• 締切済み

PCの購入の際に・・・。

ri_no2004の回答

  • ri_no2004
  • ベストアンサー率68% (22/32)
回答No.3

イーモバイルとセット割引のPCの場合、イーモバイルとの契約は2年縛りで月額2,900円~6,880円(上限)だったかと思います。 また、インターネット接続で、Webページを閲覧する場合、たとえばYahoo!のTOPページで50回程度開くと概ね上限金額まで行くようですので、WEBページを閲覧する目的でインターネット接続であれば、ほぼ毎月上限金額となると思います。 以上のことを考えると、日常的にインターネット接続を行う場合の、イーモバイルでの2年間の接続料金は 6,880×24=165,120円となります。 また、まったく使用しない場合でも2年間で2,900×24=69,600円は支払う形になります。 これをADSL回線などで考えた場合 すでにある電話回線との共用で月額3,000円弱 ADSL専用線の場合でも月額4,000円弱ですので、2年間の支払金額は 4,000×24=96,000円となりますので、70,000円程度安くなる計算になります。 セット購入のPCの割引を考えてもかなり高いのではないかなとおもいますが、外出先どこでも使えるメリットを最大限に活用するのであれば、検討の余地はあるのかもしれません。 参考ページ http://ykypc.blogspot.com/2009/05/10070600.html

filim0718
質問者

お礼

詳しい金額までいただきありがとうございます。目先の金額についつい安いと思ってしまいました。いろいろ検討してみます。

関連するQ&A

  • ウィルコム購入を検討しているのですが。

    彼氏と毎日電話しているのですが、(大抵彼氏が掛けてきます)彼氏の電話代がかかりすぎているらしく、一緒にウィルコムに代えようと言われました。今ならもう一台無料キャンペーンがあるので、それを検討していますが、それなら二台目は月額980円で済むのですか?あと誰とでも定額は絶対に入らないとだめなんですか?もし入らなければ月額料金がかからないのではと思うのですが。一番気になっているのが解約料金についてです。いくらくらいかかるか教えてください。

  • イーモバイル+モバイルPC

    近々acerのAspire 1410 AS1410を購入しようと考えています。店頭で触ってみてこの値段でこれだけ動けば十分と思い購入しようと思いました。そこで一緒にイーモバイルも加入しようと思っています。自分が調べた中にイーモバイルを契約すると最大3万円値引きでPCを買うことが出来るという情報を見つけました。(ソフマップで) 屋外でも使用したかったので加入を決めたのですが、どの料金プランがいいのでしょうか?またどのタイプの端末がいいのでしょうか? 自分はかなりのヘビーユーザだと思います。(P2Pは一切使いません)2年縛りのことは頭に入れています よろしくお願いします。

  • ミニPCのセキュリティについて

    FRONTIERのFRNU302ミニノートPCを購入しました。 イーモバイルで契約しています。 ウイルス対策には何が良いでしょうか? 別のパソコンにはノートンを入れていますが 同じものだと重すぎるでしょうか? 月額で購入できるものが希望です。 パソコンには全く詳しくありませんので、簡単な方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 外国人が携帯を最も安く購入し使用する方法は?

    外国人の友達が日本に短期留学(6週間)します。 日本滞在中に携帯電話を使いたいという事なのでみなさんに質問します。 携帯電話端末を最も安く購入し、月額の使用料金(基本料金を含む)を安くする方法はどうすればいいのでしょうか? また、どこの携帯会社と契約するのが一番安くする事ができるのでしょうか? とにかく端末を安く購入することが第一希望なのですが、端末のデザインもできるだけ最新のものがいいです。 ※端末の料金+月額料金+契約手数料-違約金(短期使用の為)=この値段が最も安い方法を知りたいです

  • 東京でレッツノートとイーモバイルがセットで安く買える店はありませんか?

    東京(中野区)在住の者です。 レッツノートとイーモバイルの購入を検討しています。 最近デル等の小型PCとイーモバイルがセットで100円 (2年契約で月額料金割り増し)というのを 量販店でよく目にするのですが、 イーモバイルとレッツノートの組み合わせで販売している店が もしあったら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • イーモバイルは2年間だけ使うのであれば安いですか?

