• ベストアンサー

このような漫画を教えてください。

以下のIかII、いずれかにあてはまる漫画を教えてください。 (注:IとIIは全く別のものとしてお考えください。IとII両方あてはまる漫画を探しているわけではありません。) I.中世ヨーロッパ(要するに少し古めのヨーロッパ)のようなところが舞台。 (ただし、『PandoraHearts』『バスタード』『ヘルシング』『黒執事』『エマ』『アンダーザローズ』はもう知っていますから除いてください。) II.普通の現代の日常のなかで、何か特殊な能力や境遇を持った人間たちが戦いを繰り広げる…というようなストーリー。  (例:『コードブレイカー』『エアギア』『モノクロームファクター』『サイコバスター』『デスノート』などといったものです。) ややこしいことを言って申し訳ありませんが、もしご存知でしたら、Iのみ、あるいはIIのみでも構いませんので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

I. 「青い月」有村しのぶ 「キメラ」緒方てい 「グイン・サーガ」沢田一/栗本薫 「Tale of Rose Knight ~ばら物語~」滝沢聖峰 「断罪者 ~TETRAGRAMMATON LABYRINTH~」いとうえい II. 「モルダイバー」伊藤伸平 「おとぎ奉り」井上淳哉 「ニードレス」今井神 「夢使い」植芝理一 「鋼~HAGANE~」神崎将臣 「真月譚 月姫」佐々木少年/TYPE-MOON 「灼眼のシャナ」笹倉綾人/高橋弥七郎 「絶対可憐チルドレン」椎名高志 「フェイト/ステイナイト」西脇だっと/TYPE-MOON 「鉄腕バーディ-」ゆうきまさみ

noname#108027
質問者

お礼

皆様、多くのご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • abril
  • ベストアンサー率69% (388/560)
回答No.7

少女マンガで既出でないものをいくつか。 I.は、「中世ヨーロッパ」とありますが「エマ」とか入ってるんならヴィクトリア朝時代でもOKって事ですね。 ■坂田靖子「バジル氏の優雅な生活」 まさに「エマ」と同じくヴィクトリア朝時代の貴族社会を中心とした味わい深いストーリーです。古き良き英国の雰囲気が手に取る様に感じられます。 II.の方はそれこそ死ぬほどあると思いますが…少年誌・少女誌問わず恋愛やスポーツもの以外での主流の一つじゃないでしょうか。 ■佐藤史緒「ワン・ゼロ」 作品発表時点では厳密には近未来(20世紀末)ですが、設定の中に突拍子もない未来的要素はありません。極めて普通の現代の日本の生活に密着しています。もう四半世紀前の作品ですが、今読んでも古さを感じさせる事もなく発想がとにかく奇抜で、傑作です。 ■吉田秋生「YASHA-夜叉-」 これはかなりメジャーどころですね。続編の「イヴの眠り」という作品もありますが、正直言ってこちらはさほど… ■吉田秋生「BANANA FISH」 同じ作者が続きますが、こちらは作者の代表作の一つです。単行本にして20巻ぐらいの長編で、かなり読み応えがあります。 ■明智 抄「サンプル・キティ」 夕食のメニューにやきそばの事を考えている様な平々凡々な人物が実は…!とういう、こちらは発想が突き抜けまくっている奇作です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104874
noname#104874
回答No.6

1、ベルセルク 2、ARMS

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.5

追加です。 I.中世ヨーロッパ(要するに少し古めのヨーロッパ)のようなところが舞台 桂明日香「螺子とランタン」 樹るう「わたしのお嬢様」 JET「倫敦魔魍街」 和田慎二「わが友フランケンシュタイン」 和月伸宏「エンバーミング」 II.普通の現代の日常のなかで、何か特殊な能力や境遇を持った人間たちが戦いを繰り広げる あろひろし「ハンターキャッツ」 和田慎二「傀儡師リン」 竹内未来「縛り屋小町」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208445
noname#208445
回答No.4

I. 『LEGAの13』やまざき貴子(小学館フラワーコミックス)   中世イタリアが舞台の錬金術と政治と恋の絡んだストーリー。   現在連載中で今月3巻が発売されます。 その他、少女漫画でよければ参考URLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.max.hi-ho.ne.jp/koeda/R18.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.3

