• 締切済み

足の裏などの痛み、何科にかかれば?(長文です)

ppp4649の回答

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.1

整骨院なら電気の後にマッサージしてもらえます。保険外では整体、カイロ、マッサージ、鍼灸院等なんかも御座います。お大事に

osaji-h
質問者

補足

他の質問への回答の、ほんの末尾だけをコピー&ペーストした回答ですね。 初めて読んだとき「あなたは知らないだろうけど、世の中には整体やカイロプラクティック、鍼灸治療なんてものもあるんですよ(笑)」とバカにされたような感じがしました。 ちゃんと質問文を読みましたか? 「身体的にも金銭的にも余裕がない」と書いたのに、保険外の治療をすすめられても受けられません。 本人がどれだけ悩み苦しんでいるか想像できないから、こんないいかげんな回答ができるんでしょうね。 現在では線維筋痛症治療で実績を挙げている診療所で、身体だけでなく神経・心理面も複合させた総合的な治療を受けています。 デスクワークさえできないので収入がまったくなく、生活保護を受けて暮らしています。 (ご存じないかもしれませんが生活保護になると、保険が適用される治療は自己負担額がゼロになります) 一時は5分間ほど歩いたら痛みで立ち止まらざるを得ないほどでしたが、最近では20分近く歩けるようになり、徐々に治療の成果が出てきているようです。 診察してくれる病院など治療のための情報は主にネットで、自分で調べました。 そこでは似たような痛みを持つ人たちからの詳しい情報が寄せられていて、私の症状も同じ病気の範疇に入る、自分も足の裏に痛みがある、など答えてくださいました。 また鬱病との関連が深い、時には鬱病と誤診されることもある、と教えてくださいました。 線維筋痛症はテレビでも取り上げられる機会が増えていて、そうした番組の放送予定も知らせてくださいました。 新しい治療法があったら「誰でも効果があるとは限らないけれど」と断りをつけながら紹介してくださいました。 こういった親身な情報に比べて、ppp4649さんの回答はどれだけ役立たずで思いやりがないことでしょう。 未だに“線維筋痛症”がどんな病気かよく知らないんではないでしょうか? ある医師からポロッと言われた「治らないからね、線維筋痛症は」という言葉と同じくらい心ないものにも感じられます。 カテゴリーの性質上、あまり具体的なことが書けないのは理解できますが。 9ヶ月以上待ってもこんなゴミ程度の回答しかなかったことに、教えてgooの限界を見たような気がしました。 それでは。

関連するQ&A

  • 足の裏のしびれ

    私の父なのですが、左の足の裏がずっとしびれてるらしいのです。 整形外科に行ったところ腰が悪いんだろうということで、シップをもらってきました。別の整形外科にも行ったのですが同じように言われたそうです。 ですがそのしびれがもう半年も続いています。毎日毎日しびれると言ってます。 何か他の病気なのではとちょっと心配なのですが、他の科で診てもらった方がいいのでしょうか?

  • 足の裏のたこ

    質問をお願いします。実は足の裏の小指の裏にたこがあります。両足です。凄く痛いです。仕事がたち仕事をしています。皮膚科、整形科、外科にも行きました。皮膚科、整形科は何にも治療はしてくれませんでした。外科は皮を切ってくれただけでした。でもまだ痛くなって仕方がないありません。どうしたら痛みは防げますか?たち仕事なので凄く悩んでいます。いいアドバイスがありましたらと思いメールをさせていただきました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 足の裏が痛くて冷たい

    両足の裏ですが、主には足の裏の前半分がシップを貼ったようにペチャーとした感じがしたり 冷たかったりして困っています。 整形腰のMRIをとっても異常なしで、神経内科に行っても気のせいだろう、悪いところはない と言われ、何の治療もありません。 が、症状はあります。 毎朝、3、40分くらい歩いています。 歩くときには少しは痛いですが歩けます。 何が考えられるでしょうか。 ストレッチとかで治るものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 足の裏が痛い

    54歳の男です。 2、3日前から足裏の土踏まず辺りにしこりみたいな物ができ、そのしこりが痛みます。 触るともちろん痛いのですが、歩く衝撃でも痛みます。 ネットで検索するとレダーホース病と出てきますが、ほとんど痛みがないと書かれています。 高血圧の持病があるのでかかりつけ医に話しをすると湿布で様子見て治まらなかったら整形外科に。と言われました。 足の裏の痛みはよく内臓が悪いとか聞くのでちょっとびびってます。 高血圧以外内臓を悪くしてる所はないのですが、このまましばらく様子を見てもよいものでしょうか。

