• 締切済み

エクセル関数で0表示を消したい

kaisendonの回答

  • kaisendon
  • ベストアンサー率44% (114/257)
回答No.1

=IF(今の式=0,"",今の式)

bird5
質問者

補足

早速の連絡ありがとうございます。 教わった様に当てはめたのですが結果は変わりませんでした。 ちなみにA1セルには次の様な式を入れてます。 =ROUND(A1/2、0) で、結果は0表示の場合0が出ないようにしたいのです。

関連するQ&A

  • 割り算が結果表示で 式が表示されない 

    Excel 2000 です。 計算結果は合っているのですが 数式バーに 割り算の結果が表示され数式が出ません。 +16÷2×2と入力しても 8×2 と表示されます。 セルの書式設定は 数式または通貨にしています。  ロータス123の癖が残り 計算するときまず+を入力していますが、 割り算のみの場合はプラスをつけなくても計算結果が出ます。 何がいけないのでしょうか?

  • エクセルの関数について

    %の計算書式がわからないのでお願いします。 たとえば前期(24080000)と後期(25280000)の割合を数式を使って求める場合はどういう書式になりますか? また小数点以下桁数は2桁まで表示させる場合はどういう風になりますか? 同じセル内での表示にしたいのですがよろしくお願いします。

  • 関数計算の結果が表示されない・・・・・(エクセル)

    こんにちわ。 エクセルで =IF(A20="一般",IF(Y20>=G20,0,G20-Y20),"") のような計算式をあるセルにいれています。 この場合A20は一般、Y20は10000,G20は20000とします。 fxボタンを押して関数の計算式を見てみると 「数式の結果」は確かに、正しい「10000」と表示されているにも関わらず、なぜかセル上には「0」としか表示されてません。 セルの書式設定は「標準」になっており、とくにほかの規制?をかけた覚えもないのですが・・・。 この関数式をほかの行にもコピペしてもやはり「0」になってしまいます・・・・。 思い当たるフシがあれば、教えていただきたいですM(__)M

  • EXCEL計算式が入っているセルを空白表示に

    EXCELデータで、セルに計算式が入っているのに画面上には何も数字が表示されていないというファイルをもらいました。 普通に、例えばSUM関数とかを入力したとき、結果が0だと、0が表示されますよね。もらったファイルでは、0が表示されておらず、0以外だと表示されるようになっています。 そのセルの計算式を見ても、特に変わった条件数式(IF関数など)が入ってもおらず、セルの書式設定を見ても特に変わったことがあるようには思えませんでした。 いったいどうやったら、こういうことができるのでしょうか?

  • エクセル関数エラー

    関数で列3個のセル足し算の結果エラーになります。 計算結果になるセルも含め全て書式設定で少数点1桁の数値にしてます。 バージョンは2007です。何故でしょうか?

  • エクセルで計算式そのものが表示されてしまいます

    エクセル2003で、特定のセルだけ計算式(関数)の結果が表示されません。計算式そのものが表示されてしまいます。 セルの書式設定やオプションの数式表示はいずれも正しい設定です。 同じシートの他のセルは正しく計算結果を表示しています。 色々調べてみたところ、当該セルが含まれる行について区切り位置指定ウィザードを起動し、そのまま完了すると計算式の結果を表示してくれるようになる、というところまでは分かりました。 しかしながら、計算式をいじると(F2->Enterでも)再度計算式そのものが表示されてしまいますので、根本的な解決には至っていません。 1)なぜ区切り位置指定をすると計算式の結果を表示するようになるのか 2)計算式そのものを表示してしまう問題への根本的な対処方法について、どなたかご存じないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • Excelの自動計算(SUM関数)について

    ExcelのセルにSUM関数をセットしています。 入力をするのですが、関数をセットしている セルの計算がされません。 セルを選択し、ファンクション2キー押下後 Enterを押すと再計算され表示されます。 随時、関数対象セルに入力するとセットしたセルで 自動計算するにはどうしたら良いでしょうか?

  • 関数の表示

    宜しくお願い致します Excel2007を使用しています あるシートの幾つものセルに関数が入っています そのシートの関数は機能させて、数式バーに関数のある セルを選択しても関数が表示させなくすることは出来ますか (関数が何を使っているか相手に解らないようにする方法)

  • エクセルのif関数で

    エクセルのif関数でこれができるのかわかりませんが、 C1~C10の中の文字列の中にA1と同じ文字列があればB1に「1」を入れ、なければ「2」を入れるということをやりたくて B1のセルに IF(OR(C$1:C$10=A1),1,2) という計算式を入れました。 関数の引数の中の数式の結果では、正しい結果が表示されてるのですが、B1のセルには間違った結果が表示されます。 また、B2以下B20まで計算式をコピーするとB11以下は#VALUE!になってしまいます。 一つ一つを見てみると、どうやらセルに正しく表示されるのはAの行とCの行が=だった場合のみのようです。 #VALUE!が表示されているセルも含めて、数式の結果では正しい結果が出ているのにセルの表示が違っているのが納得できませんが、おそらく何かが間違っているのでしょう。 間違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルの桁数表示がおかしくなった!

    エクセルの桁数表示が突然おかしくなりました。 10000と入力すると100と表示され、計算上も100と認識してしまいます。 1000と入力すると10と表示され、計算上も10と認識してしまいます。 100と入力すると1と表示され、計算上も1と認識してしまいます。 1と入力すると0と表示され、計算上は0.01と認識してしまいます。 12345と入力すると123と表示され、計算上は123.45と認識してしまいます。 つまり、桁数が100分の1になってしまいます。 セルの書式設定でいろいろしてみましたが、なおりません… 元に戻すにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。