• ベストアンサー

教えて!gooでの、あれ?と思うこと。

gattenの回答

  • gatten
  • ベストアンサー率35% (181/511)
回答No.3

 あるハンバーガーに関する質問が「質問内容に、誹謗中傷と取られかねない表現がございました。」と削除されてしまいました。3月20日の質問および回答が4月5日に削除されました。この15日間って何?チェックが細かいのは多くのROMされている方々なのでしょう。多くの方々のおかげでこの質疑応答の秩序が保たれているのだなと感じる一場面でした。  もう一つ、3月27日の身の回りに関する質問が4月3日に削除されてしまいました。理由は「質問内容を確認したところ、投稿されたカテゴリーに適していない内容のようでしたので、大変申し訳ございませんが質問を削除いたしました。」とのことです。カテゴリー間違いは質問者のミスだけど、今までカテゴリー変更しか見たことがなかったので、何で?って思いました。ともあれ、カテゴリー間違いには注意しましょう。

noname#6384
質問者

お礼

ありがとうございます。 カテゴリー違いには気をつけます。 ご忠告ありがとうございました!

noname#6384
質問者

補足

>今までカテゴリー変更しか見たことがなかったので、何で?って思いました。ともあれ、カテゴリー間違いには注意しましょう。 それも不思議ですね。

関連するQ&A

  • 教えて!gooを退会しても違うニックネームで投稿が残るの?

    自分が過去に投稿したものを見ると、退会したのでその時のニックネームは残っていないのですが、 代わりにnoname#数字4ケタのニックネームに変わっています。 これってどういうことなんでしょうか? nonameということは、いわゆる名無しという意味なんでしょうけど・・。 退会しても過去に質問・回答した分は削除されずに 違うニックネームで投稿が残るものなんですか?

  • nonameさん

    質問に回答した後にすぐ退会してnonameさんになる方がいますよね? 悪質な回答や規約違反なら分かるのですが、規約に触れない回答でも、 nonameさんになる方がいます こういうnonameさんの心理は何でしょう? 退会しなくても良いのではと思うのですが?

  • 教えてgoo退会後の個人情報の取り扱い方について質問させてください。

    教えてgoo退会後の個人情報の取り扱い方について質問させてください。 会員を退会したら登録してある個人情報は全て削除されるのですか? また過去にその退会した人がした質問や回答を運営側が調べたら個人情報がわかるようなことはありますか?

  • noname#なのに、回答受付中?

    「noname#」って退会した会員のことですよね? 退会して、「noname#」になった方の質問が、未だに 「回答受付中」 になっています。 以前、ここでは質問を締め切らないと退会できなかったはずですが、それが変更になったのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 * 質問した時のその会員さんのIDは、「noname#」ではありませんでした。

  • 回答者noname#はアカ削除の後?

    回答者のnoname#というのはそのコメントの投稿IDが削除されたか退会した という意味ですか? よく回答者がnoname#になっている場合があるのですが、 回答は記載されています、回答者アカウント名が上記のようにnoname# になっています。 これは回答が削除されたのとも違いますよね? 教えてください市よろしくお願いします。

  • noname#----の人の場合。

     あるQ&Aで見かけて思ったのですが、  質問が締切られる前に、そこの回答者がnoname#----となっていたりする場合がありますよね。  これってその回答の後に退会処理されたのでしょうけれど、そこでちょっと疑問を感じたので、質問させてください。 1、自分が質問者の場合と仮定して。  お礼やポイント発行をしようとしたらその相手が「noname#----」さんになっていたなら、質問した側としてはどう思いますか?  そしてお礼やポイント発行はその人相手にしますか? 2、自分が退会して戻ってきた回答者の場合と仮定して。(そういう方も多いと聞いてますので、、)  「noname#----」になっている時に回答した質問を、後でまた経過観察されますか?  もしそこでお礼やポイント発行があったらどう思われますか?  別に、聞いてどうするというのではなくてただの興味ですので、お暇な時にでもご回答いただけたらと思います。  

  • 登録、退会を繰り返す

    noname#OOOOOOOは、個人のIDではないのですか? 最近の質問でもよく見かけます。 質問を終了させ、退会する人がいるのですね。 noname#OOOOOOOというのは、同じ人が、OOOOOOOの部分を替えて登録、退会を繰り返していたのだと思っていました。 退会したら、管理者側でnoname#OOOOOOOに変更してるのでしょうか?

  • 誰かのIDに似たIDの使用が削除対象となるって

    私の質問についた回答者(同じ人)が3回削除されました。 回答に何の規約違反も見られなかったので削除理由を事務局に問うたところ、 その回答者は別の回答者のIDに似せたIDで投稿を繰り返しているので、 その参加者の投稿はすべて削除しているとの返答でした。 でも、誰かのIDに似てしまうことってありませんか? 例えば私のIDはNHK番組の「チャリダー」にちなんでいるのですが、 登録時に[R]を使用したIDは既に実在しているため使えませんとの表示が。 しかたないので[R]の代わりに[L]で登録しました。 おそらく件の回答者は、似せたIDで本家?の評判を落とすような投稿を繰り返したのだろうと想像します。 まあ、なりすましみたいなものでしょうかね。 だとすれば事務局さんの対応も肯けなくはないのです。 しかし、件の回答者は回答(や質問)をするたびに退会してnoname#になります。 似せたIDが表示されているのはほんのわずかな時間なのですね。 似せたIDが表示されている間に回答(や質問)が削除となるのならそれはよくわかります。 ところが削除となるのはnoname#となってずいぶん時間が経過してからなのですね、いつも。 偽者が本家の評判を落とすから削除というなら意味のある処分と思いますが、 noname#となって誰の投稿かもわからなくなっているものを削除することには首を傾げてしまいます。 だって、その回答者の回答(や質問)そのものには何の規約違反もないのですよ(事務局も認めています)。 つまり、誰かの評判を落とす回答(や質問)ではないわけです。 説明が長くなってしまいましたが、以下、質問です。 こんなことが気になる私っておかしいですか? *質問の内容的にはメンタルヘルスカテゴリが妥当かもと迷いましたが、よろしくお願いします。

  • nonameになってない

    教えて!gooを退会しました。かれこれ1ヶ月くらいになります。退会すると、自分の過去の質問履歴や回答履歴の名前はnoname・・・と表示されるはずですが、1ヶ月経った今も古い私の名前が今も変わらず残っています。自分のほうからは、古いIDではログインできなくなっているのですがなぜnonameにならないのでしょうか。

  • 「にわか会員」について

     こんにちは  最近、このサイトを利用していて、気になったことですが、たとえば、あるタレントをけなすような内容の質問を立ち上げ、何件かの回答が寄せられれば、補足欄にそれを批判する内容を書き込み、短期間で、HMが「noname...」すなわち、退会者になってしまう。  これは、わざわざ批判するために会員登録をして、さっさと退会してしまう「にわか会員」とでも言え、大変不愉快に思います。  こうした、にわか会員を制限する、たとえば、会員登録すれば、最低1ヶ月間は、自主的な退会は認めないようにする。その代わり、規約違反の質問、回答、補足などが、一定数を超えれば、強制的に退会させる。などといったことは、行えないのでしょうか。  にわか会員を、運営側で防ぐことは困難なのでしょうか。