I. 「ヴィンランド・サガ」幸村誠 http://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/common/whatnew/vinland/index.html 「ユーベルブラット」塩野干支郎次 http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/ubel_blatt/ 「Knights」ムラオミノル 「カルバニア物語」TONO 「ソードゲイル」佐藤信 II. 「死が二人を別つまで」原作:たかしげ宙、作画:DOUBLE-S http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/shigafuta/ 「ネメシスの剣」原作:和田慎二 作画;伊藤伸平 「ふぁいてぃんぐスイーパー」中津賢也

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

I.中世ヨーロッパ(要するに少し古めのヨーロッパ)のようなところが舞台 山本鈴美香「七つの黄金郷(エルドラド)」 もとなおこ「レディーヴィクトリアン」 福山庸治「マドモアゼル モーツァルト」 II.普通の現代の日常のなかで、何か特殊な能力や境遇を持った人間たちが戦いを繰り広げる 山崎峰水, 大塚英志「黒鷺死体宅配便」 皆川亮二「D-LIVE!」 鎌谷悠希「隠の王」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 当方に合う漫画・お勧め漫画

    皆様お勧めの漫画を教えて下さい。 当方の好きな漫画は 『最遊記』 『鋼の錬金術師』 『switch』『DOLLS』 『Vassalord』 『黒執事』 『隠の王』 『PandoraHearts』 『君と僕。』 『あまつき』 『LOVELESS』 『夜桜四十奏』 『桜蘭高校ホスト部』 『イルゲネス』 『DOGS』 『医龍』 『すもももももも』 『おおきく振りかぶって』 『MAJOR』 『あひるの空』 『ブラッディ・マンデイ』 『ヘタリア』 『ソウルイーター』 ※ジャンプ作品は90年代~現在までほぼ全作品既読です。  その中でも  『スラムダンク』『封心演義』『デスノート』『NARUTO』を特に好みます。 上記以外にも既読作品はありますが 現在思いつく限りの作品を書いてみました。 基本的にアクションや異世界物語、グロ、専門的な職業を舞台にしたマンガなどを好み 腐要素があっても構いません。 少女マンガ、恋愛系、エロ系、スポーツマンガ 絵柄が古過ぎるもの以外でしたら幅広く読んでみたいので、宜しくお願い致します。 ちなみに今後読みたい作品は 福本伸行作品、ベルセルク、ピースメーカーです。

  • おすすめの漫画を教えてください!!(特に漫画がすごく好きな人見てください!)

    最近面白い漫画に出会えません・・ なのでおすすめの漫画を教えてもらいたいです。 今までで私が知っている漫画は 連載中の少年ジャンプ、サンデー、マガジン、ガンガン、チャンピオン 連載中のジャンプスクエア アニメ化した作品 ドラマ化した作品 野球漫画 武装錬金 ヒカルの碁 テニプリ スラムダンク シャーマンキング カウンタック レベルE ぬらりひょんの孫 ハチワンダイバー バカボンド リアル パンドラハーツ 黒執事 モノクロームファクター ヨルムンガルド ガンスリ 天上天下 バジリスク ベルセルク などです。。 その中で面白いと思ったのは、 るろうに剣心 幽遊白書 名探偵コナン MAJOR 花形 ダイヤのA サイコメトラーEIJI 猿ロック サンケンロック エンジェルハート シティーハンター BALCK LAGOON BLACK CAT BECK 逆に面白くなかったのが ハンターハンター おおぶり DEATH NOTE 烈火の炎 ネウロ D.グレイマン クロスゲーム ジョジョ 北斗の拳 ギャグマンガ日和 浦安 ワースト、クローズ バギ などです。。 多分絵に特徴がありすぎる作品は好まないです。 あとキャラが綺麗に書かれていない作品は好まないのかもしれません。。 少女漫画は全作敬遠です 迫力のあるアクション系も結構好きです! こんな感じなんですが他にありますかね・・・

