• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ママチャリじゃない自転車)

ママチャリじゃない自転車を選ぶべき? クロスバイクのメリットとは

norimune00の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

(1)これは掛ける時間によると思います。 クロスバイクに乗ってみて、これならあそこまで行けそうだなという距離を掴むのが一番良いかと。体力は人それぞれですし。 ただ入門用のクロスバイクですらママチャリとは別次元の乗り味なので、休日であれば30kmはいけると思います。 クロスバイクは走行速度が20~25kmと言うのをどこかで見た気がします。まぁこれも乗る人によって全然かわりますが・・・・・・。 (2)全然違和感はないですよ。 むしろ今は(昔からでもありますが)車道を走るのが原則です。 ※例外有り (3)最低5万くらいでしょうか ジャイアントというメーカーのエスケープR3というのがクロスバイク入門用として評判が高いです。エスケープR3を基準にというか他のを比較してネットなどで調べてみるとどんな自転車が自分に合っているかわかってくると思います。 スポーツ自転車は、鍵やライト、スタンド等がママチャリと違ってついていませんのでこれらも一緒に購入する必要があります。 あとメンテナンスも定期的にしないといけないので、洗浄液や潤滑油なんかも必要になるので+15000円最低ほしいところです。

関連するQ&A

  • ママチャリは歩道走行?

    自転車は車道走行と言うけど、 ママチャリが堂々と歩道走行をしているのをよく見ます。 スピードの速いクロスバイクやロードバイクなら車道も頷けますが、 ママチャリやシティーサイクルくらいは歩道走行でもいいのでは? 逆に遅いママチャリが車道走行したらクロスとかが追い越すのに危険では? 実際問題自転車の歩道走行警察も口では言ってもスルーしてますよね?

  • 車道・歩道を走るのに適した自転車について

    自転車は基本車道走行ですが危険なときは歩道を走れるそうです。 ロードバイクだと車道はいいですが歩道はガタガタです。 マウンテンバイクだと歩道はいいですが車道を走るとき重く遅いです。 車道と歩道を走るのに適してているのはクロスバイクでしょうか?

  • お勧めの通勤自転車を教えてください。

    お勧めの通勤自転車を教えてください。 自転車通勤ビギナーです。 通勤自転車に最適なお勧めの自転車(具体的なメーカー・商品名など)を教えてください。 ネットで調べても聞いたことがないメーカの自転車がたくさんあって、 正直どれを選んでいいかよくわかりません。(クロスバイク ロードバイク?? 私にはどっち??) こんな自転車がほしいなーと思っているイメージは     1.会社まで5キロ(ほぼ平地+500mほど緩やかな坂道)の道を、       スピードと”爽快感”を感じて走りたい。     2.車道を走るのは少し怖い・・のでできる限り歩道を走りたい。     3.予算は4万~7万円程度 こんなざっくりとした、わがままな条件ですがお勧めの自転車がありましたら教えてください。 クロスバイクかロードバイクがいいのかな???なんて漠然と考えている程度の知識のビギナーです。 どうかよろしくお願いします。。。       

  • 自転車はどこを走るの?

    自転車は車両だから歩道を走ってはいけないんですよね?日本ではチャリンチャリンいわせて皆さん当たり前に走ってる。車道を走るべきでしょう?でも,このまえ ミニパトが『マウンテンバイクの方。車道を走らないで下さい。歩道に上がって下さい』って言ってました。(車が詰まってたからだろうけど)どっちが正しいのですか?教えて下さい!

  • ママチャリと高い自転車の中間

    「高い自転車」・「一流品」をどのように定義するのかが難しいのですが・・・。 最近、休日に足腰の鍛錬を兼ねた運動と 街の色んな風景を撮りにサイクリングに出かけているのですが その自転車がホームセンターで5000円で買ったママチャリです。 移動距離としては10kmくらいなのでママチャリでも問題ないのですが 家族の共用の自転車なので占有するわけにもいかず・・・。 それに出来ればもう少し段差でガチャガチャいわず 変速もできると移動が楽しいなと思うのですが。 そう思ってネットで色々見てみると 販売上位は2~3万で買えるようなのですが マウンテンバイクやクロスバイクなどは 「5万以下はガラクタ」的なニュアンスの意見が多いようです。 しかしスポーツとしてサイクリングするのではなく 「ママチャリよりも一つ上を」という人間にとっていきなり5万以上出すのはちょっと・・・。 「出来の良いママチャリ」ではなく「クロスバイク・MTBのような自転車」が レジャー感も盛り上がるし欲しいなと思うのですが やはりこの程度の使用ではおとなしくママチャリでしょうか?^^; 「ちょっとの通勤や軽いレジャー」程度のちょうど良い中間のものってありませんか??

