• ベストアンサー

生命保険の保険金の見直しについて

smile_starの回答

回答No.1

こんばんわ。 まずは自分の人生設計をしてみて万が一の時に足りない部分を補うのもとして保険を利用するという考えで良いと思います。 今現在の家族構成や収入、支出、貯蓄がどうなのか。 将来、何年後に車の購入、家の購入、住宅ローンは・・・など。 具体的に必要な額も出すと良いと思います。 その上で、万が一の時の事を考えてみるのです。 この時に自分が、妻が亡くなったらその後いくら必要か… 何歳ものパターンで考えることで、具体的に何も保険を利用しなかった時の足りない額が出てきます。 ただしこの時、遺族年金や遺族厚生年金など国からの支援もありますので考慮すればそこまで保険が必要でないことがわかります。 また、その後の人生はその時までの人生とは生活の仕方が変わると思いますので、その後であることを忘れずに設計することです。 生活水準も変わります。 死亡者の生活費はなくなります。 残された人はどうやりくりするのか。 これらの要因全て考えた後、足りない部分を出すと無駄なく保険が組めると思います。 保険屋さんはアドバイスをしてくれてもあくまで売り手です。 保険屋さんに利益が出る売り方をしなければなりません。 ですので、保険屋さんの意見は参考として聞き、自分のプランを全面的に出して考える事が重要です。

関連するQ&A

  • 生命保険の見直し

    主人の生命保険について見直しを考えているのでアドバイスを宜しくお願いします。 現在33歳、来月誕生日です。3歳の子供が一人います。2人目を作る予定はありません。住宅ローンあり。年収550万円ほどです。 別で夫婦でアリコの掛け捨て終身型医療保険にはいっています。←保険料は上がらないタイプです。支払いは60歳以降も必要です。(入院一日10000円、その他特約あり、2人で9000円くらい) 見直しを考えているのは26歳で独身の時に入った日本生命の生命保険です。 15年更新型で現在12000円ほど払っています(そのうち1500円ほどは積み立て貯金?です) 不慮の事故などの死亡時 3500万 病気などの死亡時 3000万円 入院時一日10000円 三大疾病時の一時給付金100万円 その他特約があり。。。 死亡保障は60歳で満期になります。 60歳になったとき積み立て貯金額が300万円くらいになるそうです。 内容自体は特に不満はないのですが15年更新というのが不安です。 15年後の41歳の時には倍の20000円 56歳の時にはまたその倍の40000円 まず40000円の支払いはムリです。 その頃には子供も大きくなっているしそんなにかけなくてもいい、というようなことを言っていましたが額を減らせば入る金額もかなり減るし、子供に一番お金がかかる40台の時の20000円もきついような気がします。年収は上がる希望はありません。 また60歳以降死亡保障0というのも不安です。最低でも葬式代くらいは欲しいです。 補償額をもう少し減らしてもいいので更新型ではなく、保険料が上がらないタイプのものがいいかと思います。生命保険では少ないのでしょうか?イメージ的に生命保険は外資系ではなく日本の住友生命、第一生命などがいいかなと漠然と考えています。また今の担当者が信頼できないタイプなので日本生命にするとしても担当者を変えたいのですが可能なのでしょうか? そもそもこの保険はどうなのでしょうか。。。?義母が入った保険なので主人は保険内容さえも知らないしあまり興味もなく面倒くさがっています。私も保険に関しては無知なのですが不安ばかりがつのります。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 生命保険の見直しについて。

    夫の保険の見直しについて質問です。 現在36歳。210年更新の、第一生命の堂々人生に入っており、3年後の更新後に保険料が上がるので、今見直しをすすめられました。 現在、死亡(高度障害)保障2300万と、700万×5年で合計5800万円。 3大疾病500万、入院で日額10000円、手術は10~40万です。 他にも特約もあり、保険料は月額12000円です。 すすめられたプランは現在の保険の転換で、 変更点は死亡保障が合計で4000万円になり、インカムサポートと言う3大疾病になった時、120万を5年間受け取れるというものが増えました。 保険料は15500円ほどです。(現在の保険を下取りして、と言っていました。) この先も同じような形で10年経つ前に見直しをして(転換)保険料も上がっていくのは確実ですし結局かけ捨てているのかなと思ってしまいました。 結婚前から義母の紹介で入っているので、解約は難しいと思うのですが、将来の保険の内容と保険料が心配です。 会社役員で、持ち家(ローンありますが、団信保険加入しています)で子供は2歳、今は死亡保障も必要ですが、病気への保障の法が重要だと考えています。 同じような年代だと、平均的に死亡保障はどのくらいの金額にするのがいいのでしょうか。