  • 私が好きそうなお勧め漫画を教えてください。

    最近面白いと思える漫画がなくなってきました・・・(有名なのは結構読んでしまって) そこで私の好きそうな漫画を教えてください! 完結、未完は問いません。 ジャンルはなんでもいいです。(エロ、グロもOK) かなり多いですが…好きな漫画を書いておきます。 今まで読んだ漫画(面白かった漫画): ラブひな ネギま ぱすてる 涼風 I"s ゆびさきミルクティー のーぶら プリティフェイス すもももももも  ななか6/17 ちさ×ポン みなみけ 年上ノ彼女 To LOVEる ガチャガチャ 東京赤ずきん Wネーム こどものじかん 今日の5の2 ユリア100式 スクラン 絶望先生 ローゼンメイデン ハヤテのごとく あいこら 機工魔術士 ジョジョ GTO 幽遊白書 HUNTER×HUNTER ワンピース ブリーチ アイシールド REBORN NARUTO D.Gray-man エム×ゼロ デスノート BLACK CAT GANTZ 鋼の錬金術師 エアギア 天上天下 エヴァ ほのかLv.アップ 史上最強の弟子ケンイチ 会長はメイド様 乙男 ハチミツとクローバー 明日のよいち NEEDLESS etc... です。すごいバラバラになって分けわかりませんね… とりあえず、よろしくお願いします…

  • メイドや執事の生活についての本を探しています

    ヨーロッパにおいての、メイドさんや執事さんといった、主人に従事してお世話をする仕事について、 詳しく載った本を探しています。 媒体・国や時代は限定しません。(サイトでも結構です) 生活・話し言葉・決まり・服装など、 そこの生活や時代を深く感じられるものなら何でもかまいません。 メイドさん自体を説明するものでなく、物語本だけど生活がよくわかる、というものでも大歓迎です。 どなたかお心当たり等ありましたら、お願いします。 ※漫画ではエマ・アンダーザローズは読みました。

  • おすすめの漫画を教えてください

    20代の女です。漫画が好きなのですが、最近はあまり面白いものが見つかりません…。 そこで是非皆さんのおすすめの漫画を教えて頂けないでしょうか? ■好きな漫画は、 『テニスの王子様』、『BLEACH』、『銀魂』、『最遊記』、『封神演義』、『SLAM DUNK』、『有閑倶楽部』 峰倉かずや先生、由貴香織里先生の作品 などです。 ■好きなジャンルは、 『BLEACH』や『銀魂』など和風っぽい感じのもの 『最遊記』や『封神演義』など中国の歴史もの 由貴先生の作品に多い中世ヨーロッパもの 学園コメディ あまりダークで暗すぎない内容、笑えるギャグなども入っている このような感じです。 ■キャラでは、 千石清純・市丸ギン・ザエルアポロ・坂田銀時・三蔵、ウラタロス など腹黒くてドSっぽい大人なキャラが好きです(笑) ■最近は『黒執事』が気になっています。 このような私の好みに合いそうな漫画があれば是非教えて下さい! お暇な時で結構ですので教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 知的で暴力的な面白い漫画or海外小説教えてください

