• 締切済み

エクセルの関数で必要なデータ生成をしたい

Sheet1 に、A1~P1までタイトルがあり、A2~P2には、それぞれA1~P1に対する文字列のデータがあるとします。 また、1つのタイトルに対してデータが2つ以上ある場合、A1であればA2以降、A3、A4、A5にそれぞれデータが入っています。 例えば、A1には地域というタイトルがあり、A2=北区、A3=西区、A3=南区というような感じです。 次にSheet2で、Sheet1にあるA1~P1までの該当するデータをそれぞれ選択して、選択した後、A1~P1まで1行のデータとして抽出したいと思います。 そのためには、VLOOKUP関数などを用いるにしてもどのような指定をすればよいのでしょうか? お手数ですがご教授をお願いします

みんなの回答

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.1

添付の図の様な事をしたいと言うことでしょうか? その場合、VLOOKUPではなく、HLOOKUPを使います。 Sheet2のA2に選択タイトル名が入るとして、Sheet2のA1に↓を入れ、横にコピーしてください =IF(HLOOKUP($A$2,Sheet1!$A:$P,COLUMN()+1,FALSE)="","",HLOOKUP($A$2,Sheet1!$A:$P,COLUMN()+1,FALSE))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルの関数でデータ抽出をしたい

    エクセルの関数でデータの抽出をしたいのですが、出来るか分からないですが、やり方を教えてください。 まず、現状の管理簿ではA列に発注管理番号、B列に管理エリア、C列に納期他をランダムに打ち込んでいます。 今回、新たにシートを追加して、納期の日付毎に管理できるカレンダーを作成していきたいと考えています。 具体的には新たなシートのA列に1日から31日までを事前に入力していて、B列にその日に該当する納期のある発注管理番号とエリアを全て表示させたいと考えています。 例として、管理簿のシートが A B C 1 22-1 南 2010/2/1 2 22-2 北 2010/2/3 3 22-5 南 2010/3/4 4 22-12 西 2010/2/17 5 22-31 東 2010/2/3 6 22-8 北 2010/2/4 カレンダーのシートで A B 1 2010/2/1 22-1南 2 2010/2/2 3 2010/2/3 22-2北,22-31東 4 2010/2/4 22-8北 5 2010/2/5 6 2010/2/6 7 2010/2/7 こんな感じにしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • エクセルの関数で最大値

    エクセルで下記のような表の場合に B列が北の時、それに該当するA列の最大値(10.0)を抽出する関数ってどう考えれば良いかどなたか教えてください。      A     B 1    13.5   南 2    5.0    北 3    7.0    北 4   10.0    北 5    8.5    南

  • エクセル関数 ランキングを使って・・・

    みなさま宜しくお願い致します。 集計作業中に躓いてしまいました。 ランキング表を作成(Sheet1)しているのですが、別シート(Sheet2)に同数で同じ順位が数名います。 Sheet2はあくまで作業シートでその他の情報も含まれているので、Sheet1に表示用を作成しました。 A列に順位(作業列)、B列に実際の順位、C列に名前という風に表示させたいのですが、Vlookupを使用すると次点が抽出されません。Vlookupにそのほかの関数を加えるのかまたは別の関数があるのでしょうか。宜しくお願い致します。 【内容】 Sheet2: A列に1行目~10行目まで実際の順位(同数は同順位)B列に名前。 Sheet1: A列には1行目~10行目まで1~10の数字を(作業列とし、最終的には非表示にしようかと)。 B列には関数式:=SMALL(Sheet2!$A$1:$A$10,Sheet1!A1)を入力し、10行目までオートフィルすると、同数同順位の数値を表示します。 ここからです。 この順位に該当する人をSheet2からVlookupで引っ掛けようにも、次点以降の名前が出てきません。 何か良い方法はありますでしょうか? みなさまのお知恵をください。 宜しくお願い致します。

  • エクセル 関数を使わずにデータを取りたい

    EXCELを使ってデータ入力をしたいです。 下の図のように、シート1のA列にコードを入力すると、シート2のテーブルから値を引っ張ってくるようにしたい。 たとえば、シート1のA1に"C001"を入力したら、B1に"赤"が自動入力されるようにしたい。 シート1 A列 B列 行1 C001 シート2 A列 B列 行1 C001 赤 行2 C002 青 行3 C003 黄色 ただし、シート1のB列の値は、入力後に編集するため、ここには計算式を入れたくないのです。 なので、通常ならばB列にVLOOKUP関数を使えばすむことですが、計算式を入れずに上記を実現する方法を教えてください。

  • エクセル関数

    二つの条件から抽出する関数INDEXとMATCHをつかって作ってみたのですが行と列からの抽出ではなく二つの列からの抽出を行いたいと思います。 シート1 (データが既に入っております。)    A   B   C 1 \100 a123 tana 2 \200 h456 taka 3 \120 k789 yogi 4 \250 b456 ume シート2    A   B   C 1  k789 yogi シート2のC列に¥120と抽出する関数をご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • エクセルデータ抽出方法を教えてください

