• 締切済み

医療保険について、アドバイスお願い致します

blackman3の回答

回答No.1

元保険営業です。 約款まで読んだわけではないので概説を見た限りで回答させていただきます。 まず通常の入院保険ですが値段の差の一番の違いは入院日数の違いのようですね。 安いものは当然短く60日程度長いもので180日と言ったところでしょうか。 一時金の給付があるものでも場合「所定の状態」(多くの場合かなり重度)にならないと出ないものが殆どなので一時金のあるなしで保険料が大幅に上がったりはしません。 もし営業マンに相談された場合まず間違いなく入院日数の長いほうのプランを薦められるでしょうが基本的に入院期間は短縮される傾向にあり末期もしくは高齢者で無い限り通常の病気やケガで180日も入院するのは稀です。120日でも長いくらいですので60日でも問題はあまり無いかと思いますがそこは貴方の考え方次第なので一概にどれが一番とは言えません。 ただし例外として糖尿病など生活習慣病で入院された場合180日でも足りず重度の場合年単位での入院の可能性も出てきます。生活習慣病が心配であれば生活習慣病に限って入院保障を無制限型や一時金などが出る特約も検討してみてください。 余談ですが全労災などの共済系は家族をお持ちの方にはお勧めしません。 死亡保障などと違い医療保障は一生の付き合いとなる可能性が高いので病気になりやすい年齢になると保証が無い、保障が大幅に減ってしまう共済系は若い間や独身の間は安くて大変良い保険なおですが家族持っている責任ある立場の方には一時しのぎにしかなりません。 ガン保険についてですがまず前提としてもしガンになって治療した場合完治まで順調に行っても治療費だけで100~150万円程度かかります(先進医療を使うと300万程)。無論転移したりすればもっとかかりますし治療費以外にも各種病院までの交通費など雑費がかかるので総額は非常に高額になりがちですので一時金で数十万程度では途中で治療を断念される方も非常に多いですので見かけの金額に惑わされないよう注意してください。 肝心のガン保険の選び方のポイントですがこの先にあげた治療費の内訳で入院しての治療は短期化(平均して一ヶ月満たないです)しているので「入院日額xxxxx円!日数無制限!」などという謳い文句は末期がんでもない限りあまり意味がありません。しかし、入院期間が短くなっても治療期間が短くなったわけではありません。では、どうやって治すかといえば『通院』での抗がん剤や放射線治療が増えてきています。よって万が一若くしてガンになってしまった場合入院にばかり目が行った保険医加入してしまうと保険金が殆ど受け取れないまま治療しなくてはならない可能性があるので個人的には通院に重点を置くべきだと思います。ちなみに通院の場合の治療費は毎月5~8万程(薬による)かかるようでので保険金額の参考にしてください。 オススメはアクサの「治療保障のがん保険」でしょうか内容も10年更新の定期ですし通院治療に重点を置いた保険です。また優秀な医者も紹介してくれるサービスもやっているのでどの先生に治療を任せたらいいかわからない時に相談するのもいいかもしれませんね。ガンは命に関わることもあるのでどうせなら腕のいい人にやって貰った方が良いかと思います。 最後に会社についてですがネット系の保険は安いのが最大のメリットですが当然デメリットもあります。安さの最大の秘訣である人件費節減のため担当の営業社員がいないので給付の申請など各種アフタフォローは自分でやるのが原則となります。また保険金額や引き受け条件に上限がる場合が多いです。 ただ安心してもらいたいのはネット系の保険でも社名が違うだけで多くは大手保険会社の子会社としてやっているので急に倒産するということはないと思います。 万が一生命保険会社が倒産したとしても生命保契約者保護機構というのがあり一定の保険金額は保証されるので倒産したらすべて水の泡なんてことにはならないのでご安心くださいね。

