• 締切済み

HDD情報削除

特に機密情報や仕事で使っていたわけではないPCを中古店に売るつもりです。 と言いつつも男ですのであっち系の画像や映像の保管 メール、web履歴、多少の個人情報もあったので リカバリを行いました。 色々自分なりにWEBで調べて cipherコマンドと言うのを連続で3回しました。 合計で半日以上かかりました。 それで最終的にもう一度リカバリを行いました。 これでま~コストなど考えたら復元されないでしょうか? 自分も少し掲示板で調べたらオークションなどで中古PCを 買って復元してる人が居る 中古店で働いていた人のコメントで 「たまにそのまま持ってくる客のPCは見放題だ」 「リカバリしてあってもちょっと細工して抜いてたけどね」 などとあり少し不安です。 自分は店に売るのでそちらでは完全にもう一度削除すると HPにも記載がありました。 これくらいしたら大丈夫ですか??

みんなの回答

noname#116235
noname#116235
回答No.7

エロ動画で、HDDを満杯にしてから、フォーマットしておけば十分です。復元してもエロ動画が復元されるだけです。安くて確実、簡単です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.6

ソフトを購入する気があるなら、Acronis DriveCleanserがお勧めです。(個人的ですが・・・) 某病院では、廃棄HDDにもこのソフトを利用しています。 病院のデータ流出を防ぐ為、中古販売等はしていません。 PC丸ごと処分の時にも、HDDは抜き取って業者に処分依頼しています。 ソフトのトライアル版は、使用制限がありますが、製品版は米国国防省レベルの抹消方式が出来ます。 他にも、ドイツVSITR方式・ロシアGOST(P50739-95)方式 etc. 抹消時間は結構かかりますが、復元可能率は0に近いと思われます。 詳細は、メーカーに問い合わせてください。 ローレベルフォーマットより強化されています。           

参考URL:
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_drivecleanser/outline/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

僅かながら情報が残っている可能性があると思います。 cipherコマンドはドライブの空き領域を消去するプログラムです。 つまり、使用中の領域には影響しません。 ドライブはセクタと呼ばれる区画に分かれていて、使用中の判定はこのセクタごとになされるので、使用中とされたセクタにも未使用部分が存在しえます。 cipherの仕様は知らないので憶測ですが、使用中の判定がセクタごとになされている可能性は高いと思います。 この場合、リカバリ前に個人情報が入っていたセクタが、リカバリ時に一部だけ使われた場合、cipherを掛けてもそこの個人情報は消えないことになります。 安全に情報を消すには、HDDに何もファイルを残さないようにローレベルフォーマットをするのが良いでしょう。 フロッピーやCDから起動してHDDを消去するソフトがいくつもあります。 なおcipherは空き領域に3回の書き込みを行いますが、個人レベルでは1回書き込めば十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114962
noname#114962
回答No.4

cipher使っているなら消えています。 もちろんFBIレベルの復元能力があれば、30回くらい上書きしてもなんとかなるらしいと聞いたことはありますが、復元ソフトを使う場合、cipherで十分です。 ただ、精神的に不安なら、物理破壊をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4715/17463)
回答No.3

ローレベルフォーマットでHDDの完全消去(初期化)と言う方法があります。 OSによるフォーマット情報やリカバリー領域などがあっても綺麗サッパリ消してくれますし00やffなどのデータで全て埋め尽くしてくれますので理論上復元不能になります。 http://hddbancho.co.jp/hdd_lowlevelformat.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

そこまでやっても不安なら新しいHDD買ってリカバリー作業しなはれ。 でも、ご質問者の過去のデータを わざわざ復元して何か得することありますか? 気にしすぎだと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

どのような方法でデータを消去するかによります ハードディスクにランダムデータを書き込む方法なら完全に消せます ファイル情報を初期化する方法ならファイルの内容自体は残ります ワイプアウトを使うと完全に消去されます フロッピードライブかCDにイメージファイルを書き込めるドライブが必要です http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/#download

参考URL:
http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/#download
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリのみでHDD内の情報は消えるでしょうか?

