• 締切済み

無線LANでは開放できているのに有線では開放できません

saekijaの回答

  • saekija
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

自宅サーバを構築した者です。 サーバのOS モデム、ルータ型番、LANがどうPCにつながっているのかIPアドレスなども教えて下さい。 情報提供も面倒なのですが、ポート開放する近道です。 サーバは有線LANにしてアドレス192#168#1#Xにすべて統一します。 DHCPを無効にして固定アドレスでインターネットにつながれば、すぐです

toxoi
質問者

補足

回答ありがとうございました。 なんとか自分で調べたら開放できました。 DHCPを無効などのアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 無線のポート開放

    yahooの無線LANトリオ3を使用していますがルータのポート開放がどうしてもうまくできません。Verはwindows xp 2ビルド2600です。 osはLavieL LL500/2です。いろいろマニュアルを見て有線から行ったのですが・・・。宜しくお願いいたします。

  • ポート開放 無線→有線へ変更で 開放できず・・・・

    ポート開放 無線→有線へ変更で 開放できず・・・・ 今まで無線で開放していました。 先日 光を開通したので有線で繋ぎ直したのですが,なぜか開放できませんでした。 現在の設定、 ポート番号は両方共 11111 無線192.168.0.4 有線192.168.0.5 無線だと開放でき、無線を切ると有線では開放できません。 ルータ・ファイアウォール両方開けているのですが、、、、 どうすれば良いのでしょうか・・・・?

  • 無線LANでポート開放!

    無線LANでのポート開放の仕方について質問をしたいと思います。 我が家では、webcasterV110というルータを使ってLANを構成しています。ポート開放をしようと思い、webを調べてなんとかポート開放をしてみました。ルータとパソコンをLANケーブルでつないで開放の手続きを行ったところ、ポート開放はうまくいきました。しかし、LANケーブルを外して無線LANでインターネットに接続するとポートが開放されていなかったのです。これはなぜなのでしょうか?わかりにくい文で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANと有線LAN及びインターネット接続について

    PC初心者で困っています。 現在、yahoobb(ADSL)にルータ(BUFFALO BBR-4MG)から有線で 2台のPC(両方ともOSはXPのデスクトップ)に繋いでいます。 先日、無線LANBBルータ(BUFFALO WHR-HP-G/U)を購入し、 ルータのLANポートに無線LANのルータ機能をoffにして ブリッジモードで取り付け、試しに1台目のPCの有線を外し、 付属のUSB子機で接続しようとしたら設定も出来ず、 急にネットワークに繋がらなくなりました。有線に戻しても同じです。 2台目のPCは問題なく繋がっています。 ローカルエリア接続と1394接続というのは有効になっています。 そこの修復をしてもIPアドレス更新中という所で止まってしまいます。 コマンドプロンプト?でIPアドレスを確認したら169から始まり、 正しくない数値のようなのですが。 他にはモデムoff・ルータoff・LANケーブル交換や 過去の質問を拝見しながら色々試行錯誤やってみましたが、 一向に解決できずに途方に暮れています。 どなたかわかる方、お教えください。 宜しくお願いします。

  • 無線LANでの有線接続

    フレッツ隼に契約したのですがLANポートがひとつしかないので、複数使うときはルーターを購入する必要があるとプロバイダから案内がありました。 無線も有線も両方同時に使いたいと思ったので有線LANポートがついてる無線ルーターを買って、PCとゲーム機には有線接続、スマホは無線接続で同時に使いたいと思っています。 現在「NECAtermWR8750N PA-WR8750N-HP」を購入検討しているのですが、有線接続の安定性と速度を重視するならこの無線ルーターで有線接続と無線接続を同時にするのと、同価格帯の別の有線ルーターを購入し、無線部分は携帯会社から無料でレンタルしているWi-Fi用の無線LANルーターを使うのではどちらがいいのでしょうか?

  • 無線LANを使ってののポートの開放

    ルーターから今までは有線でパソコンにケーブルをつないでいたのですが、最近、事情により無線LANでネットにつなぐようになりました。 しかし、今まではポートの開放ができていたのに、無線を使うと開放できなくなってしまいました。 どう設定すれば開放できるのでしょうか? バックナンバーを呼んでみてもちょっとわからなかったので、質問してみました。よろしくお願いします。 ルーター バッファロー製、WHR-HP-G54 ネット接続会社 ひかりONE

  • 無線LANのポート開放

    今までNTTのADSLモデム-SVIIを使いポート開放して何も問題なかったのですが、バッファローのアクセスポイントWBR2-G54を買って 無線LANを構築しようと[SV-II]-[WBR2-G54]-[PC]と繋いだところポート開放ができていない状態になっていたので、ここの質問を参考にしアドレス変換を試みたのですがうまくいかず、無線・有線LANともに繋がらなくなってしまいました。 当方初心者の為わかりやすくご教授おねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANは接続できるが有線では接続できません。

    YahooBBのADSLを利用しているのですが下記のような状況で接続が出来ません。 私は2台のPCを使っています。1台はノートPC(OS:XP)と1台はデスクトップ(OS:ME)です。 どちらもADSLモデムから有線で繋ぐと接続はできます。ところが無線ルーターを通した場合、ノートPCでは無線ルーターから有線、無線ともに接続できます。しかし、デスクトップの方が無線ルーターから有線で接続できなくなります。(デスクトップにカードスロットルが無いので無線は試していません) ファイル名を指定して実行で「winipcfg」を実行し、「解放」→「実行」を行うとしばらくして「DHCPサーバーが利用できません:アダプタの更新""」というエラーメッセージが出てしまいます。 再び、LANケーブルを無線ルーターから抜き、ADSLモデムに接続し、ファイル名を指定して実行で「winipcfg」を実行し、「解放」→「実行」を行うとデフォルトゲートウェイが表示され接続はできます。 この状況で無線ルーターから有線で接続できるようにするにはいかがすれば良いでしょうか?

  • 無線LANのポート開放について。

    こんばんわ。 PSPでX link kaiを利用しモンスターハンターをしようと思い、 amazonでGW-US54GXSという無線アダプタを購入し接続しようと思っているのですが、その途中の作業でポート開放の作業があります。 Xlink kaiのポートは30000だそうです。 現在 「yahoo Trio3-G(ルーター)→「WZR-G144NH(無線LAN親機)」→PCで接続をしています。 ネットで色々検索しながら「WZR-G144NH」の設定で30000のポート開放はできたのですが、「yahoo Trio3-G(ルーター)」のほうの設定でポート開放をしようとするとIPアドレスが違いますと出て開放ができません。 恐らく無線LANが邪魔をしているのだと思いますが、30000のポート開放を行いたい場合、今できている無線LAN側でのポート開放のみでいいのでしょうか? それともやはりルーター側でポート開放を行わなければならないのでしょうか? その場合の設定方法も教えて頂ければ有難いです。 文章が読みにくくなっていると思いますが、私もあまりの難解さに理解できておらず申し訳ありません。

  • 無線ブリッジ接続でのポート開放

    ルータ内臓モデムでオンラインゲームに使用するポートを開放、有線ではうまくいってたのですが、無線LANブリッジを接続設定したらポートが開放されなくなりました。IPアドレスは固定しています。 設定が必要であればご教授願えませんでしょうかm(__)m OS : Windows XP SP2 モデム : BR10A-C2H(ルータ内臓) 無線LANブリッジ:BUFFALO WLA2-G54C