    最近漫画を読むのにハマり、人に聞いたり自分で調べたりして 色々な漫画を読んでいたのですが、そろそろ限界を感じています。 私の好みに合いそうな面白い漫画あったら教えてくださると嬉しいです。 リストを作ったところ、好みの漫画にはいくつかの傾向があることが分かりました。 参考にしていただけると嬉しいです。下記条件に当てはまれば当てはまるほど好きな作品です。 ○好みのストーリー ・知性と暴力のバランスが良い→嘘喰い、エロイカより愛をこめて、レベルEなど ・海外が舞台/日本だけではなく海外が舞台になることがある→ブラックラグーン、マスターキートンなど ・スピード感・爽快感がある→土竜の唄、スラムダンクなど ・高度な頭脳戦が繰り広げられる→ライアーゲーム、デスノートなど ・特定の事柄に関する専門的な知識が手に入る→王様の仕立て屋、バーテンダーなど ・裏社会、犯罪、ダーク、ハードボイルド、アウトロー、ダークヒーローなどのキーワードにひとつでもひっかかるもの ・主人公は出来れば18歳以上 ○好みのキャラ3タイプ (これが主人公/主人公周辺にいればつまらない漫画も萌えの力で読み続けられます) I 絶対的な強さを持ち、筋肉質。口調乱暴、眼光鋭く、肉食獣のようで、笑うと凶悪 →嘘喰いの伽羅、ベルセルクのガッツなど II 天才的な頭脳を持ち、茶目っ気がある。性格がどこか子供っぽい →レベルEの王子、デスノの月など III カリスマ性があり、能力において他者を圧倒的に威圧している(これは曖昧で分かりにくい) →ドフラミンゴ、ヒソカ、ヨハン 上記キャラ全て容貌大人びていて、ショタではなく、背が極端に低くない事が絶対条件 ○嫌いなキャラ(これが主人公、主人公周辺にいると面白くてもイマイチになります) ・子供/大量のオンナ→王様の仕立て屋のユウと大量に発生した女達など(女子供が主人公の作品は×) ・典型的主人公タイプの目がデカい主人公→ジャンプの主人公達など ・容貌が平凡である主人公→未来日記の主人公、エヴァのシンジのように消極的で目立った特徴がない者 ○好みの絵(絵はあまり気にしません) ・写実的で、骨格など、実際の人間に即している→漫画家では井上雄彦さんの絵が一番好きです ・白と黒で書かれており、メリハリがハッキリしている。トーンの使用少なめ→多重人格探偵サイコなど ・よくある萌え系の絵柄はストーリー面白くてもなんかダメ→未来日記、エルフェンリートなど 絵柄はほとんど気にしません。好みのキャラもいなくても良いです。 下記URLに既読リストをアップしました(怪しいので見なくても良いです)。 http://kie.nu/12il 青線以上の面白さ、出来る事なら赤線以上に好みに合う漫画を探しています。 左側の数字は気にしないでください。作品名横の人名は好みのキャラで、 ◎、○は絵柄が好きな作品にのみついています。 ※ヒストリエ、セスタス、王ドロボウJING、ゼロ the man of the creation、ワンナウツ、クレイモア、HEAT GUY J、エマ、トライガン、AKIRA、他福本作品、夜叉、うしおととら、狼の口、ダークーザンブラックはこれから読む予定があるので、それ以外でお願いします。ちはやふる、銀の匙、プラテナス、宇宙兄弟、トリコ、バキ、孤独のグルメは今のところ読む予定ありません。 好みにちょっと合うだけでも構いません。宜しくお願いします。 好きな海外小説→ハードボイルド、ユーモア、コンゲーム、クライム、スパイ、冒険、アクションetc.. マルタの鷹協会で受賞経験ありな作家の作品はチェック済なこと多いです 一番好きな作家はミッキー・スピレインで小説の好みも漫画とほぼ同じです。 こちらも良いのあったらお願いします。

  • アニメ

    次に見るのにお勧めな作品を教えてください。 最後まで見た ・夏目友人帳(一・続・参・肆) ・ぬらりひょんの孫(一・千年魔京) ・K ・黒執事(I) ・07-GHOST ・ヴァンパイア騎士 ・Pandora Hearts ・薄桜鬼(第一期) ・ゼロの使い魔(第一期) 途中で断念 ・Guilty Crown(1話) ― ちょっと見てみたけれど最後に主人公が視力見えなくなる&手がなくなるのは・・・。そういう系統が好きな人はいいかもしれないが、自分には向いていないと思った。 ・神様ドォルズ(1話) ― エロが出てくるような話は向いていないと思った。内容的には結構面白そうだけれど。 ・モノクロームファクター(?話) ― 正直なんでやめたのかは覚えてない。ただちょっとBL的展開があったのは覚えている。時間があれば改めて見てみようと思う。 ・ゼロの使い魔 (第二期?話) ― これもなんでやめたか覚えてない。ただもう一回見ようとは思わない。 ・ロザリオとヴァンパイア (?話) ― 確か似た様な展開に飽きた?これもあんまり覚えていない。ただエロとハーレムがあったのは覚えている。女的にはちょっと・・・。よく十何話かまで見たと思う。 ・DARKER THAN BLACK -黒の契約者- (?話) ― 誰か新しい人が出てきたときにやめた覚えがある。何故やめたかこれも不明。機会があればまた・・・。 ・トリニティ・ブラッド (2~3話) ― 二回トライしてみたけれど駄目だった。何故かは分からない。 ・HELLSING (1話) ― 話しが暗すぎ。絵柄もあんまり好きではない。 ・コードギアス(?話) ― SF的展開があんまり。ロボ系アニメはちょっと・・・。 まだまだあるかもしれませんがとりあえずこれくらいです。