関連するQ&A

  • 医療保険+ガン保険について

    当方26歳、妻23歳、子供なし、結婚を機に保険に入りたいと思って調べています。自分なりに調べた結果こうしようかと思います。 医療保険(自分、妻) ・オリックス生命 キュア 終身 60歳払込   入院日額5000円 60日型 手術1回10万 先進医療1000万限度 ガン保険(自分、妻) ・東京海上日動あんしん生命 がん治療支援保険 終身 60歳払込  入院日額1万 診断給付金100万 ガン手術20万 退院後通院1万 あくまで候補です。ほかにこの保険も調べてみたら?っていう保険、またはもうちょっと保障を厚くしたら?などいろいろ意見を聞かせてください。自分で全部調べたため不安なんです。よろしくお願いします。

  • 医療保険についてアドバイスお願いします。

    初めて質問させて戴きます。医療保険について詳しい方アドバイスお願い致します。29才専業主婦です。 現在、メットライフ生命のやさしくそなえる医療保険60日型5年の健康祝給付金付 60才払い済み(入院日額5000円 手術10万 少額2.5万 先進医療 セカンドピニオン)で月3077円に1年前に加入しました。最近保障60日では、もしもの時に不安なので120日で女性疾病を追加しようか考えだしました。アリコは女性疾病で手術も倍額になるのでいいかなと考えています。先進医療のみ終身払です。 またはアリコを解約して、(1)オリックスのキュアレディ(120日型 日額5000円女性疾病+5000円 手術10万 外来2.5万 先進医療 月2919円 または免除あり 3182円) ※女性疾病の増額が入院日額のみなのがきになります。 (2)メディケア生命メディフィットA(60日型 日額5000円+女性疾病5000円(女性特有癌に限らず) 手術5・10・ 20万 外来2.5万 放射線1回5万 先進医療 6大生活習慣病60日追加、癌無制限(上皮内癌含む) 払い込み免除あり3420円 にするか。または、終身保険をいずれ加入したいと思ってますので (3)オリックスのリリーフダブル[キュアエス) 60日型 日額5000円 七大生活習慣病60日追加 手術10万 死亡給付金250万) ※新キュアのようにキュア癌無制限がなく、少額手術もないのですがどうでしょうか?死亡給付金は必ず遺族し支払われるんですよね?上皮内癌は保障されますか?) あとは医療+ソニーの変額終身保険が200万で月3105円にし、併せて6000円弱になる計算ですが死亡が(3)のリリーフダブルのほうが手厚い。 死亡はいずれ入りますが、急ぎではないので(3)を知りやすい単体で入るよりので候補に入れました。 アリコは生存給付金を考え支払額が少ないと思い加入しましたが、このままでは手薄いかなとおもうのとたかが5万の給付金がいるのかと疑問になりました。アリコのみ女性疾病が手術も倍額だった気がしますがちがいますか? 入院が生活習慣病や癌で入院が長引いたときに60日では不安なので120日または延長される保険がいいなと思いました。まだ加入して1年なので解約してもそんなに損はないかと思いました。 詳しい方がりましたら、お勧めを教えてください セカンドピニオンは、加入しているガン保険煮ついているので、重視してません。 ソニーの変額終身とキュアSでは解約金がないなどの違った商品なには承知です。回答者様なら1000円ほどの掛け金の差と死亡保証金をみてどちらをえらばれますか?

  • 医療保険とガン保険について

    医療保険とガン保険どちらもNKSJひまわり生命に加入しました。 30歳女性 医療保険は健康のお守り 終身 入院日額 7000円 女性疾病入院特約 3000円 先進医療特約 特定疾病診断保険料免除特約 以上で月保険料 3408円 ガン保険勇気のお守り 終身 ガン入院給付金日額 10000円 女性特定ガン入院特約日額5000円 ガン診断給付金100倍 ガン外来治療給付金割合100% 以上で3115円です。 なのですが、現在専業主婦のため月々の支払いはできるだけ安くしたいと思っています。 預金も少ないため、実際に入院などとなった場合には保険にお世話になるのは確実なので、今更ながら焦って加入しました。 しかし契約後にこちらのサイトで皆様の意見を拝見して、女性疾病特約や特定疾病の保険料免除の特約などは不要だったかなと思ったりしました。 できれば保険料は5000円以内におさめたいと思うのですが、医療保険とガン保険の2つでそのくらいの保険だとどこかおすすめはありますか? もしくは少し予算オーバーですが、このままひまわり生命に加入していたほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 医療保険の給付日数とがん保険の選び方

