• 締切済み

USB

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.5

基本的なことをまず確認しておきましよう。 1.BIOSで、USBメモリ起動できるかの確認。 BIOSに入り、起動順位に、USBメモリという項目があるかです。 これがあれば、普段USB接続していないパソコンであれば、 USBメモリを一番上に持ってきておけば、インストール後、USBメモリ を挿したときだけ、Ubuntuが起動するでしよう。 起動順位にないときは、少し技術が必要となります。 目安としては、2年位前の販売時期からの比較的新しいパソコンで あれば、USBメモリ起動できるかと思います。 2.Ubuntuのインストールのときに、注意が必要です。 インストールする場所の確認です。 必ず、USBメモリであることを確認しましよう。 次に、MBRの作成です。ブートローダとも表現する場合もあります。 これの作成場所をHDDにしないようにします。 3.WEB検索して、自分にあったインストール操作を見つけると、 良いと思います。 キー例として、「Ubuntu9.04 USBメモリにインストール 」 3000件ほどヒットします。

noname#97055
質問者

お礼

なるほどBIOSはどこかに記憶されているOSを起動させるかみたいなやつなんですね(違うかな) うちのPCは富士通のLX70X/Dとかいう奴です 確か2年前ぐらいにかったと思います いろいろありがとうございます

関連するQ&A

  • ダウンロードした音楽をUSBメモリへ・・・・どうすれば?(初心者)

    先日、MP3トランスミッターとUSB2.0フラッシュメモリ(BUFFALO RUF-C256ML/U2E)を購入したのですが、ヤフーなどの音楽サイトから、ダウンロードまでは出来るのに肝心のUSBメモリに、保存 転送が出来ません。USBメモリは、インストール済みでPCは、WindowsXPです。 他の質問の回答を見ると、MP3用に圧縮すれば・・ ・などありましたが、なにぶん初心者な者で。簡単な方法があれば、教えてください。

  • USBメモリにインストールしたubuntuのアンインストールの方法を教えてください!!

    先日、USBメモリ(BUFFALO 8GB)に Ubuntu Linux をインストールしましたが結局失敗してしまい、USBメモリ内のファイルを削除しようと思いました。 が、ubuntu では表示されていたさまざまなUSBメモリ内のファイルが windows 上では表示されず、フォーマットをしても [空き容量-38.5MB]のまま明らかに ubuntu のファイルが残っています。 ubuntu のUSBメモリへのインストール時は、 ubuntu をCDから起動させ、デスクトップ上の「インストール」を選択し、適当に(笑)USBメモリをさしてインストールさせたらUSBメモリが光ってたので ま、いっか ってなった次第です。 正直「パーティーション(?)」もよくわかりません。 Linux初心者で、理解不足のままインストールしてしまったことを反省しています。 こういう状況は初めてで、情報が足りないかもしれませんがよろしくおねがいします。

  • USBメモリが開けません。

    PCにUSBメモリを差し込んだら、sys.exeが見つかりません。…と出ました。その為USBメモリが開けないのですが、どうすればよろしいでしょうか? ちまみにBUFFALO RUF-C64M 64MBを使っています。

  • USBメモリからのデータ復旧

    ノートパソコンよりUSBメモリにエクセルファイルを移動中、フリーズしてしまったので、強制終了。その後、再起動後USBを新たに差し込んだら、認識はできているようですが読み込みすると「アクセスできません ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取ることができません」という、エラーメッセージがでてアクセスできません。 USBメモリは BUFFALO RUF-C256M/U2です。 コピーではなく移動処理をしたので、USBからどうしてもデータ復旧したいのです・・・・

  • USBメモリから東方をプレイしてますが、USBメモリの寿命が気になります。

    東方ProjectのゲームをBuffaloのRUF-C/U2 8GBのUSBメモリに入れてUSBメモリから直接起動してプレイしています。 USBメモリは1万回程度書き込むと壊れると聞きましたが、メモリから直接起動してプレイするのと、HDDに移してプレイ後にセーブデータだけUSBメモリに上書きするのでは、USBメモリの寿命は大きく変わりますか? それと、USBメモリに入れたまま毎日1時間程度プレイした場合、USBメモリはどのくらい持ちますか?(Ex.1か月程度、半年程度) わかる方がいましたら回答お願いします><

  • usbメモりー16GBが1.96しか表示されない

    ヤマダ電機でバッファローのRUF2YUF8GSWHというUSBメモリ16GBを購入し、挿したら1.96GBしか表示されません。パソコンに詳しくないのでどなたか教えてください。  PCはDELL PRECISION 380でP4-3.6 メモリーは3GB XPーPRO SP3 です。 よろしくお願いします。

  • windowsでusbメモリのfat32領域を開きたい

    windowsでusbメモリのfat32領域を開きたい windowsでもmac起動できるようにusbメモリにubuntu10.04をインストールしました。 パーティションは GULID 200MB rEFIt用  20MB 共有用  fat32 2.5GB ubuntu ex4 4.5GB のようになっています。 ubuntuやmacでは共有用のfat32領域を認識できますがwindowsではできません。 どうすれば認識できるようになりますか? windowsはxpです

  • パスワードでUSBフラッシュメモリをロックしたいのですが・・・

    私は、BUFFALOのUSB2.0フラッシュメモリ(RUF-C512ML/U2)を使用しているのですが、パスワードで、中の情報をロックすることが、必要になりました。 BUFFALO社のセキュリティーは、「ClipDrive セキュリティ」と、「AES暗号化ソフト Secure Lock Ware」の2種類があり、「Secure Lock Ware」は、情報を暗号化するので、セキュリティソフト「Secure Lock Ware」 を利用していないパソコンでは開くことができない。とのことから、 前者の「ClipDrive セキュリティ」をダウンロード、インストールしました。 しかし、インストールした後、USBフラッシュメモリをポートにさし、 プログラム「BUFFALO セキュリティソフト」を開始しようとすると、 「デバイスが見つかりません」という表示が出てしまいます。 これはどうしてなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。。。

  • ReadyBoost どちらのUSBメモリが良いですか?

    お世話になります ReadyBoost用にUSBメモリを購入しようと考えているのですが、 どちらの商品が良いのか分からず困っています。 ひとつは『RUF2-E4GL-BK(バッファロー)』で、 http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-el-bk/ もうひとつは『RUF-C4GS-BK/U2(バッファロー)』です。 http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf-cs-bk_u2/ 要するに『TurboUSB』が搭載されているか否かの違いだと思うのですが、 『TurboUSB』という機能がReadyBoostにとって、良い方に働くのか悪い方に働くのかわからず困っています。 値段は『TurboUSB』が付いている方が若干高いみたいです。数百円高いくらいです。 よろしくお願い致します。

  • 東芝レグザリンクで写真再生

    東芝レグザ42Z9000でUSBメモリ内の写真を再生したいのですが 「対象のフォルダが見つかりません」の表示で再生出来ません どなたか、対処の解る方がいたら教えてください。 USBメモリ・・・BUFFALO RUF-C/U2 1GB  &  BUFFALO RUF2-P4G 4GB 写真File/Folda・・・JPEGイメージ (200kb~2Mb) USBメモリはテレビに挿入時は、ライトが点滅したままです。 ※テレビの電源OFF時も同様 以上のような状況です、よろしくお願いします。