• ベストアンサー

オーストラリアVSアメリカ

paopの回答

  • paop
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

環境や治安で言うなら、オーストラリアですが、 英語を学びたいのであれば、アメリカの方がいいと思いますよ。オーストラリア英語は少し癖がありますので。

fujina
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。環境、治安はやはりオーストラリアに軍配があがりますか。。  英語の方は確かに豪の英語は訛りがあると聞きます、しかしその辺は関東と関西の違いぐらいでしょうかね。。  参考になりました。

関連するQ&A

  • オーストラリア留学

    現在アメリカで留学をしています私は何故か少し、オーストラリアに憧れています。しかし、オーストラリアでの留学事情を全く知りません。どなたか、教えて下さい。私の専攻はコンピューターサイエンスです。何が知りたいかというと、学費、生活費、物価などに関わるお金のことと、治安、それから、気候に大学のシステムなどです。アメリカの大学は同じ州内ならば転校や編入が簡単にできたり、4大の前に編入できる学費の安いコミュニティーカレッジというのがあったり、学生ビザでは校外のバイトできなかったり、車がないと不便だったり、、、。アメリカ留学とオーストラリア留学との違いを教えてください。オーストラリアの大学の探し方や、TOEFLなのどの入学に必要なものなども教えてくださると嬉しいです。また、お薦めの地域などもあれば宜しくお願いします。ちなみに私は都会、田舎にはあまりこだわりませんが、もしも車の維持費などが高いのであれば、交通の便の良い所が良いかなと思っています。後もう一つ、偏見と思われてしまうかもしれませんが、国民性とか、日本とは違ったオーストラリア人の人柄(?)のようなものもわかればお願いします。質問多すぎてすみません。

  • 海外留学、海外移住について

    こんにちは。いつか、海外留学か海外移住をしたいと思っています。そこで、みなさんからみた日本人が住みやすいと思う国をあげてください。理由や住みやすいポイント、また我慢しなくてはならないポイントなども教えてください。 私の思う住みやすい国とは、物価が安い、治安がいい、安定した収入の就職ができる、気候が過ごしやすい…など挙げていったらキリがありません(^_^;)全てに当てはまる国でなくても、いくつでも教えてくださると嬉しいです。

  • オーストラリアとニュージーランド、どっちにしよう?

    10月頃に、4週間間程度の語学留学を考えています。 行き先の候補として、ニュージーランド(オークランド)かオーストラリア(シドニー)を考えています。 せっかく行くなら、大都市で観光も楽しみたいと思っています。 上記の2都市までは絞り込んだのですが、このうちどっちにすべきか迷っています。 1、気候は、10月ならシドニーでは半袖等でも大丈夫でしょうか? もし、これくらいの時期にシドニー(またはオークランド)に旅行などに行ったことのある方、どのような服装で過ごされましたか??   荷物はできるだけ軽くしたいと思ってるので気候の点から考えるとオーストラリアに惹かれるんですが・・・。 2、現地の物価は、オーストラリアよりニュージーランドの方が安いと思いますが、   実際どれくらいの差があるでしょうか。 物価の点ではニュージーに惹かれるんです(^^;) できるだけ安く生活したいので・・・。それに、お土産代なども安く済みそうなので(笑) 3、観光スポットなどを比べた場合、どっちがお薦め??見所がたくさんあるのはどっちでしょう?? 4、ホームステイか寮滞在かも悩んでいます。  ホームステイは以前にカナダで経験したことがあり、そのときはホストファミリーとの触れ合い(?)もとても楽しかったのですが、 寮(レジデンス?)で学生同士ワイワイ過ごすのも楽しそうだなーと思うんです。 寮滞在って、実際どうなんでしょうか。 質問ばかりで申し訳ないですが、どんな小さな情報でも知りたいので教えてください! もし、この2都市(2カ国)とも訪問したことがある方がいらっしゃったら ぜひ両市の良かったところ等比較して、感想等聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカのどこの地域(州)にしようか迷っています。。。

    私は今、米大に進学することを決めて色々調べているのですが広すぎて絞り込むことができません。初めは留学機関を利用して行くつもりでしたが費用も掛かるので自分で進学することにしました。そこでアメリカのことを一から調べているのですがなかなか進まなくて困っています。。皆さんはどのように地域(大学)を決めたのですか?私は各州(地域)の気候や経費、物価などを調べて絞り込もうと思っているので沢山の州や郡の情報いただけたら嬉しいです。他にも何か良い方法があったら教えてください。 沢山の情報待ってます。 よろしくお願いします。

  • アメリカ西海岸でお勧めの語学留学先はありますか?

    アメリカの大学院に入るため、TOEFLの勉強をアメリカの語学学校に入ってしたいと思います。気候がよく、物価が東海岸より安い西海岸がよいのですが、お勧めの留学先はありますか? サンフランシスコとロサンゼルスは家賃や物価が高いそうなので、サンディエゴにひかれています。サンディエゴより小さい街でもいいのですが、あまり小さすぎるとよい語学学校がないんじゃないかとも思ってます。 5~6月くらいに、まずは1ヶ月~2ヶ月程度の短期で行く予定です。

  • 留学するなら

    今大学2年で、来年度留学したいと考えています。 オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、アメリカ、イギリス、 アイルランドのなかで、留学するならどの国がいいでしょうか もちろんそれぞれによさと悪さがあると思いますが、英語の勉強だけでなく、 その国の文化や治安、物価などさまざまな視点からの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 学生の彼にイライラしてしまう・・・

    こんにちは。 社会人の私と、学生の彼の関係について質問させて下さい… A国:私と彼が留学、この国で知り合いました。 B国:彼の国。物価がA国と同じ位。日本に比べるとかなり安い。 私はこの春に留学期間を終え、日本に帰国、仕事を始めました。 彼はA国に残って、ある大学の院生として勉強を続けています。 彼はとても優しくて、誠実な人柄なのですが、最近私は彼に対してすごくイライラしてしまいます… 例えば、会う時のこと。 彼が日本に来る為には旅行であってもビザが必要で、物価がAB両国に比べてかなり高いので大変です。 私がAB国に行くのは、短期間であればビザは不要です。 なので、私が会いに行くのですが、いくら働いている、物価が安いとは言え、やはりかなりの費用がかかります。 また、働いてたった半年ですし、小さい会社なので、休みを取るのはなかなか難しいです。 彼が、「会いたい」と言うと、私は「そうだね」と答えながら、(会うのにだってすごい費用がかかるんだよ。チケットだけでも私のお給料の半月分位なんだよ。そんな簡単に会えないよ)って思ってしまったりします。 また、彼が「勉強が忙しくて大変だ」と言うと、(勉強が大変だなんて甘えてるよ。生活費だって学費だって全部親に払って貰ってるし、長い休みだってあるじゃん。生活かけて働く方が大変だよ)って思ってしまいます… 彼が外国で勉強を続けているのは、確かに大変なことだって本当はわかっています。 もう何年も経つとはいえ、やはり自分の故郷とは違う言葉、違う習慣、違う気候で、すごくストレスが溜まることは私も体験しています。 …でも、彼が大変だっていうと、どっかで(学生なんて気楽なもんじゃん)って思ってしまう自分がいます。 自分ばっかり辛い、しんどいって思ってしまう自分が嫌でたまりません… どうすれば学生の彼に対してもっと広い心で接することが出来るでしょうか。

  • オーストラリアへワーキングホリデーとアメリカへ留学

    オーストラリアへワーキングホリデーに行くのを希望しているのですが、海外へまだ1度も行ったことがないわたしがいきなりワーキングホリデーに行くのは無理があるでしょうか。経験者の方のお話をきけたらと思い質問させていただきました。ワーキングホリデー経験者の方は、みなさん今のわたしのように英語が全くしゃべれない(今、ヒアリングや文法を独学で勉強をしてはいるのですが)状態で行かれたのでしょうか。それとも、その前に語学留学などの経験があって、ある程度はしゃべれる状態で行くのが普通なのでしょうか。ワーキングホリデーの最初の3ヶ月間は語学学校に通えるということですが、3ヶ月じゃ英語に慣れる程度だと聞きますので、その後の生活が英語も話せずにちゃんとできるのかな??と不安なのですが。。。アメリカへの語学留学も考えているのですが、そちらを先にしてまず慣れた方がいいでしょうか。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 留学生活、続けるべきか、日本に帰るべきか…

    24歳女性です。昨年の12月に新卒で入社した会社を退職しました。その後、英語を身につけたいと思い、1年間留学することを決意しました。しかし現在ロンドンに来て2ヶ月、想像していた以上に留学が辛く厳しいこと(物価の高さをなめていた、日本人が少ない英語学校と聞いて入ったのに日本人が半数以上…など)と、他に興味がある職種が見つかったことで、このまま留学生活を続けるべきなのか迷ってきました。その職種はある程度勉強が必要なものなので、このまま留学で貯金を切り崩すよりも、日本に帰ってその勉強にお金と時間を使ったほうが良いのではないかと思っています。来年には25歳になるのに未だに軸が定まらず情けなさと焦りで不安な毎日です。同じように、留学の途中で目標や考えが変わった方いましたらアドバイスいただけたらと思います。

  • アメリカ留学をしたいです

    アメリカ留学をしたいです 初めて質問させていただきます。自分で調べるべきだと思うのですが、もしよかったらみなさんの力を貸して下さい…! 現在大学生4年で、院に2年進む予定の者ですが、これから3年くらいの間に1年くらいの留学をしたいなぁと思っています。短いものですが、短期留学は数回経験したのですが、語学学校に通いホームステイだったので、とても安心的なもので言いかえればちょっと他人まかせな方法で行きました。しかしそれでも学ぶことは多かったです。 私は基本的に不安症で自分に自信がないので、知り合いがワーキングホリデーしているのを見ても、すごいなぁと思うものの自分には決心できるほど勇気がありませんでした。 また、私の希望では、ワーキングホリデーよりも大学交換などの方法での留学です。働くのも素晴らしいと思うのですが、できれば学校で学びたいです…。残念ながら私が進む院には提携校がありません。 一番の希望は、アメリカで滞在してみたいのですが、調べてみると、大学に行くのにはものすごく高い成績が必要なようだし、英語を学びアメリカの実際の暮らしを知りたいだけの自分が大学に行けるのだろうか、と悲しくなります。 日本で勉強すればいいじゃないかと思って勉学をつづけていますが、無意識に留学を目標に勉強を続けている自分がいます。 もしよかったら、アメリカに半年以上、私にも行けるような方法をご存じの方がいらっしゃったら教えてもらえないでしょうか? 一番可能なのは、語学学校に通い続けることだと思うのですが、費用がかかりすぎて無理だと思います…。 アメリカに憧れる考えの甘い人間かもしれませんが、社会人になる前に滞在してみたいです! 長くなってすみません! よろしくお願いします。