• ベストアンサー

中3です受験を控えた今どうしようか迷ってます

長文失礼します。 お世辞にも頭がいいとは言えない 内申29 偏差値50~55です。 父は塾にタケー金払っていかせてやってんだから上位高めざせや! 母は受からなくてもいいから精一杯の努力さえすればいいよ    と言うんですがこれは正しい言い分ですか?何が正しくて 悪いのかわかりません。 僕は頭もルックスも身体能力も他人より劣っている自覚があります。 塾でもみんな偏差値60以上ばかりで劣等感が渦巻きます。 勉強時間は塾の時間を合わせると一日平均5~7時間くらいです(少ないかな・・・)もっとやったほうがいいですか? 愛知県の高校で今の学力でいけるくらいの高校を探しております。 それと、もし受験に失敗したら家に居場所がなくなる気がするんです。 もし同じような境遇を経験された人がいたら この先どう生きて行けばいいか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

>何が正しくて悪いのかわかりません。 父親が言っていることは檄でもありエゴでもある。母親が言っていることが正しい。 >僕は頭もルックスも身体能力も他人より劣っている自覚があります。 何かこれだけは他の人に負けないってものを見つけようよ。 >勉強時間は塾の時間を合わせると一日平均5~7時間くらいです(少ないかな・・・)もっとやったほうがいいですか? 学校や塾の授業時間を勉強入れてはダメです。最低1日2時間は自習しよう。その偏差値だと2時間集中して勉強していないはず。 >愛知県の高校で今の学力でいけるくらいの高校を探しております。それと、もし受験に失敗したら家に居場所がなくなる気がするんです。 今の偏差値で確実に合格できる公立高校に行けばいいんだよ。それが1番の親孝行。

fafwfwe
質問者

お礼

無理な受験をせずに、確実なところ狙っていきたいと思います。 決心がつきました。どうもです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.5

現職校長です。 文面から察するとごく普通の家庭じゃないですか。まず、文面から見るとよく勉強されていると思います。今の調子でがんばればいいと思います。 それから、父親の言葉ですが、励ましですよ。父親って照れ屋ですからそういう言い方をするものです。両親ともベストを尽くせということだと思います。こんなに両親から愛してもらえて、あなたは幸せだなと思います。 仮に受験に失敗しても居場所がなくなることはないです。親子ですから、ご両親はいつもあなたの幸せを願っています。その時はそうなったあなたをしっかり受け入れてくれます。親とはそういうものです。安心なさい。  時間があれば、一度ご両親としっかり話をされたらいいと思います。  今の学力でいける高校ということですが、これは塾や学校にきくなりして、できるだけ多くの情報を仕入れるべきです。戦いとは敵を知ればそう怖いものではありません。模擬テストや学校の内申点をからふさわしい高校はどこなのか、よく調べてみてください。一度、その高校を見にいくとかしてもいいと思います。あとオープンスクールなどもあります。情報を仕入れるいいチャンスです。  偏差値が・・・という点ですが、人生は長いです。今の偏差値や行った高校ですべてが決まるものではありません。人生の大きな勝負はもっとあとにやってきます。気を楽にもってぼつぼつとやりなさい。  とにかく、今自分がやれることを誠実にこなす、ということではないですか。あまり思いつめずに、もう少し肩の力を抜いてやっていったらどうでしょう。  みんなあなたのような時期を経て大人になったんです。みんな受験では苦しみました。迷いました。でもなんとか大人になりました。  元気出してくださいね。  困ったことがあったらいつでもここに戻ってきてください。

fafwfwe
質問者

お礼

志望校に見学に行ってみることにしました、 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umaponta
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

