• 締切済み

[Abnormal system file userinit.exe]って?

KINGSOFTの【セキュリティケア】でPC健康状態をチェックしたところ タイトルの[Abnormal system file userinit.exe]のマルウェアが 検出されました。 削除ボタンで削除を行おうとするも削除されません。 どうしたら良いものでしょうか? OS:XP/pro

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。 >>タイトルの[Abnormal system file userinit.exe]のマルウェアが検出されました。 マルウェアの駆除は中々難しい。 次のソフトで「駆除」できれば良いのですが・・・。 Ad-Aware: http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html Spybot S&D: http://www.geocities.jp/primarystage/spyware.html もし、このSpybotに引っかかりましたら、削除の前に「印刷」をして、それをお知らせください。「削除」できるかもしれません。 また、あれこれ試しても「駆除」できなければ、最終的には「リカバリ」をするのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPログイン後デスクトップ表示後、即ログオフという状態になり解決できず困っています。

    当方パソコンにそこまで明るくないものですが、表題のトラブルにつき、ググりつつ色々と試してみましたが、現在まで復旧できておりません。 尚OSプリインストールパソコンのためCD無し及びリカバリーCDも未作成のため、再インストールという選択をとれません。 この復旧がうまくいかないと、残る選択択として、HDDを物理的に取り出してデータアクセスやらバックアップという事もありそうですが、必要なToolが無いことなどからこれも出来そうにありません。何卒ご教授お願いいたします。 <環境> WinXP home SP3 update済, CDドライブ無し(故障のため), PC: LL570/G メーカSP2プリインストール済 <症状> ようこそ画面よりログイン後デスクトップ表示したあと、即ログオフという状態になり何も操作できない。原因は直前にマルウェア検出により削除されたファイルのうち何か大事なファイルが一緒に消されてしまった?と思われる。 <経緯> 1.きっかけとしては、マルウェア検出(windows 何とかpro? )後、検出ソフトで全て削除削除 (個々の検知記録は保存したのですが現在そのパソコンを操作できないので、今は見られません。) 2.再起動後、Windowsにログイン後、即ログオフという状態になる。以降現在に至る。 3.セーフモード、Administrator 他のアカウントでも同様、 ⇒これらより、Userinit.exeがおかしくなっていると推測。 4.フロッピー6枚を使用してMicrosoftよりダウンロードして、XP用起動ディスク(SP2)を作成 5.回復コンソールを起動 6.System32内にUserinit.exe 及び wsaupdater.exe を確認 7.以下コマンド入力 C:\windows\system32>copy userinit.exe wsaupdater.exe その後再起動するが、症状変わらず 8.次に、C:\Windows\servicepackfiles\i386\userinit.exe があったので、これをsystem32以下の同ファイルに上書き⇒症状変わらず 現在ココまで実施しましたが、復旧に至らず途方にくれております。

  • services.exe

    タスクマネージャでservices.exeが動いていたので、 マルウェアかと思い、質問させてもらいました。 OSはXPです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=208983 こちらの質問も確認したのですが、 Cドライブを検索した結果、 C:\WINDOWS\system32 C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386 C:\WINDOWS\$NtServicePackUninstall$ という3つのパスのservices.exeがありました。 system32の以外の2つのservices.exeはマルウェアなのでしょうか?

  • XP起動しない。system32.exe を削除しちゃったから?

    PCの電源を入れると、XP画面のあと、黒くなり止まります。 F8連打し、セーフモードを選んでも同様です。 心当たりは、system32.exe(白地に青枠)を削除したことです。 対処方法をご存じでしたら、教えてください。 PCは、5年前くらいの VAIO PCV-HX61B7 XP Home Edition 補足: マルウエア?なるウイルスを除去しようと、Webの情報をマネしたところ、 system32.exe を消してしまいました。 HP上の「初心者は無理しないように」という文章を気にしつつ、 リカバリCDが見つからなかったので、冒険してしまいました。 無謀だったと後悔中です。

