• ベストアンサー

医薬品について

akira-45の回答

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.4

NO.1です。返信ありがとうございました。ご質問ですが飲まないと寝れなくなるのでは?という「一種の不安」から飲んでおこうかな ということもあるでしょうし薬が慣れると少しづつ増えていくこともあると思います。効果が切れれば飲まないと気が済まないという依存性は市販薬にはなくこの粋を超えれば処方薬という医師の判断での処方になります。

関連するQ&A

  • ジェネリック医薬品

    最近テレビでジェネリック医薬品の宣伝を見かけます。安くて安全とのことですがどのようにして購入できるのですか。 例えば、医者に診断してもらい薬の処方箋はすでに明記されているわけですので、薬局にいき薬をジェネリックに変更してくださいということは可能なのでしょうか。 又、街の薬局でジェネリック医薬品は販売しているのでしょうか。

  • ジェネリック医薬品

     こんばんは。  統合失調症の患者です。  そうごう薬局いづはら東里店で、薬剤師に 統合失調症の薬をジェネリック医薬品に変えませんか? と不安があったため、断っていたけど、何度も勧められるため、 「効果に違いはないのですか?」と聞いたところ、 「まったく同じです」と言われ、しぶしぶ ジェネリックにしました。 でも、いま、ジェネリック医薬品について読んだところ、やっぱり不安があります。 最近、調子も悪いし、もとの薬に変えてもらった方がいいでしょうか? また、どうして、薬剤師は、ジェネリック医薬品のデメリットについて 教えてくれないのですか?ひどいです。 ジェネリック医薬品について、デメリットを話す。という規則は作れないのですか? ジェネリック医薬品を広めたいのは解ります。でも、やっぱり、デメリットがあるのに、 まったく同じです。と言われると、薬局に不信感を持ってしまいます。 病気が病気ですし。

  • 海外の医薬品の安全性について

    海外の医薬品の安全性について 僕は10年以上前から、口唇ヘルペスに悩まされています。ある日、突然のように鼻の下が痒くなって、見る見るうちに赤く晴れ上がってしまいます。 治るまでの数週間、人前に出るのが億劫になってしまいます。 もちろん、病院で診察を受けて飲み薬をもらいます。 (薬の名前  Glaxo SmishKline バルトレックス錠500 主成分はパラシクロビル塩酸塩) その薬は、発病早期の段階で服用すれば完治まで早いのですが、困るのは、病院の休診日の土日に発症した場合です。 発症時に、せめて1日分だけの薬でも手元にあれば、とよく思っていました。 最近になって、偶然、海外の医薬品を個人輸入できることを知りました。 その薬は、下記です。 原産地:インド 会社名:Cipla社 薬品名:Valcivir-1000(ジェネリック・バルトレックス)1000mg 30錠 価 格:¥8,300 僕は、医薬品の個人輸入の経験はまったくありません。 もちろん、医薬品の知識もまったくありません。 このような個人輸入の医薬品は、安全なのでしょうか? 最終的には本人の自己責任により判断することになりますが、医薬品にお詳しい方のアドバイスをいただきたくて投稿いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ジェネリック医薬品の安全性

    最近ジェネリック医薬品のCMが多く流れていますが、総務省(厚生省)の中に許可を出す部署はあってもその医薬品の効能が同じかを審査する機関がないと聞きました。 本当の薬とジェネリック薬品の効き目は違うものがあると思い不安です。

  • ジェネリック医薬品と聞くとどんなことをイメージしますか?

    質問を読んでいただきありがとうございます。 ジェネリック医薬品と聞くとどんなことをイメージしますか? 最近、CMなどでもよく聞くようになりましたが、皆さんはどんなイメージを持っているか教えてください。 (1)薬剤費が安い (2)先発品と同じ薬効 (3)先発品よりも劣る薬効 (4)安全性(副作用等)に不安 (5)メーカーのCM (6)その他( ) よろしくお願いします。

  • お酒で薬を飲むのは効用的にまずいですか?

