• ベストアンサー

風情があり、安く泊まれる温泉情報をよろしく

erunaの回答

  • ベストアンサー
  • eruna
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.1

こんにちは。九州なので遠いですが・・・熊本の小田温泉(黒川温泉のすぐ近く)にある『萬や』という民宿は、一泊二食付きで5500円です。料理もおいしくて、満足できる品数・量です。一番のおすすめは、露天風呂が二つあり、そのうちのひとつは貸切にできることです。もうひとつは、奥の方で男湯と女湯がつながっています。カップルや家族ずれにもいいかも。その手前は、お互い見えないようになっているので、混浴が嫌な人にも安心です。露天風呂には、打たせ湯もあります。少し離れたところに別館がありますが、そこの露天風呂は景色がすごくいいですよ!

bzg20111
質問者

お礼

早速にご回答ありがとう御座います。なかなか良さそうですね。(^o^)v チョット遠いのが難点ですが、九州に旅する機会がありましたら是非寄ってみたいと思います。 私のリストに入れさせていただきます。m(__)m

bzg20111
質問者

補足

5千円は破格過ぎますね。1万円以内で結構です。良い情報をお願いします。

関連するQ&A

  • 風情ある温泉街

    自分の中のイメージとしては、銀山温泉のような感じです。 最近テレビで、奈良県の洞川温泉を見て、ここも良さそうな感じに見えました。 どちらかというと、風情のある旅館・宿がある…というよりは 温泉街全体に風情がある…というような雰囲気が良いです。 上記以外で、車なしでも比較的行きやすい おすすめの温泉地をご存知でしたら教えてください。 時期などは全く未定で、候補を絞ってから良さそうな時期に 行こうかな、と考えています。 湯布院なんかも良さそう、とは思うのですが なんというか、あまりに観光地として有名すぎて綺麗すぎるというか 自分的にはちょっと違うかな…という気がしないでもないです。 (実際に訪れたことがないので、あくまでイメージなのですが…) ひなびた(ひなびすぎた)、というだけでなく どことなくレトロな雰囲気があって、風情がある…ような 温泉街散策が楽しめそうな所だと嬉しいです。 どこか良さそうな場所をご存知でしたら、教えてください。

  • 風情ある温泉街を教えて

    関東圏の、風情ある温泉街を教えてください。 リゾート系よりもレトロで味のある古い町が好きです。 ・東京発で1泊2日 ・20代後半男女 ・電車、バスなどの公共交通機関 ・硫黄系はちょっと…。 ・あまり高くない方がいい(1万程度/泊/人)  ↑これは宿によりますが ・温泉だけじゃなく、待ち歩きも楽しい 自分で少し調べて、湯本と湯河原と伊香保で少し迷ってます。 交通のアクセスがよく、他にもいいところがあれば教えてください。

  • 城崎のような風情のある、お勧め温泉地は?

    去年、城崎温泉へ旅行に行ったのですが、あの町並みや雰囲気がとても気に入りました。 川沿いの柳の木や、川を泳ぐ鯉などの魚、7つの立ち寄り湯巡り・・・。女性に人気の温泉地というのも納得できました。 もちろん城崎にはまた行きたいと思っていますが、他にも良い情緒・風情のある温泉地を探しています。 お勧めの所がありましたら、是非教えて下さい! 島根から車で5時間以内で行ける所を希望します。 あと、お宿のお勧めもありましたら、同時にお願いします。

  • 積善館はどれがお奨め?

    四万温泉は積善館に彼女と泊まろうと思っています。ただ本館が破格の安さなのでやや不安です。室内の写真などもありませんし。山荘や佳松亭とも比較してどの積善館に泊まるのがお奨めなのか、知っている方がいらしたら教えてください。あと食事はどうでしょうか。

  • 四万温泉

    この連休中に家族日帰りで四万温泉に行こうと計画中です。有名な積善館に問い合わせたところ外来入浴はOKですが食事は他でとって欲しいと言われました。四万温泉で良い温泉に入れて食事(昼)を楽しめるお奨めのプランを教えてください。

  • ふぜい

     《ふぜい》を漢字変換すると、《風情》となります。  この意味を辞書で引くと、  http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%F7%BE%F0&kind=jn&mode=0&base=1&row=1 の説明が出てまいります。  本日のhttp://kikitai.teacup.com/qa3755883.htmlのANo.7様の文章では、《分際》というような意味で、この《風情》による言葉がありました。  こういう使い方は私もしておりますし、皆さんもされています。(一神教では「神様がこう仰った」ということを人間風情がどうこうして良い訳がありませんが、)  でも先の辞書ではこの意味での解説がありませんでした。  1. この意味での《ふぜい》は漢字に変換しない方がよろしいのでしょうか?  2. そうすると、この意味の《ふぜい》と、辞書に解説のある《風情》とは発音は同じでも、異なることばなのでしょうか?  3. そうならば、《分際》というような意味での《ふぜい》には漢字はないのでしょうか?  度々お世話になり、申しわけありませんが、どうかお教え戴けますように。

  • 秋田、岩手で風情のある温泉宿を探しています。

    2月に雪見、家族旅行を計画しています。 1泊は秋田の横手にかまくら見たさに泊まる事にしたのですが、もう1泊どこに泊まろうか・・・と悩んでおります。 この時期に行けるどこかお勧めの風情のある温泉をお教え頂けないでしょうか?子連れに優しいとなお嬉しいです。宜しくお願いします。

  • お勧めの関東の鄙びた温泉は

    昔ながらの湯治の風情たっぷりの鄙びた温泉が好きです。 三斗小屋温泉や法師温泉などが、私のお気に入りです。 このような風情ある温泉で、皆さんお勧めの温泉があれば教えてください。

  • 関東の温泉で1泊

    東京から車で2時間前後で行ける温泉を探しています。 わがままですが、温泉街(ゆかたで散歩ができる)に ある良い旅館をご存知ですた教えてください。 予算は平日で一人15000円ぐらいです。 今のところ、伊香保温泉がいいかなと思ってます。 他にもお勧めの温泉や宿がありましたらお願いします。

  • 能勢温泉とるり渓温泉・・・

    川西の能勢温泉と京都府のるり渓温泉、両方行ったことのある方にお聞きしたいのですが・・・ 山中の静かな温泉という風情が感じられるのはどちらですか? カップルで日帰り温泉デートするならどちらがお薦めですか? 能勢温泉は入浴は別々になってしまうのですが雰囲気がよければそれでもいいです。 また他にお薦めがあれば教えてください。 (大阪から1時間半くらいまでのところでお願いします)