• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バッファロー無線LANでVDSL 接続できない(助けて下さい!))

バッファロー無線LANでVDSL 接続できない(助けて下さい!)

ri_no2004の回答

  • ベストアンサー
  • ri_no2004
  • ベストアンサー率68% (22/32)
回答No.4

詳細見たところ、「NEC Aterm BL170HV」はホームゲートウェイのようですね。とすると現在の接続コースではこれがないとインターネット接続はできないのではないかと思います。 VDSLモデムとホームゲートウェイが一対で接続されるのが前提のコースだと思います。 この件については、KDDIに確認してみてください。 無線LANに関しては、現状のホームゲートウェイに挿してある無線LANカードを外して、バッファローのに置き換えることは可能です。 この場合、バッファロー無線ルータをブリッジモードに変更し、ホームゲートウェイのLANポートとバッファローのWANポートへ接続すればよいかと思います。 現状、バッファロールータと無線接続が確立していないのであれば、まずは有線で確認してみてください。 有線で接続できているのであれば、バッファローのマニュアルを確認し、改めて無線設定をしてください。

dali_salvador
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 「NEC Aterm BL170HV」はホームゲートウェイのようですね。とすると > 現在の接続コースではこれがないとインターネット接続はできないのではないかと思います。 KDDIから回答がありました。まさにこの通りでした! 鋭い洞察力ですね、素晴らしいです。驚きました。 > ■基本配線例 > モジュラージャック ---- VDSLモデム ==== HGW ==== パソコン > > -----:モジュラーケーブル > =====:LANケーブル との回答でした。 HGWにバッファローを繋ぎ、色々と試した結果、 ブリッジモードでは接続できなかったのでバッファロー無線ルーターをAuto、 PC側は自動接続(AOSS)でFMVと無事接続することができました! ありがとうございました。

dali_salvador
質問者

補足

回答ありがとうございます。 お礼欄に文字数制限で入りきらなかったので、補足欄で質問させて頂きます。 何度も申し訳ありませんが、回答頂けると有り難いです。 (1) 自動接続すると、接続先が4つほどできました。 WPA2-AES、WPA-TKIP、WEP などです。 これは、この種類の接続方法がどれも使えるということなのでしょうか? 4つの内繋がっていた1接続を、FMVマニュアルで推奨していた WPA2-PSK/AES に修正して、接続順位の優先を一番上にしてみました。 例えば、もし1番目の接続が何らかの理由でダメになった場合、 自動的に2番目に接続、3番目に接続・・・ということなのでしょうか。 (2) 自分の無線LANの接続名以外に、明らかに違う名前が沢山現れます。 受信レベルは低いです。ひょっとして、ご近所さんのが見えてるのですか? だとしたら、自分のも誰かに見られているということですよね。 セキュリティソフトは入れてますが、今まで使っていたNECはWEPだったので 心配になりました。 (3) vaioが無線でどうしても繋がりません。接続名は全て見えています。 NECの無線LAN子機(vaioにささっている)がWEPのみなので、 それに合わせて、FMVでバッファロ無線ルーターの4つの接続の内の1つをWEPにしました。 それに接続しているのですが、どうしても繋がりません。 認識はしていて、電波状況も強になっているのですが、ネットには繋がりません。 vaioはwin2000です。コンパネ→ネットワークとダイヤルアップ接続→KDDI を開くと、「接続の方法:」に、NECの無線LAN子機の名前が出てきます。 「インターネットプロトコル」で、IPアドレスを色々と入力してみましたが、ダメでした。 FMVでバッファローの接続先のIPアドレスが確認できるので、 それを見ながらやってみてますけどダメです。 有線(バッファローの空いているLANポートとvaioをつなぐ)なら、 IPアドレスを自動取得にするとネットに繋がります。入力すると逆にダメです。 できればvaioも無線にしたいのですが、可能でしょうか? NEC子機とバッファロ親機とでは無理なのでしょうか?