    現在使っているPCをオークションに出したいのですが、ネットでクレジット情報などを入力したりしてるのですが、リカバリーだけで個人情報など漏れることはないでしょうか? オークションなどで中古のPCなどはリカバリしただけのものが多いいので・・・問題ないのでしょうか?

  • HDDにあるデータを呼び戻せますか?

    NECのVALUESTAR FS VS5007D(中古)を使用しています。 OSはWindowsXPです。 PCのリカバリをすることになりました。 そこでデータのバックアップを取ろうと思うのですが、少し事情が複雑です。 最近私が質問した「PCが起動しません」「増設した目メモリを戻したら?」を 読んで頂ければわかりやすいと思います。 PCが起動しなくなり、購入した店の人に診てもらったところ、 「リカバリデータが起動しない」と言われました。 このタイプのPCはリカバリソフトはなく、HDDにあるんだそうです。 なのでサポートセンターに連絡し修理に出すことにしたのですが、 お店の人曰く「以前のデータはまだHDDに残っていると思う」と言われました。 現在PCは別(お店の人が入れてくれた)XPが入っています。 残っている(と思われる)データをなんとか復元したいのですが、方法はあるでしょうか? ほとんど諦めているのですが、何かありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 大至急! ファイル/フォルダを完全削除できるソフトウェアを教えて!

    大至急! ファイル/フォルダを完全削除できるソフトウェアを教えてください。 windowsのゴミ箱で削除してもファイル/フォルダは簡単に復元ソフトで復元できてしまうので復元できないように完全に削除できるソフトウェアを教えてください。 会社の機密情報は個人情報やその他作成した文章など削除するときゴミ箱だと復元されてしまうので心配です。 よく、中古パソコンや廃棄したパソコンから、データが流出した話をきいて不安になりました。 フリーでも市販のでもかまいません。 大至急教えてください。 お願いします。

  • PCをオークションで中古で売る際の情報

    PCをオークションで中古で売ろうかと思っているのですが、HDDの情報はリカバリ下だけではだめということなので上書きするフリーのアプリでも使うしかないと思っています。 ただそうするとOSが消えて値段が下がってしまいます。 OSを残したまま情報を復元できなくする方法などあるのでしょうか? 補足 http://www.pc-master.jp/sousa/recoverydisk-s.html こちらの用にリカバリDVD作って、無意味な情報上書きするアプリをつかって、その後、インストールしなおすという大変な作業が必須なのですね。 OSはXPなので、いきなり無意味な情報上書きするアプリをつかってOSごと削除しても2千円くらいしか変わらないですかね?HDDなしでも3千円くらいの差ですかね?

  • データ解析

    4年ほど前に購入したPCを2年前に1度リカバリーした後、使用していましたが、この度、手放そうと思います。 そこで質問なのですが、もう一度リカバリーして、工場出荷状態にしても、4年前に使用していたoutlook2003のメールデータや、ワード、エクセルのデータの破片があると、技術的に復元することは可能なのでしょうか?一般の復元ソフトでは不可能な気がするのですが、たとえば、国家機密を扱うようなところでは、そのようなデータの解析は可能なものなのでしょうか?

  • データの完全削除

    WindowsXPのノートパソコンを知人に譲るのですが、入っている自分のデータを完全に削除して復元できないようにして渡したいのですが、 リカバリーをするだけでいいのでしょうか?または富士通製PCなのですが「領域を設定する」という方法のがよいでしょうか?もしくはこれでも復元できてしまうのなら、市販のデータ削除ソフトを購入してそれでやらなければならないでしょうか?