    エクセルでのデーター抽出方法を教えてください、シート1:A1にUA1と入力し、シート2:A列にはUA1・・・・複数のデータが縦に並んでいます、シート1:A1に入力したデーターを元にシート2:A列を検索し該当するデータの抽出を行いたいです、VLOOKUPではうまく行きません教えてください

  • エクセルで、データのある行だけを抽出したい。

    エクセルのSheet1にデータが入っており、セルが空白でない行のデータのみを、Sheet2に抽出したいと思っています。 Sheet2にあらかじめ関数を入れておく方法にしたいため、関数について教えてください。 タイムテーブルで予定を管理するような表で、A~Hまでにデータが入っています。 予定を入れる際にはE列には必ず入力をするため、E列が空白でない行のみを抽出したいです。 A|B|C|D|E|F|G|H 月|日|時間|… 11|22|10:00|… 11|22|10:30|… 時間枠は10:00~17:00の30分刻みで、1日15行使用するので、1年で5475行まで使用します。 1行目はタイトル行なので、データは2行目から入力しています。 フィルタオプションで抽出する方法や、それをマクロで登録しておく方法は分かったのですが、あとから予定を追加することがあるため、マクロを実行する度にデータが置き換わると困ってしまいます。 また、抽出したSheet2のI列以降には備考などを入力したいため、やはり後から列がずれると困るため、A~H列に関数を入れておく方法で実行したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルでVLOOKUP関数を使用すると、データ数が多くてフリーズしてしまいます。

    エクセルでVLOOKUP関数を使用すると、データ数が多いくてフリーズしてしまいます。どうにかして解決できないでしょうか。 エクセルでVLOOKUP関数をしようして、データ数が多いとフリーズしてしまうのですが、何か解決方法ありますでしょうか。 エクセルでVlookUpを使い、Sheet1にsheet2から一致したデータを読み込もうと思うのですが、 データが重くなりすぎて、PCがフリーズしてしまいます。 どうにかして、簡単にVlookupと同じように一致したデータを抽出することはできないでしょうか。 sheet1では B列を入力して、C列を抽出したいです。 A列_____ ___B列_____ _____ _____ _____ ___C列 No_____ 入力項目_____ _____ _____ _____ 保存場所 1_____ #EXTINF:213,08___________ suzuki I:\music\suzuki 2_____ #EXTINF:223,08___________ satou U:\music\satou 2_____ #EXTINF:223,121__________kondou G:\music\kondou ↑ =VLOOKUP(B2,sheet2!$A$2:$B$40000,2,FALSE) =VLOOKUP(B3,sheet2!$A$2:$B$40000,2,FALSE) =VLOOKUP(B4,sheet2!$A$2:$B$40000,2,FALSE) sheet2のデータは A列_____ _____ _____ _____ ____B列 項目1_____ _____ _____ _____ 保存場所 #EXTINF:213,08_____ #suzuki I:\music\suzuki #EXTINF:223,08_____ #satou U:\music\satou #EXTINF:223,121____#kondou G:\music\kondou

  • 【エクセル】データ抽出する関数の使い方

    データを抽出するのに、今までVlookupなどを使っていました。 今回2つの項目(下記の表だと月と色)を指定して、抽出したいです。 Sheet1(元データ)   A  B  C   1 月  色 値段 2 01  赤 4532 3 02  赤 1495  4 01  白 10012 5 03  赤 7568 6 02  白 78964 7 01  緑 78932 8 02  緑 7894 9 上記のような表から、下記のような形にデータを抽出したいです。 Sheet2   A  B   C    D    E  1 色 1月値段 2月値段 3月値段 2 赤 4532  1495 7568 3 白 10012 78964 4 緑 78932 7894 5 … 6 … Sheet2の色の項目内(A列)の順番は決まっています。 色に対応する、月ごとの値段の出し方がわかりません。 Sheet1のデータは2000行弱くらいの量です。 月は3月までです。説明不足名ところがありましたら 追記いたします。 ※重要なのが元データのシートで作業列などを追加することが出来ませ  ん(色と月を結合した列を追加などが出来ません)。Sheet2のセル内  に関数を記入するだけで今回のようなことは可能 でしょうか。 すみませんがご指導よろしくお願いいます。

  • Excel 複数の項目合致するデータを抽出したい

    是非、よろしくお願いいたします。 以下の状況です。 sheet1には A、B、C、Dという4列があります。データは1000行くらいです。 sheet2には A、B、C、Eという4列があります。データは2000行くらいです。 この状況で、sheet1のD列の右に新しい列を作り、 「sheet1の(例えば)A1、B1、C1と合致する行のsheet2のE列データ」を、 sheet2のABC列範囲を検索して抽出したいのです。 項目が一つであればvlookup関数でできるものを「複数項目に合致」のため上手くいきません。 この3列のデータを結合して一つにしてみましたが、結合後のデータが16桁以上のため末尾が「0」になってしまい、正確に検索できません。 何か上記を可能にする方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MT-KMK2WNZの裏面編集方法について教えてください。
  • お困りごとの詳細や使っている機器の状況を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る