• 締切済み

ホームステイ先に持って行って喜ばれるもの・・・

hidetaka-tの回答

回答No.1

定番ですが、折り紙とかはどうでしょうか。 あとは、日本の物だと文房具(最近のシャーペンなど)も良いと思います。 ちょっと大変ですが、色紙を持って行って筆で何か書いたり、日本のマンガ(外国語版は大きい書店にあります)を持って行っても喜ばれるはずです。 一応ホームステイ経験者なのですが、僭越ながら回答させていただきました。

saitaatoni
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ホームステイ先について

    ホームステイについて 今年の夏に留学するのですが、今日ステイ先の情報がわかりました。 子供がいる家を第一希望にしていたにもかかわらず子供がいないし、学校からの距離は遠くてもいいと書いたのにかなり近い場所だったりと、希望とは全く逆のステイ先になってしまいました。 ステイ先は1人暮らしの方のようで、同じ留学生の女の子を受け入れているようです。 子供がいる家庭を想像していたため、かなりショックを受けています。 一人暮らしの家庭ってどんな感じなんでしょうか? 子供と触れ合うのを楽しみにしていた私を元気づけてください・・・(笑) ちなみに趣味は映画、ショッピング、アクティビティと書いてありました。

  • ホームステイ先について悩んでいます。

    こんにちは。 今オーストラリアのパースで留学している、22歳の男です。大学を休学して、1年間語学留学をします。 今年の4月から留学を始め、ただいま1週間とちょっとすぎました。 パースは天気が良くとても好い町です。オーストラリア人の人柄も好きです。 しかし、今住んでいるホームステイ先のことで悩んでいます。 私は子供が好きなため、子供のいる家庭を希望しました。また子供たちから多くの英語を学べると聞きました。そして、5人の子供がいるホストファミリーに決まったと連絡がありました。 しかし、ホストファミリーは離婚しており5人の子供はおらず、家にはおじさんだけでした。 ホームステイ先に来て、言われました。 問題点はこれだけではありません。 ・家にはおじさんのみ。(週末になると子供たちは顔を出す) ・登校時間が1時間もかかるほど遠い。 ・TVチャンネルが有料のため、おじさんは頻繁にDVDを見ている。 ・量が減るもの、お金が掛かるものは自己負担(exシャンプー、洗濯用洗剤、水以外の飲み物etc) ・自分以外に2人の留学生と住んでいる。彼女らの英語は堪能であり、おじさんとよく喋る。TOEIC200点台の私では、会話に入りにくい。 ・朝食はトースト2枚のみ。自分で準備 ・なかなかバーベキューをしない。笑 しかし良い点もあります。 ・おじさんは陽気な性格であるため、英語での会話ができる。 ・シャワーの時間が決められていない。何時でもOK ・基本的にラフな生活ができる。 ・近くにスーパーマーケットがある。 ・インターネットが使用できる。 ・部屋に戻れば一人の時間ができる。 以上のような感じです。 想像と実際のGAPがあまりにもあったので、非常に悩んでいます。 もし、経験者の方や意見のお持ちの方がいたら返答お願いします。

  • ホームステイ先について

    18歳、高校3年生の女です。 わたしは今、カナダのバンクーバーに語学+ホームステイをしています。 期間は1ヶ月間です。 そこでホストファミリーを変更したいのですが、 自分が希望していたファミリーと全く違うのです。 わたしは将来、子供関係の仕事に就きたいので、子供を希望したのですが、ホストファミリーの構成は、ホストファーザー、ホストマザー、20代後半の娘さん、24歳の日本人女性、22歳のブラジル人男性です。 ブラジル人男性が居ることは聞かされていませんでした。 また、気さくでおせっかいなくらい構ってくれるファミリーが良いと言ったのですが、ホストファミリーとの会話はほとんどありません。 自分の希望と全く合っていないホストファミリーの場合は、変える理由にならないですよね? でも、これから3週間以上も住むのは、せっかく高いお金を親に払ってもらってまで留学しにきた意味がないというか.... 本当に困っています。 もっと悪いファミリーがある、とかいうのは分かっていますけど、わたし個人的に無理なので.... 明日、現地エージェントにホームステイ代金を渡しに行くんですが、その前にホストファミリー変更を願い出た方が良いでしょうか? もちろん、無理って言われるの承知なんですが。 どうしてもこれからの約1ヶ月間が不安で仕方ないんです。 まだ来て日が浅いですが、既にホームシックに掛かり、涙が止まりません。 長くなり大変申し訳ないですが、どなたか親切な方、アドバイスをお願い致します。

