• ベストアンサー

友達ができない

ramuchoの回答

  • ramucho
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

大1・高1なら大チャンスだと思ってとにかく明るく話し掛けないと今の状態は切り抜けられないと思います。 だって周りは今までの自分を知らないんだから 新しい自分になって積極的になっていかなくちゃ! 友達は待っているだけではできません。 新学期始まったばかりです まだ間に合うと思います。 この期を逃すべきではありません。 勇気を出してまずは講義・授業で隣になった人からでいいから話し掛けていってください。 そのうち話し掛けることにも慣れてくるだろうし話の合う友達もきっとできると思います。 あとはサークル・部活に入ることをお勧めします。 同じ目標・目的のために何かをやるうちに友達もできやすくなるはずです。 友達ができるかどうかは大1・高1の兄弟さんのがんばりしだいです!チャンスはたくさんあるはずです! 勇気を持ってがんばってください!

yarakunn
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は部活の中でも浮いているようで、気になっています。

関連するQ&A

  • 友達

    私は今夜の学校に通ってます 16歳の高1です 中学の友達3人で同じ高校を選び受かりました しかし学校に入ってからトラブルで1人輪から抜けてしまいました そしてもうもう1人の友達には仲ののいい友達がクラスにいて 最近はその子と3人で行動しています 二人とも大好きです でも私はかなりの人見知りで 3人でいるとき少し場が静かになります しかし 私が抜けると二人楽しそうに話してて なんか申し訳なくなります いつも気合いをいれ騒ごうと頑張ってるのですが この思い届いていないみたいです。 私はいつか心から3人で楽しめるようになりたいです それにはどうしたらいいですか?

  • 友達

    専門学校に今年入学したものです。 友達、知っている人が一人もいないので、まだ友達がいません。 いわゆるぼっちです。 今日、がんばって友達作ろうと学校に行きました。でも、無理でした。 同じクラス(1クラスしかない、しかも女子多数男子少々)の女の子たちは、同じ高校から来た友達同士らしく、すでにグループができています。 そして、さらにそのグループ同士で仲良くなってたりします。 しかも、クラスの人数が奇数なので必ず1人余るのです。 みんなギャルっぽい人たちなのでどうも話しかけづらいと言うか何と言うか…。 今日は、お昼は1人で食べました。 みんなと仲良くしたいです。 でも、勇気がでないのです。 下手なこと言って嫌われたらどうしよう、 お昼一緒に食べようって言って断られたらどうしようとマイナス思考になってしまいます。 この場合、環境で友達を作るにはどうしたらいいでしょうか? また、暗めの印象の人にお昼一緒に食べようって言われたらどう思いますか? (知り合いいないから、一緒に食べていい?、と言おうとは思っています。) また、数あるグループの中で特定のグループに話しかけたら、やはり狙ってた感じはするのでしょうか? 長文になり申し訳ないのですが、回答いただけるとありがたいです。

  • 友達のつくりかた

    私はこの4月から高校生になって、新しい友達を作りたいのですが、クラスではいくつかのグループがもうできてしまっていて、私一人だけ残ってしまいました。 話しかけようとしても話しかけずらい雰囲気で・・・。 中学では友達はいました。でも幼稚園や小学校からの友達で、高校では知り合いが誰もいないので困っています。 話しかけてきてくれる子も少しはいるのですが、緊張してしまって上手く話せません。 中学の頃ではいつも積極的だった性格もなぜかとても消極的になってしまっています。 どうしたら仲の良い友達ができますか? 長くてすみません

  • 友達関係に悩んでます

    こんばんは。高1女です。 高校に入り、やっとクラスに慣れてきましたが友達関係に悩んでます。 お弁当を食べたり一緒に移動したりする友達は居るのですが自分が必要でないと感じてます… 欠席してもメールはないし学校外で遊ぶ事は滅多にありません。 よく遊ぶ子が一人いますがその子はとにかく言うことがきついです。嫌いではないんですが、たまに本当に傷つく…。 一人で居る事自体は慣れてますが、他のクラスメイトの視線が気になってしまいます…あいつハミなのかな、とか思われそうで。 グダグダですみません。 高校の最初は、こんなもんですかね?

