• ベストアンサー

一戸建ての屋根裏に入るにはどうしたら

noname#104909の回答

noname#104909
noname#104909
回答No.7

No.5です ホームページを見つけました こちらではないでしょうか http://www.fukuvi.co.jp/product/199.php

pao2_
質問者

お礼

HPまで探していただいて恐縮です。 少し違うもののようです。やはり業者に頼むつもりです。 いろいろとありがとうございました。

pao2_
質問者

補足

ありがとうございます。 さっそくHP見ました。少し違いますが、同じ方式かもしれません。 お好み焼きのヘラでやってみましたが、業者さん用の道具がないと無理そうです。あきらめて電気屋さんに見積もりたのんでみます。

関連するQ&A

  • 屋根裏で奥に明るいところがありますが・・・

    昨年購入した建売です。 屋根裏の収納スペース(グルニエとか)の入り口横に点検口があります。 何気なく明けてみたところ、本来真っ暗だと思っていたのですが、 ずっと奥、ちょうど屋根と壁の接合点とでもいいましょうか、 正確な呼び名はわかりませんが、そのあたりで下から光り が入ってきていて、少し明るくなっています。 家の屋根と壁は完全に密閉されていて光りが外から入って くることは無いと思っていましたので不安になってしまい ました。 屋根裏に光りが入るのは正常なのでしょうか? それとも、一般にはあり得ない(施工不良?手抜き)事象 なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 屋根裏の断熱材が

    建売の新築戸建を購入し3ヶ月が経過しました。 この間屋根裏がどうなっているのか見てみた所、”袋に綿が入っている物”(グラスウール)が屋根裏の床の上に敷き詰めてありました。 図面を見ると断熱材は高性能グラスウールと書いてありました。 しかし、屋根の裏自体には何もついておらず木が見えていました。 (1)通常屋根の裏にも直接断熱材をつけるのではないのでしょうか? (2)屋根裏点検穴の蓋の上には断熱材が乗っていませんでしたが、これでは夏は屋根裏点検穴から熱気が入ってくるのではないでしょうか? (3)断熱材の袋がところどころ破れて中身が出ていましたが、問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 屋根裏収納の換気について

    建築前の建売住宅を購入しました。 標準で5平米程の屋根裏収納がついているのですが、 天井断熱で屋根断熱ではなく、 換気も小さい窓が一つあるのみなので、 夏場、すごい暑さになる事が想像できます。 心配になったので換気扇を取り付けた場合の費用を 確認したところ、13000円程度でした。 換気扇は取り付けたほうがいいでしょうか? 当初、雛人形などの季節物の収納や、ルーターなども設置する事を考えていましたが、 換気扇を取り付けても、これらが収納できるほど涼しくなるのか疑問です。 結局、不用品をしまうような事になるのを想像すると、 果たして換気扇を取り付ける意味があるのかわからなくなってしまいました。 経験者の方、屋根裏収納についてアドバイスを頂けると助かります。 (換気扇の必要性、換気扇以外の対策で有効な案など) よろしくお願い致します。

  • 屋根裏での衣類収納

     衣類を屋根裏部屋(小屋裏)で収納することに問題はあるでしょうか?  屋根裏は夏はかなり高温多湿になるので、道具類はともかく、衣類は部屋のクロゼットに収納していたのですが、スペースの問題があり、あまり着ていない衣類は出来れば屋根裏に持っていきたいのです。  問題があれば解決法まで、伝授いただければ幸いです。  我が家の屋根には一応断熱材があり、夏の屋根裏温度は45度くらいまでだと思います。