  • 生命保険の見直しをしています

    今、生命保険の見直しをしています。 私は今年結婚した専業主婦です。夫はサラリーマン。 今、夫は生命保険に入っていません。会社のグループ保険くらいです。私は独身の時になんとなく入った終身保険に入っています。今生命保険の見直しをしていて、夫にはなにか定期付終身保険又は定期付養老保険?とかいろいろ考えています。医療保険のほうも入ろうと検討中です。 私の終身保険は 平成5年契約ニッセイ50歳払い込み満了。月払9758円 死亡保険金1000万円 特約・新災害入院特約5000円/日   ・新入院医療特約5000円/日   ・通院特約   3000円/日です。 この保険を死亡保険金500万円に減額しようとも考えたのですが、たいして月払金は変わらなかったのでやめようとも考えています。 私の考えではとりあえず私に関しては医療保険に重点をおき、死亡保険金はなし又は100万から500万円あればうれしい。夫に関しては子供が大きくなるにつれて金額が少なくなり、最終的に終身を500万円くらいでと思っています。でも定期付終身保険は60歳になったら定期保険はなしになって、いままで払い込んでいた分が損ということになるみたいだし。養老保険?もあるらしいですが詳しいことはわかりません。どうかどなたかよいアドバイスください。お願いします。

  • 生命保険の見直しについて

    わたしは、現在、生命保険の見直しを検討しています。 保険のことは、詳しく解からないのですが、 特約や不必要に高い保障額を見直して、月額の保険料を抑えたいと思っています。 そんな折、わたしの契約している生命保険会社の複数の担当者から、 見直しを進める電話がかかってきたり、提案書が送付されてくるのですが、 ある担当の方に、保険料を抑える方向で見直したい旨を伝えたところ、 保険料を抑えた内容の提案書は提示してもらえず、 特約の増えた提案書が提示できる限界であると言われました。 外交員の方にとっては、保険料が減額になるということが、 その方の営業成績に影響をあたえるのでしょうが、 では、見直したいと思っているわたしは、 どのようにすれば、自分の望む保険に見直すことができるのでしょうか。 以前、わたしを担当してくれていた担当の方が退職して以来、 誰が、わたしの担当なのか、わからない状態です。 いろいろなところから、いろいろな方が電話をしてくるような状態も、 とても不愉快に思います。 誰を信頼して、相談にのってもらえるのか、わかりません。 何か、保険見直しのテクニック、ありませんか?

  • 生命保険の見直しを考えてます!!

    現在加入の保険は「某大手S生命」の終身保険で月掛け金が約1万円。 保障内容は10年程前に契約しものなので死亡した場合の受取額は高額なものの 入院給付金などは充実してません。先日見直しを保険外交のおばさまに勧められたのですが掛け金は1万2千円程ですみます。しかし私は個人年金にも加入しており あわせると月2万近くになります。今の私の家計では2万という金額は苦しく 個人年金を解約して保険を充実させるか、もしくは両方解約し、もっと割安の 外資系の保険に加入しようかと悩んでます。 昔からある「大手」生命保険会社のメリット・デメリット、外資系のメリット デメリットご意見お聞かせください。 また個人年金のメリット・デメリットもお願いします。 個人年金だけでも解約しようかと思ってます(現在)

  • 生命保険の見直し

    もうすぐ40歳になる男です。 生命保険の見直しをしようとおもうのですが、見直しをされた方いらっしゃいますか? それは何処でどのように変更されましたか? 最近テレビのCM等で広告されている保険の見直し屋さんみたいなのがありますが、信用できるのでしょうか? 実際に見直しされた方回答お願いします‼

  • 生命保険の見直し。支払い済みにするべき?