  • 足の裏が腫れて痛い

    足の裏が腫れて痛いです。特に左足です。 全体が腫れているわけではなく、足裏の外側縦のラインから かかとの手前に向かってL字型です。 腫れ方は硬く、ぶ厚く、色は黄色っぽい感じです。 立ち仕事をしているので辛いです。 この辺りでは一番大きな整形外科に行ってきたのですが レントゲンも異常なく、なぜ腫れているのか分からないと言われてしまいました。 さんざん待たされたあげく、シップだけもらって帰ってきました。 何か原因や病名だけでも知りたかったのですが… 予測でも構いません。何か分かる方教えてください。

  • 足の裏が痛い

    朝起きて、足を床につけると、小指と人差し指の下あたりの足の裏がとても痛く、歩くのも痛いのですが、少し歩くと痛みが消えます。昨年、同じような症状でかかとが痛かったときは整形外科で足底筋膜炎と診断されたのですが、今回は何も診断されず、とりあえず対症療法として痛み止めと湿布をもらいました。それで症状は改善されず、症状が出てから3ヵ月、受診してから2か月が過ぎています。足底筋膜炎と診断された時、湿布薬を処方されましたが、症状が改善されず、整骨院で治療をしてもらって改善されましたが、その整骨院が閉院してしまっています。整形外科へは、昨年のこともあり、最初の受診後は通っていません。今回は症状としては同じなのですが、かかとではないので足底筋膜炎ではないと思うのですが、違う整形外科で診てもらった方がよいのか、どうか。また、よい治療法などがありましたら教えてください。歩き出すと痛みがなくなるので、日中はいつも通り仕事ができるのですが、日によっては悪化していることもあり、困っています。

  • 足の裏の痛み

    高校1年の頃から剣道をつずけていたのですが、ある日突然足の裏の筋が痛み出して出来なくなりました。症状はこんな感じです。 ・普段はなんともない練習中にいきなり足の裏の筋がいたみだし歩けなくなる ・場所は左足の親指の筋で土踏まずのあたり ・突然ビギっと痛くなりしばらく歩けない 通常時も押すと少し痛む ・整形外科で診察したがレントゲンをとっても異常なしと言われシップを貼られてオワタ これのせいでレギュラーを落とされて剣道もやめました。現在大学生ですが痛みが怖くて剣道を再開できません。 誰か助けてくださいお願いします。詳しい人誰か教えてください(´・ω・)

  • 足の親指を痛めてしまいました

    足の親指を痛めてしまい(知らぬ間に痛みを感じるようになっていました)、かがむ時などに痛みが走ります。整形外科で診てもらいましたが、レントゲンでは異常なしです。湿布薬をもらっただけです。どのようなことが原因なのでしょうか。また、何かよい治療法はないものなのでしょうか。 

  • 手のひらと足の裏が熱い

    手のひらと足の裏が熱い 手足多汗症のせいか、手のひらと足の裏が熱くて気持ち悪いです。 汗よりも、このほてりのほうがつらいです。 冬はさすがに冷たくなって温めますが、いったん温まるとほてった感じでまた冷やしたくなります。 冬でも、布団の外に足の裏を出すこともしばしばです。 手のひらと足の裏は熱いのに、腕や足は冷たくて、冬は冷えすぎて痛くなったりします。 なぜ服を着ているのに腕や足は冷たく、むきだしの手のひらや足の裏は熱いのだろうといやになります。 夏は足の裏の熱さが気になって、なかなか寝付けません。 どうしたら、手のひらや足の裏は常温で、腕や足は温かいといったような体質改善って出来ないものでしょうか?

  • 足の裏の痛み

    数ヶ月前から右足の親指に軽い痛みを感じていました。 日中はオフィスでサンダルで過ごしているので外反母趾になるかもな~と思っていたのですが昨夜、あまりに足が痛むので目が覚めて見てみると、以前から軽い痛みのあった右親指の腹が真ん丸に腫れあがってました! 他の指やカカトなど患部意外はまったく異常なしですが歩くのも困難なくらいの痛みです。 応急処置として湿布をはりましたが一体どうなったのでしょう?明日は会社を休み整形外科に行くつもりですがそれまで心配でしかたないので相談にあがりました。。