• ベストアンサー

現在入っている保険を見直したい

k63366336の回答

  • k63366336
  • ベストアンサー率38% (104/272)
回答No.2

no1 追記 参考にしてくれてありがとうございます。 今加入の第一生命の終身保険400万は解約しないでください(9年加入しているので)10年目の更新時には終身400万だけ残し、原則他の特約が外せるはずです。粘り強く交渉しましょう。(他の特約が必要なければの話ですが)、終身と特約定期の合計1000万なら文句なく残せるはずです。 独身の女性ですよね。後の面倒を見てくれる人のためにも絶対終身保険は必要です。 なおお尋ねの生前給付金付の終身保険は「家電S生命」のことです。 メリット、デメリッをあげます。 (1)支払金が必ず回収できる。 (2)高い解約返還率(80%~100%以上) お金に困れば、解約しても後悔しない。 (3)ガンと診断されれば(上皮内ガン・・・初期を除く)入院しなくても満期金が支払われる。 (4)脳卒中の場合、後遺症が残れば、かなりの確率で支払われる。 (5)要介護4以上で所定の介護状態になれば、死亡しなくても満期金が支払われる。 デメリット (1)心筋梗塞の場合、支払われる確率がかなり低い。 (2)この保険に魅力を感じることが少ないか(人が本来持っている欲を刺激しないためか)加入者が少ない。

zap03047
質問者

お礼

大変参考になりました。色んな保険会社がある中、正直、どこがいいのか分からなくなってきましたが、ご紹介頂いたS生命の資料も取り寄せて検討に入りたいと思います。

関連するQ&A

  • 保険見直したいです!

    母の知り合いが保険の外交員なのであまり内容を知らないまま保険に加入してしまいました。 保険料も高い気がするので見直したいのですが、保障内容等を変更するべきなのか保険自体を解約して他の保険に加入するべきなのか全く分からないのでどなたかアドバイスおねがいします! 家族構成 夫 25歳 会社員 病歴なし 私 25歳 現在は専業主婦 病歴なし 子 1歳 保険の内容 夫の保険 (1年半前に加入) 有配当終身保険(64歳払込終了) 保険料   15530円(36歳~25264円) 死亡時   1600万円+10年毎年210万 終身保険  10万円 入院時    日額8000円 がん入院特約 日額5000円 新成人病入院医療特約 日額5000円 通院特約   日額3000円 特定損傷特約 50000円給付 定期保険特約 290万円 3大疾病保障定期保険特約 200万円 再発3大疾病保障定期保険特約 200万円×5回 疾病障害保障定期保険特約 100万円 生活保障特約 年金年額210万円 新障害特約  500万円 私の保険 (6年前に加入) 5年ごと利差配当付終身保険(60歳払込終了) 保険料 15162円(40歳~20270円) 死亡時 1500万+10年毎年120万 終身保険 1000万 入院時 日額5000円(5日目~) 女性入院特約 日額5000円(5日目~) 通院特約   日額3000円  3大疾病保障定期保険特約 200万円 疾病障害保障定期保険特約 300万円 生活保障特約 年金年額120万円 新障害特約  500万円 特定損傷特約 50000円給付 長くなりましたがこんな感じです。 お願いします。

  • 現在の保険のままで良いのか不安です。

    現在の内容はこのようになっております。 夫42歳(会社員)  妻38歳(専業主婦) 子供 なし (現在不妊治療中) 【ニッセイ生きるチカラEX】 H14.5.1加入 保険料 22,849円  更新(50歳)52,383円 払込終了(65歳) 死亡・約款所定の高度障害のとき 1,500万円+毎年400万円(10年間) ただし、災害で死亡・約款所定の高度障害のとき 2,000万円+毎年400万円(10年間) 医療終身保険… がん入院特約日額 がんで入院1日目から 20,000円(終身)     主契約保険金額(終身保険金額) 10万円(終身)   短期入院特約日額  入院4日目まで 10,000円 50歳更新 新災害入院特約日額 入院5日目から 10,000円 50歳更新 新入院医療特約日額 入院5日目から 10,000円 50歳更新 新成人病入院医療特約日額 10,000円 50歳更新  (入院5日目から)  通院特約日額 (退院後の通院)  3,000円 50歳更新 特定損傷特約給付金額   5万 50歳更新 定期保険特約保険金額   990万 50歳更新 ★3大疾病保障定期保険特約保険金額  250万 50歳更新 ★疾病障害保障定期保険特約保険金額 250万円 50歳更新 生活保障特約年金年額      400万円 50歳更新 新介護保障特約年金年額     60万円 50歳更新 新傷害特約保険金額       500万円  50歳更新 現在はこの内容の保険に入っております。 全て50歳での更新になっておりますので この内容は、50歳までに死亡した場合は良いかもしれませんが たとえば、70歳まで生きたとしたら50歳になった時の支払い金額が52,383円を65歳まで支払う事になるというわけなんですよね? なおかつ、50歳を超えて死亡した場合10万円のみと言う事でしょうか? これだと本人の事は全く考えてない保険の内容だと思うのですが・・・ (保険会社がこの内容をすすめたのでしょうかね?) 私は思い切ってこの保険を解約して 新たに入りなおそうと思うのですが全く保険の事はわからないので 是非、良いアドバイスを頂きたくご相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 主人の保険イチから考え直し!ついでに一気に見直したい

