• ベストアンサー

都営大江戸線12-000系

都営大江戸線12-000系のうち、初期車で車体色が白色の車両は現在走行しているのでしょうか?又、ご存じの方のついでで良いのですが、初期車の警笛音は銀色の後期車と同じ音でしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

立派に走ってますよ。 屋根上の埃が気になりますが。 主にラッシュ帯がメインのようで、 一番見るのは、2次車(第6編成)です。 警笛は共通品ですね。

その他の回答 (1)

  • y-925
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.1

走ってますよ。ただ、汽笛まではわかりませんが・・・

trainhorn
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。大体、何本に一本くらいの確率か分かる方はいらっしゃいますか?

関連するQ&A

  • 大江戸線の走行音が大きい

    大江戸線の走行音がとても大きくうるさく感じています。 特に大門-赤羽橋、六本木-青山一丁目では、ウォークマンもまったく 聞こえなくなるし、そうとう大きな声を出してもとなりの人との 会話が聞き取れない程です。 たしか大江戸線の車輌はリニアが使われていると聞きましたが、 それでなんであんなにうるさいのでしょうか? 東京都-都営地下鉄 として改善する計画はないのでしょうか、 教えて下さい。

  • 江戸時代の服装

    侍の服装で”裃”の話ですが、江戸初期と中後期では大きく意匠が違うようです。 理由をご存知の方はご教示下さい。

  • 大江戸線の走行音

    大江戸線に乗っていると走行中に『チャリチャリチャり・・・』というような音が聞こえます。上手く表現できないのですが、ボルトやネジが緩んでいるような感じがします。 事故など起こっていないので安全は問題ないようですが、あの音は何なのかご存知の方が居たら教えてください。

  • 京急の車両

    京急の新車両が銀色車体になってしまうかもしれないと言ううわさがあったのですが、本当ですか?

  • 都営新宿線(森下、菊川、住吉)、都営大江戸線(清澄白河、門前仲町)

    現在、都営新宿線の「森下、菊川、住吉」、大江戸線の「森下、清澄白河、門前仲町」あたりで新居を探しています。その辺りの街についてほとんど知らないので、街の特徴や雰囲気をご存知の方、教えて下さい。 気になる点は、 (1)駅周辺に夜遅くまで営業している食料品が買えるお店があるかどうか (2)朝8:00~8:30位の大江戸線の混雑具合 です。 その他、車がないので、休日など自転車または徒歩圏内で生活必需品を購入しやすい街がいいなと思っています。 ささいな情報でも結構ですので、教えていただけると幸いです。 ちなみに、家族は、初台(新宿線)と大手町(半蔵門線)に勤務しています。

  • 京王相模原線「若葉台」~都営大江戸線「麻布十番」へ平日通勤する際の混雑状況

    京王相模原線「若葉台」への引越を検討しております。 勤務先が都営大江戸線「麻布十番」最寄りなのですが、 例えば平日、「若葉台」を出発し、新宿駅を8:00前後に経由して「麻布十番」へ 通勤する際の京王線、また大江戸線の混雑状況を教えていただけないでしょうか? 実際に利用されている方、もしくはご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 因に、今現在はJR大塚駅から、目黒駅経由で通勤しております。 この場合との比較で混雑状況をご存知の方いらっしゃいましたら、あわせてお教えいただけますと有り難いです。

  • 都営住宅の畳の寸法と洗面器

    現在某都営住宅に住んでいる者ですが、 畳の生活に少し不慣れであるため、できればフローリングにしたいと思って ただ都営住宅のため勝手にリフォームすることができず、結局ウッドカーベッドにすることになりました。 そこで、畳の寸法についてなんですが、 自分で測ったところ、1畳は169.5cm×83.5cmぐらいで、6畳の部屋は大よそ337×251.5cmとなります。 いろんなメーカーの紹介を見ましたが、団地間も江戸間もぴったりするものがありません。 都営住宅の畳って特殊のものですか。 また、洗面所に洗面器がありますが、 その下水管は地面までしかなく、結局シャワーの水と同じく地面に流されてから下水道に入ることとなります。 その原因で洗面所の地面の半分が一日中乾くことができず、半年で色が変わってしまった。 ほかの下水道がないようです。 その解決策に皆さんのご知恵を借りさせてもよろしいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 都庁前駅での珍しいデザインの試運転列車が!新車か?

    先ほど昼休みに食事へ出かけたときに、 都庁前駅で珍しいデザインの車両を見ました。 ステンレス色で上部に濃い赤色の太線が入った 斬新ですごくカッコいいデザインでした。 あれは今後導入される都営大江戸線の新車でしょうか? 鉄道車両に詳しい方、教えてください。

  • 中央線快速の車両はなぜ古いカラー

    東京および近郊にお住まいの方はご存知だと思いますが、中央線快速は今でもオレンジ一色の車両が走っています。 旧国電は、今では全て銀色(ステンレス)の車体に、その線毎の色(山手なら緑、京浜東北なら青)のラインが入った車両が走っています。 私の記憶が確かなら、山手線がこのカラーになったのは、もう15年くらい前だと思います。 いいかげん中央線もそうなっていいと思うのですが、何か理由があって、そうならないのでしょうか? つまらない質問ですが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 常磐線・白っぽい車体と銀色の車体の編成について

    ご覧いただきありがとうございます。 私はまったく鉄道に詳しくないので、もしかしたら鉄道好きの方からしたらトンチンカンな質問かもしれませんがお手柔らかにお願いしますm(__)m 彼氏がちょっと鉄道オタクなのですが、好きな鉄道を聞いたところ常磐線、中でも混成?というようなことを言っていました。(うろ覚えですみません) その混成の車両はいったいなんという車両なのでしょうか。(○○系とか…) ちょっと写真を見せてもらったのですが、白っぽい車体に青い帯が入っているものと、銀色の車体に同じく青い帯が入っているものが連結されていました。 銀色の方は2階建ての車両もありました。 また、彼からこの編成は今は走っていないと聞いたのですが、鉄道模型(Nゲージ)で再現することは可能ですか? 可能であれば貯金してそのうち買いたいと思います。(鉄道模型にちょっと興味が湧いてきています) 彼に直接聞けばいいのでしょうが、今まで私は鉄道に興味ないというスタンスを取ってきたので、ちょっと鉄道に興味が出てきたというのを知られるのが何となく気恥ずかしいのです……。 そのうち勇気を出して話が出来るようになれたらいいのですが、今はまだ難しいので、ネットの皆さんのお力を貸していただけたらと思います。 知識が増えていけばそのうち自然と話が出来るかな?と思うので、まずはそのきっかけとなる知識を授けてください! よろしくお願いします!