• ベストアンサー

DVDメディアについて

DVD-R又は+Rにはデータ用と映像用とありますが PCにある動画などをデータ用に書込みしてもDVDプレーヤーで再生可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.2

単に映像データをDVDメディアに移しただけでは単なるデータDVDなので、一般のDVDプレーヤーでは再生できません。その動画ファイル(デジタル放送で録画制限がかかっている素材は除く)をDVDビデオ規格に遵守したMPEG2ファイルに変換して、オーサリングソフトを用いてDVDビデオとして書込みをすれば、一般のDVDプレーヤーでほぼ再生出来ます。 これにDVD-R・RW、DVD+R・RW・各ビデオ用、データ用の制約はありません。DVDビデオ規格でDVDファイルを作った後であれば、RAM以外はDVDビデオ形式で書き込んでくれます。+の場合はメニュー画面の容量に制限があります。デジタル放送用のCPRMの事や録画制限に関しては、パソコン内の動画、と言う事なので、アナログ素材と判断して、今回は無視しています。 ほぼ再生できる、というのは旧規格のドライブを搭載したプレーヤーではレーザーの反射率の低い書込み型メディアを正常に認識出来ない、ファームウェアにそれに対応する情報が書き込まれていない、意図的に+メディアは認識させないように手を加えてある、などの理由で、再生出来ないDVDプレーヤーも存在するからです。 とにかく、DVDビデオ規格に遵守したMPEG2に変換してオーサリングする作業が終了すれば、DVD-R・DVD+R・データ用、映像用のいずれでも、ドライブさえ対応していれば書き込めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

録画用とデータ用メディアはほとんど同じです。 録画用には「私的録画補償金」という著作権絡みの保証金が含まれています。あと最近では録画用は大体CPRM対応してたりします。 データ用で書き込んでもDVDプレイヤーで再生できますが、オーサリングツールなどを使ってDVDプレイヤー用フォーマットにして書き込まないと見ることができません。これは録画用でも同様です。

poohkatu
質問者

お礼

録画用とデータ用は同じ物なのですね 今までは録画用5枚パックなどを買って オーサリングしてました しかしデータ用の方がはるかに安いことに気づき That'sで50枚 データ用16倍速記録1480円であったので こんなものでも再生出来るのか心配でした CPRMに対応していなくていいのでデータ用を買います 有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD

    PCに入っている映像をDVDに焼いて普通のDVDプレーヤーで再生したいのですがデータ用DVD-Rかビデオ用DVD-Rのどちらを使えば良いでしょうか?

  • データ用DVDから映像用DVDへ

    以前、DVDレコーダーでデータ用のDVD-Rを使い録画したらプレイヤーで再生したときに映像が飛び飛びになってしまいました。 映像用DVDを使用しなかったのがいけなかったわけですが、このデータ用DVDに入っている映像は、中身から壊れてしまっているのでしょうか? なんとか映像用のDVDに残すことは出来ないのでしょうか? 使っているレコーダーはHDDがついていないものなので、PCでデータ用DVDから映像用DVDへ移すことは可能でしょうか?

  • メディアプレイヤーのDVD再生

    ソニーのHDDレコーダーにて番組をDVD-R(ビデオモード)に録画した後、ファイナライズしてPC(VAIO)に入れると自動再生が画面が出てメディアプレイヤーが立ち上がります。しかし,その後映像は再生されません。その状態のままメディアプレイヤーの右側に出るチャプターをダブルクリックしてやると映像が普通に再生できます。メディアプレイヤーが立ち上がるのと同時に再生できるようにすることは可能なのでしょうか?? ちなみに、市販のDVDやレンタルDVDではPCに入れると、自動再生され、そのまま映像が再生されます。自分でダビングしたDVDのみメディアプレイヤーが立ち上がるだけで、映像が再生されません。(画面が真っ黒のままです) 何か情報をお持ちの方,よろしくお願いします。

  • DVD-R他とDVDプレイヤーとの相性?について教えてください

    DVDを-RにバックアップしDVDプレイヤーで再生するとブロックノイズが出たり、動画が止まったり、メニュー画面の一部が切れたりします。 PCで再生する分には、まったく問題なく再生できます。 これは、どうしてでしょうか? DVD-Rのメディアのせいでしょうか? +RならOK? それとも、メディアメーカーを変えた方がいいのでしょうか? それとも、書き込み速度の問題でしょうか? 2倍で書いてもそうなるのですが、×1で書くのもなんだかなあ・・・って気がして試みてませんが^^; それとも、DVDプレイヤーがメディアに合っていないのでしょうか?まさかDVDプレイヤーを交換?^^; それとも、ライティングソフトの問題? それとも、PC環境の問題? それとも、ブルーレイが一般化されてから新たに書いた方が映像が安定するのでしょうか?^^ どれにしても、バックアップし-RでDVDで再生するとそんな感じです。そうでもないものもありますが、どうしてこんな違いがでるのでしょうか? オリジナルDVDをそのDVDプレイヤーで再生させるとまったく問題ありません。 オリジナルDVDにキズを付けたくないので、できればDVD-Rか+Rを普段使いたいのです。 詳しい方、教えてください。

