• ベストアンサー

大きい車を運転するコツは?

flyingfinの回答

回答No.9

普段は乗用車しか乗りませんが大型,けん引,大型特殊免許を持っています. たしかに,最初は大きな車に乗るのが怖かったのですが,視点を定めると乗りやすくなるのではないでしょうか? 例えば,左折時は左ミラーと目視とか見るところを決めるのです.確かに,他の部分にも注意しないといけませんが...

gomaabura
質問者

お礼

どこか目印をつけるといいかもしれませんね。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヴォクシーの運転のコツ

    最近ヴォクシーを中古で買いました。以前は日産のキューブやトヨタのbBなどで大きな車は初めてです。ボンネットが見えず前がどのくらいまでか感覚が微妙で左側の車幅は全くわかりません。慣れとは思いますが車幅を取るコツや運転のコツなどありましたら教えて下さい。

  • クルマに長く乗るコツとは

    現在、2001年製のシビック(EU-1)に乗っています。 これまでの走行距離は約70,000kmです。 今年の夏に車検を通しました。 これといって問題はありませんでした。 ここでお聞きします。 大変気に入っているこのクルマを約10年乗ろうと思います。 長く乗る為のコツをお教え下さいませ。

  • 真っ直ぐに停めるコツ

    質問: スーパーなどの駐車場の白線に沿って、真っ直ぐ&枠の中央に止めるコツを教えてください。 対象車: 3ナンバー4ドア(シビックHV、06年型) 免許歴: 35年 背景:  長男が乗った後、かなりドライビングポジションが変わっています。(座席位置、背もたれ角度、座面高さ) 元に戻したりしているいているうちに、今までのポジションと違えてもしっくりしたりします。 そうすると今までの目印と違ってしまって、真っ直ぐに止めるのに、神経を使ったり、イライラしたりして、それでもやり直すこともあります。 何か簡単に真っ直ぐに止めるコツを教えてください。 備考: シビック(最終モデル)の運転席からの見晴らしが悪いような気がします。 あと、年齢も60代になり、自覚症状はなないのですが、運動・判断能力の劣化もないか気にはなります。 質問がくどく聞こえたらごめんなさい。

  • 今さらながらですが・・・車の運転のコツについて

    私は、免許を取得して40数年、ペーパードライバーではなく、ゴールド免許で現役(週に数回運転)です。 しかし、恥ずかしながら、昔から、狭隘な道路でのバック走行と縦列駐車が苦手です。 駐車場の マニュアル本を読んだり慎重過ぎる運転で今まで事なきを得ており、次回の更新(5年後)では返上も検討しています。 ただ、当面は別荘や畑に移動、外食や買い物(ホームセンター)、ドッグランに車がないと不便でもありますので、何か分かり易い運転のコツ、バックミラーの利用方法とハンドル操作について、アドバイス&お教え願えたら、誠に幸甚です。

  • どんな車があるのでしょう?

    お世話になっております。 今度、車を買おうと思ってるのですが以下の条件に近い車ってどんなのがありますかね? (1)7人以上乗車可 (2)小回りが軽自動車並みにいい。 (3)車幅が小さく、全長も短め これで燃費がよければなお良いのですが。 元々私は軽自動車派です。ただ、家族構成上、定員の関係で そうも言ってられなくなりそうです。 ただ、ステップワゴンとかは大きすぎて運転に自信ありませんし車庫も苦しくなります。 よろしくお願いします。

  • 運転が楽しい車ありますか?

    私は、去年30年前のミニを購入し乗っています、 自分の手足のように扱えるので運転して楽しいと思いますが、常にフル加速して走らないと波について行けませんので、非常に疲れます、又、子供達に煩い、狭い、低い、乗り心地が悪いと言われ乗ってくれまん、 車両300万円ぐらい全長4.5m以下で楽しい車ありますか、教えて下さい。国産、外車(中古含む) ちなみに、 先日BMW318のAT車に乗りました、 ハンドリングが良いと評判ですが、そうは思えませんでした。 ゴルフ(4)GTは、なかなかの高印象でした。 スバルフォレスターSTIは、まるで、バイクに乗ってるみたいに早かったです、ただ車高が高いでのコーナーリングが、良くない様に感じました。 レガシーはやっぱり私には長すぎます。 以上を参考に良い車教えて下さい。

