• ベストアンサー

拡張子について・・・

rabitsの回答

  • rabits
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.4

ほぼ確実にウィルス仕込んでありそうですね。 開かない方がいいと思いますよ。 ウィルスに感染した場合、メールのアドレスリストの人に被害が及ぶ可能性があります。 また、PCに保存している個人情報が根こそぎ持っていかれる可能性もあります。 (カードの番号等も。) 繰り返しますが、あまり詳しくないなら辞めた方が方がよいと思います。

関連するQ&A

  • オススメの動画再生ソフト教えて下さい!

    ダウンロードした動画をwindowsmediaplayerで見ようとしたら以下のようなエラーが出てダメでした。どうしたらみれるようになるか具体的な対策を教えて下さい! WindowsMediaplayerで動画の再生ボタンをクリックしたら 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」 というエラー表示が出ました。 以前これがでたあとにGOMプレイヤーという再生ツールを教えて頂きそれで再生できた事があったので GOMも使ってみたのですがダメでした。 GOM以外でほぼ再生できるツールってあるのでしょうか? 何かいい再生ソフトがあれば教えて下さい。

  • MP4のファイルが再生できません

    我が家のPCはwindows7です。私が通う産婦人科では、妊婦検診でエコーをUSBに入れてくださるのですが、自宅で再生しようとしたところ、ファイルの再生ができません。(産婦人科の案内ではwindows7はそのまま再生可能とのこと。Vista,XPはQuickTimePlayerやGOM PLAYERのインストールが必要とのことです。) ファイルのプロパティで「ファイルの種類:MP4 ビデオ (.mp4)」と表示されています。WindowsMediaPlayer、QuickTimePlayer、GOM PLAYERを試してみましたが、それでも再生できません。エラーのメッセージは添付画像のとおりです。ちなみに、GOM PLAYERのコーデックナビを参照しようとしても「動画ファイルの再生・変換に必要なコーデックの情報がありませんでした。」と表示されてしまいます。 PCは詳しくないし、不要なインストールもしたくないので、シンプルな方法での再生(可能ならWindowsMediaPlayerでの再生)を望んでいますが、再生できるのであればどんな情報でも構いません。仕事で検診に付き添えない夫に動画を見せるのを楽しみにしています。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 動画の拡張子のことで

    あるmp4動画の拡張子を「flv」に変えてGOM Playerで再生したところ、 何の問題もなく再生されました。その後、そのファイルの拡張子を 「mp4」に変えて再生したところ、それも再生できました。 これはどういうことなのか気になったので投稿しました。 よろしくお願いします。

  • Windows7 で MP3 を再生する際に…

    OSはWindows7を、再生にはGOMプレイヤーを使っています。 PCに取り込んだMP3ファイルを再生する際に立ち上がるプレイヤーですが ファイル単体を指定して再生する場合には、設定してあるGOMプレイヤーが 立ち上がるので問題ないのですが、添付画像にある「すべて再生する」ボタンを 使うとどうしてもWindowsMediaPlayerが立ち上がってしまいます。 WindowsMediaPlayerを削除すればいいか、と思いコントロールパネルから プログラムの削除を開いてみましたが項目が見つからず断念しました。 どうにかして「すべて再生する」にGOMプレイヤーを関連付けできないでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。

  • 動画再生時に

    動画を再生するとなぜか青くなった状態で再生されるのですが、原因わかりますでしょうか? GOM PlayerとWindowsMediaPlayer 両方とも動画が青くなります。 対処法もあれば是非お願いします。

  • 拡張子.VCDファイルの再生方法を教えて下さい!

    いつもお世話になっています。 エキストラCDに入っている拡張子.VCDというファイルをPC上で再生する場合に必要なソフトウェア等を教えて下さい。 WindowsMediaPlayerとかREALとかでは再生出来ないのでしょうか?

  • GOMプレイヤーでMP4が再生できたらいいと思っているのですが

    拡張子「.mp4」の動画をGOMプレイヤーで再生すると、音声のみの再生となって映像は真っ黒のまま(音声ファイルを再生した時と同じ♪マークが表示されます)です。 WindowsMediaPlayerやQuickTimeプレイヤーでは再生できますが、 本来GOMプレイヤーでも再生出来るらしいので、自分もそうできればと思っています。 GOMオプションで、コーデックにチェック入れても外しても変わりません。 動画は、真空波動研で調べたところ、AVC/H264 、MP4 Base Media v1 となっていました。 どうすれば再生可能になるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 拡張子について

    カボスでダウンロードした動画ファイルをBHAというソフトを使ってDVD-Rに焼きこんでいます。ところがそのDVD-RをDVDプレイヤーで再生しようとするとうまく再生できるときと、できないときがあります。DVDプレイヤーによっては再生できるものとできないものもあり、なにかこの再生できる見分け方というのはないでしょうか?MPEGとかWMAとか拡張子によって違うんでしょうか?誰かこういう経験のある人は教えていただけないでしょうか?お願いします。ちなみに自分のPCなら再生できます。

  • rmvb拡張子 動画再生

    最近、拡張子がrmvbの動画ファイルが増えて来ていますが、 現在私が使っているGOMプレイヤーやメディアプレイヤー等では 再生が出来ないため困っています。 どなたかフリーソフトで使いやすくrmvbの動画が見れるツールを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 動画再生に伴う強制再起動

    動画を再生しようとすると強制再起動されてしまいます すべての動画で再起動されるわけではなくサイズが1280×720のaviファイルだけで再起動されるようです。それより小さいファイルは問題なく再生できます 1280×720のavi以外はファイルが手元に無いため試せません WindowsMediaPlayerでもGOMでも同じ状況です 解決のすべをご存知の方 教えてください PC情報は下記の通りです WindowsXp Home Edition Version2002 Service Pack 3 AMD Athlon(tm)XP 2200+ 1.79GHz、480 MB RAM