  • ↓友達関係↓

    あたしは、高1の女の子です!!! 入学して1ヶ月なのですが、学校が嫌でたまりません・・・なぜかというと なりたい自分になれないからです↓高校に入ったら みんなと仲良くてクラスのリーダー的存在になりたい!!!って思ってたんです。けど、入学してすぐ仕切る系のグループができてて、あたしもその子たちと 仲良くなりたいと思ってたんですけど、 席が遠くて喋りかけにいったりできませんでした↓ そしたら月日が流れてもう入っていけない空気になりました。他の子たちもまだ同じ中学校同士で固まってます。あたしは、クラスで1人だったので(しかも、同じ中学校の人がいないのはクラスであたしだけ) うまく溶け込めてません。。。 あたしはどうしても目立ったりしたいんです!!! 目立つことがとっても好きです。 それで、その仕切る系の子の一部に嫌われてるような気がします・・・特にあたしはなんかした覚えは ないけど・・・ でも、冷たくあしらわれたり・・・ そのグループは8人くらいなのですが、その中の2,3人・・・??? あたしは、話しかけにくい雰囲気でも必死に喋りかけにいったりしてました。 でも、いまいち仲良くなれないし・・・ 今、クラスでおとなしいです。 おとなしい自分が嫌です。 最近なんてその仕切る系のグループの子に話しかけるのが怖いです。 無視されないだろうか。とか思ってしまいます。 どうしたら普通に話しかけられるようになりますか? 今日、そのグループの中の2人がいたんで帰りにすれ違ったら「ばいばい」と言ったら そのあとにその子たちが爆笑してました。 あたしに対してかもしれません。 いつもそのグループの子が目だってると うらやましく思います。 あたしも目立ちたいです。 どうしたらいいと思いますか? クラスのみんなと仲良くしたいし、 教えてください。

  • 高校でいつも一人で寂しいです

    高校でいつも一人で寂しいです 高1女子です。 知り合いが誰一人いない高校に入学して 最近やっと友達ができました。 でもその友達は結構学校を休んだりして 私は休憩時間やお昼も一人ですごく寂しいです その子からは学校辞めるとメールがきました これから一人で授業を受けたり ご飯を食べたりするのはとても辛いです…。 人見知りで自分から 話しかける事もできません どうしたらいいですか(;_;)? 一人っ子なので一人には慣れっこですが 私の通っている高校は最近できた単位制で クラスの人数も18人しかいません。 その中で女子は8人ですが2人はもともと来ていなくって 残りの女子は2人組の仲良しさんで いつも一緒で教室にはいないし話しにくいです。 卒業するまで1人でいるのは さすがに寂しいし辛いです…。

  • 高校2日目からでも友達できますか

    こんにちは。新高1です。あ、女子です。 今日、学校に行く日で、ホームルームもありました。 でも、あんまり話せる人ができずに終わっちゃいました。 名簿が近い子に何気なく話しかけたら、友達になれましたが、その子も ほかの子とめっちゃ仲良くなってたので、これからも話せるか心配です。 「みんな初日から友達作ってるけど、そのグループが1年間続くんでしょうか?それとも明日(入学式)からでも挽回できますか」この部分ホントに聞きたいです。 隣の席の子に話しかければよかったって家に帰ってから後悔してます。 というのも、(話それますが)中1~2のときクラスでうまくいかなくて不登校の時期があったので自分に自信持てないんです。 今でも、人としゃべるの苦手だなって思います。 でもちゃんと仲間作りたいです。1人に話しかけただけでもがんばったけど、まだまだがんばらなきゃこの先もダメだと思うし。 とりあえず明日、今日話した子にはちゃんと「おはよう」って言おうと思ってますが それで大丈夫でしょうか?あたしは甘えてるだけですか?高校生なのに弱いですね。 長くなりました。訳わからない文章ですいません。回答よろしくです

  • 高校に行く理由とは

    僕はいま私立の高1で受験を考えているのですが高校では情報や家庭、体育など受験にはまったく必要ないことまで単位をとらなければいけないので習わなければいけないですよね。 そこである本を読んだら3年にならないまでに学校は中退し大検を受けて受検したほうが効率がいいとかいてありました。 僕もこのとうりだと思いました。 大検は低レベルの高校にも合わせなければいけないので高1の秋頃に取ろうと思っています。 学力は模試で試します。 私立なのでお金も結構かかります。 だとしたら何のために高校にいくのですか?? 青春や社会性を養うためだったら大学ですればいいですし。 お願いします。教えてください。

  • 学歴詐称

    高校中退→大検→専門中退→大学 学校の先生に聞くと専門行ったことを書かなくして大検から大学でいいのでは?といわれました。企業にバレるのでしょうか? 大検受かったら卒業と同じと友達にいわれたので高校卒業→専門中退→大学とかいてもいいのでしょうか?

  • 高校中退した友達が心配です

    友達に、高校を中退した子がいます。 クラスが不良の集まりみたいなところで、うまくやっていけなくて 段々学校に行けなくなってしまったそうです。 それが高校1年の夏ごろで、それから約1年たちました。 私は高校2年になって、大学をどうするかなど考えるようになりましたが そこで、中退した友達は将来どうするのだろうということが心配になりました。 高校中退だとどのくらい就職に響いてしまいますか? 私の中では、入れる会社がかなり絞られてしまうイメージがあります。