    はじめまして。今更ですが保険を見直すことにしました。家族構成は 夫35才会社員、妻33才専業主婦、子4才と1才 の4人です。 現在の加入状況は 第一生命 堂堂人生らぶ 利差配当付更新型終身移行保険 死亡・高度障害のとき1800万円 終身保障部分は110万円 死亡・高度障害の特約等の保障 年金部分500万円 生存給付金部分20万円 (利)特定疾病定期特約300万円 障害保障特約200万円 (無配)災害割増300万円 傷害本・子200万円 介護100万円 災害入院本・子 日額7千円 疾病本・子 日額7千円 成人病 日額5千円 保険料月額15,911円 更新アリ 郵便局のながいきくん5倍型 死亡保険金500万円保険料月額17,300円も入っています。 妻:第一生命 テンダーU利差配当付き終身保険 終身100万円  定期保険特約800万円 特定疾病保障定期保険特約300万円 障害保障特約300万円 傷害特約500万円 災害入院特約 日額5千円  疾病特約 日額5千円 女性特定疾病入院特約 日額5千円 特定難病特約300万円 特定損傷特約 5万円 保険料月額7,256円  現在は専業主婦なので解約しようと思っています。 今後の方向としては ・保険料アップのないものを軸に、入院保障はせめて1泊2日から ・3大疾病には少し厚みを残したい ・夫の第一生命は無視してイチから考えたい。保障は定期3000万終身500万くらいと考えています ・妻の保険は終身で200万くらい  etcと思っているのですが、いろいろ商品が多すぎて・・・何かよいアドバイスありましたらお願いします。

  • 保険料の見直しを勧められました 

    35歳 既婚女性 フルタイム有業主婦 子供なし ニッセイ終身保険(重点保障プラン)ナイスデイモアEX 45歳更新型 現在 月額8,717円→下記の終身タイプに切り替えると月額17,232円になります。 ・定期保険特約 750万(420円) ・終身保険   150万(525円)終身 ・3大疾病保障定期保険特約 300万(1,788円) ・疾病障害保障定期保険特約 200万円(606円) ・介護保障定期保険特約  600万円(1,752円) ・新障害特約  500万円(225円) ・特定損傷特約 5万円(160円) ・女性入院特約α 日額5,000円(635円) ・通院特約α   日額3,000円(357円) ・短期入院特約α 日額10,000円(950円)終身 ・新災害入院特約α 日額10,000円(790円)終身 ・新入院特約α 日額10,000円(6,980円) 終身 ・がん入院特約 日額10,000円(2,044円)終身 以上のような保険を勧められました。現在は45歳更新型で60歳で払込満了の保険に加入していますが終身タイプに切り替えた方が良いと勧められました。 今回新たに介護保障定期保険特約という保険が加入しているんですが600万円の保障というのはなんだか高すぎるような気がするんですがこんなものなのでしょうか??私としては終身保険の150万円の部分を200万円程にして3大疾病の300万円部分をもう少しカットしたいと思っているのですが・・。 入院特約も色々と掛けすぎて訳が分からなくなっている状態です。 何が必要で何をカットしたらよいのか家庭の事情等で色々と変わってくるのかもしれませんがアドバイスお願いします。 どなた様かどうぞお力をお貸しくださいませ。