  • 車の運転がうまくなりたい・・・・

    一年前に免許を取って以来、全く車を運転する機会がなかったのですが、最近友達の車で1年ぶりにドライブにいったところ、東名高速でかなりやばかったんです・・・。中央を走ってるつもりがどうも微妙に右によったり左に寄ったりとバランスが悪く、スピードもうまくバランスがとれず70キロになったり100キロになったり・・・。一般道に出たら出たで左側の注意があまく、かなり危険な運転になってしましました・・・。 これは、やはり経験なのでしょうか? なんか何回乗ってもうまくなる自信がなくてかなり不安です。車の運転がうまい人がとっても羨ましいです。 みなさんはどうやってうまくなりましたか? ちなみにそのとき乗った車はマーチです。 なにか運転がうまくなるコツなどあれば、教えてください。よろしくお願いします!

  • 車の運転

    夏休みから教習所に通っています。 ですが、運転が下手くそすぎてまだ仮免許も取ってません。 12時間で第一段階は終了なのですが私は今の段階で14回目。 何度も復習です。 どうすれば車を運転する事に慣れますか? 運転する時のコツなどを教えて頂けると嬉しいです。

  • 運転初心者です。合流する際のコツを教えてください。

    こんにちは。運転初心者(といっても乗るだけなら毎週は乗っていますが・・・)です。 車幅などはしっかりわかっていますし前進は問題ありません。練習したおかげでバック駐車もほぼできるようにはなったのですが、合流がどうしてもうまくできません。 自分が本線を走っているときは全然問題ないのですが、入れてもらう側になった時にいつ入ったらいいのかどうしてもわかりません。 また、バックミラーで見ても本線が2斜線ある場合、パッと見ただけではどちらの線の車が走っているのかわかりませんし、右ミラーで見ても死角に入っている車は見えないので非常に怖いです。 今日も合流しようと思ってミラー2ヶ所を見た後、右にハンドルを切って入ろうとしましたが丁度いつの間にか死角に車が来ていてドキッとしました。 あまり大きい道は走りませんが、どうしても合流するポイントというのは避けられないので安全に上手く入るコツを教えて頂けますと幸いです。 もうすぐ新車を購入するのでいろいろ運転に慣れていきたいのです。アドバイス何卒どうぞよろしくお願いいたします。

  • 運転のコツと知識について

    タイトルの通りお伺いしたいのですが、 私は2年間古いコンパクトカーに乗っていましたが、都心に出て、車に乗るといえばレンタカーをたまに借りるくらいです。 ですが私は車が好きで、本当にドライブが楽しくてしょうがないです。 しかもレンタカー会社で借りるものは最新のものばかりで、とても充実した休日が過ごせます。 とまぁここまでは私の自己紹介なのですが、当の質問の内容としては、 まず一つ目の運転のコツ →私はまだ車に乗るようになって2年弱ですが、まだまだ経験も浅いです。特に車線変更の後方確認と変更する車線に車がいるか目視することがへたくそで、隣に乗ってる人にも格好悪い(結構必死にやるために)と言われます。運転の上手い人はサッと見て確認しているのですが、私はどうしても不安でして・・・笑 他にも、バック駐車はもちろんのこと、コンパクトカーしか乗ったことがないので、憧れのスポーツカー(まだ怖くて乗れません)に乗った場合に、車幅が広いので対応できないという不安で乗ることが出来ません。それとMTは軽自動車しか乗ったことがなく、スポーツカーでのMT操作が不安です。(本当に乗りたいんです) 以上のことから、私に合うサイトや本、もしくはアドバイスがあれば是非是非教えて頂きたいです。 慣れだよ!と言われればそれまでなのですが・・・ そして2つ目の知識についてなのですが、私は車のオイルの知識もよくあるバッテリーの故障の知識、さらには排気量などの知識を持ち合わせていないです。私は今までに自分で購入した車がないために、車をいじるだとかそういった事はしたことがありません。ですので、大好きな車雑誌を見ても、いつもスポーツカーの写真を見て満足するだけです・・・(排気量やエンジンがV6だどうとかも見るのですが へ~ という程度です) 上記1つ目の質問と同じなのですが、そんな私にあうサイトや本、アドバイスが御座いましたら是非教えてくださいませ! ちなみに運転に自身がついたらフェアレディZに乗りたいですが、この車はやはり上級者向けですかね?それとマツダのロードスターは見た感じ乗りやすそうなスポーツカーなのですがいかがでしょうか?