• ベストアンサー

メゾネットでの育児って大変ですか?

mifio22の回答

  • mifio22
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

お子さんを考えているならば、ワンフロアタイプのほうが 良いのではないかな~、と私は感じました。 家事をしている間に大人しく待っていてくれる赤ちゃんばかりではないですし、大変な人は一日中抱っこベルトで家事、という人もいます。 そうならないに越したことは無いですが、もしその場合は 家事が大変な負担になるでしょう。 風通しは窓の位置次第だと思います。私は今4階に住んでいますが、 窓の位置が悪いため、風が強い日で無いと風通しは悪いです。 他の方が書いていらっしゃる、家庭内のテレビ等の音についてですが、 お子さんを保育園に預ける予定でお考えならば、 音はあった方が逆に良いと思います。 保育園は音にあふれています。大きなクラスの子達でないかぎり、 電気を消して静かな環境でお昼寝はほぼ無理ですから。 1階は不安ですし、ペット飼育の方も増えていくかもしれません。 他の方を見ていて「うちもペットがいたら・・・」なんて。 「これしかない!」というお部屋を探すのは難しいですが、 ご自身がきつくならないお部屋を選ばれるといいと思います。

mami_sss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 できればフルタイムで復職したいと思っているので 家事はできるだけ楽にしたいと思っています。 保育所に通う子は、静かな環境で寝られないなんて 目からウロコです。 それでは、メゾネットはいいとこなしですね。 階段で足を鍛えられるくらい(?) もう少し意見を聞きたいので、育児カテゴリの方に 質問をしてみます。 ポイントは、回答時間順につけさせていただきます。 貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メゾネットでの育児って大変ですか?

    2つの物件で迷っています。 「引っ越し」カテゴリでも質問させていただいたのですが、 「育児」カテゴリの方がお子さんをお持ちのお母さま方からの回答をいただけると思い、再度 質問させていただきます。 ★3戸が斜めにつながっているメゾネットタイプの3LDK、 1階にLDK+2階に3部屋(全て洋室)。 ○上下に人がいないのであまり気を使わなくてよさそう。 ○公園、ショッピングセンター、病院、保育所が家と職場の動線上にある。 ○IHクッキングヒータ+都市ガスで光熱費が安そう。IHは安全そう。 ×家事や育児での階段の上り下りが大変そう。 ×小さい子供にとっては、階段の段差は危険。 ★3階建てマンションの1階部分、3LDK。 ○ワンフロアで家事、移動が楽そう。 ○段差が少なくて安全。 ×ペット可マンションなのでにおい、毛、鳴き声が心配。 ×1階なので風通しが悪そう。セキュリティが心配。 △公園、ショッピングセンター、保育所、病院は近くにあるが、動線はスムーズではない。 気持ち的には、メゾネットタイプに傾いてましたが、 階段の上り降りが大変そうなこと、 段差が子供にとってはとても危険なこと、 また、保育所に通う子供は静かな環境では寝ない(?)ことを考えると、 メゾネットはいいとこなしかも、と思い始めています。 子供はまだいませんが、今年中の妊娠を考えています。 引っ越しをしたら、5、6年は住む予定です。 ご意見お願い致します。

  • メゾネットとマンション。どちらがいいか迷っています。

    今度子供が生まれるため、今より広いところに引越しを考えていて、二つ候補を絞ったのですが、どちらにするか主人ともめています。 私:新築3階建てメゾネット 3LDK (1F 洋 8.5/2F LDK 15.2/3F 洋 7.6 洋 7.2) 家賃95,000円 設備:フローリング、バリアフリー、洗面化粧台、シャンプードレッサー、シャワー、バストイレ別、洗浄便座、暖房便座、洗濯機置場、エアコン、CATV、Wクローゼット、クローゼット、収納、シューズボックス、ベランダ、TVインターホン、追炊き給湯、専用庭、給湯器、カウンターキッチン 主人:築8年3階建てマンションの2階角部屋 3LDK (和6 洋6 洋4.5 LDK15) 家賃105,000円 設備:BT別/シャワー/室内洗置/給湯/ガスコンロ対応/CATV/独立キッチン/3点給湯/洗面所独立/フローリング/角部屋/TVモニタ付インタホン/光インターネット 私は、新築できれいだったし設備もいいのでメゾネットの方がいいと思ったのですが、 主人は『木造で音が聞こえそうだし、おなかが大きくなったり子供が生まれたら階段の上り下りが大変』と言ってマンションがいいと言います。なぜかマンションにこだわっています。 今はおなかが大きくないので3階建てでもそんなに大変には感じなかったのですが、やはりおなかが大きくなったり子供が生まれたりしたら大変でしょうか…。 皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願い致します。

  • メゾネットは暮らしにくい?

    現在賃貸マンションで、分譲中古マンションへの住み替えを考えています。 4LDKメゾネットという物件についてお聞きしたいのですが…。 築17年、14戸、3階建ての1、2階。 下は14LDK、上は約6畳の部屋が4つ。(94m2くらい) 築年数のわりにはきれいで庭もあり、予算的にもOK。 ほぼ気持ちは決まりかけています。 でも。実際に暮らしてみるとどうなんだろう?やはりフラットな部屋の方がいいのか、考えています。 実際に住んでいる方、住んだことがある方、ご意見よろしくお願いします。

  • メゾネットにお住まいの方ご意見ください。

    こんにちは。もうすぐ4歳になる娘ともうすぐ2歳になる娘をもつママです。現在3DKの賃貸マンションに住んでいます。3DKといっても一つ一つの部屋が狭く特にお風呂が狭くどこかいいところがあれば引っ越しをしたいなぁと常々思っております。主人が長男のため今のところ賃貸で考えております。メゾネットではないのですが一軒家で一階がLDK(カウンターキッチン)16畳・トイレ・風呂洗面 2階が6畳洋室×3・ウォークインクローゼット3畳・トイレ のところを今検討しております。以前に一階に部屋が一つしかないとせまぜましく圧迫感があると聞きました。このあたりはどうなんでしょうか?あと服を着たりとかは2階でするのでしょうか?2階で子供を寝かしてしまうとやっぱりちょくちょく見に行きますか?朝も子供たちが後から起きた時などはどうされてますか?子どもたちは階段に慣れていないため不安です。洗濯物を2階に干すときは子供はどうしていますか?などなど気になるところがたくさんあります。小さい子供がいてのメリットデメリットなどありましたら教えていただきたく投稿しました。

  • メゾネットマンションの鉄骨階段の音の緩和策

    メゾネットマンションを購入したのですが。上下階もなく戸境壁も20cm程のコンクリート壁で音の心配はないと思っていたのですが、となりの階段の上り下りの音が聞こえます。たぶん鉄骨階段なのが原因なのでしょうが解決策はあるのでしょうか?建築士に問い合わせたら通常のストリップ階段で建築基準法上問題なしと言われました。踏み板は木なのですが鉄骨階段を取り付けるのに躯体にボルトを打ち込んでるみたいです。なにか、いい方法があれば教えて頂けないでしょうか?普通のマンションがよかったかなとも考えています。

  • 2階建か3階建てか。1階LDKか2階LDKか。

    この度、27坪間口3間南向きの土地を購入しました。 当初は3階建て&2階LDKで検討していました。 (1階に4,5~6畳2部屋《趣味の部屋・納戸》  3階に6畳和室と洋室《夫婦寝室・子供寝室》) LDK・風呂・洗面所を2階にもってくれば家事動線は すごくラクですが、3階に寝室があり1階に服等置いておくと、 朝起きた時の上り下りが大変であったり、1階にパソコンを置くと、 帰宅後も上り下りが大変?という点に気付きました。 そこで2階建てを検討したのですが、 南向きの土地ですが、1階にカーポートを作ると、 1階リビングでは日当たりが遮られるように思え、 2階リビングが良いと思ってしまうと、どうしても LDK・風呂・洗面所も2階に・・・と考えてしまいます。 「2階建か3階建てか。1階LDKか2階LDKか」 どのようにすれば良いか、ご意見をお聞かせください。

  • お子さまのいる家庭の方に質問です

    お子さまのいる家庭の方に質問です 現在0歳の子供がいます。 引っ越しを考えていますが、条件に合うところがなかなか見つからず、ようやく見つけた物件がメゾネットでした。1LDKの53m2で、1階が寝室、2階がリビングです。 子供が小学校に上がるまでは住み続けたいと思っていますが、メゾネットタイプの住宅は0~5歳の子供と暮らすのに向いていますか?向いていませんか? 私が今考えているのは、 メリット ・子供を寝かしつけた後、リビングでの洗い物の音などで起こしてしまわずに家事がしやすい(ベビーモニターで見守りをしようかと思っています) デメリット ・子供を寝かしつけた後、泣いたりしてもリビングにいると気付きにくい(ベビーモニターで見守りをしようかと思っています) ・子供が階段から落ちる可能性(階段にベビーゲートはするつもりです) ・買い物帰りは子供と荷物を2階まで運ばなければならない みなさんのご意見を参考にさせてください!

  • 3階建て トイレが1つ、今後の育児について質問です

    はじめまして。 まだ1歳4ヶ月の子の母親なのですが、今後のことが想像がつかないので こちらで質問させていただきます 今は3階建ての戸建てに住んでおります。 トイレは1階にひとつあるだけです。 主な居場所(LDK)は2階にあります。 2階。3階にトイレをリフォームする空間がございません。 そこで質問です。 (1)今度3月に2人目が生まれるのですが、子供が2人になったとき  トイレが1つ、(主なの居住空間から階段の上り下り)はきついでしょうか。 (2)おむつが外れたとき、例えば昼の「まま~おしっこ」夜の「おしっこ~」といわれたとき 2階や3階から1階に下りていくのでは、おしっこは間に合わないでしょうか。 (3)今現在も、なかなか私自身のトイレが行きづらい状態なのですが(子供を別の階に置いていくと大泣きなので)、2人になったときはどのようになると考えられますか。 (4)持ち家ですが数年(5年前後)賃貸に引っ越してみることも考えておりますが、マンションでは子供の夜泣き、足音などでそれはそれで、大変そうなので各階にトイレのある戸建てに引っ越そうという案もあります。どうおもわれますか。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 長崎の階段とお年寄り

    長崎に行ったとき思ったのですが、こんなに階段だらけで、年寄りが住めるのだろうか、ということです。お年寄りの人は、あの階段を毎日、昇り降りをしているのでしょうか? また、マンションに例えると、何階くらいを昇り降りしていることになるのでしょうか?

  • マンション?について教えて下さい。(再質問)

    マンション?について教えて下さい。(再質問です) ・一階と二階に別れている。 ・トイレ・お風呂等も一階と二階にそれぞれついている ・入る扉(玄関)も一階と二階で違う 内階段はなく、1階と2階は繋がってません。 マンションというか、ハイツ?なんですが、 2階建ての1つの建物に2世帯が入れます。 玄関は2つあり、2階の人は玄関を開けるとある内階段で上がります。 調べてみたところ、メゾネットではありませんでした。 このようなマンション?をなんというのですか? ご回答よろしくお願いします。