• 締切済み

無線LANについて

現在、わが家では有線LANでインターネットをつないでいます。今度、新たにノートパソコン(B5サイズ)を追加する事になりました。本当は、全てを無線LANにすれば問題ないのですが・・・家の中は有線LANで、外で無線LANって可能でしょうか?そういうことっていまいちわかっていません。無線LANの子機を買って(外出時に)インターネットを出来るのでしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.3

>プロバイダーは家&携帯で使っているものではダメでしょうか?その辺わからずに質問しています。 自宅内は無線LANです。 自宅以外の無線LANはパブリックであればホットスポットと言います。 これがプライベート(企業内など接続が限定されるもの)も無線LANです。 つまり無線LANのサービスエリアにいてサービスを受けるなら無線LANなんです。 これが携帯電話のように無線LANのサービスエリア濃霧に関係なくサービスを受けるのはダイヤルアップと言います。 ダイヤルアップと言う以上は「電話する機能」を有していないとプロバイダと接続できません。(通話機能は不要です)

hamuzou39
質問者

お礼

何となく、だんだん理解してきました。皆さんがいろいろな言葉で回答してくれるので参考になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

ご契約中のプロバイダーが、公共の場で、無線LANのアクセスポイントを運営していれば、そちらを利用すれば良いでしょう。

hamuzou39
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

hamuzou39
質問者

補足

そういうものなのですねっ!!至急調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

こちらのような場所での利用を考えていらっしゃるのでしょうか。 http://www.hotspot.ne.jp/index.html?ID=A0154

hamuzou39
質問者

お礼

ありがとうございました。プロバイダーは家&携帯で使っているものではダメでしょうか?その辺わからずに質問しています。スミマセン・・・

hamuzou39
質問者

補足

外出といえば・・・そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANについて。

    初めての質問ですが、よろしくお願いします。 今週末から留学に行きます。 ホームステイ先に無線LANがあるとのことで、USB型の子機を買ったんですが・・・・ いま家の回線の調子が悪く、インターネットに繋げられない状態なんです。 ドライバをインストールしないと子機が使えないみたいなんですが、持って行く(子機を付けたい)ノートパソコンにはCDを入れるところがありません。 何かノートパソコンにドライバをインストールする方法は無いでしょうか? *家の回線の復旧は間に合いそうにありません。 *CDドライブがあるデスクトップが一台あります。(有線です、ネットが使えません) お願いします!

  • 無線LANに繋いだ有線LANと無線LANのパソコン同士の認識が出来ない

    いままでBフレッツでモデムを通し、一台のデスクトップパソコンでインターネットが出来ていました。新たにノートパソコンを無線LANで追加するために、無線LAN(WR6670S)を導入しました。デスクトップを有線LANで、ノートを無線LANで繋いで、各セッティングも終わり、各々のパソコンで単独にインターネットは出来ていますがパソコン同士の認識(たとえば、ファイルやプリンターの認識と、相手のパソコンそのものの認識)がどうしても出来ません。

  • 無線LANの選び方

    今までは有線LANを使用していたのですが、家でもう1台のパソコンを使うことになったので、無線LANを使用しようと考えていますが、USBやイーサネットコンバータといった子機がたくさんあるようで、どれを選べばいいかわかりません。 無線LANではパソコン2台と、Wii、DS、PSPを接続するつもりです。2台あるうちのパソコンの1台はvistaのノートパソコンでもともと子機が内蔵されており、11a/b/gに対応しています。もう1台はXPのデスクトップで子機は内臓されておらず、USBはおそらく2.0に対応していません。 うちはそれほど広くないので、どちらのパソコンも親機から直線5m以内程度の場所に置くつもりです。ゲーム機も同様です。 このような場合はどのような無線LANを選ぶのが最適でしょうか?また、おすすめの無線LANがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    無線LANについて質問があります。 私は現在ADSLの有線接続でインターネットをやっています。 昨年自宅を新築し、一階の電話を置く付近に一箇所、二階の主寝室に一箇所、将来のことを考えて子供部屋に一箇所LANケーブルを差し込むやつ(すみません呼び方がわからなくて・・・)をつけてもらいました。現在二階の主寝室と一階でインターネットをやっています。二階のパソコンはデスクトップですし、もともとパソコンの設置スペースを考えていたので有線接続でいいのですが、一階は余り設計の時に吟味しなかったのでパソコンを置く台の設置スペースもなく使い勝手が悪いです。一階でで使うパソコンはノート型なので最近無線LANで接続してみようかなと考えました。 片方は無線LAN、もう片方は有線接続ということはできるのでしょうか。 可能な場合ヤフーの無線LANパックになると思うのですが、無線LANの親機はいいとして、ノートパソコンは古い型なので、子機が必要と思われます。適合する子機が必要と調べましたが、具体的にどんな子機を買えばよいのでしょうか?どうかご教授願います。