  • 漫画初心者です。300以上作品を読み行き詰ってます

    今年の4月より漫画という文化に触れ始め、会社帰りに漫画を読むことを日課としてきたのですが、そろそろ読む本が尽きてきました。 ・主人公が14歳以上の男性である(物凄く面白ければ女性も可) ・主人公がラストで死なない ・地味、平凡ではない ・キャラが二頭親や三頭身、デフォルメされていない(例:手塚治、石ノ森) ・サブカル系ではない 上記に当てはまる面白い漫画を教えてください。 教えてくださった方には必ずお返事いたします。質問もOK。 ○既読作品:ctel+Fで検索願います○ ※5.5以上に食い込める程度に面白い作品希望。 ---------- 9.3レベルE9.3嘘喰い9.2寄生獣9.2ヒストリエ9.1ベルセルク9.1SLAM DUNK(スラムダンク)9.1バガボンド8.9エロイカより愛を込めて(超能力兄弟の話終了後~一部終了まで)8.8土竜の唄8.7宇宙兄弟8.6ONE OUTS(ワンナウツ)8.67seeds8.5デスノート8.4BASARA8.3探偵青猫8.2賭博破戒録カイジ8.2天は赤い河のほとり8.2蟲師8勇午8ゴルゴ13 7.9BLACK JACK(ブラックジャック)7.9シルクロード・シリーズ(神坂智子)7.9地雷震7.9軍鶏7.9ギャラリーフェイク(Gallery Fake)7.9エル(高橋美由紀)7.9ROOKIES(ルーキーズ)7.9MONSTER(モンスター)7.920世紀少年(本格科学冒険漫画 20世紀少年)7.9ベルサイユのばら(ベルサイユの薔薇、ベルばら)7.9バクマン。7.9バーテンダー(城アラキ)7.9新宿スワン7.9銀と金7.9オークションハウス7.8MASTERキートン(マスターキートン)7.8PLUTO(プルートウ、プルートゥ)7.8狼の口 ~ヴォルフスムント~(代官が死なない場合この点数)7.8実験人形ダミーオスカー7.8最強伝説黒沢7.8GJゴッドジョブ7.8嬢王7.7HUNTERラHUNTER(ハンターハンター)7.6女帝7.6ゴタ消し 示談交渉人 白井虎次郎7.5ピアノの森7.4デトロイト・メタル・シティ (Detroit Metal City、DMC) 7.4シマウマ(小幡文生)7.3べしゃり暮らし7.3お茶にごす7.3ちはやふる7.2七夕の国7.1GTO7.1Golden Blood(有希うさぎ)7.1殺し屋17ONEPIECE(ワンピース)7LIAR GAME(ライアーゲーム)7幽遊白書7火輪(河惣益巳)7テルマエ・ロマエ7僕の地球を守って6.9拳闘暗黒伝セスタス6.9サイコメトラーEIJI6.9信長のシェフ6.9昴(曽田 正人)6.8GANTZ(ガンツ)6.8シティハンター6.8ゼロ THE MAN OF THE CREATION6.8Petshop of Horrors(ペットショップ・オブ・ホラーズ)6.8頭文字D6.8D-LIVE6.7喧嘩商売6.7BTOOOM!(ブトゥーム)6.7YASHA-夜叉-. 