• ベストアンサー

ウィンブルドン現象って・・

ウィンブルドン現象ってなんですか?あとあるとき(正確な時期はわかんないんですが)、それが日本でおきるのでは・・という懸念があったそうですが、なぜ日本ではそれが生じることがなかったのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Traja
  • ベストアンサー率19% (107/546)
回答No.4

現象名の由来事態は、#1の方の通り テニスの全英大会で、殆どと言っていいほど英国人が活躍できないことに準えて 日本で、バブル末期頃から金融自由化を目指して規制の緩和を始めましたが 緩和により、外国資本の金融機関が国内に進出して、それまで規制に保護されてきて 国際的レベルの競争力のない国内の金融機関が、外国資本に淘汰されて 最後にはウィンブルドンの様に、プレーヤが外国人ばかりになってしまう と、懸念されていた事がありました。 結局は、ご存じの通り 不透明な金融行政と商慣習、系列システムの弊害や急速なデフレの進行などにより 日本の金融市場に進出しても、充分な成果が上がらない日本を放って より成長の見込める中国などへ力点が移ってしまい。 それらの懸念は、幸か不幸か現実のモノにはなりませんでしたけど

その他の回答 (4)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.5

参考程度に [なぜ日本ではそれが生じることがなかったのでしょうか?] よしあしは別にして「村社会」だからですね。税金の無駄遣の対象である官僚組織が盾になって自由化を阻止しているからというのが適当でしょうか。 完全な自由化が実現できれば、国際競争力の無い産業は淘汰されるでしょうね。改革というのはそういうものですけど、現状を維持したいという人がおおいということでしょうか?

noname#21343
noname#21343
回答No.3

ウインブルドンって、全英オープンのことですよね。 この大会は、イギリスで開かれていますが、出場する有力選手は、ほとんどがイギリス以外の選手です。 このように、地元の優位さが国際化の波に洗われて失われる現象を、テニスでは最も権威がある大会の一つになぞらえて「ウインブルドン現象」と呼ぶわけです。 経済に関して言えば、日本ではこの現象は起きないと思いますが、例えば先日の大相撲初場所なども、幕内の朝青龍を始めとして十両、幕下などの優勝者が外国人だったので、広い意味でのウインブルドン現象と言えるような。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

ウィンブルドン現象とは、国内の企業が、市場開放により参入した外国企業に対抗できずに、国内市場で衰退してく状況を云います。 これは、元々はイギリス人の大会であったウィンブルドンりテニス大会で外国人の参加を認めた結果、ほとんどが外国人選手になってしまったことから、このように云われています。  

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

市場開放した結果、外資系企業の参入に押され、国内資本の企業が淘汰されてしまう状況を、イギリス人がほとんど参加せず外国人に占領されてしまった感のあるウィンブルドン大会になぞらえて「ウィンブルドン現象」と呼ぶようです。 このことは、相撲・金融などの世界など多くの世界のたとえばなしで使うのでいちがいに、質問がどれを指すのかは不明ですが、かつて、テレビ会社の外国資本参入が問題となっていたきもしますので、それかもしれません。

関連するQ&A

  • ウインブルドン

    ウインブルドンで杉山・クライシュテルス組が優勝しましたが、新聞などでは「日本人女子選手がウインブルドンで優勝したのは、沢松和子以来2人目」と報道されています。 では、男子選手は優勝したことがあるのでしょうか? サイトを検索しましたが、よく分かりませんでした。 教えて頂ければ幸いです。

  • ウインブルドンについて・・・

    ウインブルドンについて・・・ テニスのウインブルドン選手権について質問があるんですが、 開催時期が4年に一度は必ずFIFAワールドカップと日程が モロかぶりですよね。この年だけ日程をずらそうっていうのを 主催者は考えたりしないんでしょうか!? 数年前にセンターコートが屋根つき(開閉式!?)に なってなかったですかね!?日程もスムーズに 消化できるようにはなってるでしょうし、 サッカーW杯とかぶると、注目がみんなあっちに行くと思うんですが・・・ ムリなんでしょうか!? 7月はゴルフの全英オープンや競馬のキングジョージなど 世界的なイベントがあるしムリなんですかねやっぱり・・・ それか”伝統”というのを守ろうとしてるのか・・・

  • ウィンブルドンでの「ピッ」ていう音

    今年のウィンブルドンを見ててひとつ疑問が… サービスのときにたまにピッって言う音が鳴ります。 レットをセンサーが感知してると思ったのですがどうも違うようです。 レットのときは音が鳴らないのです。 審判がレットとコールしています。 するとどういう現象で音が鳴るのでしょうか? 傾向で見てみると、サービスラインギリギリでオーバーしたときは鳴らず、明らかにオーバーしたときに鳴ってるように見えます。 真相はどうなのでしょうか? よろしくお願いします!

  • ウインブルドンテニスは、試合中に よく雨が降りますが、なぜ、この時期にやるのでしょうか?

    この時期がイギリスのウインブルドンでは、一番雨が少なく、 天候が安定しているのでしょうか? それとも、長年の伝統で?あえて、毎年、この時期に 開いているのでしょうか?

  • ウィンブルドンのライン引きはどうしてますか?