うちの子、第一希望の高校に不合格でした。どうしても行きたいと親の反対を押し切って受験したのでその時は泣いて泣いてどう声掛けしてよいかわからないくらい可哀そうでした。今は滑り止めの高校に通ってますが毎日楽しそうです。 偏差値だけで高校を決めるのはどうかと思います。高校でやりたいことをひとつでもみつけてそれが実現できる自分の学力に合った高校を選ぶと上位校でなくてもご両親も納得してくれるのでは。 ご両親の発言は正反対に聞こえますが言い方が違うだけで二人とも志望校に合格できるよう激励しているのです。 受験に失敗したうちの子はたくましくなりました。少しのことではめげなくなり、あの失敗も無駄ではなかったと感じています。 受験に失敗することを考える以上に合格したら何をするか考えて勉強頑張って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#220293
noname#220293
回答No.3

こんばんは。個人塾のものです。こちらは東京都です。 受験は「個人プレー」です。だから、ご両親の >父は塾にタケー金払っていかせてやってんだから上位高めざせや! >母は受からなくてもいいから精一杯の努力さえすればいいよ  は、エール(声援・応援)です。ご両親も、学校の先生も、塾の先生も、外から質問者のかたを見ているしかないのです。個人プレーとはそういうことです。応援はできますが、勉強するのは、受験をするのは、質問者のかたです。 受験情報はしっかり得ていますか。 塾はいつ頃から通っているのでしょうか。塾では模試をやっているはずで、質問者のかたが今の力で受験するとすればどのレベルの高校へ、どのくらいの確率で合格するのか、判定してくれているはずですが。 >それと、もし受験に失敗したら家に居場所がなくなる気がするんです。 質問者の中学校から、前年度(今の高1)の生徒たちが、どの高校に何人進学(入学)したかという資料が配布されているはずです。ご両親に聞いてみてください。 資料を見れば、絶対この高校じゃなければ嫌だ、というなら話は別ですが、多分ほとんどの生徒たちはどこかの高校に進学しているはずです。 受験は個人プレーなので、勉強方法( 自分なりの効果の出る )を身につけているか、今後身につけられるかどうかも、鍵になります。これは塾で身に付けるのがよいです。学校では「受験指導( ここが入試に出やすいぞ )」をしませんので。 あとは、塾に限りませんが、素直な生徒が学力を伸ばします。先生の言うことはよく聞いて、疑問があれば質問しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 私にも 受験を控えた娘がいます。 貴女のご両親程 言いません、、、。 成績も 学年全体人数÷2 が順位なので、、、上位なんて思いませんしね。 本人がいきたい高校にいくのが 一番ですからね。 行きたい学校は無いのですか? 上位校に行ったからといって 上位大学に進学出来るとは限らないし、一流企業に就職出来るとも限らない。 よっぽど 1ランク、2ランク下げて 上位成績で入学して卒業した方が 推薦枠取れる気がしますけどね。 まぁ親としては、、、我が家も既に夏期講習が始まってますから、結構な額の月謝です。 ですが、高い月謝を払って通わせるのは 親の都合ですから、言ってはならないと思いますけどね~さぼるのなら言いますけど。 子供に さほど期待してません。。。 普通に《勉強終わったの?》とか聞きますけど(笑 上位校を 偏差値50台の子供に言うのは ハッキリ言えばムリです。 面談等もあるでしょうから、、先生等から ハッキリ言われるまで ご両親は分らないのかも知れませんね。 志望校決める時迄に 貴女の意志があれば良いのですが、、、、 この高校に行きたい って決める事の方が大事ですし、ご両親も納得すると思いますよ。

fafwfwe
質問者

お礼

無理ですよねぇ~・・・残念ですが でももう少し頑張っていきたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は現在中3の受験生です。

    私は現在中3の受験生です。 でも私は今までで中学校は約1学期分 行ったか行っていないくらいです。 うちは貧乏なので公立高校を 受けるつもりです。 なんですが公立高校となると 内申が厳しいと聞きました。 おまけに私は頭もよくありません。 ちなみに受験する高校は 大阪府で家から近い偏差値48の高校です。 調査書の合計は265点で 学力検査の満点は400点です。 今は公立高校無償化とかで倍率も上がってる みたいですし内申も無くて 超バカが偏差値48の公立高校を 受験しても受かる見込みはありますか? 今からでも頑張ったら間に合いますか?