6.6パイナップルARMY(パイナップルアーミー)6.6ARMS(アームズ)6.6聖魔伝6.6HELLSING(ヘルシング)6.6王様の仕立て屋6.5ドリフターズ6.5ジョジョの奇妙な冒険(3部のみ)6.5キングダム6.5神の雫6.59番目のムサシ6.5魔人探偵脳噛ネウロ6.5ハチワンダイバー6.5ゴッドハンド輝6.4バジリスク6.4ロケットマン6.4なんて素敵にジャパネスク6.4獣医ドリトル6.3バンビーノ6.3彼岸島6.3自殺島6.3ブラックラグーン(BLACK LAGOON)6.3ざ・ちぇんじ6.3無限の住人6.3ヴィンランド・サガ(ヴィンランドサガ)6.3眩惑の摩天楼6.3ウロボロス -警察ヲ裁クハ我ニアリ-6.3大東京トイボックス6.3BUD BOY(市東亮子)6.2ジキルとハイドと裁判員6.2未来日記6.2秘密トップ・シークレット―6.2監獄学園6.2闇金ウシジマくん6.2サトラレ6.2山田君と7人の魔女6.2脳男6.2イリヤッド~入矢堂見聞録6.2金魚屋古書店出納帳6.1東京喰種6.1東京闇虫6.1中国ラブアタック(4コマ)6.1夏目友人帳6.1ホーリーランド6.1当て屋の椿6.1昭和元禄落語心中6.1DOLL(三原ミツカズ)6.1カバチタレ6蒼天航路6RED(村枝賢一) 6もやしもん6極東学園天国6陰陽師6ゾンビ屋れい子6君に届け6Paradise Kiss(パラダイスキス)6花より男子6NERVOUS VENUS(ナーバス・ヴィーナス)6艶漢6Waltz5.6クレイモア(CLAYMORE)5.9暗殺教室5.9ピューッと吹くジャガー5.9すごいよマサルさん5.9NANA(ナナ)5.9GAMBLE FISH(ギャンブルフィッシュ)5.9コンシェルジュ5.8ブラッディ・マンデイ(BLOODY MONDAY)5.8エマ5.8ピースメーカー5.8新のぞき屋(新 覗き屋)5.8C.M.B. -森羅博物館の事件目録-5.7QED証明終了(Q.E.D. 証明終了)5.7トリコ5.7ボールルームへようこそ5.7魔王JUVENILE REMIX 5.7ウルフガイ5.7天体戦士サンレッド5.6クレイモア(CLAYMORE)5.6へうげもの5.6クロサギ5.6ぬらりひょんの孫5.6家庭教師ヒットマンREBORN!(リボーン)5.6封神演義5.6漂流教室5.6青の祓魔師5.6G戦場ヘブンズドア(G戦場ヘヴンズドア)5.6うしおととら5.6ドラゴンヘッド5.6乙嫁語り5.6君のナイフ5.5百鬼夜行抄5.5多重人格探偵サイコ5.5悪魔の花嫁5.5らんま2/15.5マインドアサシン(MIND ASSASSIN)5.5クリスタルドラゴン5.5漂流ネットカフ5.5職業・殺し屋5.4大使閣下の料理人5.4ギラギラ5.4拝み屋横丁?末記5.4DARKER THAN BLACK 5.4交渉人堂本零時5.4イムリ5.4軍靴のバルツァー5.3トリガー5.3フリージア(松本次郎)5.3アイアムアヒーロー5.3鋼の錬金術師5.3進撃の巨人5.3怨み屋本舗5.3華麗なる食卓5.3妖怪のお医者さん5.3天使な小生意気5.3テラフォーマーズ5.3七つの大罪(7つの大罪)(鈴木 