• ベストアンサー

睡眠時間がますます短くなり、車の運転中に眠気を催す事が多くなった。

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

原因と思われることをすべてやめることにより睡眠時間を保つことができます。事故を起こしたいならそのままも生活で・・・

abc2009abc
質問者

お礼

有難うございます。 複数の要因があって現在のような状況になっているんでしょうね。 皆さんに教えて貰った意見を参考にしながら解決を図っていきます。 簡単ですがお礼まで。

関連するQ&A

  • 不倫相手に出逢って以来、睡眠時間は短くなり、関係を持ってからは、一層睡眠時間が短くなり車の運転中に睡魔が襲う。

    1.夫を早くなくした私(60才)、数ヶ月前に彼(61才)に出会い心を引かれ(心がときめいた)時点から睡眠時間が短くなってしまいました。心がときめいた事により、体の中に何かに興奮状態が続いているのでしょうか。 2.最近、関係が出来30年振りの昼間のセックスで心身ともに興奮し、2回/月程sexした夜は一睡も出来ません。彼と関係を持って以来、普段の日でも睡眠時間は一層短くなり車の運転中に睡魔に教われる時があります。医者から貰った睡眠薬を使っても同じ状態が続いています。恋愛感情と関係を持った事で、身体の中で一体何が起きているのでしょうか。又どうすれば、睡眠を取れるか教えて下さい。尚、彼の妻と私は同級生の親友ですが、ここ1年程はセックス後寝れない日々が続いているとの事でした。以前はセックスの後は疲れで熟睡が出来ていたとの事。又、親友の話では彼のセックスは絶倫と言うほどでもなく、普通かやや強い位だと言っていました。

  • 睡眠時間について

    最近、異常に眠たいんです・・・。 前の平均睡眠時間は大体6時間もあれば平気だったんですが、寒くなるにつれてだんだんと眠る時間が増えていき、今では12時間ぐらい寝てます(^^;) 寒さと関係があるんでしょうか? 自分の睡眠の質は悪い方だと思っていたので、寝る30分前にはまったくテレビや本などを読んでなく、ストレッチをしてるんですが、やっぱり睡眠の後、熟睡したなぁと感じません(^^;)

  • 睡眠時間を減らしたい

    今現在の平均睡眠時間は1日6時間程度です。 これを3~4時間くらいに減らしたいです。 とゆうのは、仕事の時間が長い(1日の拘束時間が14時間くらい)で休みが月3日、家に帰ると食事とお風呂のみで、友人と遊んだり趣味等に使える時間がほとんどありません。 ですが職場を変えるとゆうのは今のところ考えておらず、睡眠時間を削ってそれを交際や趣味の時間に費やせたらと考えています。 ですが、1日6時間寝ている今でも睡眠時間が足りていないのか、仕事中にひどく睡魔に襲われます。 疲労感は特にないですが、今以上に睡眠時間を削っても大丈夫でしょうか? また、眠くならないための方法・目を覚ますための方法等があれば教えてください。

  • 睡眠時間と熟睡について

    自分が中学生の場合、できるかぎり短い睡眠時間にしたいのですが、睡眠時間が短いと次の日にとても疲れがたまります。 現在は約7時間ほど寝ているのですがもう少し少ない睡眠時間でも次の日に元気でいられるようになりたいです。どうすればよいでしょうか?熟睡できればよいのでしょうか?(方法例もお願いいたします)

  • 睡眠について

    私は元々よく寝ます。 10時間とかは当たり前のように寝ます。 そして毎日夢を見ていました。 夢を見るのは熟睡できていない、質の良い睡眠が取れていないと聞きました。 しかし最近運動をするようになり、夢を見なくなりました。熟睡できているのだと思ったら4時間ほどで目が醒めるようになりました。 半分以上睡眠時間が減りました。 これは良いのでしょうか?悪いのでしょうか?