  • 高校受験

    現在中3で私の偏差値が44です。 偏差値50の公立高校に行くか (通学時間が1時間半) 偏差値52の私立高校を専願で行くかで迷ってます。 将来的に医療系の仕事に就きたいと思っていて、私立高校は医療系の進学に対応しておりここに入れば自分の夢を叶えられるかもしれないと思いました。しかし塾の先生から今まで、見てきた勉強の取り組みな感じだと医療系の大学に実力で入れないと言われ、高校時代に内申点を稼いで大学推薦で行くといいよと言われました。 しかし私立高校は人数が多い分、推薦と行く私と違って頭がいい人が沢山います。そこでしっかりと勉強してちゃんと内申点取れるかと思うと取れないと思います。内申点を取るためには上位30%内には居ないと駄目みたいです。 なので公立高校に行き、ちゃんと勉強して内申点を取って推薦で大学に入れば良いと思いました。しかし塾の先生から公立高校に入れる可能性が30%で2ヶ月で20点上げれば50%と言われました。もし死ぬ気で頑張っても受からなかった場合、推薦を蹴ったことを後悔する事と私立高校を一般で受けて落ちた場合、他の高校では医療系に進学できない事です。公立を受けるのか私立を専願で行くのか迷います。明日まで決めないといけないですアドバイスや意見お願いします。

  • 受験について

    今年新中3になる女子です。 模擬テスト(2月)で偏差値(3科)64、 2学期の通知表の換算内申が46でした。 塾で志望校をだいたいでいいから、決めてこいと言われたのですが、 私には兄や姉がいないのでよくわからないので、質問させていただきます。 都立高校に進学したいとは思っています。 どこか私の学力で『雰囲気が良かった』などの、おすすめの高校があれば、よろしくお願いします。

  • こんばんは。中3の受験生です。志望校選びで迷っています。いまの偏差値は

    こんばんは。中3の受験生です。志望校選びで迷っています。いまの偏差値は55くらいです。第一志望校は偏差値59で、第二志望校は偏差値52くらいです。内申点的には第一志望校の推薦が狙えそうなのですが、わたしの中学は評定がほかの学校に比べて甘いと思うので、もし入れても周りとの差がつきそうで怖いです。でもずっと入りたかった高校なので、あきらめがつきません。そこで質問なのですが、ここは頑張って第一志望校で周りに追いつけるように勉強するべきでしょうか。それとも第二志望校で余裕を持って勉強するべきでしょうか。塾の先生には前者を進められ、親と学校の先生には後者を進められました。ものすごく迷っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校受験(広島です)

    私は塾に通っていません。 今までの成績表は、「6」が多いです。 それでも3年から頑張ろうと思い、勉強に励んでいます。 塾に通ってなくても、家庭学習を頑張れば、偏差値56の進学校に 合格することは可能でしょうか?(海田高校です) そこは学力調査と調査書の割合が8:2なので、 今までの内申点が悪くても、当日のテストを頑張ればいけるでしょうか? それと、最近は「自校問題」などが出るようですが、 それはどこの高校で出るのでしょうか? 教えてください><

  • 【高校受験】内申と偏差値のギャップ。

    中3の高校受験生です。期末テストが終わりましたが、すごく成績が悪かったので、内申が併願優遇の基準などに全然足りないことになってると見込まれます。 一応第一志望校は公立で、偏差値的には問題ないのですが、内申が足を引っ張ってしまい、模擬試験での判定では合格率が若干低いです。こうなったら頑張って学力の方を上げていくしかないとは思いますが、内申のショックが大きすぎて勉強に身が入らなくなってしまいました。「第一志望とかどうでもいいや」「どうせ自分は頭悪いさ」など、軽く鬱気味です。 あれこれ考えた結果、偏差値を落として内申に見合った高校に入り、成績上位者になろうという案が浮かんだのですが、これってその高校が気に入ればそうした方がいいのでしょうか(今のところはまだ見つかってませんが)?無理しないで余裕をもって試験を受けたいという欲も入ってるのですが・・・^^; 憂鬱で思考回路が停止しています。上記の案以外にも何かありましたら教えていただきたいです。 入試制度や進路関係に詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 大阪市、高校受験で内申点が解らないのですが…。