央)5.3スーパードクターK5.3Doubt(ダウト)5.3ジョーカーシリーズ5.2ゲットバッカーズ5.2マテリアルパズル(マテリアル・パズル)5.2リセット(RESET)筒井哲也5.2マグノリア5.2むこうぶち5.2ウッドストック(浅田有皆)5.1イキガミ5.1西洋骨董菓子店5.1坂本ですが?5.1魁!! クロマティ高校5.1今日からヒットマン5.1スプリガン5.1アンダーザローズ5.1ジャンケット5ルートヴィッヒ革命5BECK5今日から俺は5予告犯5マリー・アントワネットの料理人5アクメツ5HEAT-灼熱-5最終兵器彼女5エリートヤンキー三郎5湘南純愛組!5エルフェンリート5ろくでなしBLUES(ろくでなしブルース)5トライガンマキシマム(トライガン・マキシマム)5みえるひと5のだめカンタービレ5あばれブン屋5C.M.B. 森羅博物館の事件目録5コードブレイカー5エデンの檻5合法ドラッグ4.9ダズハント4.9チェーザレ 破壊の創造者4.9孤独のグルメ4.6結界師4.5ギャング・キング(ギャングキング)4.4まおゆう魔王と勇者4.4妖怪アパートの優雅な日常4.3CLOVER(クローバー)(CLAMP)4.2伯爵カインシリーズ4.1百合男子4犯罪交渉人 峰岸英太郎4Heaven?4ダブル・フェイス(ダブルフェイス)(細野不二彦)4牙の旅商人4退魔針4王ドロボウJING4オメガトライブ4ハカイジュウ3.9きのう何食べた?(きのう何たべた?)(昨日何食べた)3.9黒執事3.8GANGSTA(ギャングスタ)3.8僕等がいた(僕らがいた)3.8HOLiC(HOLIC)(ホリック)3.8コックリさんが通る3.8デュララララ!3.8エアマスター3.7黎明のアルカナ3.7サンケンロック3.7ユーベルブラット3.7銀の匙3.6ドロヘドロ3.55年生3.5デビューマン3.5神童3.5動物のお医者さん3.4ヨルムンガンド3.4ストレンジ・プラス(ストレンジプラス)3.4黒鷺宅配便3.4将国のアルタイル3.3天使禁猟区3.2ブラックジャックによろしく3.2ハチミツとクローバー3.2サイレン3.1ドラゴン騎士団3.1カーニヴァル3.1鬼灯の冷徹3.1天上天下3.1魔界王子3ヘタリア3聖☆おにいさん3ギャンブルッ!3家畜人ヤプー(江川達也)3荒川アンダーザブリッジ3プラネテス3武装錬金3漫画で分かる心療内科3日本人の知らない日本語3AKIRA3銭(ぜに)3俺と悪魔のブルーズ3ヒミズ3足洗邸の住人たち。3プリンシパル2.5パンドラハーツ2マギ2テガミバチ2エアギア2ソウルイーター1.57-GHOST1blame1ザワールドイズマイン13月のライオン1キーチ1フルメタルパニック ----------- 以前こちらで勧められたor現在手元にある 南京路に花吹雪夢見る惑星エリア88忍びの国ブラステッド生活(福満しげゆき)銀魂ワイルダネスヒートガイジェイEAT-MANブラックジョークアザゼルさんGIANT KILLING事件屋稼業KATANA交通事故鑑定人ガングレイブ黒い太陽Pumpkin Scissors最期のレストラン夢の雫黄金の鳥篭あしたのジョージパングデビルマン神々の山嶺岳~みんなの山吉田学校終末のラフター極楽がんぼ死刑執行中脱獄進行中絶園のテンペスト宗像教授異考録刻刻ジーザス