    ウィンブルドンのコートのラインはどのように引いているのでしょうか? テレビを見ても、ラインを引いているシーンを見たことがありません。 あれだけ激しいプレイの中で消えにくく、又、正確に引かれているのはどのような工夫がされているのかとても興味があります。 当方はラインテープが貼れない手作りコートを使用していて、非常に参考にしたく思っています。 ライン引きの事で以前、質問をさせていただきましたが、改めてこの件に特化して知りたく思います。 是非、ご存知の方はご教授願います。

  • フェーン現象について教えてください

    フェーン現象は、風が山を越えるとき、風下側で気温が上昇し乾燥する現象のことです。 風が山腹を上がるときは100mにつき約0.5℃気温が下がり、下りるときは100mにつき約1℃ずつ上がり乾熱風(フェーン)となるそうです。 何故そうなるのかを簡単に教えてください。 昇るときと下るときの100mについての温度の上昇が違うのが不思議です。 フェーン現象は季節に関係があるでしょうか? 冬の時期に暖かい風がふもとで吹くという話はきいたことがありません。 日本でフェーン現象で有名な地域はどこですか? よろしくお願いします。

  • ウインブルドンのラインズマンはどうして年配者?

    他の大会はどうか知りませんが・・ウインブルドンを観ていると毎回不思議に思います。 どうしてラインズマンは年配とはいかなくても決して若い人じゃないですよね? 太ったおば様も見かけるし・・ どう考えてもプロの早い球を正確にジャッジできる動体視力に優れているとは思えないんですよ。 あの方々は、訓練されてるとは思いますが何故若い方がやらないのですか? ジャッジもそうですが、プロの試合となれば長くなると3~4時間になる場合もありますよね? 決して若くない方が長時間立ちっぱなしはしんどいでしょうし、長くなれば集中力も落ちると思います。 急にトイレ行きたくなるとかないのでしょうか? ある程度の時間で交代してるのかもしれませんが、それにしても若い方がやった方がよいと思うのですが??

  • ウィンブルドン等でのシード配置の不思議について

    こんばんは。やや長文にて失礼します。 ウィンブルドンのドローを見ていて、シード選手の配置について疑問に思ったことがあります。 普通、トーナメント戦におけるシードっていうのは、より上位になればなるほど対戦に恵まれるものですよね(シード上位のほうが強いという大前提では)。例えばシードが8選手いて全員が順当に勝ちあがった場合、準々決勝の組み合わせとしては(1)vs(8)、(4)vs(5)、(3)vs(6)、(2)vs(7)(カッコ数字はシードNo)になるし、さらにシード上位が勝つと準決勝は(1)vs(4)、(2)vs(3)になるというのが当然のような気がします。 ところが、ウィンブルドンの場合(他にも例はあるかもしれませんが)、順当に上位シードが勝ちあがった場合、準々決勝のカードが(1)vs(5)、(3)vs(8)、(4)vs(6)、(2)vs(7)だし、準決勝では(1)vs(3)、(2)vs(4)になります。これって明らかに、(5)は(6)~(8)より不利だとか、(1)は(2)より不利だとかであり、上位シードに位置づけられた意味がそもそもないですよね。ウィンブルドンはシードが32選手ですが、準々決勝以前にも同様の不可解な現象が生じます。 http://www.nhk.or.jp/wimbledon/draw/draw_man.html なんでこのようなことがまかり通っているのでしょうか?これまでに上記のような疑問と改善要求が運営側に提起されなかったはずはないと思うのですが。ここらへんの理由、経緯、背景をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

  • ウィンブルドンで裸?(これってホントですか?)

    こんにちは! うちの旦那(テニスコーチをやってます)が、「ウィンブルドンでは、試合が終わった後、「裸」の観客がコートに降りてくるのが伝統!」って言い切ってたんですけど、これってホントですか?  「日本では放送できないから、TV中継されない」とも言ってましたが。。。 どこの国でも中継したらまずいんじゃないの?っと思ってしまいました。 これは、テニス関係者?の間では有名な話なんでしょうか? どーもだまされてるよーな気がするんですけど。。。 お暇な時に回答ください(ぺこり)

  • ウィンブルドンの中継の不平等について

    テニスを観るのが好きなんですが、どうもここ数年のウィンブルドンは楽しめません。 先月の全仏はすごく楽しくて、興奮しつつ観たものですが、このウィンブルドンについてはちょっと物申すというか、疑念があるのです。 放送している国営放送のBSと総合、ハイビジョンですが、我が家はハイビジョンは見れません。そこで、BSで精一杯見ようと思うのですが、日本国民であるので日本選手を放送するのは仕方ありません。 全仏王者の試合は勿論、上位ランカーの試合もろくに見れませんでした。 女子の試合ばかり、特定の男子選手(某スキンヘッド選手と英国選手)のみの放送しかないのはどうしてでしょうか……。 納得行かないのは、BSで放送した試合を時間をずらして総合で放送していることです。ムダとしか思えません。 同じ試合を時間差でやるよりも、好きな試合をチャンネルで選択できた方が良くないですか? 公式WEBの投書はしましたが変化はありません。同様の意見をディスカッションしているWEBや組織を教えて下さい。 場違いな質問だったら申し訳ないです…