• ベストアンサー

PMSと女性保健薬について

yymiyaの回答

  • ベストアンサー
  • yymiya
  • ベストアンサー率32% (26/81)
回答No.1

継続服用です。 PMSは薬の服用以外に、生活習慣や適度な運動、食生活も大切です。運動は、特に腰の血行を良くするようにウォーキングなどを。 食生活は、ビタミンEやビタミンB6(ナッツ、豚肉、アボガド、レーズンなど)を積極的に取るように心掛けてみてください。 逆に、カフェイン、塩分、糖分は控え目に。

banderson
質問者

お礼

なるほど参考になります。しばらく服用してみたいと思います。 軽い運動はしているのですが、栄養面からも考えていきたいです。 丁寧な回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 3週間前からPMS??

    PMSの症状が、生理の3週間前から始まることはありますか?? 数ヶ月前までは、生理の2週間前(基礎体温は測っていませんが、排卵日なのかなと思っていました)から症状がありました。 20代前半の頃は3日前くらいからでしたが・・・。 ここ数ヶ月は、生理が終わるとすぐにイライラや憂鬱が始まります。体調は月によってバラバラなのですが、何かしら症状が出ます。 PMSが原因なら、以前服用して少し症状が良くなったことがある「プレフェミン」をまた試してみようと思います。(婦人科で処方してもらった漢方はあまり効果がなく、ピルはできれば避けたいです) ですが3週間前からとなると、イライラや憂鬱はPMSではなく性格の問題なんでしょうか??それとも更年期障害が早めに来たのでしょうか?! 生理痛も年々酷くなっていて、以前は半日腹痛に耐えるだけだったのですが、腹痛2日間の後、頭痛2日間に悩まされ、鎮痛剤無しでは仕事ができません。 これに関しては婦人科で診てもらっていて(1年前ですが)、子宮内膜症等の病気はありませんでした。 イライラはなんとか抑えられるのですが、憂鬱な気分が辛いです・・・。生理中は体調は悪いものの、精神的には安定しています。

  • 高プロラクチン血症とPMS

    はじめまして。 37歳3人の子持ちです。 2年前に「高プロラクチン血症」と診断され、薬を処方され 一旦は回復したのですが、今回また生理不順となり。 今週月曜に血液検査したのでまだ結果はわかってないのですが、病院の見解では「高プロラクチン血症」であろうってことです。 今、「デュファストン」を朝晩1錠づつ飲んでします。 来週結果がわかり次第、「高プロラクチン血症」治療の薬が処方される予定になっています。 お聞きしたいのは、 「高プロラクチン血症」は薬を処方されないと治らないのでしょうか? 同時に、「PMS」が年々ひどく、基礎体温をしっかり測ってるわけではありませんが、生理予定日2週間前くらいから イライラ、倦怠感、肩こり、すごい食欲、うつ的な考えなどなど。 今も、肩こりやイライラ、下腹がはる、すごい食欲があります(生理がなく、「デュファストン」服用ちゅうなのに) これも、改善したいです。 「高プロラクチン血症」と「PMS」の関係、サプリメントなどで改善した!などのアドバイスあれば教えてください。 生理がない、排卵がないのに「PMS」症状があることに不安で。 よろしくおねがいします。

  • PMSで悩んでいます。

    生理前3~10日前になると、PMS(月経前症候群)が現れます。 それも、相当酷い症状で。イライラは勿論、全然知らない人にも攻撃になったり、ヒステリーになり人格が変わっていると思うくらい。 一度、婦人科受診し上記診断がありました。 パキシルという薬を頂いたのですが、今飲んで自分に合うかどうか効果をみています。 このPMSで悩んでらっしゃる方が居れば、どんな風に乗り越えたか教えて頂けないですか?