  • 睡眠時間を短く早くしたい。

    こんにちは。 睡眠時間についてお聞きしたいことがあります。 普段、午前4時に就寝して午後12~15時の間に起きています。 理想としては、午前2時~午前8~9時にしたいのですが、この時間帯にしようとすると昼過ぎから睡魔に襲われて1時間~2時間ほど昼寝をし結局次の日には普段どおりに戻ってしまいます。 7年ほど夜型生活(普段の睡眠時間)を行っていたためそのリズムが出来てしまっていると思います。これを治したいのですが意思の問題なのでしょうか? 画像は、今月の睡眠時間の記録です。 よろしくお願いします。

  • 昼間の眠気、昼寝について。

    私は昼間、睡魔に襲われることが多々あります。 そこで、テレビで見た座りながら20~30分の仮眠するということが効果的と知り実践してみましたが… まず、座りながらは全然寝れませんでした。 そして1番の問題は、寝るまでに時間がかかるということです。 普段、夜寝るときも眠くても睡眠にはいるまで20分近くかかります。 だから、昼に数分の仮眠をとりたくても睡眠に入るまでに20~30分かかってしまい、寝てもあまり熟睡感もなく余計にだるくなりました。 昼間の眠気をなくすには、どうしたらいいでしょうか? 寝付くまでに時間がかかる方で、短時間の仮眠をとってる方など何かアドバイスありましたらお願いしますm(__)m

  • 睡眠時間

    最近よく寝れない日々が続いていますが ここ2ヶ月で2~4時間以上は寝たことがありません。 しかも今日はまったくねれなかったです。 この調子だと本当に精神や肉体的に危なくなりそうですが 対策とかありますか? 睡眠薬を飲んでも頭が痛くなるだけで睡眠時間自体はあまり変わりません。 もう寝れないって本当につらいことですね 頭も痛くなるし、下痢もでるし、なんかぼうっとしてて何も考えられなくなるし 時々倒れそうに頭が真っ白になったり。 いい解決策はありませんか? 今夜は8時間10時間ぐっすり寝たいです。

  • 睡眠時間が長いです

    夜眠るとだいたい10~12時間は眠らないと寝不足な感じで、昼間に猛烈な眠気に襲われてしまいます。 子供の頃からそんな感じでしたが、大人になったら治るだろうと思っていたのですが一向に変わりません。 (現在34歳です) 休日などはそれでいいのですが、仕事のある日などは出来るだけ早く眠っても8時間確保が限界で、その状態で仕事に行くと必ず昼過ぎには居眠りしてしまう状態で困っています。 コーヒーを飲んだりトイレに行くフリをして動いて目を覚まそうとしても、椅子に座るともう睡魔との戦いで仕事どころではなくなってしまって・・・。 12時間くらい寝て起きる時は一日スッキリしているのですが、家族にも「寝すぎ」だと言われます。 ナルコレプシーという病気を聞いて症状を見たりもしたのですが、そこまでひどいという程でもないですしキチンと睡眠時間が10時間くらい確保できれば全く一日問題ないので違うかなと思ったのですが・・・。 せめて8時間くらいで足りればなぁと思うのですが。 なぜ睡眠時間が長いのでしょうか? 特に睡眠が浅いという事はないと思います。 対処法や原因や体験談など、何でもいいのでお聞かせ頂ければ嬉しく思います。

  • 睡眠時間について

    ちょっと気になったので質問したいと思います。20代の人の平均睡眠時間はどれくらいでしょうか??バイトのせいか、夜はそんなに寝れない(1から2時間程度で目が覚める)のですが、学校がある日は何度でも寝てどうにかしますが、逆に昼間は朝方にいくら寝ても昼は泥沼にハマったように幾らでも寝れます。そのせいで学校から帰ってきたら何もできないまま終わり、バイトが終わったあとは寝るように自分と格闘しています。夜は実際にどれくらい寝れているのかはわかりませんが、自分では結構寝ていると思います(熟睡しているかは別)休日は誰かが起こしてくれないとずっと寝てそうな勢いです。正直、寝すぎな気がしますので時間があるときは運動でもしようか考えています。睡眠の目安みたいなものがあると安心しますので、睡眠にちょっとでも詳しい方が居ましたら教えてください。お願いします。