    夫婦の保険の見直し中です。 (主人35歳、私33歳) 生命保険はなんとなく決まったのですが、医療保険とがん保険で頭を悩ませています。 以下、FPの方に提案された商品です。 <医療保険> ソニー生命・総合医療保険 360日型 入院給付金が、入院5日目から360日まで給付される商品です。 360日は長いかな、と思いつつ、年をとったら、長患いになるのか…とも考えたりします。 同じ商品で、主人は日額1万円を考えており、私は5000円を考えています。 この場合、日額5000円で360日保障と、日額7000円で120日保障のどちらが良いと思われますか? <がん保険> ・主人(保険料は1年8350円)  AIU生命 スーパー上乗せ健保ガン保険スペシャル Bプラン  ガン治療費用保険金300万  ガン診断一時金100万  ガン入院給付金日額5000円 ・私(保険料は1年10340円)  AIUスーパー上乗せ健保ガン保険レディース エコノミープラン  ガン治療費用保険金300万  ガン入院給付金日額5000円  高額医療等保険金500万 がん保険は、保障内容は魅力的なのですが、保険期間は10年で、その後は当然保険料は上がります。 がん保険は終身と更新のどちらで加入するほうが良いでしょうか? 終身は掛金が高く、なかなか手がでません。 近い将来、ガンも安い医療費で治る時代になると良いのですが…。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 医療保険についてアドバイスお願いします。

    医療保険についてアドバイスお願いします。 いつもお世話になります。ようやく加入したい医療保険が決まってきました。やはり100%の保険はないので妥協点はありますが、私の考え方に不足がないかチェックをお願いします。 22歳の女です。アフラックエバー、オリックスキュア、ひまわり生命健康のお守り、アリコやさしくそなえる医療保険で悩みました。 高齢になってからの平均入院日数は60日を越えるものが多いので120日型にするつもりです。日額は5000円。 アフラック…他社では「手術給付金対象外(手術見舞金等に適用される手術)」となる手術も「対象」として保障されるが、入院なし2.5万/入院あり5万/重大手術20万。高額医療の制度から自己負担は9万→重大手術以外だと自己負担分を補えない(日額分も出るけれど、雑費や家族の食事代など実際の医療費以外にかかるお金に消えてしまうだろう)。先進医療についての限度額があるのも引っ掛かる。 オリックス…120日型で決めているのでキュアの最大の売りである「生活習慣病で60日延長」の必要性が薄れる。手術は入院の有無に関わらず一律10万円なのは魅力的。 ひまわり生命…手術は入院の有無に関わらず5万・10万・20万、対象外の手術(所定)は日帰り入院以上で2.5万円。高額医療の制度から、20万の手術給付金の必要性がいまいち分からない。 アリコ…手術は入院の有無に関わらず一律10万円、対象外の手術(所定)も入院関係なく2.5万円。20万は無いが5万も無く、自己負担額を確実に補える。ひまわり生命では手術見舞金は日帰り以上なのに比べると、簡単な手術にも対応できる。60歳払い済みだと先進医療もそこで途切れるが、終身払いなので問題ナシ。セカンドオピニオンサービスも魅力的。 以上の事からアリコにしようかと思っています。見落としている点や間違えた捉え方をしている点がありましたらご指摘よろしくお願いします。

  • 25歳男性の医療保険

    どの医療保険に入ろうか迷っています。 希望条件としては、 1.入院日額1万円 2.1入院60日 3.保険期間は終身 4.60歳払込終了 5.がん一時金あり 6.手術給付金あり といったところです。 今候補に挙がっているのは、東京海上日動あんしん生命の『あんしん医療がんプラス60』、アリコの『やさしくそなえる医療保険』、オリックス生命の『CURE』、損保ジャパンひまわり生命の『健康のお守り』です。 これらは希望条件がすべて満たされているので、後は細かい違いで迷っています。 東京海上日動は、入院の通算が730日に対し、他の3つは1000日です。 手術給付金に関しては、アリコとオリックス生命が一律20万円に対し、他の2つは10・20・40万円と手術によって違いがあります。 東京海上日動以外は、先進医療給付金があります。 がん一時給付金は、東京海上日動が100万円ですが、アリコはそれ以外に上皮内新生物に対しても50万円あります。また、オリックス生命と損保ジャパンに関しては、がんのみでなく、三大疾病に対して一時金50万円(上限100万)がつきます。 これらの違いでは、どの項目を重要視すればよいと思われますか?

  • 【医療保険加入】先進医療特約は重要ですか?

    【医療保険加入】先進医療特約は重要ですか? 医療保険検討中、二十代後半(女性)です。 新規でソニー損保sure か オリックス生命cure いずれかに加入しようと思っています。 別途がん保険への加入も検討しているので、単体の医療保険には必要最低限の保障のみを求めています。 ・入院給付日額5千円/60日 ・手術給付金5万・10万・20万(sure)、一律10万(cure) 保険料は若干cureのほうが安い(月額100円未満)のですが、そこはあまり気にしてません。 別途がん保険に加入する予定がなければ、迷わずsureを選んだのですが、 sureのがん保障のみではがんの治療費をカバーしきれないため、 別途下記のような保障のがん保険に加入する予定です。 (sureワイドも考えましたが、がん保険は単体で加入するほうが私のニーズには合うようです) ・がん入院日額1万円/日数無制限 ・がん診断給付金100万円 ・がん手術給付金10万、20万、40万 その他、100~200万円程度はがん治療費をまかなえるだけの貯蓄はあります。 こういった事情なのですが、ベースの医療保険でいずれを選ぶか決めかねています。 【理由】 ・sureはがんの保障が厚い(がん入院・手術給付金ともに倍額になる&がん入院日数無制限) ・cureは先進医療特約付き/上限1000万円(月額保険料のうち80円分が該当) この「先進医療特約」の必要性に関して、悩んでいます。 先進医療を受けられる施設・患者は稀で、ゆえに保険料が安いのも承知しています。 昨年23万人加入した先進医療特約付き医療保険のうち、支払い事例は5件(がん治療はうち2件)という記事も見ました。 もしも受けられることになっても… 通常の抗がん剤投与等の通院治療でも総額300万円ほどかかってしまうというがん治療。 その出費に加え、受けたからといって必ず治る保障があるわけでもない先進医療に 何百万円も自費で支払える余裕はないでしょう。 反して、そんなまんまん万が一!の際を考えるより、 罹患率の高いがんに備え、がん保険に加入し、さらにsureの手厚いがん保障でカバーすれば心強いかな?とも思います。 がん保険の入院日額とsureの日額、足せば二万円ですが、cureならがんで入院しても日額5000円なので、トータル一万五千円。 30日入院で15万、60日なら30万も差が…。 だけど、この金額なら先進医療とは違い、足りなくても自費でカバーできる金額です。 保険というものはそもそもが「万が一、自分で払いきれない医療費をカバーする」もの。 それこそ先進医療特約に加入する意味があるかも?とも考えてしまいます。 ちなみにcureレディにすれば、sureのがん保障に近いものが受けられるのですが、sureに比べ(あくまでも私にとって)コストパフォーマンスが悪いため除外しました。 煮詰まっています。 ・「先進医療特約」を重視してcureを選ぶべきでしょうか? ・がんにかかった場合、少しでも保障を大きくするためsureを選ぶべきでしょうか? 総合的な保険相談のお店に行ったところ、 一軒目では先進医療特約付きを熱心に勧められ、 二軒目では特にプッシュはされませんでした。 お詳しい方からのアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 保険を追加しようと考えています。医療保険がふたつになります。