  • 自転車道と車道、どちらを走るべきですか?

    自転車は車道を走るのが基本。もし、自転車道路があれば、当然自転車道路を走るということもわかります。 そこで質問ですが、国道に隣接した自転車道があります。しかし、それは名ばかりで、普通に見かける道路脇の(歩道・自転車共有)の状態です。国道に沿っているので、非常に交差点が多く段差ばかりで走りにくいです。スピードのでるロードバイクなら車道を走るところですが、私はクロスバイクなのでそこまでのスピードでは走りません。とはいえママチャリのように遅くもありません。 段差の度にいちいち減速を強いられるのはつらいので、車道を走りたいのですが、この場合、自転車道をあえて無視してもかまわないのでしょうか。

  • 通勤用の自転車、だけどサイクリングも・・・

    30代サラリーマンです。 3ヶ月前から主に金銭面のことから自転車通勤に切り替えました。 距離は片道約14キロ、時間は50分前後、道中2本ほど300mほどの まあまあの上り坂があります。あと基本的に歩道を走っています。 (車道を走るのはやはり怖いです。雨の日も徒歩電車に切り替え 帰りが雨なら会社においていってます。) 自転車は数年前に買って、お蔵入りになっていたMTBルック車を 引っ張り出しました。一応、変速はついていますが使ってません。 (変速するとその瞬間の違和感がなれないため、ずっと一定の ギアで走っています) 最初は金のためと思っていましたが、自転車は結構楽しいなと 思ってきました。 すぐは無理ですが、お金がたまったら、通勤メインで週末には 40~50kmぐらいのサイクリングのできる自転車を5~8万円位で 購入できればなと思っています。 やっぱりクロスバイクでしょうか・・・ 購入するならこれという自転車あれば教えてください。

  • 郊外では歩道と車道ではどちらが安全と言えますか。

    クロスバイクで郊外の車道を走っているとクルマがかなりの速度で飛ばしていて怖いです。 歩道は有っても歩行者なんて全くいません。 歩道を走っても何もぶつかる恐れもありません。 こういうところを自転車で走る場合、歩道と車道では どちらが自転車乗りにとって安全と言えるでしょうか。

  • 自転車はどこを走ればいいのでしょう

    自転車はどこを走ればいいのでしょう 私は運転免許がないので(特に必要性も感じないし)移動手段は徒歩か自転車です。自転車は最近車道を走らなければいけないのでなるべく車道に下りるようにしているのですが、とにかく自転車の走ることができる場所の幅が狭いところが多くまたよく車が止まっていたり工事をしていたりで危なくてしかたありません。命の危険を感じることも多々あります。大型タンクローリーなどが横を通りすぎる時は恐ろしいです。(ミニバイクだって車道を走るので同じといえば同じですが)かといって歩道は歩行者に邪魔になってしまうし車道に下りろと言われることもあるので極力車道を走るようにしていますがこれは日本の道路事情と諦めるべきなのでしょうか。皆さんどうしているのでしょう。

  • 車道を走る自転車は邪魔ですか。

    車道がクルマで混雑してる時に自転車で車道の左端を走ることが有るのですが、走っていると後ろからクルマの脇をスリ抜けして走ってくる原付バイクに邪魔にされることが有ります。 まぁ、バイクから見れば自転車は遅いしもっと速く走りたくても隣りにクルマがいるし端は歩道だし抜くにも抜けないからウザいのでしょうけど。 そういう訳で自転車は歩道を走ったほうが無難でしょうか。 バイクから邪魔にされると自分は歩道へ避難してます。