関連するQ&A

  • Gyao光VDSLコースでの無線LAN接続が不安定です。

    お世話になります。 現在集合住宅(マンション)にてGyao光のVDSLコースを利用中です。 これまでは有線LAN接続でインターネットをしていたのですが、新しいノートPCと Wiiを購入したのを機に無線LANに切り替えました。 ところが、どうも接続が不安定で悩んでいます。 症状としては無線ルーターには常時接続されているのですが、パソコンを数十分放置 もしくはスリープモードなどにしているといつのまにか ≪ローカルのみ≫ の状態に なってしまいます。たまに放置していなくても勝手に切れてしまいます。 モデムの電源を一度抜いて差し込み、パソコンを再起動させれば接続が回復するのですが 接続が切れる度にそのような手間がかかるので非常に不便です。 パソコンは VAIO VGN-N51B(Windows Vista)◆内蔵LANで接続 もう一台は VAIO PCG-9Q1N(Windows XP)◆USB子機で接続 無線ルーターは NEC WARPSTAR WR8150N モデムは Gyao CPE-DMT100 最初は友人からもらったcoregaの無線ルーターを使ってみたのですが、Gyaoのモデムと 相性が悪かったのかいま以上に接続が不安定でした。 ルーターには繋がるもののインターネットは2分おきに切れるという有様でしたので、 今月NECのルータを新しく購入しました。 パッケージには ≪Gyao対応≫ と書いていますが・・・。 GyaoのVDSLコースじたいが無線接続が不安定なのでしょうか? サポートセンターに電話したところ「無線接続はサポート外です。」としか言われず対応して もらえませんでした・・・。ちなみに有線LANの場合は接続が切れることはありません。 ネット接続の詳しいことがわからないもので、どこをどう設定すれば改善されるのかわかりません。 分かる方いらっしゃいましたら知恵をお貸しいただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • なんとか無線LANの接続を成功させたいです。

    こんにちは。無線LAN接続に四苦八苦してます。パソコンの知識が薄い方です。 機種: VAIO VGC-LB52B(type L) OS: Vista Home Premium モデム: Yahoo!BB 50MB トリオモデム3-G plus(無線LANカードV.2) パソコン側 無線LANアダプタ: BUFFALO WLI-U2-KG54(USB2.0) 現在はローカルネットワーク接続になってます。 取扱説明書を何度も見て設定したのですが、無線LANの接続ができません。 (セキュリティの設定をしなければ、無線LANはできました。) http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14370 セットアップメニューから「SSID・WEPキー」の設定を行いました。 http://www.din.or.jp/d-adsl/d-adsl_rooter001.html        ↓ (1)本機IPアドレス/サブネットマスク入力 (2)割当IPアドレスの範囲(開始IP・終了IP) (3)無線チャンネル・無線LAN通信規格 自動(IEEE802.11b/g) (4)暗号化設定でWEPキー入力 (5)MACアドレスフィルタリング設定で接続を許可する端末のMACアドレスを入力 その他、無線LANアダプタのドライバーの再インストールも何度かしました。 モデムの電源も何度も切ったりして試しましたが上手くいきません(>_<) 宜しくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • バッファローのAOSS搭載無線LANについて

    我が家はNTTからモデムとルーターをレンタルしてます。(画像参照) 以前はバッファローのルーターをNTTのルーターにLANケーブルで接続し無線LANをしてましたがバッファローのルータが故障してしまったため現在は有線です。 新しくルーターを購入しようかと思っているのですが、PCの他にPSP、DS、PS3、Wiiを無線LAN接続したいです。 バッファローのAOSS搭載の無線LAN親機 型番WZR-HP-G300NHを考えています。 しかし、上記のゲーム機器は簡単に接続出来るようなのですがPCがAOSS対応では無いので迷っています。 AOSS搭載ルーター、ゲーム機はボタン一つで接続可能だが、PCは手動接続しなければならないということでしょうか??それともAOSS搭載ルーターはAOSS搭載PCでないといけないのでしょうか?? PC、ゲーム機器に詳しい方ならAOSS搭載にしますか??NECにも「らくらく無線」らしきものがあるみたいなのですが・・・。 説明が本当に下手で申し訳ございません。無線LAN親機と無線LANルーターが同じ物かどうかも曖昧です。 それに以前住んでいたマンションではNTTからルーターのみレンタル(モデムのみだったかも)しており、現在のマンションみたく2台レンタルしてませんでした。私的には以前のマンションはマンション自体がフレッツ光に加入していたが、現在のマンションは部屋ごとに加入しなければいけないのが1台と2台の違いかなと思っているのですが・・・。 間違っている点も多々あると思いますが、分かり易い説明をしていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN接続ができない

    PC:ASUS TAICHI21-3337 (windows8,1) モデム:VDSL<N>B-100E ルーター・無線LAN:NEC Aterm WR8165N プリンタ:HP Photosmart 5520 現在、モデム-ルーター-PC を有線で接続しインターネットに PPPoE接続で接続しています。 有線ではインターネットにつながるのですが、無線LAN接続を 使用すると"制限あり"と表示されつなげません。 プリンタも同様にサーバーのエラーとなり接続できません。 しかしiphone5sからではこの無線LANを介してインターネットに つなげることができます。 どなたか解決方法がわかるかたはいらっしゃいますか?

