• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:またブルースクリーン)

ブルースクリーンでStop 0x0000004eエラーが発生?対応方法を教えてください

air_supplyの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

ANo.4です。 ドライバークリーナー フリー版の開発は終了しているようですね。失礼しました。 Vistaで使える代替版を探してます。一寸、お待ちを。

momozo71
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ビデオカードのドライバが原因ということでしょうか? またはやはり根本的に相性が悪いのでしょうか? 現在はオンボードのドライバはOS再インストール後、Geforceのドライバしかインストールしてないので、その問題はないかと思っていましたが・・・ 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ブルースクリーン

    特にヘビーな作業をしていないのに、ブルースクリーンになって落ちることが結構あるのですが・・・ 以前より同じ症状でPCドクターもかけたが問題なく、ウィルススキャン(AVG)でも問題なく、グラボも購入店に検証に出したが問題なく・・・ ちなみにクリーンインストールをしたがその後もやはりダメなのですが・・・ やはりハードディスクが壊れているのでしょうか? やはりHD交換がいいのでしょうか? 普通にネットサーフ、ヤフーで大富豪、youtubeなどで落ちてしまいます。 ドスパラ製prime a lightning OS:vista home P MB:asus 690g CPU:athlon x2 4200+ メモリ:4g HD:wdc wd3200aaks(内臓) :buffalo hdce640u2(外付)

  • 続 ブルースクリーン

    特にヘビーな作業をしていないのに、ブルースクリーンになって落ちることが結構あるのですが・・・以前より同じ症状でPCドクターもかけたが問題なく、ウィルススキャン(AVG)でも問題なく、グラボも購入店に検証に出したが問題なく・・・ ちなみにクリーンインストールをしたがその後もやはりダメなのですが・・・  普通にネットサーフ、ヤフーで大富豪、youtubeなどで落ちてしまいます。 ドスパラ製prime a lightning OS:vista home P MB:asus 690g CPU:athlon x2 4200+ メモリ:4g HD:wdc wd3200aaks(内臓) :buffalo hdce640u2(外付) デバマネ→ネットワークアダプタ→ドライバの更新→既に最新の状態 VISTA SP2のDLをしましたが、インストール中に数回ブルースクリーンがでて、何とか立ち上がりましたが・・・ これでいいのでしょうか? ちなみに以前はBフレッツで常時接続でIEをクリックするだけで即HP表示なのに、ブル-スクリーン発生が頻繁になったころより右下のアイコンよりネットワークに接続の画面より接続操作をしなければならない状態です。  色々検索してみましたが、何かが競合してこの状態になるとのことで、 上記のようにアップデートを最新(SP2) にしてみましたが・・・ 何かBESTな方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自作パソコンで、ブルースクリーン

    こんにちは。 先日以下の構成で、PCを組み立てたのですが、突然ブルースクリーンになって再起動してしまいます。 原因が分からなくて困っています。 どなたか助けて下さい。 よろしくお願いします。 マザー GA-MA69G-S3H メモリ DDR2-1G-800を1番目と3番目のスロットに2枚差し CPU   AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 HD  ST3320620AS(SATA接続) DVD   ASUSのマルチドライブ(SATA接続) ケース SCY-0311SE-WH OS   VISTA

  • OS

    ブルースクリーンが多発し、色々試したのですがやはりハードウェア的な問題のようです・・・ メモリ1GBを2枚挿ししているのですが、認識は1GB・・・ PCの掃除などをしたのですがやはり変わらず・・・ おそらく接触が悪くなっているのでしょう!!! とういことで、新しくPCを購入しようかなとか思ったのですが、OS(OEM版のVISTA HOME P)を現在使っているのですが、これって新しいPCを購入したときROMからそのままインストールしていいのででしょうか? 現在使用中のPCは今後使わないとして、現在のPCでアンインストール等が必要な場合はどうすればよいのでしょうか? ドスパラ製 Prime A Lightning CPU:athlon X2 4200+ MB:asus 690G メモリ:1GB×2 どうかご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 突然ブルースクリーンが出るようになりました。

    突然ブルースクリーンになり、osが起動しなくなったので、再インストールしたのですが、直りません。また別のHDDにもosインストールし直したのですが、症状は同じく変わりませんでした。 ブルースクリーンには起動後、放置していても数分でなります。 また他の症状では、フリーソフト等ダウンロードしてもファイルが壊れているため解凍やインストールができないといったことも起こっています、ただこれは、osの入っているHDD以外にダウンロードすると問題ありませんでした。 ブルースクリーンのメッセージは ***stop:0x000000D1(0x000000EC,0x00000002,0x0000001,0xABDF2A50) ***HTTP.sys-Adress ABDF2A50 base at ABDE1000,DateStamp 41107b69 と出ています。 OS windowsXP cpu athlon64 4000 マザーボード ASUS A8N-E gefore8600GT といった構成です どのような原因があるのでしょうか