    保険を追加しようと考えています。医療保険がふたつになります。 当方:39歳・女・独身・賃貸・会社員・年収490万円・仕事安定・親は健在(持ち家)です。 24歳時に加入した終身保険(アイ・エヌ・エイ生命:現在はひまわり生命)を持っています。 ・保険料:年7万円(55歳払い済) ・死亡保障:300万 ・入院保障:日額7000円(4日目~730日:一回の入院日数制限なし・終身) ・がん診断時:35万 一度、がん保険を追加しようと考えたのですが、やはり、がんのみでなく、生活習慣病を中心とした幅広い病気や怪我に対しての保障が必要かと思えてきました。 そこで、保険の追加を検討しました。 このタイプの保険の選択自己基準が妥当か、再考すべき点はないか、ご指導をお願いします。 アフラック:新EVER・・・スタンダードプラン(入院日額5000円)    +総合先進医療特約・三大疾病増額特約・長期入院特約  保険料は月額3641円(65才半額タイプ) これを選んだ理由は以下の通りです。 ・月々の保険料合計が1万円以内(自分の予算内) ・がん単独保険によくある診断給付金の条件である「2年ごと」のしばりがストレスに感じたので最重視をしたくない ・高齢になったらがん対策は不要と考える ・ひまわり生命が終身保障なので、アフラックはまず月々の保険料を抑えて先々解約または変更しやすいようにと、65才半額払いを考えた ・ふたつの保険で、入院日額は12000円(三大疾病時は17000円)とやや高額設定しておく事で手術給付金やがん診断給付金の補いになるかと考えた ・高齢時には長期入院の可能性はあると考えるので、生活保障のためにも長期入院特約をつけた ・総合先進医療特約をつけた理由は保険料が安いからです ・ひまわり生命は返戻金があり、55歳以上でプラスになって返ってくるので、追加する保険は掛け捨てでもいい(違うタイプを選択) 私の場合、医療保険をふたつ選択することになるのですが、このような考え方はいかがでしょうか。 知識が足りず素人考えですので、私の考え方について、また抜け落ちているポイントなどについてアドバイスをよろしくお願いします。

  • 医療保険について教えてください

    どの医療保険がいいのかぜんぜん見当がつきません。三大成人病をカバーして、1泊から保障してほしいという希望だけです。三大成人病をカバーといってもほとんどが入院日数に免責があり、適用外ともききました。 候補はアクサ生命のアビーか安田火災ひまわり生命のワハハ21くらいでしょうか。 定期がいいのか終身がいいのか、120日で充分なのか、通院給付はあったほうがいいのか、高度先進医療給付は必要かなのかなど。 何を基準に考えればいいのでしょうか。終身保険やがん保険の保障内容とできればダブりたくないし...。ちなみに国民健康保険です。

  • 医療保険、がん保険について

    現在生命保険の見直しを行っています。 今入っている生命保険が更新(35歳更新)、また保障の内容も現状に見合わず、30歳と年齢的にも考えなければならないと思い見直しを進めているところです。 (解約の手続きの書類は本日郵送しました。) 死亡保障は独身なので結婚の時に考えてるとして、今は貯蓄に回そうと思ってます。 ☆医療保険 健康のお守り(損保ジャパンひまわり生命) 3,371円 入院60日 日額5,000円 女性疾病入院特約(←該当の疾病で入院の時5,000円の入院費) 先進医療特約 払込60歳まで ☆がん保険 がんベスト・ゴールド(富士生命)  特約はがん初回診断一時金特約のみ 一時金 300万円の場合 3,060円 or 一時金 400万円の場合 3,710円 ガン保険は昨年10月に出来た商品で、自由診療等に使えるように給付金に特化した商品として提案いただきました。 初回ガンと診断されたとき特約と合わせ主契約の給付金100万円も受け取るようになってます。 一時金が300万円なら、初めてガンと診断されたときは400万円を受けとることが出来ます。 一時金が400万なら受け取りは500万円です。 年齢を考えると、医療保険・がん保険はこれで最後にしたいと考えておりました。 この保険で大体はカバーできていると思いますが、保障が手厚すぎるでしょうか? がん保険の一時金のどちらかで迷っていますが、もしかして一時金300万円でももらいすぎでしょうか? 色々なアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう