• ベストアンサー

バイクのメーターワイヤー

h90025の回答

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.1

メーターワイヤーは「切れたら交換」くらいで 構造上水が入りにくいためメンテナンスは特にありません。 もし一直線に伸びていたら切れにくいでしょうが、現実の取り回しは曲がっていますよね。 ワイヤーとしては回転する事で絶えずくねくね曲がっているので金属疲労を起こします。

jinsei5959
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 確かに、特に前輪へ取り付けるタイプの場合どうしても曲がってしまうので金属疲労を起こすわけですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • バイクのスピードメーター

    バイクのワイヤー式スピードメーターの回転数は国産メーカーのモノは皆、共通ですか。 例えばホンダのバイクにカワサキ車のスピードメーター付けたとしても速度表示は同じになるのでしょうか。

  • gs50のスピードメーターのワイヤーについて

    友人からgs50を譲ってもらったのですが、スピードメーターが動きません。自分なりに調べてみたのですがどうやらワイヤーが中で切れてるのが原因みたいで、早急に交換をしたかったのでネットでワイヤーを探したのですが、どのワイヤーが使えるのか分かりませんでした。gs50のスピードメーターだとどの車種と同じワイヤーを使っていますか?バイクに詳しい方宜しければ教えてください。宜しくお願いします。

  • マグナ250のスピードメーターワイヤー

    マグナ250のタンクを塗装しようと思い、フロントブレーキのところでスピードメーターワイヤーを外しタンクを外したのですが、外すときは引っこ抜いたらスポッと抜けたのですが再び元に戻そうとしたらうまく入りませんでした。このままではメーターが動かないので付け方を教えてください。よろしくお願いします。

  • バイクのスピードメーターについて

    今、Z750FXに乗ってます。 先日、走行中に急にスピードメーターが動かなくなりました。オドメーターも動きません。 ワイヤーを確認する為に、メーター側のワイヤーを外してバイクを押してみたところ、回るのは確認しました。 壊れる前に、異音や針のブレなどもなかったです。そんなに急に壊れるものなんでしょうか?

  • バイクのスピードメーターの回転は、

    スピードメーター(ワイヤー式)の回転数が、決まっていると聞いた覚えがあるのですが忘れてしまい質問いたします。(例 60kmの時ワイヤー1200回転)それとタコメーターのギヤ比についてもご存知の方ありましたらよろしくお願いいたします。

  • 機械式スピードメータの構造

    バイクの機械式スピードメータの構造について、興味本位の質問いたします。機械式スピードメータの構造は、メータに接続されている、メーターケーブルが、メータギヤ内のスパイラルギヤ(ドリブンギヤ)に繋がっており、タイヤの回転がドリブンギヤに伝わり、それによってメータケーブルも回転するというものですよね。この場合、メータケーブルとドリブンギヤは、機械的に、どのように接続されているのでしょうか?メータケーブは、単なる太いワイヤーですよね。このワイヤーとギヤとの接続方法が想像できません。

  • 原付(TS50ハスラー)のスピードメータ故障について

    はじめまして。よろしくお願いします。 ハスラーに乗っていますが、スピードメータが動かなくなりました。 スピードメータ用のワイヤーは切れておらず、接続も問題ないようです。 (ワイヤーを取り出しての確認と、ワイヤーのメータ側をはずしてワイヤーが 回転していることを確認しました。) ちなみに、スピードメータ内の距離計は問題なく動いています。 この場合、やはりスピードメータの故障でしょうか?

  • スピードメーターが…

    原付のメーターがおかしくなってしまいました、なぜかメーターの針がブルブルしてなかなかあがりません、20キロくらいまでは普通に動くのですがそれからスピードをあげてもメーターが原付のスピードについてこれず途中でとまってしまいます、ブレーキワイヤーをかえてからおかしくなってしまったのですがなにか配線に触ってしまったのでしょうか?どの配線が悪いか、または修理のしかたをおしえてください、原付はメットインジョグです、なるべく自分で直したいのでよろしくおねがいします。

  • ZZR250でクラッチワイヤーをいじったら

    ZZR250なんですけどクラッチワイヤー調整して、10分ぐらい走ったらすごく調子が悪くなりました。 信号待ちで1速に落として、アクセルを戻すと回転数がそのまま0に落ちてエンスト エンジンかけようとするとすぐにエンストします。 それでアクセルを開けながらエンジンかけて、アクセルをちょっと回してエンストしないように走ってました。 しかし、この方法だと発進のスピードがアクセルについてこなくて、すごく遅いです。 ちょっと走ればいつ通りなんですけども。 クラッチワイヤーの調節はバイク屋にやってもらいましたので、遊びなどは大丈夫だと思います。 この原因って何でしょうか?   バイク屋も分からないみたいで困ってます。 関係ないかもしれませんが、サイドスタンドスイッチがおかしくて、サイドスタンドを立てたままNに入れてエンジンかけるとたまに止まります。 これが悪さしてるとかありますかね?

  • バイク耕運機等に使われているブレーキ等のワイヤー

    バイクや 耕運機 バギー車などに使われている ブレーキ クラッチのワイヤーを探しています 外側のチューブ? から 先端の金具までの製作会社は見つかったのですが 消耗品の為中のワイヤーのみ販売してくれる所を教えてください。 ワイヤーの径は3mmほどで6~7本撚りのワイヤーです長さは10m単位くらいで購入したいのですが ワイヤーロープとは違う販売ルートの様なのでご存知の方よろしくお願いいたします.