    お酒で薬を飲むのは効用的にまずいですか? こんにちは。 朝早く起きたかったので夕べに睡眠薬ロヒプノール2mgを飲みました。 効果の強い薬だと知っていたので錠剤を1/3に割って飲むことにし、手元にお酒(ウイスキー40°)しかなかったためそれで飲みました。 すると数分後には強烈な眠気が。 1/3だけなのにすごい効き目でした。寝起きは、身体的にも精神的にも体が重くて起き上がれず、おかげで今日は何もかも遅れて… アルコールで薬を飲むのってまずいでしょうか? それともただ単に薬が強かっただけでしょうか? お願いします。

  • 薬物検査をみんなすればいい

    テレビの影響は、すごい。 大手のプロダクションなど、自らすすんで、薬物検査をすればいいのに いや、「わたくしは、きれいな体です」というために、 この際、定期的に、芸能人自ら、検査をする方向になればいいと思います。 そして、薬物反応がでたら、逮捕、引退させてほしいと思います。 だって、ここんところ、覚せい剤や錠剤のなんとかっていう薬のニュースばっかりで、うんざり。 ところで、薬物っていうのは、どのくらいで、体外にぬけるのでしょう。 どうして覚せい剤が日本にあるのでしょう。 彼女が吸引していた覚せい剤は、10歳のお子さんの体にも、吸いこまれてしまうのでしょうか。 覚せい剤ってなにでできているんですか。 不思議です。おしえてください。

  • 下痢止めで麻薬検査に引っかかる?

    おなかが弱い(過敏性腸症候群)もので下痢止めを処方されております。 これに関して不安があります。 とある所で聞いた話なのですが、 下痢止めや風邪の時の咳止めとして広く使われている、リン酸コデインですが、以前あった10%の物は医療用麻薬でした。 現在は10%は廃止され、1%のもの(医療用麻薬ではない)を飲んでいますが、10%の時(当然量が少なくてすむので10%の方が飲みやすかった)から1%になったとき量は10倍に増えています。 それでも問題のない量であると医者は言っているので、医学的には問題ないのだと思います。 しかし、こういった薬を飲んでいると、警察などの麻薬の検査に引っかかるという話を聞いて不安に思っています。 最近都心部では特に職務質問などが増えた印象があり、もちろん後ろめたいことはないのですが、何かのことでそういったことにあい、検査で麻薬の反応が→逮捕、のようなことになると恐ろしいと思ったもので…。そう思っているとなおさら怪しまれそうです。 こういう場合は説明しても信じてもらえない気がしますし、しかし、この話(検査に引っかかる)自体怪しいので、本当にリン酸コデインを飲んでいると検査に引っかかることはあるのでしょうか。 もし引っかかるのなら対策としては下痢止めとして飲んでいると言うことで大丈夫なのでしょうか? 教えて頂けますと幸いです。

  • L-システイン配合の美白薬

    最近多い、医薬品系の美白・シミ・ソバカスに効くという錠剤の薬について教えて下さい。 ハイチオールCや、システィナCなど沢山ありますが、どれが一番効果があるのでしょうか? 服用経験のある方、感想を聞かせて下さい。 ちなみに、シミで困っています。

  • せきが治まらない

    5月上旬頃から続いてます。 毎年花粉症の時期と同時にせきも出るのですが 今年は酷いので、耳鼻咽喉科でせき止めを 3種類処方してもらったのですが治まらず。 しかし、3種類目の薬は『コデインリン酸塩散1%「タケダ」』 という粉薬で、粉薬が苦手なうえにめちゃくちゃ苦く苦痛で、 1日3回飲まなければならないのですが1日2回しか飲んでません。 なので耳鼻咽喉科の先生にそのことを説明し 錠剤にしていただきたいと言ったのですが、 「代わりになる錠剤はない・我慢して飲んでください」 と言われました。 ただ、ネットで調べるとコデインリン酸塩の (非麻薬の)錠剤が存在するようです。 花粉症の症状(鼻水・鼻づまり・くしゃみ)は薬で治まってますが、 せきに関しては呼吸器内科に行った方がいいのでしょうか?