  • 東芝のDVDレコーダーは、記録メディアの選り好みが激しい

    太陽誘電のDVD-R データ用 50枚スピンドルケース入り を買って、映像を焼くと、なぜか、 最初の1枚めから、3枚 連続で、書き込みエラーが 出てしまいました。 東芝のサポートセンターに 聞いたところ、書き込みが 不安定になっているのでは? といわれました。 でも、その後、ビクターのDVD-R 映像用 CPRM対応 10枚入りパックが 家に、たまたまあったので、 同じ映像を 同じように焼くと、 全て、うまく書き込みができ、 他社の DVDプレーヤーでも ちゃんと再生できました。 結果 太陽誘電 3枚 書き込みエラー失敗 ビクター 3枚 書き込み成功 エラーなし ビクターも、太陽誘電のOEM製品なので、 中身は 同じだと聞いているのですが・・・??? データ用より、映像用の方が、 相性がよいということなのでしょうか??? ( あまり、聞いた事がないのですが・・・ ) 太陽誘電のものが一番、評判が良いですし、 相性も良いと聞いているのですが、 もし、東芝の機械が不安定になっていれば、 ビクターのDVD-Rにも書き込めず、 エラーが出てしまうと思うのですが?? どういうことなのでしょうか??

  • DVDの焼き方、種類について

    DVDに映像用とデータ用の2種類があるんですが、映像用はパソコンでは再生できないなど、またその逆などと、違いがあるんですか? CDにも2種類あったんですが。 また、パソコンに記録してあるデータ(動画)をDVDーR DVD-RWに焼いたとき、他のDVDプレーヤー(DVD-R DVD-RW対応機)で再生できるんですか?  もしかしたら、最初に述べたDVDの種類にも関係あるんでしょうか?? できないとしたら、どのようにすればいいんでしょうか?できたら、その方法も詳しく教えてください。。

  • DVDメディアについて教えてください

    最近ようやくDVDレコーダーを購入しました メディアをそろえようと思うのですが、今ひとつ違いがわかりません 今認識している感じでは DVD-R  焼き直しができない ほとんどのプレイヤーで再生できる DVD-RW データを上から書き換えられる ほとんどのプレイヤーで再生できる(?) DVD-RAM データを書き換えられ、RWより耐久性もある 再生できないプレイヤーが多い(?) といった風なんですが合ってますか? またDVD-RWとDVD+RWなど+とーがあるようですが、これに関してはまったくわかりません 基本的に「買うときは-買っとけばいい」って解釈でいいでしょうか? アドバイスいただけると幸いです 

  • DVDを焼きたい!?

    よろしくお願いします。超初心者です。 PCにavi形式の動画ファイルがたくさんあります。これを普通のDVDプレーヤー(DVD-video形式?)で再生できるようにしたのですが、何から手をつけて良いのかさっぱりわかりません。 PCはhpでメモリは4GBです。ドライブはもちろんDVD対応です。-R、-RW双方読み書きできます。 OSはxpでSP3です。 vectorで書き込みソフトを検索しましたが、コーデックとかちんぷんかんぷんです。 CDでは、音楽データとかすでに楽しんでいますが、DVDで動画となるとプレーヤー側から「このDISKは再生できない」と拒否されます。 どなたか「チェックすべき点」とか、「これを使えば簡単だよ」といったアドバイスお願いします。

  • PCからのデータをDVDプレイヤーで再生するには?

    素人なので教えて下さい。 PCで動画データ(MPG等)をダウンロードした場合にメディアプレイヤー等で再生は可能ですが、このデータをDVD-Rに焼いてDVDプレイヤーで再生は可能でしょうか?当然データなのでそのままでは無理と思いますし、再生起動する為のプログラムデータ等と一緒に焼けばDVDプレイヤーで再生として可能なDVD-Rは出来る物なのでしょうか

  • DVDプレーヤーでの再生について

    現在Intel iMacの購入を検討しています。デジタルビデオカメラで撮影した映像を、iMacのDVD書きこみ機能でDVDにダビングした場合、テレビに接続するDVDプレーヤーで再生は可能でしょうか? PCのDVD-Rで書き込んだ映像は、DVDプレーヤーでは再生できない、ということを聞いたことがあるので。。 超初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • Switchヘッドセットを購入してTVモードで使用していましたが、突然TVから音が出なくなりました。USBの抜き挿しなどを試しましたが改善されず、ヘッドホンの故障ではないことも確認しました。どなたか改善方法を教えていただけないでしょうか。
  • Switchヘッドセットを使用していると突然TVから音が出なくなりました。USBの抜き挿しやヘッドホンの故障を確認しましたが、改善されません。接続方法や改善方法について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
  • Switchのヘッドセットを使っているとTVから音が出なくなりました。USBの抜き挿しやヘッドホンの故障を確認しましたが、問題は解決されませんでした。接続の改善方法や故障の可能性について知っている方がいましたら、アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう