• 締切済み

自賠責保険

DENBANの回答

  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.5

自賠責証書の右下に書いてある保険会社へ電話すれば 時間が無くてお店に行けない・遠いので行けないなど理由を言えば ステッカーの再発行の書類を送ってくれますよ。 購入店に行っても手続きできますが、 違うお店なら取り扱いの保険会社が違うと わざわざその証明書の会社にお店の人が行くか連絡しないと 出来ないので、一円にもならないステッカーの再発行など してくれません。自賠責の取り扱い保険会社は何社もあるので、 同じ保険会社である確立はかなり低いです。 バイクで言うとホンダ車の無償リコールを カワサキ車販売店に持っていくようなものです。 自賠責原本やステッカーの再発行にどの会社の扱いでも 費用は一円も掛かりません。ちなみに任意保険の証券再発行でも 費用は一円も掛かりませんよ。

関連するQ&A

  • 自賠責保険 契約

    バイクの自賠責保険で教えてください。 1100ccのバイクを所有し車検が切れたので平成20年3月26日に自賠責保険に入りました。お金を払い保険屋さんから自賠責保険の証明書を受け取ったのですが、自動車の種別が軽(対)で保険契約書の住所にも錯誤がありましたので、契約を無効にしてほしいとお願いしたのですが、法律で取り消しはできないと言われました。 翌日、自動車の種別が小二となり住所が訂正されて(再交付)自動車損害賠償責任保険証明書が届きました。 自賠責保険に限っては内容が違っていても契約を無効にすることはできないのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • バイクの証明書と自賠責保険

    バイクの証明書と自賠責保険の書類を紛失してしまいました どのようにすれば再発行できますか? 回答よろしくお願いします

  • 自賠責保険の名義変更に付いて。

    2ヶ月ほど前にヤフーオークションで125ccのバイクを自賠責保険、平成21まで付きで購入したのですが購入後、仕事で2ヶ月間出張になってしまい出張から帰って来てからバイクに乗ろうとナンバー取得し自賠責保険の名義変更をしようとした所、自賠責保険の会社から譲渡人(出品者)の印鑑証明、譲渡人(出品者)身分証明書、免許証のコピーなどが無い為、名義変更の手続きが出来ないと言われてしまい困っています。 落札後バイクと共に自賠責保険の書類が送られて来たのですがその時送られてきた自賠責保険の書類は自動車損害賠償責任保険承認請求書(譲渡人の欄に住所と氏名が記入され捺印されています。6枚つづりの紙です記名捺印してあるのは1枚目だけ)と自動車損害賠償責任保険証明書と保険料領収書の合計3枚だけで他に何も同封されていませんでした。 出品者にメールで印鑑証明と身分証明書のコピーを送付くれる様に頼んでいるのですが完全に無視されています。名義変更も出来ない自賠責保険など何の意味も有りません。この様な場合どうしたら良いでしょうか?お教え下さい

  • 自賠責保険について

    自賠責保険の切れた原付バイクに乗っていて事故に遭いました。事故の内容は車の横をすり抜けていた所(こちらが)横からバイクが出てきて(相手)接触。こちらだけがこけてケガをしました。病院にも行き警察にも来てもらいました。相手は保険を使って補償してくれるそうなのですが、こちらが自賠責保険が切れたバイクに乗っていたので、やっぱり罰金と免停になるのですか?警察にはばれますよね?ちなみに帰ってから自賠責保険が切れている事に気付きすぐに自賠責保険に加入しました。

  • 自賠責保険証券の再発行

    原付バイクの自賠責保険の証券を無くしてしまいました。 バイクを購入したお店に聞いてもわからないと言われどうしていいかわかりません。再発行をしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

  • 単車の自賠責保険

    250CCのバイクを最近買って、自賠責保険に入りました。 今まで原付には自賠責保険の証書などをメットインに 入れていたのですが私が購入したバイクにメットインがありません。 自賠責保険のシールは貼っているのですが 証書なども持ち歩かなくてはいけないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • バイクの車検証や自賠責保険のことで

    教えてください バイクの車検証や自賠責保険は、バイクに常に携帯しておかなければいけないのは、わかりますが車検証や自賠責のコピーでは、だめでしょうか? お願いします。

  • 自賠責保険について

    原付で事故を起こしました。 過失は相手が8割ということと私は顔に傷が残ってしまうことなどもあり、最初は相手の治療費も払わなくていいと言われたんですがあとになってやっぱり払ってほしいと言われました。 任意保険には入ってないので自賠責保険で払うつもりです。 相手方の保険会社の人から証明書を送ってくれたらこっちで手続きをするといわれたのですが、証明書がないのです。ナンバープレートには来年の3月までのステッカーは貼ってあるし、バイク屋に聞いたところ自賠責保険には入ってるといわれたのですが、証明書がないと保険はおりないのでしょうか? 原付バイクは先輩から譲ってもらったもので、手続きの際に自賠責も引き続き加入という形でした。自賠責に未加入ということはありませんか?

  • バイクの自賠責保険をどこで払ったかわからなくなりました。

    バイクの自賠責保険をどこで払ったかわからなくなりました。 先日、バイクのナンバープレートの自賠責期限のシールが、5月26日までとなっていたので、更新しようと思い親に確認しました。(学生の頃から入っているので親経緯で払っています) 任意保険と同じ場所だろうと確認してもらいましたが、自賠責はうちでは入っていないといわれました。 しかも、平成24年分まで、自賠責は払われているといわれました。どこで入っているかはわからないそうですが、払っていることだけは確認できたそうです。 自賠責等の用紙を全てなくしてしまい、おそらくシールは僕の貼り忘れだと思います。ほっとくわけにはいかないので、なんとか保険会社に連絡して、シールを送ってもらいたいのですが、書類をなくしたためどこで入ったか全然覚えていません。 これを調べる方法は何かありますか?

  • 自賠責保険証の携帯について

    バイクに乗る際に自賠責保険証明書は常に携帯しなければいけないのですか?250バイクに乗っているのですが、車両盗難の危険性の面や、シート下に入れるスペースが十分にないため、折り曲げる形になってしまいます。また自賠責以外に、軽自動車届出済証も形態するのですか? 今自分は念のため、原本は自宅に保管し、コピーを両方ともシート下に入れてる形ですが、これでもいいのですか?