• ベストアンサー

どっちがお得? 逆輸入と国内編

270RSの回答

  • ベストアンサー
  • 270RS
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.4

うろ覚えですが。 確か、逆車は登録時に排出ガス検査結果成績表が必要である事、及び実車の持込みが必要である為、登録費用が割高です。 国内新車は、製造から6ヶ月以内であれば、実車を持ち込まなくても書類のみで登録出来るのでそんなに掛かりません。 あと、輸入元の国が右側通行ならば、左右方向の配光が逆になり国内不適合なので、左側通行用のヘッドライトへ交換が必要です。 昔、私がSV1000SのEU仕様を買った時は、国内仕様+10万円+ヘッドライト代(2万円)でした。 店によって差はあると思いますが、単純に同車種で比較すると大体その位だと思います。 逆車の最大のメリットはリセールバリューですかね。 購入時に国内仕様+12万円払いましたが、売却時は国内仕様+20万円程で売れました。 売却時に、初めて逆車の有難味を感じました。 後は、180km/hリミッターが無いので、大きなサーキットを走る時は役立ちます。 参考程度にしてみて下さい。

Iron-M
質問者

お礼

みたいですね・・・・・・一応、逆車の計算時に足した金額を表記します。 ・登録代行料 ¥18,900 ・納車整備料 ¥15,750 ・防犯登録料 ¥1,000 ・重量税¥7,500 ・自賠責保険36ヶ月 ¥17,450 ・新車、国内新規予備検査費用 ¥21,000 ・排出ガス試験結果証明書費用 ¥26,250 ・諸費用合計金額 ¥107,850 ・(任意別途) なので、たしかに10万はかかりますよね。国内は6~7万でした。 たしかに、売ることなど考えてもいませんでした。 ここにきて新たな逆車のいいところも見えてきました。 サーキットは走らないかと思いますが、ワインディングは行きたいのでリミッターがいきるかもしれません。 と言っても山では無理、さしてお金を払って真っ直ぐな道すら使えないですがw あとは車検です・・・・・・普通の大型と車検の料金が同じならほぼ決定なのですが。 270RSさん、御参考にさせていただきます。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 国内仕様?逆輸入?CBR1000RR

    タイトルの通りです。 ホンダのCBR1000RRの購入を検討しています。 価格的には大きな差はないようですが、なかなか実物を見る機会もなく、2005年式の国内仕様と逆輸入車のスペックを比較して非常に迷っています。 逆輸入車のほうがスペックは高いようですが、国内仕様のほうが安心なのでしょうか? また逆輸入車特有の不便さって何かありますか? 両者をよく知っているかた、色んなご意見くださいますようよろしくお願いいたします。

  • エンデュランスの逆輸入車取扱について

     原付二種の購入を検討しており、CBR125Rが一つの候補として挙がっています。  逆輸入車となると、正規取扱店が近所にないと厳しいという意見をよく見かけますが、うちの周りではエンデュランスが軒を連ねています。エンデュランスといえば、かつてCBR125RRを生産していましたが、今ではそれも打ち切られ、HPではCBR150Rしか確認できません。  エンデュランスでは整備目的でCBR125Rを取り扱ってくれるのでしょうか?仮にそれが可能ならば、他店で購入した車体を持ち込む場合とエンデュランスで購入した場合とで何か差は出てくるでしょうか?

  • 逆輸入車と国内仕様の燃費の差は?

    CBR1000RRの国内仕様が発表されました。オリジナルの172PSmaxから大幅ダウンの100PSmax。 CBR1100XXの時も「買うやついるんか!?」と言われてましたが.... (買われた方,買われる予定の方、ゴメンなさい) 私自身、某メーカーの国内仕様のバイク(100PSmax)に乗っていますが、全く不自由は感じ ませんし、公道で(高速道路も含めて)その100PSさえ使い切っているとは思えません。 しかし、一度はフルパワー仕様にも乗ってみたいと思ったりしています。そこで質問ですが、 同じバイクの逆輸入車と国内仕様では燃費の差はどのくらいあるものなのでしょうか? もちろん乗り方にもよると思いますので、街乗りのみの場合,超高速巡航のみの場合など、 いろいろ教えていただきたいのですが、特に知りたいのは、日本国内での常識範囲内の高速 ツーリング(80km/h~120km/h,平均100km/h)を行った時の差です。 ビッグバイクに乗るのに燃費なんか気にしてんじゃない! という意見もあるかとは思いますが、 貧乏ライダーの皮算用と思っていただき、経験談なり理論談なりお聞かせ願います。 よろしくお願いします。

  • バイクの逆輸入車とリミッターカットについて

    こんばんは。 バイクのリミッターについてなのですが、 同じバイクでも例えばCBR1000RRのようにリミッター付の国内仕様と、輸出用のリミッター無し(リミッターの上限が緩い?)がありますよね。 この場合輸出用の方を逆輸入で購入しても国内の公道走行、車検は通りますでしょうか? 国内仕様のバイクをショップでリミッターカットしてもらっても車検は通りますでしょうか? その他、国内仕様と海外使用の主な違いがあれば教えて頂けると助かります。

  • CBR600F4iの逆輸入車のスペックを教えてください。(国内は69P

    CBR600F4iの逆輸入車のスペックを教えてください。(国内は69PSだったと思いますが…) それと、逆輸入車と国内仕様では燃費はどれほど差があるのでしょうか?

  • CBR1000RR 04 サービスマニュアル 逆輸入使用 なんですが、

    CBR1000RR 04 サービスマニュアル 逆輸入使用 なんですが、どのタイプのサービスマニュアルを購入すればいいのですか?国内仕様と書かれたものはたくさんあるのですが?教えて下さい。

  • 逆輸入車について…

    逆輸入車のTW125の詳しいスペックと、日本のバイクのパーツで、TW125にパーツが流用できるバイクを教えてください。それと、タイホンダのCBR125Rの詳しいスペックを教えてください。よろしくお願いします。

  • 逆輸入車について

    ヤマハのFZ-1が欲しいのですが、いくつか店をまわりましたが、逆輸入車ということもあり試乗車どころか展示車すら見かけませんでした。 そこで色々聞きたいのですが 1.逆輸入は維持費や納期、その他etc国内仕様と比べて何か違うのでしょうか? 2.このFZ-1はシート高が高いのでローダウンしたいのですが、ショップで納車と同時に請け負ってもらえるのでしょうか? 3.FZ-1に関するインプレ集があまり見ないのですが、皆さんの主観ではエンジンがR-1譲りということもあり中型からの乗り換えではパワーについては十分だと思いますか?(ちなみに当方ZZR250と教習車のCB750しか乗ったことがありません。) 初心者なのでめちゃくちゃなことを聞いてるかもしれませんがお許しください・・・^^;

  • 新車の逆車を安く買いたいのですが・・

    この度新しくバイクを買い替えたい(400→1000)と思いまして、新車で、できるだけ安く乗りだし価格で買える、逆車→CBR1000RRーSP、もしくはYZF-R1を希望してますが、関東で(東京、神奈川など)購入された方で、ここの店の乗り出し価格が安かった!という方いましたら是非教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 逆輸入 CBR1000RR

    逆輸入CBR1000RRを購入検討しておりますが、EURはヨーロッパ向けと分かるのですが、EDとはなんですか?短縮形でよく分かりません。後、北米以外に他にはどこ向けがあるのでしょうか・・・