  • 無線LANについて

    ノートPCを買うのに、無線LANについて教えて下さい。 あまりPCには詳しくないです。 バッファロー 無線LANブロードバンドルーター WHR-G301NA この無線LANを買おうと思ってます。 家は狭いので十分だと思うのですが、買おうと思っているPCに使えますか? http://s.kakaku.com/item/K0000386052/ http://s.kakaku.com/item/K0000363157/ この2つでどちらかにすると思います。 それと、今デスクトップを有線で繋いでますが、こちらも無線子機付きのにして、無線にした方がいいですか? もし、デスクトップは有線で、ノートは無線にする場合、他にプラスする線とかいりますか? よろしくお願いします。

  • 無線LANを使いたい。

    現在、自宅でインターネットをするときは、NTTで提供されたルーター(?)とノートPCをLANケーブルで接続して使っています。 娘がタブレットを使用することになり、無線LANの検討をしています。 1)ノートPCは有線で良い。 2)タブレットは無線LANを使いたい。 3)回線はフレッツ光 無線LANの親機と子機を揃えないといけないと思うのですが、イマイチ機器構成と接続をイメージできません。 どなたか、分かりやすく教えて頂けないでしょうか? また、お勧めの製品があったら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANについて

    最近、光ファイバーに変えました。デスクトップPC(有線で)でインターネットを楽しんでいます。今はNTTのRT-200K(ひかり電話対応商品)をレンタルして利用しています。 今回、もう一台のノートパソコンを無線で活用したいと思うのです。このNTTの機器でも専用無線LANカードを追加で利用すれば、無線でノートパソコンでもインターネットが出来ると思います。 ただ、IOデータとか、バッファローとかの親子のセット商品がありますね。(親機と子機)NTTのLANカードを使うのがいいのか、メーカーの無線LAN親子のセット商品を購入したほうがいいのか、教えて欲しいのです。利害得失、メリット、デメリットなど教えてください。

  • 無線LAN

    現在、家では、BIGLOBEの光ファイバーを有線で使っています。今度、外でもインターネットをしたいので、無線LANがついたモバイルパソコンを買おうと思います。そのとき、BIGLOBEのプロバイダーはそのまま使え、月々の料金の加算はないのでしょうか。教えてください。

  • 有線LANの無線LAN化

    無線と有線の混在環境です。 無線は、WindowsノートとiPodなど。 有線は、MAC G5(10.4.11)と、Okiデータのレーザプリンタ、DVD(東芝) 引っ越して配置が換わりましたので、すべてを無線LANにすることを考えています。 無線LAN化するために MACには、専用のAirMac Extremeカードがありますが、 他にちょっと調べてみると、IOデータなどから無線LANの子機がでていて、有線LANで子機に繋ぐと無線で親機に飛ばしてくれるそうです。 5ポートあるので、うまくいけば、他の機器もこれで足りてしまいます。 MACについては、メーカーの動作確認は、取れています。 そこで質問です。 AirMac Extremeカードと有線を無線LAN化する子機では、何か違いはあるでしょうか。設定が難しいとか、速度とか、不具合があるとか・・・ 親機の方は、アイオーデータのg,a 対応機種です。

  • 無線LAN親機から無線LAN子機に…

    無線LAN親機から無線LAN子機に電波を飛ばせるんですか? 無線LAN親機から電波を飛ばして電波を受信した子機をパソコン(有線じゃないとできない)に繋いでインターネットができるんですか? 見苦しい文章申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 一般的に、任命権者と指揮監督権者とは一致するのが原則だが、法律に特別の規定がある場合は分離するということでしょうか?
  • そもそも任命権者と指揮監督権者とは一致するのが原則なのでしょうか? 一致するのが原則であるとする理由・根拠は何でしょうか?
  • 民生委員法を例にとると、民生委員は都道府県知事の推薦に基づき、厚生労働大臣が任命(委嘱)するが、民生委員を指揮監督するのは厚生労働大臣ではなく都道府県知事であると規定されています。このように民生委員法では、任命権者と指揮監督権者とが分離しています。
回答を見る