  • ピルとPMS

    生理前にイライラ、鬱などの精神状態が悪くなるので 産婦人科で相談すると低容量ピルを処方されました。 服用を始めると生理前だけだったイライラ、鬱などの症状が 四六時中の状態で、返って悪化したように思います。 生理後はすっきり爽快だったのが生理後まで生理前のような イライラ、鬱の精神状態です。 産婦人科の先生に相談してもピルの服用を続けるように言われました。 ピルを飲むことで返って悪化しているような状態です。 お金や通院時間の無駄なので、正直やめたいです。 このままピルを飲み続けることで症状が改善するなら続けたいですが・・・。 本当にPMSにピルは効果はあるのでしょうか?

  • PMSと生理痛について

    閲覧していただきありがとうございます。 大変申し訳ありませんが、女性の病気というカテゴリにもかかわらず、男が質問させていただきますことをご了承の上、ご回答を御願いいたします。 私には付き合って2年半ほどになる彼女がいます。今回はその彼女のことについて質問させていただきたいと思っています。 彼女は生理が来ると必ずと言っていいほど私の報告をしてくれます。ですが、問題は彼女の精神状態です。彼女は生理が来る1週間くらい前からイライラや気分の落ち込みなどが激しく、普段は温厚な彼女ですが、その時だけは私に対してもかなりイライラしている様子です。 PMSと言うんでしょうか?その症状、特に感情面がかなり激しく抑うつ状態かと見紛ってしまうほどの時もあります。 それは彼女も気にしているようで、彼女はそのような症状が現れると携帯サイトなどでチェックしているそうです。また、生理になってからも大変なようで、生理痛がひどくて特に2日目は薬を飲まないと動けないほどだそうです。飲んだとしても腰が痛いとよく言っています。 病院に行くように言ったこともありますが、彼女本人は「たかが生理痛」と考えているようでなかなか病院に行きたがりません。私自身もこちらのサイトの過去ログなどを見ていると救急車に運ばれたなどという話を聞いて、そこまででないから病院はいき過ぎなのかなと思ってしまいます。 そこで質問です。 1.PMSの改善方法はありますか?またそれはどのようなものでしょうか? 2.生理痛には漢方を飲んで改善したという話を耳にしたことがありますが、それはどのような漢方薬でしょうか?またコンビニや薬局などでもそれは購入できるものでしょうか? 3.病院には上記のような症状でも行かせたほうがいいのでしょうか? 4.ピルの服用で副作用があると書かれていたのがありましたが、それはどのような症状でしょうか? 5.PMSや生理痛のとき、男性にしてほしいこととかありますか? 以上、女性にとっては当たり前だと思われる内容ばかりで申し訳ありませんが、少しでもこういったことを理解や協力していけたらなと思って質問させていただきました。 私はもちろん、男にはわからない辛さだと思います。だからといって無視することはしたくありません。 彼女であったとしても私にとってはパートナーだと思っています。その彼女のために出来得る限りのことをしてあげたいと考えています。 わかる範囲内だけも結構です。どれかひとつだけでもご回答いただければ幸いです。その他のことだけでもご回答いただければと思います。 長文、乱文申し訳ありません。 よろしく御願いいたします。

  • PMSと低用量ピルについて

    生理前の鬱症状や不快な症状を改善するのにピルの服用しているかたに質問です。個人の体質や性格にもよるとは思うのですが効果はありますか?低用量ピルの服用で鬱症状が悪化すると人から聞いて、服用を躊躇してるのですが、どうしてもPMSがつらくてなんとかならないかと悩んでいます。

  • ◆PMSは生理が始まらないと治まりませんよね?◆

    婦人科でPMSと診断を受けたわけではありません。 が、ここ数ヵ月、排卵数日後からめまいや、特に動悸や息切れ、不安感が酷いです。今月もかれこれ2週間位上記の症状でしんどい思いをしています。数日前から肩凝りも出始めました。 そろそろ生理が来てもおかしくないのですが、いつもに比べると少し遅れています。 自律神経の乱れもあり、薬も漢方2種類(ハンゲビャクジュツテンマトウとツムラの24番)、セルシン、エリスパンを服用しています。 これ以上薬を増やしたくないし、強いものに変えたくないです… ただこんなに酷い動悸や息切れは初めてで婦人科を受診すればピルを勧められますよね… 漢方はツムラの24番を飲んでいますし… 来月もこんな症状でボーッと過ごさなければいけないと思うとさらに不安になって… 婦人科でもPMSに力を入れていないところに行っても無駄な気がしてしまうし、PMSだとしたら生理がくれば数日したら治まりますよね? 私の場合、イライラなどの精神的症状は動悸から来る不安感以外はないのですが… 私がPMSであるかどうかは医師の診断を受けなければ分からない(もしくは受けても分からないかもしれませんが…) 同じような症状でお悩みの方はどのような形で乗りきっておられるのか、また、どのようなお薬を服用されておられるのか、よろしければご意見お願い致します。