    第一生命リード21に入っています。 もうすぐ自動更新で保険料が上がるのでこれを機会に見直しを考えています。 現在の主契約は 一生涯保障 1500万です 死亡保障の特約 8500万をつけています。 予定利率5,5%のものです。 自動更新で特約保険料が大幅にアップしますので、それまでに見直しをする予定でした。そこで現在の支払い済額を尋ねたところ、1600万余ということなので、この保険を支払い済みにして、新たに必要な保険に入ってはどうかと、知人に薦められ検討しています。 予定利率の高いものは触るな!と言う原則をよく耳にしますが、 いかがなものでしょうか?中途半端な知識しかないので、いざ、と言う所でしり込みしています。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の見直しについて

    宜しくお願い致します。28歳で独身です。 今現在、郵便局の簡易生命保険に加入しております。 加入当時は親がいたため死亡保険金をかけておりましたが母もなくなり、家族もいなくなったため、保険の見直しを考えております。まったく知識がないため、どこかの保険の担当の方を呼んで話を聞こうかと思っておりますが、ちょっと心配なのでここでも意見を聞きたいです。人にもよると思うのですが、私の場合、どのような内容、金額の保険を選ぶべきなのでしょうか。参考にさせて頂きたいので意見をお聞かせ下さい。 特に気になってる点をあげさせていただきます。 (1)みなさんは月にどのくらい保険の支払いをしているのか (2)現在加入している保険は3年前に加入したものだが 解約してしまうのは一般的には損なのでしょうか? 下記が現在の保険の内容です。 満期保険金:200万 死亡保険金:1千万 保険期間:20年 保険料1万2400円 災害特約:1千万 入院特約1千万

  • 余分に入りすぎている生命保険の見直しについて

    生命保険に入りすぎているので、の見直しをしようと思っています。アドバイスをお願いします。 夫 34歳(会社員) 私 34歳 (会社員)(仕事はやめる可能性があります) 子供 1歳 (2-3年以内にもう一人出産希望) 現在夫の生命保険が多額なので、見直しをしようとしています。 契約内容は 第一生命 定期保険特約付終身保険 約1万円/月(1994年契約 死亡保険100万、定期保険特約(10年満期)2400万、その他入院等の特約付き)特定疾病保障定期保険 約3600円/月(保険金額1000万円) プルデンシャル 修正払込方式5-10終身保険(1995年契約 死亡保険2500万円 入院特約付)支払額は5年目まで約1万6千円、5-10年目 約26000円/月、11-32年目約3万3千円/月、それ以降 約3万円/月)60歳までの払込保険料は1700万、解約返戻金は770万です。 県民共済 2000円/月(死亡保障400万等) そのほか、把握していないのですが、アメリカンファミリーのガン保険にもはいっています。 ちなみに私は県民共済(死亡保障400万)のみです。 また住宅ローンがあるので、そのための保険(団信というのでしたでしょうか)にもはいっています。 以上のような現状です。 知り合いに勧められるままに加入していましたが、死亡保障を2000万から2500万程度、入院特約を5000円/日、程度あればいいのかしら?と思い始め、第一生命かプルデンシャルのどちらかをやめるか、それぞれを減額するか、もしくは別のものに入りなおすか、、どの方法がいいのか迷っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 生命保険の見直しについて

    初めまして、生命保険の見直しを考えています。 50歳、独身女性、子供無しです。 加入保険内容 種類        金額   払込期間  保険期間 終身保険(主契約)…600万   25年     終身 定期保険特約・・・・1900万   25年     25年 医療保険EVER HALF       終身     終身 (女性疾病特約付き) 医療保険と生命保険は別会社です。 生保の払込期間は14年が経過しています。 私のように配偶者も子供もいない場合は、上記の保険内容をどのように変更するのが理想なのでしょうか? 定期保険は掛け捨てなので解約し、死亡保障も300万位に減額して別会社のがん保険等に加入するなど考えていますが、はたしてこの方法で良いのか悩んでいます。 保険等詳しくないので良きアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう