• 締切済み

PCでPS3を実況

noob555の回答

  • noob555
  • ベストアンサー率61% (19/31)
回答No.1

テレビからPCへの接続端子はHDMIですか? PS3>テレビ>PCとつなげる時 PS3とをつなげる端子とテレビからPCへとつなげる端子を同じものにしなければできません PS3>テレビをHDMIで繋げテレビ>PCへはS端子、AVケーブルなどは無理です HDMIはデジタル信号でS端子やAV端子はアナログ信号を送るからです もし別の端子でつないでいるのでしたら合わせてみてください映るはずです

関連するQ&A

  • PS3のゲーム実況について

    こんにちは PCゲームの実況をしている者です。 先日PS3を購入しました。そこで、PS3で実況をしようと考えているのですが... 実況には、キャプチャーボードが必要であるのは前から知っていました。しかし、先ほど実況について調べていたところ、HDMIケーブルがあればPCで映像が表示できるということを知りました。(僕のPCにHDMIの穴?があり..) そこで思ったのですが、HDMIケーブルを使ってPCにPS3の映像を出力し、その映像をアマレココ等のソフトで録画するのはどうでしょうか?(サイトにPCで録画するにはキャプチャーボードは必ず必要と書いてあったのですが) 今まで、PCゲームの実況をやっていたのでできるだけ録画方法を変えたくありません... わかりにくい長文になってしまいましたが、コストの関係もあっていろいろ考えています。そこまでPCに詳しくないのでぜひ皆さんの知識をお借りしたいです。よろしくお願いします!

  • ゲーム実況をしてみたいんですけど・・・

    ゲーム実況をしてみたいんですけど、どのキャプチャーボードを使たらいいかわかりません。 なのでおおすめのキャプチャーボードを教えてください。 できればpcにうつるUSB線がついていてhdmiがいいです。どうかおすすめのキャプチャーボードを教えてください。 <ps3でやります>

  • ゲーム実況をPS3のS端子でしたいのですが、

    はじめまして。 閲覧ありがとうございます。 ゲーム実況をしたくて、GV-USB2を購入しPS3との接続機器も買い、インストールまでしました。 しかし、PS3の映像出力がHDMIになっているようで、しかも私の購入したキャプチャーボードにはS端子またはコンポジット端子しかありません。 なのでPS3の出力をS端子にしようとしたのですがうまく行かず、パソコンに写りません。 多分PS3の映像出力設定をS端子にしなければならないと思うのですが、やり方がわかりません。どなたか教えてください。 他に解決方法があれば、そちらも受け付けております。よろしくお願いします。

  • キャプチャーボードを使わず、実況動画を作りたいのですが・・・

    実況動画を作成するのに、キャプチャーボードがあると便利だと聞き、値段を見てみたのですが、高すぎて手が出せません。 プレイしたいゲームはwiiか、PS2、3です。これを、キャプチャーボードを使わずに実況動画を作りたいのですが、可能でしょうか? できるのなら、使用する機械と、やり方を教えてください! お願いします!

  • PS3から映像をPCとテレビ、両方に出力する方法

    ゲーム実況をしたいと思っているのですがキャプチャーボードの映像のラグが酷いのでうまくいきません。(ゲームはFPS) PS3から、コンポーネント端子でPCとテレビに両方に出力する方法はありますか? PS3 ↓ ↓ ↓→→↓ テレビ PC (テレビを見ながらゲームプレイ) (PCは録画専用) 分かりにくい図ですが、このように出来る方法があれば教えてもらいたいです。 よろしくおねがいします;

  • ゲーム実況

    息子がPS4でゲーム実況がしたいらしく、その動画をYouTubeにアップしたいらしいのですが、調べたらPCに録画するみたいなんですが、何を買えばできるのか分からないので、 ゲーム実況をしている方教えて下さい。 PCはあります。SKNET MonsterX U3.0R SK-MVXU3R USB 3.0対応のビデオキャプチャーユニットが必要ですよね?これには付属がついていないので、他に買い足す物ありますか?又、この物が2万弱するので、もう少し安いやり方ないでしょうか?

  • TVとPCにPS2の同じ映像を映す

    ゲームのプレイ映像録画するために、パソコンで録画しながらゲームがしたいのですが パソコンのみで録画しながらプレイすると、ラグやフレーム飛びのせいで操作がしにくいです。 なので、TVでプレイし脇でその映像をパソコンで録画する、というような方法をとりたいのですが (つまり題名のとおり、TVとPCにゲームの同じ映像を映す。PC側ではそれを録画) 接続の方法は PS2出力→TV入力/TV出力→(ビデオデッキ入力/ビデオデッキ出力)→キャプチャーボード入力 であっていますか? ちなみに自分の今使っているTVはとても古くて出力がないので、出力のあるTVを買おうと思うのですが 出力のあるTVの、出力端子の部分に書いてある表記が ビデオ出力、モニター出力(BSチューナー内臓テレビの表記?)があるようなのですが これらの違いはあるのでしょうか? どちらかだとできないなどあったら教えてください。

  • PS3のゲームを実況するにあたって

    ~PC~ OS Windows7 プロセッサ Intel(R)Corei7-3770K  CPU3.5GHz 実装メモリ8GB システム 64bit ~端子~ コンポジットS端子 ~実況するときに使用するソフト~ Skype(4~8人) Bandicam(製品版) ~実況するゲームなど~ COD GTA 質問(1) このスペックのPCで、ソフトウェアエンコードを使用して録画する場合 ディレイはどれくらいになるでしょうか?(気になるレベルかどうか) 質問(2) キャプチャーボードには何を使えばよいでしょうか? 質問(3) その他参考になりそうなサイトを貼ってください。 回答よろしくお願いします!

  • PS2のゲーム画面のキャプチャ

    PS2の音楽ゲームをTVでプレイしつつ、PCでキャプチャしたいと考えています。 PS2から直接PCに接続してキャプチャするのは遅延等の弊害がありそうなので半ば諦めています。 案としては PS2--(D端子ケーブル)-->分配器-->TV&キャプチャボード という形を考えています。 接続例や、特に分配器についてお勧めの機器はないでしょうか?D端子の入出力と、2系統マルチ出力を備えたものはなかなかないようなので… ちなみにPCは自作機(Vista 32bit)で、キャプチャボードはMonsterXを使う予定です。

  • PS3をPCディスプレイでプレイできますか?

    ちょっと馬鹿げた質問かもしれませんが、 PS3とPCディスプレイをHDMI(PS3側の出力)⇔DVIケーブル(ディスプレイ側の入力)で接続すると PCディスプレイでPS3をプレイすることはできるのでしょうか? やはりキャプチャを経由したいしないと無理なものなのでしょうか?