• ベストアンサー

セブンイレブンよりも、ローソンやファミマのいいところ・・・

kasui123の回答

  • ベストアンサー
  • kasui123
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.5

ファミマだとファミチキというお肉があって美味しいです。Tカードのポイントも貯まるのでお得です。

localtombi
質問者

お礼

そうそう、Tカード。 私は持っていませんが、知り合いがいつもファミマなので何かと思ったら、Tカードでした。 それとファミキチですか!ちょっと見てみます。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ローソン100とセブンイレブン

    ローソン100とセブンイレブンが隣同士にできたらあなたはどちらのお店を 利用しますか?(自分の家の近くにあるお店で答えてください)私はローソン100を利用します。低価格で品揃えがセブンイレブンより良いため) よく買う商品は飲料水、お菓子、カップラーメンです。

  • ローソンやファミマ、セブンイレブンなどのコンビニ

    ローソンやファミマ、セブンイレブンなどのコンビニATMで「平日」と「土日祝」の昼間の手数料が無料の銀行はどこですか?また三菱東京UFJ銀行が直に平日有料になりますが、いつ頃から始動されるのでしょうか?

  • セブンイレブン

    お聞きしたいのですが、 セブンイレブンが中部地区への出店が他のコンビに(ファミマやローソン)にくらべて遅いのはなぜなのでしょうか? 中部にはなにかダメな理由があったのでしょうか?

  • セブンイレブン派?ローソン派?その他?

    あなたの好きなコンビニはセブンイレブンですか?ローソンですか? それともその他のコンビニが好きですか? 私自身は行くとしたらセブンイレブンですかね。 理由は食料品がローソンに比べるとおいしいし、接客も良いので。

  • 最近のセブンイレブンの乱立はウザくないですか

    ドミナント戦略とかいうやつみたいで、セブンイレブンからみても、その店が儲かろうともうからなかろうと、 決まった額のお金を本社に店は払わないといけないので、セブンイレブンからみれば、店舗数が多ければ、 多いほど金が入ってきて、メリットはあるらしいですが、 あまりにも、うじゃうじゃありすぎて、地元などマンションと同じで増えまくって景観などが悪くなってるだけです。 ローソンやファミマなどは乱立というほど作ってないし、適度かちょっと多いなぁ程度しかありません。

  • セブンイレブンとローソンの創業

    セブンイレブンとローソンの創業はどちらが早いの?

  • ローソンの跡地にセブンイレブンになった

    良く利用するローソンが、しばらくぶりに行くとセブンイレブンになっていました。 よく混雑するお店だったのに、そのローソンがライバル会社のセブンイレブンになる事ってあるのでしょうか? 普通儲かる立地条件なら仮に前のフランチャイズの契約が切れても、そのまま同じローソンでオーナーを変えてお店を継続しませんかね? 詳しい方アドバイスお願いいたします。

  • ローソンがセブンに勝つには何が必要だと考えますか?

    企業研究をしています。 質問内容は以下の3点です。 1・ローソンがセブンイレブンに勝てない要因は何か?また勝つにはどうしたら良いのか? 2・ローソンとセブンイレブンの強み(メリット)と弱み(デメリット)は何か? 3・ローソンとセブンイレブンの売り上げ高の内部内わけの詳細。←これは、一度エディネットで調べましたが細かな内容が書かれていない為、苦戦しています。 ※以上の内容となりますが、近年(1~2年)の情報が御座いましたら、助かります。 よろしくお願いします。 以上

  • なぜ、コンビニは、ファミマかセブンイレブンしかない

    なぜ、コンビニは、ファミマかセブンイレブンしかないんですか?ほとんどそればっかり。あと、ミニストップ とか、デイリーヤマザキとか、あっても少ない気がします。サークルKとココストア は昔は多かった。ありましたよね?

  • セブンイレブンとローソンどっちの方がいいか

    コンビ二でアルバイトをしようと思っているのですがローソンとセブンイレブンだったらどちらを選んだほうが良いでしょうか?少し迷っているので参考にお願いします。