  • グラボが認識されない

    はじめに環境を説明します。 PC:ドスパラ製 prime a lightning am CPU:athlon64x2 4200 メモリ:transcend5300 1GB×4 マザーボード:asus m2a-vm 690G hdmi グラボ:asus en8400gs nvidia 調子が悪く、OSの再インストールをしたのですが、グラボを認識してくれません。またグラボのファンは回っている状態です。一度グラボを抜いて、BIOSにてプライマリディスプレイアダプタを確認しましたが「PCI-E」になっています。また差込直してモニタをつなげ直しましたが、モニター表示ができません。その後差し込んだまま再起動→BIOSにてadvance→chipsetと進んでもsurroundviewが選択できません。 ほかにグラボを有効にする手順があるのでしょうか? どうか教えてください。 現状はオンボードのATIーRADEON Xpress1250のドライバをインストールし、使用してます。 先に調子がわるく再インストールと言いましたが、状況はいきなりシャットダウンしてしまう現象がおきていました。PCの中を開けてみても、コンデンサーの形状に異常はなく、またPCdoctorにてハードウェアをチェックしましたが、特に問題は見つかりませんでした。やはり、電源ユニットの可能性が高いと思われますが、どうでしょうか? 電源ユニット:silentking400w ちなみに電源は壁から直接とっています。 どうかわかる方、よろしくお願いします。 PS まだ買って1年で、そんなにヘビーに使っていません。 保証期間はすぎているので、修理費用を考えると、ちょっと加算すれば同レベルのPC買えてしまうので、なんとか直したいのですが・・・

  • HD 3台目増設について

    初めて質問致します。 PCはドスパラのPRIME仕様でアスロン64 3000+ メモリーPC3200/CL2.512MB HDはSEAGATE80GBが2台 OSはXP SP2です。 ケーブルでHD2台迄はつなぐ事が出来ましたが、3台目までつなぐコードはあるのでしょうか? そして、コードがあったとして3台目(G:)とかで認識して使用できるのでしょうか?  

  • Win7 ブルースクリーン、HDD容量不足が原因?

    Win7のブルースクリーンが頻発して困っています。 当方まったくの素人で原因がわかりません。 主な構成は OS = win7 pro 64bit (sp1) M/B = intel DH55HC CPU = intel Core i7(2.93Hz) G/B = ELSA GLADIAC GT 240 DDR5 1GB (PCIExp 1GB) RAM = 2Gx4枚(うち2枚はTranscend JetRam)=8G(いずれもMemtest86+では異常なし) HDD = 120G(C)+4T(WD緑)+2T(WD赤)+2T(WD赤)+2T(WD緑)(2Tのうち1台はSAPARAID-PCI(玄人志向)で接続)(いずれもCrystalDiskInfo6では異常なし) 電源 = オウルテック RA-750(750W) STOPの内容は 0x0000001E (0x0000000000000000,0x0000000000000000,0x0000000000000000,0x0000000000000000) であったり、 0x000000D1 (0x0000000000060278,0x0000000000000009,0x0000000000000000,0xFFFFF88001178AD9) であったり、 0x0000001E (0x0000000000000278,0x0000000000000009,0x0000000000000001,0xFFFFF88001149ADA) であったり、 0x000000DA (0x0000000000000090,0x0000000000000009,0x0000000000000000,0xFFFFF880010E142A) であったり、 0x000000D1 (0x0000000000000278,0x0000000000000009,0x0000000000000001,0xFFFFF88001103AD9) などとなっています。 そして今気になっているのはCドライブ用のHDDの残容量の少なさです。 Cドライブは上記のとおり120Gですが、残がわずかに22G程度。 これが原因でストップエラーが起こっているのではないか、と…あるいは別の原因? ぜひご教示ください。

  • PC購入

    ドスパラで Prime A Lightning AM かPrime A Galleria AMを購入しようと考えてます。OSが付いているかいないかという違い以外何が性能的に何が違うのか分かりません。 よければ、教えて下さい。おすすめはどちらでしょうか?

  • 頻繁にブルースクリーンになり困ってます。

    はじめまして。 新品自作パソコンを購入して2ヶ月ほどしたらブルースクリーンが頻繁にでるようになりました。 OS:windows vista ultimate 32bit マザーボード:ASUS P5Q メモリ:UMAX 2GB X 2 グラフィック:Geforce9600GT CPU:Q9450 HDD:SEAGATE 500G SATA300 7200 メモリ診断は問題ありませんでした。 HDDも診断しましたが問題ありませんでした。 winDbgの結果を書きます。