• 締切済み

ヤマトメール便の不配達

noname#203300の回答

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 発送時に発送者が受取る『出荷票』に番号が記されている(シールが貼られている)はずですから、その番号で問い合わせればわかるはずです。  ただ、メール便を発送した経験があればご存知と思いますが、『信書は入ってないか? 再発送が可能なものか?』は聞かれます。  ですから、もし万一紛失したとしてもその補償は無きに等しいものでしょう。第一、転居しててもそのまま郵便受けに“放り込まれ”ます!  結局、メール便って、確実に相手がその住所の居住している、無くなっても再度発送すれば済む、発送した証明(『出荷票』)だけは欲しい(普通郵便じゃ切手を貼って投函したらこっちには何も残りません)、って物にはとても便利なシステムですが、無くなって困るものは書留か小包を利用するしか無いでしょう。

manager30
質問者

お礼

ありがとうございます。 補償は無きに等しいという 回答なんですね。 でもヤマトさんより 一度も謝りをいただけないのは 何だか納得できません! 兵庫県のヤマト運輸は どうして誠意を 見せてくれないのか にだけに最近なつてます。

関連するQ&A

  • ヤマト運輪の配達してくれる人について

    ヤマト運輪で配達してくれる人についてです。兵庫県の西宮市に住んでいるのですが、配達してくれる人は、各地域で、決まっていますよね。それでAmazonで商品を頼みました。それでいつも来る人は、同じ人なんですが、兵庫県の西宮市だったら、大阪の方も担当してるんでしょうか?

  • クロネコメール便は雨に濡れないように配達してくれるですか

    クロネコメール便は雨に濡れないように配達してくれるですか クロネコメール便は、雨の日には、濡れないようにビニールに入れて配達してくれるのでしょうか?

  • メール便の不着について

      クロネコヤマトのメール便で三重県から当方(千葉県)まで品物を送ってもらったのですが、追跡画面で検索したところ、「配達完了」と表示されます。ところがポストを見ても品物が見当たらず、どういうことか困惑しています。  三重県から発送されたのが1月6日で、8日のお昼頃に配達されたことになっています。これはどこかに誤配されて、受け取った人にそのまま取られてしまったと考えるしかないでしょうか。クロネコヤマトに問合わせても、配達完了になっている以上「配達した」と回答されるだけに決まっているし、配達担当者が何日も前のことを覚えているわけはないので、確認のしようがありません。  当方はマンションなので、ほかの部屋に配達されてしまったような気がします。こうした場合、クロネコヤマトで何か対策をしてくれる制度等はあるのでしょうか。もし何か打つ手があれば教えてください。よろしくお願いします。  (1月6日に三重県から発送したものが8日に千葉県で配達になったというのも、メール便にしては早すぎる気もするので、配達完了の表示の方が間違っているのではないかとも思うのですが、それも良く分かりません。)

  • クロネコメール便(ヤマトメール便)の報道について

    こんにちは。 こちらのジャンルでは初めての質問になります。 どうぞよろしくお願い致します。 昨年にクロネコメール便(ヤマトメール便)のトラブル記事が報道されたようなのですが、どういう内容だったのかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか? 噂ですと配達人が配達物を取得(自分でもらってしまう)したとか、配達物が捨ててあったとか聞いたのですが正確にはどういう報道だったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • クロネコメール便は雨に濡れないように配達されるか?

    クロネコメール便は、雨天の日に配達されるときは、 雨に濡れないように、ビニール袋等に入れて配達してくれるのでしょうか?

  • 【クロネコメール便】配達日時

    【クロネコメール便】配達日時 昨日、友達からクロネコメール便で荷物が届きました。 中を開けてから、ふと気になって、クロネコのHPから問い合わせ番号で問い合わせたら、荷物追跡の結果、一週間以上前に“投函完了”していることになっていました。 “投函完了”してから、一週間以上経ってから届いたということは、一回違う家に配達されてしまってたってことでしょうか? 違う家に配達されてたとして、もし、中を見られていたりしたら、やっぱり良い気はしないので……。 今までクロネコメール便って正確で早く届くということで、かなり信頼していたので、初めてこんなことがあって面食らってしまいました。 みなさまの中で、こういった経験されたことある方、いらっしゃいますでしょうか?

  • メール便配達のアルバイト

    友人からクロネコのメール便配達の委託スタッフのアルバイトをやらないかと誘われたんですが、この仕事は大変なんでしょうか?現在やっている方、または経験された方いらっしゃいましたら教えてください。

  • クロネコヤマト メール便の配達

    クロネコヤマトのメール便配達のパートを応募しようか迷っています。しかし今まで事務職、販売の仕事しかやったことがありません。 ポストに投函する仕事なのはわかりますが、実際にやられてる方がいたら教えていただきたいのですが・・・ (1)投函したらなにか機械操作があるのですか? (2)1日5時間のパートですがどのくらいの件数を歩くのですか? (3)やはり土曜、日曜の勤務を会社は希望してるのでしょうか? 相談となっていますが・・・ 1配達でいくら・・の形式ではなく、時給制の配達になっています。 また、さきざきパートではなく契約社員か正社員になりたいのですが、女性だと何歳くらいまで募集対象なのでしょうか? その営業所にもよるかもしれませんが、おつとめの営業所のことでも結構ですので教えてください。

  • メール便対定形外郵便+配達記録

    クロネコヤマトのメール便と定形外郵便+配達記録と内容は同じ商品に対して保証はないが、配達記録されるということで、クロネコヤマトの営業所が近ければメール便が一番良く、近くになければ定形外郵便+配達記録となるのでしょうか?

  • クロネコメール便の配達日数が改悪されました。

    速達ではない普通のメール便が東京から2012/11/10 18:02に発送されました。 今までですと、関西へは発送日を含めて3日で配達されていたのが、 つい最近に、発送日を含めて4日に改悪されていました。 (クロネコメール便速達の場合は、従来通り発送日を含めて2日。) ヤマト運輸の上記条件で、同じ80円払っても、 日本郵便の場合は、午前中差し出しなら翌日(発送日を含めて2日)、 午後差し出しなら翌々日(発送日を含めて3日)です。 ヤマト運輸は、速達で出せ、利益の上がらない普通は後回しだ。 との企業姿勢のように私は感じています。 【クロネコメール便料金・お届け日数早見表】 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html 他にも発送できるサイズが改悪されました。 ヤマト運輸は事業を継続する気力があるのでしょうか?(本当にやる気があるのでしょうか?) 配達担当者が配達しきれないメール便を自宅に持ち帰り処分した事件(焼却やシュレッダー)もありました。 本当に信頼のできない会社だなと思います。 普通であっても、もっと早く配達するようにヤマト運輸に言いたいのですが、 何か良い方法はありますか? この方面の事情に詳しい方、ご助言をお願い致します。

専門家に質問してみよう