  • ntos.exeの対処について

    C:\Windows\system32の中のston.exeというファイルをNOD32がウイルスとして検知します。この対処法について教えて下さい。 環境は、 WindowsXP SP2 ウィルスソフト:NOD32 v2.70.33 行ったこととして、まず、NOD32がston.exeを検知した際に、駆除しました。 それで安心していたのですが、1週間ほど経過した後、また同じston.exeをNOD32が検知しました。 サイト(http://www.viruslistjp.com/viruses/encyclopedia/?virusid=164339)を参考にし、レジストリ内の、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\"Userinit" = "%System%\userinit.exe, %System%\ntos.exeの【%System%\ntos.exe】をリネームを行ったのですが、パソコンを再起動すると、再び【%System%\ntos.exe】が作成されてしまいます。【%System%\ntos.exe】の記述の削除しても同じでした。 情報がこれだけしかないのですが、よろしくお願い致します。

  • SAHUninstall_.exeって何?

     SAHUninstall_.exeっていうのが、ノートンで検出されます。前にも1度検出されました。  これってアドウェアなのでしょうか。「アドウェアが検出されました」と表示されているのですが、削除ボタンが表示させませんし、自動削除もされません。どんなファイルで、どう対応するのがいいのでしょうか。

  • 拡張子EXEのファイルが作動しない

    ウイルスチェックをした際に、感染したファイルを削除後、拡張子exeのファイルが全て起動しなくなりました。 これが直接の原因かどうかわかりませんが、思い当たることはこれだけです。 ファイルの拡張子をexeからcomに書き換えると、ms-dosから起動できるのですが。 ちなみにOSはwimdowsMEです。 システム復元を試みましたが、だめでした。 何かいいアドバイスをお願いします。

  • windows\system32\de32gem.exe

    パソコンをたちあげると、 「windows\system32\de32gen.exe が見つかりません...」とでます。 OKを押すと「windows\system32\de32gem.exe を読み込めないか、または実行できません... またはレジストリの参照を削除...」 と表示が変わりOKを押すと消えます。 この症状が出る前にノートンアンチウィルスが "トロイの木馬"を検出、削除できない.. と表示されたので、Ad-Awareでウィルスを 削除したら、この表示が出ます。まったくの 素人でよくわかりません。どうか教えてください。

  • マルウエアの警告がでました

     おはよう御座います、OS: Windows XPです。宜しくお願いいたします。  「IObit Malware Fighter」でマルウエアのチェックをしたところ、  「脅威を検出 :   |名前|形式|説明|ID|  C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\mms.cfg, 1009971」という結果が出ました。  取りあえず「修復する」にしましたが、これってやはり危ないマルウエアなのでしょうか。  その前には、Ad―Awareではなにもチェックされませんでした。

  • dwtrig20.exeについて

    C:¥WINDOWS¥Prefetchフォルダの中に、DWTRIG20.EXE-384DF50D.pfというファイルがあります。Virus Totalにアップして検査したところ全項目で安全の結果が出たのですが、下記サイトに「重要:dwtrig20.exeとして隠れているマルウェアもあります。特に、それらがc:¥windowsまたは、 c:¥windows¥system32 フォルダーにある場合はマルウェアです」なる記述があり、いささか気になっています。削除すべきでしょうか。 http://www.windowsfiles.jp/fairu/dwtrig20.exe.html

  • エクスプローラー.exeがハングアップ!?します。

    フォルダ間のファイル移動操作中に「エラーを報告して下さい。プログラムを終了します。」と云うダイヤログが表示されます。 内容は、Appname:explorer.exe Appver:6.0.2900.2180 Modname:ivih264dll Modver:2.2.4.2 Offset:00039a4b です。 エラーの送信ボタンを押すまで操作自体は出来ます。送信ボタンを押すとプログラム(エクスプローラー.exe)が終了します。 システムチェックしてもエラーは検出されません。HDDの空きも40%以上ありデフラグも定期的に実施してます。 OSは、XP HEのSP2 CPUは、P4 530 メモリは、2048MB です。 同じエラーが頻発して困っています。助けて下さい。

このQ&Aのポイント
  • コピーが印刷されなくなった経緯とトラブル解決方法についてまとめました。
  • お使いの環境や関連ソフトについて詳しく教えてください。
  • 印刷トラブルに関するFAQページもご参考にしてください。
回答を見る