  • 未見のアニメを制作サイドからおすすめ教えて

    注)以下の作品名は「見たことがある作品」です。 ・この制作会社のこの作品は見た方がいい→未見のアニメを教えてください。 ・この人のこの作品は見た方がいい→未見のアニメを教えてください。 ・この人とこの人が好きなら、この作品を見た方がいい→人物の組み合わせからおすすめ作品を教えてください。 「アニメ制作会社から」 ・A-1 Pictures 黒執事II 鉄腕バーディー マギ ビビッドレッド・オペレーション ガリレイドンナ ・Production I.G 精霊の守り人 ギルティクラウン PSYCHO-PASS ROBOTICS;NOTES 翠星のガルガンティア ・GONZO ラストエグザイル 銀翼のファム 犬とハサミは使いよう ブレイドアンドソウル ・XEBEC 這いよれ!ニャル子さん 白銀の意思 アルジェヴォルン 東京ESP ・ブレインズ・ベース デュラララ!! 一週間フレンズ。 僕らはみんな河合荘 ・ボンズ 絶園のテンペスト 棺姫のチャイカ ノラガミ ・京都アニメーション 涼宮ハルヒの憂鬱 フルメタル・パニック? ふもっふ 境界の彼方 ・MAPPA 坂道のアポロン 神撃のバハムート ・SILVER LINK. のんのんびより 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! ・studioぴえろ それでも世界は美しい 東京喰種 ・WHITE FOX Steins;Gate ヨルムンガンド ・WIT STUDIO 進撃の巨人 鬼灯の冷徹 ・サテライト マクロスF ログ・ホライズン ・サンライズ 銀魂 貧乏神が! ・シャフト まりあ†ほりっく 荒川アンダー ザ ブリッジ 「監督から」 ・岸誠二 瀬戸の花嫁 カーニバル・ファンタズム Angel Beats! ギャラクシーエンジェル ・荒木哲郎 DEATH NOTE ギャラクシーエンジェル デ・ジ・キャラットにょ 逆境無頼カイジ ギルティクラウン ・新房昭之 うる星やつら まりあ†ほりっく 物語シリーズ 荒川アンダー ザ ブリッジ 魔法少女まどか☆マギカ ・舛成孝二 R.O.D. -READ OR DIE-(OVA、2001年) R.O.D. -THE TV-(2003年) 宇宙ショーへようこそ(2010年) ・大森貴弘 デュラララ!! サムライフラメンコ デュラララ!!×2 承 「脚本家・構成作家から」 ・岡田麿里 黒執事(2008年) 黒執事II(2010年) あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(2011年) ブラック★ロックシューター(2012年) 絶園のテンペスト(2012年) M3~ソノ黒キ鋼~(2014年) ・花田十輝 夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~ STEINS;GATE (全24話、14本執筆) 中二病でも恋がしたい!シリーズ ROBOTICS;NOTES 境界の彼方 ・吉岡たかを 2009年 テガミバチ 2011年 WORKING'!! 2013年 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 2014年 健全ロボ ダイミダラー ・吉田玲子 げんしけん けいおん! ガールズ&パンツァー たまこまーけっと 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 弱虫ペダル のんのんびより ・吉野弘幸 マクロスF(2008年 黒執事(2008年 ギルティクラウン(2011年 マギ The labyrinth of magic(2012年 ビビッドレッド・オペレーション(2013年 とある科学の超電磁砲S(2013年 ・虚淵玄 魔法少女まどか☆マギカ Fate/Zero PSYCHO-PASS 翠星のガルガンティア ・荒川稔久 狼と香辛料(2008年) 狼と香辛料II(2009年) うぽって!!(2012年) まおゆう魔王勇者(2013年) アウトブレイク・カンパニー(2013年) 俺、ツインテールになります。(2014年) ・高木登 デュラララ!! 屍鬼 C 黒子のバスケ さんかれあ 進撃の巨人 ・根元歳三 犬とハサミは使いよう ・赤尾でこ(女性歌手) 荒川アンダー ザ ブリッジ 謎の彼女X ノラガミ ・倉田英之 R.O.D -READ OR DIE-(2001年 R.O.D -THE TV-(2003年) かんなぎ(2008年 宇宙ショーへようこそ(2010年) サムライフラメンコ(2013年 ガリレイドンナ(2013年 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金(2014年 東京ESP(2014年 「キャラクターデザインから」 ・りょーちも 精霊の守り人(2007年 鉄腕バーディー DECODE 魔法少女まどか☆マギカ(2011年 夜桜四重奏 ~ハナノウタ~(2013年 ・岸田隆宏 あずまんが大王(2002年) デュラララ!!(2010年) IS 〈インフィニット・ストラトス〉(2011年) BTOOOM!(2012年) ・坂井久太 デ・ジ・キャラットにょ (2003年-2004年 蟲師 (2005年 屍鬼 (2010年 STEINS;GATE (2011年 さんかれあ (2012年 人類は衰退しました (2012年 はたらく魔王さま! (2013年 ・森田和明 ギャラクシーエンジェる~ん(2006年) 神様ドォルズ(2011年) Persona4 the ANIMATION(2011年-2012年) 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-(2013年) 俺、ツインテールになります。(2014年) ・滝山真哲 這いよれ!ニャル子さん 下記質問の回答から、以下の作品は見てみようと思っています。 ロック系のアニメOP 【OKWave】 http://okwave.jp/qa/q8943474.html ログホライゾン 神撃のバハムート ノブナガン ノラガミ

  • 漫画 まんが マンガ

    以下4つの文の印象の違いを教えてください。 (1)私は漫画を読むのが好きだ。 (2)私はまんがを読むのが好きだ。 (3)私はマンガを読むのが好きだ。 (4)私はコミックを読むのが好きだ。

MFC-J7100CDWのA3スキャン方法とは?
このQ&Aのポイント
  • MFC-J7100CDWのA3スキャンはデフォルトでは縦になりますが、横にすることは可能ですか?
  • お使いのパソコンはWindows10で、接続は有線LANです。
  • 関連するソフトやアプリは特に記載がありません。
回答を見る