  • リカバリファイルをHDDに戻す

    こんにちは。よろしくお願いします。 ----- 質問に至った経緯(読み飛ばして頂いてかまいません) -------- 先日まで会社で私物のPCを使っていました。 (会社のPCの用意が間に合わなかったので) 情報流出防止などの理由で持ち帰り不可のため、会社に置きっ放しでした。 ですが、別部署に異動することになり、異動先では PCが用意されているので自分のPCは持ち帰ることになりました。 持ち帰るにあたってデータをすべて消去する必要があったので PCをリカバリして購入時の状態に戻すよう指示がありました。 自分のPCはHDD内にリカバリ情報があるためHDDから リカバリが可能だったのですが、HDD暗号化ソフトを入れていたため HDDからのリカバリができなくなっていました。 暗号化解除の手順がわかる人がいなかったので、 CDにリカバリファイルを焼いてリカバリするように言われたので CDに焼き、CDからリカバリを行いました。 ----- ここから本題です ------------------------------------------- CDからリカバリを行ったら HDD内のリカバリ情報まで消えてしまいました。 (後でマニュアルをよく見直してみたらCDからだと消えるって書いてありました…) 焼いたリカバリCDは持っているので再度リカバリすることは可能なのですが、 できれば完全に購入時の状態、つまりHDDからリカバリが可能な状態に してやりたいのですが、可能でしょうか? 可能でしたら是非、その方法を教えてください。 個人レベルじゃ不可能ならば…あきらめます。

  • HDD内のデータの復元不可能な削除の方法について

    HDD内のデータの復元不可能な削除の方法について はじめまして。ken21_6と言います。 ”教えて”の過去の履歴を参考にさせていただきましたが、自分の質問とあっているものが見つからなかったので、質問させていただきます。 今、新しくPCを購入し、7年間使用したノートPCを譲ろうと思っています。 ただ、その古いノートPCの方で、以前、確定申告等あまり他人には知られたくない情報を扱ったことがあります。なので、データの復元が出来ないように、フリーのディスクシュレッダーを使用し、HDDをフォーマット(?)しようと思っているのですが、このような処置でデータの復元をすることは『完全』に出来なくなるでしょうか? ※友人(この人はパソコンに詳しくありません)からは、ソフマップにHDDを持って行って、穴をあけてもらった方がいいよと言っています。確かに、この方法なら、確実ですが、出来れば親戚にそのPCを譲りたく、その際にあまり費用をかけたくないと思っています。 それと、押すすめのフリーのディスクシュレッダーのようなソフトがありましたら、教えていただいてもよろしいでしょうか? 以上、わかる方がいらっしゃいましたら、回答の方、よろしくお願いします。

  • パソコンのデータを復元不可能にしたい

    パソコンのデータを復元不可能にしたい 会社で使用しているパソコンですが、自分が他のパソコンを使う事になったため、今使用しているパソコンは情報システム部へ返却する事になりました。 不要なファイルは削除しましたが、削除しても復元可能だと知り、復元不可能にする方法を調べたところ、デフラグをすると復元の可能性が低くなると知りました。 で、いざデフラグしようとしたのですが、制限がかかってて無理でした。 別の手段を調べたところ、『cipher』というコマンドを実行すればいいという投稿を見付けました。 このcipherというコマンドは、『今ある必要なファイルは消えず、ごみ箱から削除済みのファイルを完全に復元不可能する事が出来る』と考えて良いのでしょうか?

  • ミニノートのHDD消去

    SOTECのミニノート(C102F4)の転売を考えています。 そこで、HDDを消去したいのですが、HDDを完全消去すると リカバリ領域まで、消去されて、リカバリできなくなるのでしょうか? できれば、リカバリ領域以外のドライブをソフトを使って消去したいのですが それは、不可能なのでしょうか? また、不可能な場合、HDDまるごと完全消去したとして、リカバリはどうやって やればいいのでしょうか? この辺の記載のあるサイトの紹介だけでもかまいませんので よろしくお願いいたします。 なお、ソフトを使っても完全に消去できるものではないとか、復元ソフトを使えば・・・、などは 承知しております。サブPCで利用していたので、大した情報もないPCです。