  • Bフレッツマンションタイプ・VDSL方式で無線LANしている方へ

    Bフレッツマンションタイプ・VDSL方式でインターネット接続していますが,複数のPCを使いたいので無線LANを構築しようと思い,IOデータのWN-APG/Rを購入したのですが,VDSL方式には対応していないことが判明し,インターネットに接続できませんでした(泣)。 同じ環境で無線LANを構築している方,使用している無線ブロードバンドルーターを教えてください。 NTTからレンタルしているVDSLモデムはVH-50IIIEです。

  • 無線LANを使ってネットに接続出来ません

    タイトルの通りなのですが。 KDDIからレンタルしたモデム(NEC Aterm DL180V-C)に無線LANカード(NEC Aterm WL54AG)を差し込んで使いたいのですが、接続出来ません。パソコンに無線LANが内蔵されています。 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティを見ると何故か接続状態になっている、という表示がされます。でもネットには接続されないのです。そして時が経つと利用出来るワイヤレスネットワークが1つ以上ある、と出ます。 今は直接モデムとパソコンをLANケーブルで結んで使っているのですが、折角LANカードを買ったこともありますし、ケーブルで繋いでいると結構不便なので、無線で使いたいのですが、どうしたらつなげるようになりますか? KDDIの簡単接続CD-ROMを使おうと思ったらIPアドレスが取得されていない、と書いてありますが、これはどういうことなのでしょうか? 2つ質問して申し訳ありませんが、心お優しい方、是非教えて下さい!

  • DIONで無線LANに接続したら有線LANに接続できなくなりました。

    現在、KDDIのDIONADSLに契約中なのですが、 以前レンタルの無線LAN機器を使用しておりました。 今回、NECのAteam6650Sを購入し接続いたしました。 設定をしていったところ、無線LANは接続できましたが、有線LANでつないだデスクトップでは全くつながりません。 これまで試した事↓ (1)LANケーブルに異常はありません。 (2)モデムから直接デスクトップに接続したら問題ありません。 (3)6650Sから他のノートパソコンに接続した場合は問題なくつながりました。 (4)ポートのランプ点灯確認。 モデム・・・点灯 6650S・・・・WAN・・・点灯   ・・・・LAN1/2/3/4・・・・どれに接続しても消灯したまま。 (5)6650Sのルータ機能はOFFにしてあります。 (6)デスクトップも無線接続だと接続できます。 という内容でございます。 大変焦っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 ちなみにOSはwindowsXPです。

  • BUFFALOの無線LANは重いですか?

    windowsXP(ノート) FML-BlBLO NB18D/L BUFFALOの無線LAN BBルーター(54Mbps)とADSLのモデム。 2階(一軒家)に2つパソコン。 実はパソコンが壊れそうなんで、windowsXPからWindowsVistaに買い替えます。 ADSLのモデムが既にあるんで、WindowsVistaを買ったら無線LANとウイルスバスターをインストールすればインターネットに繋げるはずです。 そこで質問なんですが、 BUFFALOの無線LAN BBルーターは重いんでしょうか? 新しいパソコンを買うんで、無線LANも新しいのに変えようかなと考えています。 WindowsVistaとBUFFALOの無線LANは相性が悪いという事はないでしょうか?… このまま使って大丈夫か心配なんで教えて下さい。 回答宜しくお願いします。

  • Bフレ光マンションVDSLで無線で繋ぎたい

    モデムは有線タイプで申し込んだのですが、 無線で繋ぐにはどうしたらよいのでしょうか? あと、有線タイプのレンタルのモデムはルータ機能は付いていますか?(V110とか言ってました) 接続例 【リビング】VDSL--レンタル有線モデム--無線ルータ    ↓無線で飛ばす 【寝室1】デスクトップPC--無線LANアダプタ(USBタイプ) 【寝室2】ノート--PCカード

  • KDDI光プラスに無線LANで接続したい

    KDDI光マンションタイプを契約して使用しています。無線LANでの接続をしたくcorega社のCG-WLBARGPを購入しましたがうまく接続できません。 PCの無線環境は設定済みです。 KDDIの接続環境は以下の通りです。 VDSLモデム:MegaBit Ger VTE5030 ゲートウェイ:NEC Aterm BL170HV 上記Atermに有線接続では問題なく接続できます。 よろしくお願いします。