• 締切済み

自分が嫌になってきた。

このみ(@konorinko)の回答

回答No.2

とりあえず家の中でひとりウジウジ考え込むのはいちばん良くないです。 ネットカフェでもコンビニでもいいからなるべく外に出ましょう。 ただ外の空気を吸うだけでもひどいモヤモヤ気分や 歯止めがきかなくなったマイナス思考など一旦リセットされます。 少しずつ自分らしさ取り戻しましょう。

ikinokori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  そうですね。マイナスなサイクルを消すためにも外に出ようと思います。

関連するQ&A

  • 自分でも自分の気持ちがわからないです

    たびたびお世話になっています。大学生♂です この数ヶ月気になっている女の子とのことです。 週一くらいでメールをしているのですが、それ以上の間柄に至りません。 こちらが誘いのメールを送っても「時間が合わない」といわれ(ただし裏づけアリ)、それらしく匂わせるメール(映画の話題など)をするとすぐに話題を切り替えられます。 一度だけ遊びに行ったのですが、そのときに「ツマラナイ男」と思われたのかも知れません。 そんなことがここ数週間つづいていて、少しずつ「諦めようかな」と思うようになっていました。相手が本気で自分と付き合うことを拒否しているならしつこいのは良くないな、と。 それで、最近は彼女のことを考える時間がだんだんなくなってきていました。(メールはしていますが) が、帰省したとたんに「恋しい」と思うようになったのです。すごく。 もともと帰省する前から夏休み中は会っていなかったのに、離れたとたんにものすごく会いたくなってしまいました。 今、自分の中で彼女がどういう存在になっているのか、イマイチ掴めません。 諦めようと思ったのに、やっぱり振り払えないでいるみたいです。 でも相手の負担にはなりたくないという矛盾があって… 正直、どれが自分の本当の気持ちだかもわからないです。 僕はこれから先どう彼女と接していけばよいのでしょうか? 彼女の意見(憶測)を尊重するべきか、はっきりNOと言われるまでアプローチすべきか、わかりません。 恋愛下手な自分に、アドバイスをください。

  • 私の大学生活、どうすればいいのでしょうか?

    こんばんわ。久々に相談させてください。 私は今年の春から大学生になった18歳の女子です。 大学は私立四大教育学科に、奨学金を借りながら通っています。ちなみに小学校教諭、幼稚園教諭になることが目標です。 バイトは5月上旬から自宅近くのカフェでやっています。やっと最近慣れてきたところです。 大学に通うには片道2、3時間かかり、なんだかんだで往復で5時間ほど要します。勉強はすごく大変なんですが、好きなことができているので苦ではないです。 しかし、女子大なので出会いがありません。部活やサークルも参加していません。帰りが遅くなったり、バイトができなくなるのが嫌だという理由もありますが、大学生のサークルは飲み会ばっかだということも理由の1つです。将来教諭になろう者が、20歳未満で飲酒したらいけないのではないだろうか、と思うのです。考えが堅すぎでしょうか? 合コンの誘いも頻繁にありますが、 「お酒飲みたくないし、飲まなかったら空気読めないって思われるだろうなぁ。」 と考えてしまい一歩踏み出せません。それに、合コンにバイトで稼いだお金を投資するのも躊躇します。バイトで稼いだお金は、服を買ったり、高校時代、中学時代の友人に会ったときに使います。(食事に行ったり) 紹介の話もありますが、メールから入り写メ交換へ・・・という形がすごく嫌でいつも断っています。 サークル、合コンに行かなきゃ出会いは無い、でも行く気はない、躊躇してしまう 言っていることが矛盾しているのは分かっています、分かっていますが本当にどうしたらいいのか分かりません。 なにかアドバイスをもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

  • お酒に強い体質かどうか

    自分はまだお酒に手をだしたことがないのですが 大学での付き合いなどで飲み会の誘いが徐々に増えてきました。 家系的にはみんな飲めるので飲めそうな気はするのですが、 出かけ先で飲んでもし体調が悪くなったりしたら… と心配になってしまってなかなか飲み会にも参加できずにいます。 お酒に強い体質かどうかっていうのは、 やはり飲んでみないとわからないのでしょうか? 事前にわかる方法があれば教えていただきたいです。

  • 一度だけ飲みに行った女性なのですが…

    こんにちは、ぼくは大学生なのですが、 友人のサークルの関係で知り合った女性との ことについてアドバイスをよろしくお願いします。 その女性とは、ぼくの友人が最近あるサークルに入り そこでの飲み会に参加した際に迎えに来てくれないか、と 僕に連絡が来て迎えに行ったときに知り合いました。 その後、サークルの集まりの際に 「あのとき迎えに来てくれた人に会いたい」という 話になったらしく、 その友人、僕、その女性、その女性の友人、の 4人で飲みに行き、アドレスを交換しました。 その女性には今は付き合っている相手はいない、とのことです。 その飲み会の後のメールでは 「また飲みに行きましょうねっ!!」と言ってくれたのですが、 これは飽くまで「今回のように4人で」という意味だと思うのですが、 まだ二人で遊びに行くように誘うのは難しいでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 大学の軽音サークル加入と個人でバンドを組む際のメリット/デメリット?