  • 屋根裏収納に入れられるもの

    建売住宅を購入して、来週引越し予定です。 屋根裏収納があるのですが、屋根との間に断熱材が入っていません。 窓、換気扇もありません。 先日、内覧に行った日には、もの凄い暑さでサウナのようでした。 あんな環境で、屋根裏に入れても大丈夫なものってなんでしょうか? 今まで、考えていたものとしては、 五月人形、アルバム、本、衣類(プラスチック収納ケースに入れて)、布団 スキー用品、トールペイントの道具(木、アクリル絵の具)です。 将来的に換気の方法を考えた方がいいとは思いますが、 引越しが間近に迫り、取りあえず収められるものを収納したいと思います。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 屋根裏にアンテナを設置したいんですが

    お世話になります。 4LDK平屋を新築予定です。新築時のアンテナ設置工事について教えてください。 屋根の上にアンテナを設置せず、屋根裏にアンテナを設置したいと考えていますが、 屋根裏に設置するアンテナとはどのような物なのか、画像や図などが見れるURLなどご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 また、大まかな工事費用などもお教え頂ければ幸いです。 TVは3部屋で見る予定で、BSなどは必要ありません。 新築予定地の隣家が屋根裏にアンテナを設置されてるので電波状況は良好だと思います。

  • 三角屋根の屋根裏部屋の収納で困っています!

    三角屋根の屋根裏部屋の収納で困っています! 壁4面、屋根2面、床からできています。もともと設計上収納スペースは考えられていなかったようで、完成後に洋服ダンスと勉強机と本棚、小物入れ五段棚、ベッドを入れました。 ジャケットやブラウス、スーツなど、洋服ダンスに入れられないものをかけたいのですが、屋根が傾斜があり高さが足りないため、細長い立方体のハンガー掛けは入れることができない状態です。今は、屋根のない2面の壁に4連フックを取り付け、ひとつのフックに2~3枚のパンツや、スーツをかけてしのいでいます。しかし、コートなどかけることができず限界に達しました。 フックにかけることができる枚数はせいぜい数枚ですし、また着るのにいちいち畳んで重ねておくのも限界です。 ジャケットやスーツを吊るもので、うちの部屋に入るものはないでしょうか? また、収納用品も屋根の傾斜があるため、以下に添付した図のようなものでしのいでいます。 こういう屋根裏部屋の場合、収納はどのように工夫したらよいでしょうか? どうか、迷える子羊にお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 屋根裏リフォーム

    築7年の我が家ですが、屋根裏はかなり広く物置小屋になっています。ただ、予算削減のためものを置くスペース(屋根の勾配で狭いところ以外)には厚いベニヤ板を張っていますが、その他のスペースは板張りなし壁側、屋根側も特に何も貼っていません。そのせいか2階の部屋が夏暑く冬寒いのです。屋根裏の床には断熱材も入っていますし、小さな換気扇も備えています。そこで、私も定年が近く暇な時間をこの暑さ寒さの対策にD・I・Yでこつこつリフォーム(見栄えは二の次)をしようかと考えていますが、屋根(スレート葺き屋根)直下には断熱材を兼ねるような板材(安価なもの)は何があるのでしょうか?それは建築上問題はないのでしょうか?

  • 屋根裏への地デジアンテナ設置について

    屋根裏に地デジアンテナを設置しました。 電界強度としては、中継局から直線距離で10km程度ですが、 時には一日中鮮明に映ったり、時にはノイズが入り、まったくみえず安定しないときもあります。 この様な場合、ブースタを設置するとノイズが入らず画像は安定するのでしょうか? ちなみに屋根は瓦屋根、アンテナは20素子のものです。 宜しくお願いいたします。

  • TVアンテナの電波は逆にも流れますか?

    当方一軒家でアナログアンテナが屋根にあります。 家の中に壁からの引き込み端子が数個あります。 屋根に上れないので、ベランダに地デジアンテナを設置する予定ですが、引き込み端子の一つに接続して残りの端子全てで地デジを見ることなんて可能でしょうか? つまり、普通のアンテナ線は アンテナ→壁の中→壁の引き込み端子→TV ですが、 アンテナ→壁の引き込み端子→壁の中→他の壁の引き込み端子→TV、なんてことは可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。