  • PMS緩和法

    助けて下さい。 25歳です。 最近PMSに悩まされています。 PMSに気付いたのはこの3ヶ月くらいで、それ以前はあったのかもしれませんが、気付かずにいました。 PMSの症状としては (1)対人的なイライラ (2)情緒不安(気持ちが落ち込む・些細なことで泣きたくなる) (3)倦怠感 です。 特に(1)がひどく、家族のちょっとした事に腹が立ち、我慢ができません。仕事中も普段は我慢できる・諦められるような事でも苛々してしまいます。 苛々が大きくて、とても疲れます。 怒ったりしてからの罪悪感もあります。 PMSが酷いと、生理痛も重いような気がします。 生理痛は昔からで、腰痛・腹痛・頭痛・吐き気があります。 最近仕事が忙しく、資格勉強もしているので、なかなか休むこともできません。 ストレスでPMSが重症化すると聞いたことがありますが、PMSがストレスの元になり、悪循環です。 自分でできる緩和方法は何かありますか? 薬局などで購入できる薬はあるのでしょうか。それとも受診した方がいいですか? 詳しい方、同じ経験のある方、教えて下さい。 今月も生理が遅れて、苛々最頂期です。。。

  • PMSの治療でピルが服用できなかった…

    PMSの症状(頭痛、吐き気、集中力の低下)があり、 婦人科でピルのトリキュラーを処方され服用しました。 ですが、服用をはじめてすぐに、右手、と左足にしびれを感じ、 2・3日後には歩くのも困難なくらいになり、服用を中止しました。 医師からは、ピルが飲めないなら頭痛薬、吐き気止めの薬で対処するしか方法がない、と言われました。 そこで質問ですが、 Q1.ピル以外の薬でPMSに対応できるものは他にないのでしょうか?   特に集中力の低下、で悩んでいるのですが…   PMSの時期は仕事もままならなくなってしまいます。 Q2.ピルを飲んで出た副作用(手足のしびれ)は何か他の病気の可能性があるということなのでしょうか? どなたかお分かりでしたらお願いします。同じような経験をお持ちの方もよい対処法があれば、お願いいたします。

  • PMS?非常に困っています。

    生理前の吐き気、鬱、イライラ、発熱、食欲不振が起きるので私はPMSでしょうか? イライラと鬱は生理の2週間くらい前からあります。普段は怒らないような事でも怒り出したり、突然仕事を辞めたいと思ったり・・・自分でも感情が抑えられなくて困っています。 月の半分はそのような状態が続くので不機嫌・愛想がないと思われ恋愛が長く続きません。友人に相談しても生理前はそんなものだよと言われるばかりで。だけど私の場合異常な気がして・・・。 高校生のころから生理痛がひどく鎮静剤を飲むと吐き結局寝込んで痛みが鎮まるのを待つばかりです。毎月の生理が嫌でしょうがありません。 最近、彼氏に私のヒステリーで嫌いと別れを告げられ・・・「命の母」という薬を飲んでみたのですがイライラは改善されず・・・。 ようやく医療機関で診てもらおうと思い始めました。 症状を改善するには婦人科に行ったほうがよいのでしょうか?心療内科に行ったほうがよいのでしょうか? もしかしたらなんらかの子宮の病気もあるのではないかと思っています。 今までは(25歳ですが・・・)生理だからイライラしたりするのはしょうがないと思っていたのですが、最近PMSという症状があるのをインターネットで知りました。今更気づくのも遅いのですが何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。