    春から大学生になる者です。 高校1年からギターを完全独学(&完全自己満足)で始め、軽音部には入らず外で2組のバンドを組んだことがあります。 その2組とも、メンバーの集まりが悪かったりきちんと練習してこない人がいたり…と、満足に活動できる状態では無いまま自然消滅してしまいました。 いよいよ大学生なので、練習場所や人の集まりには困らなそうな軽音サークルに入れるぞー!と楽しみにしていたのですが、 入学する大学の軽音サークルは超巨大、そしてサークル内で1つの同じバンドを4年間続けるわけではなく、ライブ毎にやりたい曲が被った人達が集まって4年間を通して色々なバンドを組むそうです。 個人的には「やりたい曲(=コピー)」ではなく、オリジナルの曲をやりたいと思っていたので少しガッカリしてしまいました。 (以前ピアノで音大を目指していたので音楽理論も学んでいて、ド素人ですが簡単なデモ程度なら作れます) バンドを組む上で全てが自分の思い通りになるとは少しも思っていませんが、やはり「4年間で色々なバンドを組む」という所でどうしても引っ掛かってしまいます。 大学での勉強&バイト&バンド(学校とは全く関係ない)を上手く両立させるのはやはり相当大変な事なのでしょうか? また、このような形態の軽音サークルでオリジナルの曲バンドをやる事は可能なのでしょうか? 長々と分かりずらい質問ですみません。 回答頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 自分が信用できない

    男子大学生の一年です。 今年に入り一人暮らしをし始めてからずっと引きこもっていました。 サークルもバイトも続かず講義も出たりでなかったり。 さすがにやばいと思い夏から大学の相談課に行き始めて本音をそこで話して帰省に最中に親にも初めて本音を話した。聞いてくれたけど理解はしてくれなかった。普段は俺の事を心配してくれています。 昔いじめられたのがトラウマで自分も他人も信用できない。 大学での友人ができ友人たちは俺を頼っていいと言っているのですが信用できない自分がいる。 親からはいい加減前に進めと言われてるけど自分なりに前にすすんでいると思う。 それともすすんでいないでしょうか? 何かをしたいのに不安が先行してできない。 俺はどうするべきですか? 相談になりましたが回答よろしくおねがします。

  • こんにちは。大学一回生の者です。4月の入学式らへんは、新しい出会いにワ

    こんにちは。大学一回生の者です。4月の入学式らへんは、新しい出会いにワクワクしてたのと高校時代に色々後悔したこともあったので明るく笑顔でポジティブに過ごすことにしてました。ずっとそうしていたかったのですが、友人関係につまずいたりサークルに迷ったりで暗い感じになってしまいました。なんとか頑張って明るく、そして積極的に行動しようと思っているのですがなかなかできなくなっちゃいました。 つい先日、高校で行われる合宿にOBとしてこないかと誘ってくれた先輩がいて行きたいんですけどなんかこう、気がひけるとゆうか・・・。僕は高校の頃生徒会をしていてその合宿にも参加していて、ものすごく楽しくて素晴らしい合宿なんです。でも最近心が暗い感じになっちゃって、よっしゃいこーぜ!って感じではありません。 また、サークルの飲み会や友達同士の飲み会や集まりも行くのはなんか勇気がいるとゆうか。行ったら楽しめるんですが、心のどこかで暗い気持ちのままです。訳分からなくてすいません。 何個かサークルに入っててそのうちの一つは自分に向いてないと思いつつなんだかんだで参加してきてやめづらいし、サークルもこれでいいのかなぁ?なんて思ったり、友人関係もなんかこれといって・・・です。 こういう迷いもあるから暗くなっちゃうのかな~なんて思ったりしてます。 なんか訳わかんない文章ですいません。大学生にもなって自分で自分が分からなくて情けないですよね・・・。 こうすれば明るくなれるよ!とか何か大学生活を楽しむアドバイスとかあれば教えてください!

  • なんで僕ワルモノみたいになってんの?

    なんで僕ワルモノみたいになってんの? こんにちは 下宿してる大学生です この前地元の友人が4月に泊めてくれと頼んできました だけど4月はまだ予定が読めないし、学科やサークルの用事が入る可能性が極めて高いから 「4月は泊めるの無理だわー」 って返しました そしたら 「日中俺の相手しなくていいから、夜泊めるだけでいいからマジでお願い」 って来ました でも学科やサークルのために体力温存しときたいんですよねー 友人来たらなんか疲れるし あと、前、夜だけという条件で別の友人を泊めたことがあったんですけどその翌日に気分悪くなって、その後の大事な予定が全部パーになってしまったため、あんまり大事な用事がある時は人を泊めたくないんです なのに友人ときたら 「融通きかねーな、もういいよ」 と怒ってしまいました 僕に会いたい、部屋を見てみたいっていう彼の気持ちはわかります だけど彼、もう数え切れないぐらい下宿に遊びに来てるんですよ あと先月も帰省した時に遊んだし だからもう泊めるの断ってもいいかなーって思ってたんですよ そしたら怒る なんか僕が悪者みたいです 僕が家主なんだから彼に従う理由なんてないですよね?

  • 自分がゲイか悩んでます。

    24歳大学院性の男です。 自分がゲイかバイか、または単にそう思い込んでいるだけなのか悩んでいます。 自分は、もともとそんなに女性に興味は無かったのですが、 高校生の頃同性の友人にあこがれを抱いてからは、 町を歩いていて目にとまるのは専ら同性という感じになりました。 銭湯にいっても好みのタイプの人の体が気になります。 ただ、全く女性に興味がないかと言われれば、そういうわけでもなく、 友人に誘われて風俗へ行ったこともありますし(継続して行きたいとは思いませんでしたが)、合コンで女性にどきどきしたこともあります。 日常生活では女性と関わることが少なく、今まで同性、異性共にお付き合いしたことはありません。女性をデートに誘ったりすることができないから、そこまで気を遣わないですむ同性に現実逃避しているだけなのではないかと最近では悩んでいます。 学内にLGBTサークルがあると言うことで悩みが相談できる友人が欲しいので、コンタクトを取ろうと思うのですが、上記のようなことから本当に自分が男性に興味があるのかどうかわからず、単なる現実逃避に他人を巻き込んでしまうのは申し訳ないという点からも躊躇してしまいます。 やはり女性とお付き合いできるようにがんばって、その結果やはり同性しか無理と言うことになってから、その様な集まりに参加した方がいいのでしょうか??

  • うらやましいのか、自分?

    私は今大学一年生で、文科系のサークルに入っています。先輩とも同級生とも、仲はそれなりです。 このあいだ飲み会がありまして、恋バナになったんです。サークルは20人ちょいくらいの少人数なのですが、 2組のカップルがいます。私は、サークルの男の子たちは先輩も含め皆好きですが、特に付き合ったりしたい とは思いません。向こうもそういうつもりで私を見てると思います。私が相手を完全に男として見てないかと いうと、それも違いますが。私は女子高出身なので、ちょっと意識しちゃいます。それで恋バナと いうのが、サークル内での話なんです。正直そういう話をされると、一応興味を持った振りをしますが、 私には蚊帳の外のことだし、あまりおもしろくありません。でも、イヤな話題だからって露骨にイヤがる のもどうかと思いますし。 私の気持ちとしては、 ・別のサークルならともかく、同じサークルで誰が誰を好きだとかわかると、気を使うのでイヤ ・私は恋関係の話は入れないので悔しいし、哀しい、寂しい、困る ・結局私は誰かに好かれたいだけなんだ・・・実は男好きなのかな・・・ようするに自分が話題の 主人公になりたいだけじゃん、と自己嫌悪 ・恋って自分でするのは疲れそう ・男と女が一緒にいるって面倒だな・・・ ・サークルの外で恋を探そうかしら ・そんなこと考えずに趣味や勉強に打ち込もうかな というかんじです。矛盾してるものもありますが、全部が組み合わさって、自分でもよくわからない感情です。 結局聞きたいのは、 ・こんな気持ちって、普通ですか?体験したことありますか? ・どうしたらこのモンモンとした気持ちをなくせるんですか? ということです。ひとつでも良いので、答えてくださると嬉しいです。 めちゃくちゃな文章なので、よくわからないところがありましたら質問してください。補足でお答え したいと思います。宜しく御願いします。