  • 生命保険の見直しについてアドバイスお願いします。

    19年前に父親が知人の生保レディの勧めで、 第一生命の《テンダー》に加入してくれました。 その後、何度か見直ししていたようです。 現在加入の保障内容です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第一生命《テンダー》 定期保険特約付終身保険(S62) 毎年配当タイプ 60歳払い込み完了 ●主契約 終身保険(S62) 保障額1000万円 期間満了終身 保険料5320円 ●死亡・高度障害保障等の特約 定期保険特約 保障額2800万円 期間満了60歳 保険料11704円 ●災害・疾病関係等の特約 保障額400万円 期間満了60歳 保険料120円 ●傷害特約(S58)<本人型> 保障額100万円 期間満了60歳 保険料44円 ●入院関係特約 :災害入院特約(S62)本人型 保障額 日額5000円 期間満了60歳 保険料340円 :疾病特約(S62)本人型 保障額 日額5000円 期間満了60歳 保険料1785円 :女性特約疾病入院(S62) 保障額 日額5000円 期間満了60歳 保険料680円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回見直しをしたい部分は、2点あります。 まずは、保険料が高い保障額2800万円の死亡・高度障害保障特約の 定期保険特約11704円を今やめたら、愚かなことなのでしょうか? あと入院関係特約部分をそっくり以下の契約にする 【メディカルエース(終身型)C2型・120日型】無配当・終身払い込み :災害入院給付金 日額5000円 :疾病入院給付金 日額5000円 :女性特定疾病入院給付金 日額5000円 :手術給付金 10万円・2.5万円 :放射線治療給付金 5万円 合計4893円 現在20003円の保険料が、22081円となります。 50歳 女 既婚 です。 父が亡くなり現在の契約者は私で、受取人は未成年の子どもです。 私自身は最低限の保障で、死亡時の保険金より、 病気や手術入院の方に重点を置きたいと思っています。 見直しの2点以外に、具体的にどうしたらよいのか教えて 頂ければ嬉しいです。 どうか無知な私に良い知恵をお授けください。 .

  • 生命保険の減額について、アドバイスお願いします。

    (以前にも相談させて頂いたのですが、再びアドバイスを頂戴したく、よろしくお願いします。) 主人(30代)の保険について、既往症(血栓)により新規加入が難しいため、現保険(LIVEONE)の減額を検討しています。 保険会社へ「できるだけ保証を低く減額したい」と申し出たところ、以下のプランが提示されました。 ■減額プラン■「ニューベスト(更新型定期保険)」 ・主契約(ファンド) ・定期保険特約:700万(7年更新65歳迄自動更新) ・特定疾病保障定期保険特約:300万(10年更新80歳迄) ・障害損傷特約:運動器損傷給付金5万円(60歳更新80歳迄) ・入院初期給付特約:日額8,000円(10年更新80歳迄) ・災害入院特約:日額8,000円(10年更新80歳迄) ・疾病医療特約:日額8,000円(10年更新80歳迄) ・成人病医療特約:日額5,000円(10年更新80歳迄) 現保証からの変更点は、2点です。 ・介護収入保証特約逓減型(300万*20年)→定期保険700万 ・重度慢性疾患保障保険特約(300万)→解約 ※特定疾病保障定期保険特約や入院関係は現在と同じです。 提示された減額プランについて、次の5点で迷っています。 (1)更新時の見直しは、既往症があるため難しいと思われるので、10年更新型ではなく、全期型にする? (2)特定疾病保障定期保険特約(三大疾病特約)は、保険料が割高な上、支払条件は厳しく給付ケースが少ない(と聞く)ので解約し、定期保険を1000万円にする? (3)定期保険が65歳迄になっているので、85歳くらいまでする?(可能なのか聞く必要あり) (4)障害損傷特約は不要と思われるので、解約する? (5)成人病医療特約は解約し、疾病医療や災害入院の日額を増やす?(解約すると長期入院保証がなくなる?) 色々なアドバイス、ご指摘を頂けると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 内容の良い保険ですか?

    知り合いの生保レディの方に相談したら下記のような保険をすすめられました。 これが良いものかどうかわからないので教えてください。 ・主人 36歳 会社員 年金未納あり 個人年金加入済 子供無し  主契約 終身10万円 保険料205円 がん入院特約 終身 日額5千円手術最高1回20万円一時金5万円 保険料1023円 定期保険特約 死亡、高度障害1790万円 保険料5602円 三大疾病保障定期特約 200万円 保険料1188円 再発三大疾病保障定期特約 200万円 保険料4390円(最高5回) 疾病障害保障定期保険特約 200万円 保険料814円 リビングニーズ特約 3000万円 保険料無料 新介護保障特約 10年確定年金年額100万円 保険料352円 特定損傷特約 1回につき5万円 保険料265円 新成人病入院医療特約 日額5千円手術最高1回20万円 保険料365円 通院特約 日額3千円 保険料381円 短期入院特約 日額5千円 保険料240円 新災害入院特約 日額5千円 保険料370円 新入院医療特約 日額5千円手術最高1回20万円 保険料1220円 保険料払込免除特約付 合計保険料16415円(月払) 上記とのセットでの私の保険も提案されましたが書ききれないので補足にでも記載させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 主婦向けの終身医療保険