  • ホームステイ先について

    カナダに留学しています。(三年留学で現在一年目です) 今ホームステイ先を変えるかどうかで迷っています。 現在は4人家族のお家にステイしていますが、学校が徒歩25分で正直変えたいです。 というのは友達のおばあちゃんカナダ人が学校から徒歩3分の家で受け入れをしてくれると言っているからです。 でも今の所に一年もいるので離れがたくもあります。二人の子供はとても私に懐いているし、ステイ先も私のために家具などを新調したり窓を作ってくれたからです…。 一方おばあちゃんのお家もほぼ学校帰りに寄るほどなので(夏休みの間はおばあちゃんのお家にステイしていました)、どちらも住み心地が良いので決められません。贅沢な話なのですが、どうすべきでしょうか…。トラブルとかは一切ないです。ただ学校や中心地が遠いのがネックです。 また変えるなら今のステイ先に何と言えば良いでしょうか…。すごーくいいづらいです。明々後日までに決めなければいけないので回答お願いします。

  • ホームステイ先の選び方

    アメリカでホームステイしようと思っています。ですが当たり外れが大きいとききます。どのような家族構成がいいですか?それとも寮にするべきなんでしょうか?おしえてください。

  • ホームステイ先に持って行くもの

    こんにちわ! 私は来年の春にニュージーランドへ3週間ほどホームステイします。 学校で配布された資料?には“手相の本を持って行ったら予想以上に好評だった”とありました。 私も「それいいな~」と思って持って行こうと思ってるのですが、手相の本以外に、話題作りになるものや交流できるもの、または役に立つものを教えて下さい。 たくさん出てくると思いますが、よろしくお願いします。

  • 海外ホームステイ先はどうやって決めるのでしょうか?

    来年の頭にはオーストラリアに語学留学をしたいと考えています。 留学のサポート会社などは使わず、自分で全て手配したいと考えています。 オーストラリアでは慣れるまでホームステイをしたいと思っているのですが、ホームステイ先をどうやって探せばいいのかわかりません。 経験者の方などいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。 (ちなみに学校は知り合いにつてがあるのでそこを紹介してもらおうかと思っています。場所はシドニーです。)

  • ホームステイ先へのおみやげ

    今度アメリカへ留学する予定です。 ステイ先は15、14、8歳の3人の子供がいるのですが、 何を持っていったらいいのか悩んでいます。 それとお菓子とかはどうなのでしょうか? 教えていただけますでしょうか。。。 よろしくお願いします。

  • ホームステイ先へのお土産について

    来月アイルランドに留学しに行くのですが、ホームステイ先のお土産について悩んでます。 何年か前に同じく留学をして、お世話になったホームステイ先には、和紙の着物を着た人形の壁飾りを持って行きました。でも、そのステイ先は今まで何人もの日本人留学生を受け入れてきたみたいで、家中日本製の小物があったんです。 今回お世話になるステイ先も多分今まで留学生受け入れ経験が沢山あると思うんです。 そこで、ありきたりではない、でも日本的なお土産はないかと悩んでおります。 ちなみにステイ先は60代の夫婦と30代の息子さんがいる家族です。予算は3千円位なのですが。よろしくお願いします。

  • ホームステイ先とホテルで見つけたあるもの。

    私はこの夏イギリスとアイルランドに旅行に行きました。その中のホテルと、ホームステイ先にあったものを教えて下さい。 日本にもある暖房(カーテンのようなスチーム)を壁にくっつけたようなものです。横に1,2など、回すものがついていてそれを回してみたけど何も起こりませんでした。(止められていたのかもしれませんが)ホームステイ先では廊下に付いていました。 絶対知りたいというわけではないのですが、気になるのでよろしくお願いします。