failed.Do you still want to process the whole file? と書いてあり、その後にファイルは出てませんとか 変換に失敗した、詳細はログをチェックしてくれと出てますが ログの見方も分かりません ちなみに画面は2つのソフト共、日本語表示で見てます 説明が長くなって、申し訳ありません 御存知の方、宜しく御願いします