    こんにちは。37歳の夫、3歳の娘がいる29歳の主婦です。 保険の見直しをしたいのですが、正直どの商品がいいのか まったく検討もつきません。 現在加入しているのは第一生命のスキップという 新生存給付金付定期保険です。 <主契約> 基本保険額        3,000,000円 死亡(高度障害)保険金額 3,000,000円 生存給付金額(1回につき)  300,000円 <特約> 定期保険特約        7,000,000円 傷害特約(災害保険金額)  1,000,000円 災害入院特約(入院給付金日額) 3,000円 疾病特約(入院給付金日額)   3,000円 女性特定疾病入院特約(入院給付金日額)3,000円 満期を迎えるのが2013年で、月額の保険料が12000円です。 学生時代に親が加入してくれたものを、結婚後もそのまま 引き継いでいるのですが、住宅ローン等を抱え、子供も産まれ 12000円という保険料が家計をかなり圧迫していること、 終身でない保障などに不安を感じて、見直しをしたいと 思いました。 希望は、 終身の医療保険、60歳くらいまでに払い込みが終わる、 特約でも別口でもいいのでガン保険に入りたい(ガン家系なので) 入院は日帰りから保障がある、です。 月額の保険料が8000円くらいまでで済むような保険は ありますでしょうか?

  • 保険の見直しについて

    夫(会社員/31歳) 私(専業主婦/30歳) 子供2人(5歳と0歳) 5年前、言われるがままに「ニッセイ生きるチカラEX」を、 主人と私とそれぞれ契約しましたが、無駄な部分を見直そうと思っています。 ==================================== 夫(31歳) 保険料9,325円 ・現在、抗うつ剤を服用中ですので(もうすぐやめられそうですが)、今は新たに保険に入ることができません。 ・持ち家で、団信に加入しています。 ・会社員で、厚生年金に加入しています。 医療終身保険 がん入院特約 1日目から 5,000円 終身 主契約保険金額 10万円 終身 短期入院特約 4日目まで 5,000円(以下、41歳更新) 新災害入院特約 5日目から 5,000円 新入院医療特約 5日目から 5,000円 定期保険特約 1,040万円 3大疾病保障定期保険特約 100万円 疾病障害保障定期保険特約 100万円 生活保障特約年金 240万円(10年間) 新障害特約保険 100万円 新災害入院特約はいらないかなと思っています。 (事故なら自動車保険で補償されるし、仕事上なら労災がおりますよね?) ==================================== 私(30歳) 保険料 6,310円 ・2007年5月に稽留流産、同6月に卵巣のう腫の手術で、計25万の給付金を受けました。 医療終身保険 がん入院特約 1日目から 5,000円 終身 主契約保険金額 10万円 終身 短期入院特約 4日目まで 5,000円(以下、41歳更新) 新災害入院特約 5日目から 5,000円 新入院医療特約 5日目から 5,000円 女性入院特約 5日目から 5,000円 特定損傷特約 1回につき 5万 定期保険特約 490万円 3大疾病保障定期保険特約 300万円 疾病障害保障定期保険特約 200万円 介護保障定期保険特約 240万円 新障害特約保険 100万円 新災害入院特約と特定損傷特約は外そうと思っています。 女性特約も5日目からしか出ないので、いらないんじゃないかと思っています。 共済は過去3年間に手術歴がなければ、加入できるんですよね? なので私は来年解約して、共済に入ろうかなとも思っています。 ==================================== いろいろ調べてみると、この商品は評判が良くないのですね・・・。 でも今更後悔してもどうしようもないので、今できることをしようと思っています。 他にもこうすればいいんじゃないか、とうのがあればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 医療保険

    44歳の男性です。 現在加入の保険は、プルの、 有期払込終身保険に、入院総合保障特約を付加してます。 特約の内容は、保険期間80歳、払込期間60歳 保険金額日額7000円、保険料3745円です。 プラス、疾病障害払込免除特約で256円 計4001円 教えてください。 13年位前に加入しました。 5日からしか出ないがデメリットです。 この入院特約を解約し医療保険に加入した方が良いのでしょうか? 医療保険は色々ありますが迷ってます。 出ない4日を保障する特約とか付加が得なのでしょうか。

専門家に質問してみよう