• ベストアンサー

SP3とIE8について

matoro6173の回答

回答No.3

・OSのクリーンインストール ・デフラグツールでHDDアクセスの最適化(デフラグのみではない) ・ブラウザをIE8ではなく、GoogleクロムやFireFoxなどに変える ・XP高速化ツール(効果があるのかはわからない) ・メモリのクリーナー系ツールを使う ・仮想メモリ領域を最適化 ・PCの買い替え これくらいだと思います

he5024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは、HDDの最適化から行ってみました、破断ファイルが 多数、、、、、、!いつの間にやら?? ちなみにIE8よりFireFoxの方が速いということで 当方、FireFoxも使用していましたが なぜか、IE8の方が画像・動画などを閲覧する場合などは 速いです。

関連するQ&A

  • AMDでSP3入れても、もう大丈夫ですか?

    現在SP2のままで、IE6を使っているんですが、 そろそろSP3にして、IEも7か8にしたいと思っています。 しかし調べてみると、AMD機でSP3を入れると再起動を繰り返す・・・等の不具合情報がたくさん出てきました。 どれも結構前の情報なので、現在はもう修復されているのでしょうか? PCのスペックなんかについて全然詳しくないので、よくわからないんです。。 よろしくお願いします。

  • XP SP3インストール後、HDへのアクセスがなかなかとまらない・・・

    いつもお世話になってます。 昨日、パソコンのOSをSP2からSP3をインストールしたのですが、その後、パソコンをつけるたびにHDへのアクセスランプが40分くらいつきっぱなしです。その後は普段どおりに使えます。 再起動も4回くらいしましたが直りません。 いつもなら5分くらいで起動し、アクセスランプも点灯しなくなります。 昨日から行ったことを書きます (1)ふだんはPCがネット環境にないところで使用しているので、昨日ネットに久しぶりにつなぎ、画面右下の自動更新をしました。 (SP3のインストールは含まれていません。) (2)ウイルスバスターの更新 (3)ウィンドウズアップデートのサイトで、SP3の更新をみつけてSP3の更新をしようと思インストールを開始。インストール中、ダウンロード段階でなかなかダウンロードが始まらなかったので、停止させました。 (その操作で特に異常はおきたりしませんでした。) (4)再度、SP3をインストール (5)インストール後、再起動 (6)再起動後、コマンド プロンプトもなぜか起動し、しばらくしたら消えました。(自分でコマンド プロンプトは起動してません) (7)しばらくたってもアクセスランプがつきっぱなしでした。(インストール後のいろいろ設定でもおこなわれているのかと思っていました。 (8)その後再起動し、またずっとアクセスランプが点灯していたので、点灯しなくなるまで放置。(このころ異常かな?と思い始めました。 (9)SP2のときにIE7をインストールしたのですが、うまく起動せずSP3インストール後にIE7をインストールしたが結局うまく起動せずアンインストール。 (10)何度か再起動、ウイルス検索をしましたが改善せず。  タスクマネージャーであやしいものも特に見つかりません。   これは正常なのでしょうか? よろしくお願いします。 OS:XP home SP3(現在) PC:東芝 dynabook AX/940LS CPU:celeronM 1.60GHz メモリ:1G  (512M×2) HD:80G

  • 起動しません

    sonyのRDR-VH80を使用しています。 電源ボタンを押すと、電源は入り、HDDランプとDVDランプが両方点滅してしばらくすると、どちらかのみの点灯になり起動します。 しかし、2日ほど前から、電源は入りますが、HDDランプとDVDランプが両方点滅した状態がずっと続き、起動しなくなりました。 そのため、HDDやDVDでの再生・録画・編集ができません。 放電してみてもうまく起動しないのですが、何か対処法はないでしょうか? どなたか教えてください。

  • SP3とIE7の扱いについて。

     私は、今自作PCにて、SP2とIE6を使用しています。     そこで自動更新でのアップデートで常にSP3が表示されていて入れようか入れないか気になっています。  そこで皆さんに教えていただきたいのですが、SP2と3、IE6と7、 にそんなに違いがあるのでしょうか? そして今現状でSP2とIE6で特に不満もなく使えているのですが、 今後、SP3とIE7を入れなくてはならない状態になるのでしょうか?