    中学3年の男の子の母親です。 高校受験についての質問です。 子どもは大阪市内の公立中高一貫校に通っています。 その学校は、入学時に4つの分野から1つ選択します。 子どもは理工分野です。 今年、第2学区の上位校を受験しようと思っています。 偏差値は、72ぐらいらしいです。 塾は行っていないのですが、塾のテストや模試を受けた結果、学力には問題ないそうです。 ですが、内申点が解らないのです。 ちなみに現在通っている中学校は相対評価で内申点をつけるらしく、内申点はどうしても低くなるようで、 担任の先生に聞くと保護者には教えられないと言われてしまい…。 どうしても息子はその進学校に行きたいと言います。 出来るだけ当日の点数を上げるつもりでいます。 やはり内申点は合格するには重要視されるのでしょうか? 教えてください!お願いします。

  • 高校受験

    僕には行きたい高校があるのですが、その高校の偏差値は58ぐらいで今の僕の 偏差値は61~63ぐらいで、内申が足りなくてB判定です… そしたら塾の先生が絶対無理やからと行ってくるのですが、ほんとにこのまんまだったらダメなんでしょうか?

  • 受験勉強…

    私は中2から不登校で、勉強も中1の一学期までの事しか頭に入っていません。 最初は『不登校だから定時しか無理だろうな』と思って定時に入ろうと思ってましたが 本格的に受験モードになってきたら『やっぱ全日に行きたいな…』と思うようになりました。 しかし学力も全然なくて、不登校だった為、内申とかでどうも受かりそうな気がしません。 勉強をしようにも、今から何をしたらいいのか全く分かりません。 しかも、私の場合内申が全く無いと思うので勉強を凄く頑張らなきゃいけないような気がするんです。。 一応学力等を考慮した上で、周りで一番偏差値の低い高校を受けてみるつもりです。 確か…偏差値が40位…だったと思います。それってどの位頭がよければ入れる高校なんでしょうか? …少し長くなりましたが、私が聞きたいのは 1)今からする受験勉強の仕方。 2)偏差値40とはどの位なのか。 です。 3)入試では得に中1の頃か中2の頃か中3の頃か、どの問題が出るのでしょうか。 ↑も教えてくれたら嬉しいです。 質問ばかりですみません。お願いします!

  • 中3です レベルの高い高校は

    私は中3です。 高校受験について質問です。 今目指している高校は、ちょっとレベルが高い高校なのですが・・・・ その高校の内申の基準は37で、偏差値は60、私の内申は29、偏差値はわかりません。 一学期の内申しかまだ出ていませんが、2学期の中間テストも昨日で終わり、自信はありません・・・・ 塾講師に「一学期と二学期の内申が悪くて、三学期めっちゃ頑張ったら行けるかな?」と聞いたら、はっきり無理と言われました。 一応二学期のテストはあと一つ、期末が残ってます。 やっぱり今の成績からだと、この高校を目指したらいけないんでしょうか・・・・ 中間テストも終わり、結果はまだですが出来が悪いと思っており大変焦っていますので、皆様に無理と一言言われたら諦めがつきますし、可能性あると一言言われたらもちろん頑張ります。 どなたか教えてくださると非常に助かります。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • B'sRecorder18を使用してMP4データでDVDを作成した際に、画像の画角が縦長になってしまう問題が発生しました。9対16の画角でDVDを作成する方法を教えてください。
  • DVD作成時に画像が縦長になってしまう問題があります。B'sRecorder18でMP4データからDVDを作成した場合、画角が正しく反映されず、縦長の画像となってしまいます。どうすれば9対16の画角で正しくDVDを作成できるでしょうか。
  • B'sRecorder18を使ってMP4データからDVDを作成しましたが、画像が縦長になる問題があります。9対16の画角で正しくDVDを作成する方法を教えてください。詳しい方、ご教示ください。
回答を見る