    2月から契約する場合 http://smaho-dictionary.net/2014/01/em01f-9800-2515/より 新規事務手数料 3150円(税込) 機種代金<一括> 9800円(非課税) (1)基本料金934円(合算) (2)EMベーシック (3)パック-S300円(合算) (4)データ定額3-S 3696円(合算) (5)月額割引-S-1680円(非課税) (6)ユニバーサル料 3円(合算) (7)月額基本料金割引-934円(合算) (8)2月の料金、(934円+300円+3696円+3-934円)×1.05+3150+9800-1680≒15468円 (9)3月の料金(934円+300円+3696円+3-934円)×1.05-1680≒2518円 (10)4月からの料金(934円+300円+3696円+3-934円)×1.08-1680円≒2638円 (11) (8)+(9)+10×22=76022円 2年間でかかるコストは76022円ですが、1か月平均は3167円で安いですか? まあ、3年目からは月額割引-1680円がなくなり、一か月の料金は5403円となり、4年目からは6411円かかりますので、2年間で解約したほうがいいですか? イーモバイルは家族割引は基本的にはない、通話定額オプションに入らない場合は、イーモバイル同士でも通話料は有料、月額525円(4月以降540円)必要、家族がソフトバンクなので、自分はハートフレンド割引を利用しているので、月額基本料金は3円、ソフトバンクモバイルと並行して契約したほうが得ですか? ま

  • 定額料金でノートPCを使いネットやメール送受信

    定額料金でノートPCを使いネットやメール送受信するには、どこの会社のどんなプランがオススメですか?イーモバイルやドコモのサイトを見たんですが、何を基準に比べれば良いのか分からず困っています。データ量の結構重いファイルをメール添付で送信するので定額料金でないと月額何万円もかかります。営業で車で移動するのでモバイルでノートPCで無線でネット接続したい。(移動範囲は関東圏です。)のと、普通のネットサイト等の閲覧もしたいです。検討中のイーモバイルのデータプランが利用量に関係なく月額一律5,980円との事ですが実際お使いの方で不便な点などは有りませんか?端末はUSBが便利かなぁと思っています。ドコモの方が良い点ですとか、その他にも他社のサービスでも構いませんので情報お持ちでしたらお教えください。

  • PCで着メロ検索

    中学生で携帯料金制限されています。着メロを探すのに時間がかかり、バケット料金節約のためPCで探して、それを携帯に送りたいと思います。goo モバイルでは 魔法のメロランドからとるようになっていますが、月額315円です。月額100円の会社から PCを使ってとることは出来ますか?自分で変換は不可能なので、安く済ます方法を教えてください。SH702isです。

  • イーモバイルタッチダイアモンドの購入について悩んでいます。

    イーモバイルから発売されているタッチダイアモンドの購入について悩んでいます。 携帯電話はAUを使っていて不満などは特に感じていませんが、最近近くにある家電量販店で展示されていたタッチダイアモンドという電話が気になり 質問させて頂きます。 使い方は、あくまで『もおもちゃ』感覚でいろいろと書かれているように パソコンを接続して等は考えていません。 感覚的にはPDAに近い感覚で自宅や無料APにアクセスして無線LAN通信をメインに使えればと思っています。 そんな使い方をしている方はいないかもしれませんが・・・あくまでも『おもちゃ』感覚なので基本使用料金内で収まるか、同様な使い方をしている人ならばアドバイスなどを頂ければと思っています。 分かりづらい質問ですが宜しくお願いします。

  • チャイルドシートを購入する際の注意点

    孫が生まれてまだ1か月です。 息子がそろそろチャイルドシートを購入したいと言ってますので、私も一緒になって チャイルドシートをインターネットで料金を調べてみました。 やはり値段の安いのから高いのまでいろいろあってどれがよいのか迷ってしまいます。 値段が高いのは、やはり赤ちゃんのすわり心地が良いのだと思いますが、 実際使っていらっしゃる方からいろいろお話を伺えれば助かります。 よろしくお願いいたします。