  • アクセスランプが…。

    夜分に恐れ入ります。LaVieのLL370/FD1Bを使用しております。アイドル状態にも拘らず、不定期にCD/HDDアクセスランプが点灯しっ放しになり、再起動をしなければ消灯しません。何かを処理しているらしいのですが…、ひょっとして故障でしょうか?OSはWinXPのSP2でメモリは恐らく512バイト、IE6が搭載されています。尚、この状態でも普通に作動はする様です。  

  • Win7をSP1にしたらHDDが読み込めなく…

    Windows7のパソコンに WindowsUpdateでSP1を適用したら なぜかUSBの外付けHDDが エクスプローラー上で認識しなくなりました… 使用PCは NECのVersaPro VA-9 Windows 7 Professional 32Bit メモリ3GB です 一度アップデートした際に 読み込まなくなってPC自体も なんだか挙動が悪く、遅くなったので リカバリーをしてから SP1以外の更新プログラムを すべて適用してみると 問題なく読み込めるのに対して そのあとSP1を適用したとたんに HDDが読み込めなくなりました 状態としてはエクスプローラー上に 認識されておらず デバイスマネージャーでは 表示されているけれど このデバイスは使用できません。(コード 22) [デバイスを有効にする] をクリックして使用できるようにしてください。 のような文がかかれていて 有効にしても使用不可になり 読み込めるようになるわけでもなく 意味の無いような状態です。 この状態だと HDD自体のアクセスランプも 電源はついているけど アクセスはされてないみたいです その後 システムの復元で SP1のみを復元してみたところ 今度は HDDのアクセスランプが ずっと点滅状態になり エクスプローラーで 表示もされないのに デバイスマネージャーでは 正常に起動してると出ます そこまで 読み込みに時間がかかるはずはないですし 今まではすぐに読み込めてましたから… そしてこの状態に陥ってから 対象のUSBのHDDは 他のPC(XP)でも 読み込めなくなりました Windows7を リカバリーしたあとに HDDを読み込めたので チェックディスクをかけて それ自体は大丈夫だったのですが… どうしてこうなったのでしょうか? SP1が原因のせいもしますし… どなたか対処方法をお願いします。

  • XP SP3 で、IE7をインストールできません

    先日、XPを再インストールして、SP3にアップデートしたのですが、IE7をダウンロードできても、インストールすると、インストールしています、という画面から、変わらなくなります。 緑色のマーカーが右に流れるだけで、HDDのランプも消えて、十分以上様子を見ても変わりません。 以前は、SP3でも、問題なく、IE7を、インストールして使っていました。 再インストール以降、何か手順が間違っているか、他の原因でしょうか? よろしくお願いします。

  • IEのことについてです。

    IEのことについてです。 現在IE8を使用しています。デスクトップアイコンからIE8を開いていますが、最近たまに開かないことがあります。『スタート』の『すべてのプログラム』からも開きません。PCを再起動するとうまく開きます。 再起動せず開く場合もあり、そのときはPC起動時、IEが勝手に表示されますが、画面は白いままでスタート画面にならず、一度閉じて再度開くと、あとは通常通り使用できます。 最近はPCをドキドキしながら立ち上げています。うまくIEが開くといいんですが、再起動が必要なときが面倒でなりません。なぜこのような現象が発生したのか判りません。改善の方法を教えていただけませんでしょうか。 使用PCは NEC LaVieLL370FでOSはXP SP3です。よろしくお願いします。

  • IE5.5SP2に関して

    現在OSとしてWin95を使用しています。最近インターネットに接続するようになりました。 そこでIEについていろいろ調べていると、Win95で使用できる最新IEのバージョンはIE5.5SP2であることは分かったのですが、現在MSからダウンロードできるバージョンはWinMe対応しかないようでした。このバージョンでもWin95にインストールして問題はないのでしょうか? また、推奨PCスペック等が分かるかたいらっしゃればお教えいただけけると非常にありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • XP SP3 とIE8

    いまXP SP3でIE6を使用しているPCがあります。 先日そのPCをリカバリしてWindowsUpdateをしたのですが それからIE8を入れろというメッセージが出るようになりました。 ハイスペックなPCならおそらく快適になるのでしょうが、 使用しているPCがPen4 1.6G、メモリ1GのノートPCで IE8についていけないのではないかと心配です。 IE8にしたら今より重くなるでしょうか? 実際に入れてみて試すことができればいいのですが 離れて暮らしている家族のPCなので、 入れてみて気に入らなければ削除するをいうことが気軽にできません。 どなたかよろしくお願いします。