• ベストアンサー

三井住友VISAカード WEB明細書について

現在、WEB明細書にて次の引き落とし額が表示されるのですが、 TOPページにある請求確定金額と、お支払い金額・明細照会 にある金額、発行した日付が異なっており、 実際どちらのほうが次に引き落とされるのかが分かりません。 あとからリボを数件利用しているので、 それが反映されるのにはどれくらい時間がかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jef551
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

まず確認していただきたいのは、クレジットカードの締日が月末締めか15日締めかを確認してください。 月末締めの場合、翌月26日に、15日締めの場合、翌月10日に銀行引き落としとなります(ただし、引き落とし日が銀行休業日の場合、よく銀行営業日の引き落とし)。 内容を見てみる限りではリボ払いの利用があるとのことですので、毎月の支払い金額が固定になっていると思われます。リボ利用の反映は引き落としの後に利用残高がどれくらいか分かるのでそこで調べてみるといいでしょう。反映には通常のクレジット利用と変わりないと思います。ただし、リボ払いは使った金額全額を支払うのではなく、一定金額+利用残高に一定の利率=合計ですので計算がややこしくなります。 発行日については月末締めの場合翌月10日までの日付が、15日締めの場合は月末の日付があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天カードについて

    昨日楽天カードで買い物をしました。 楽天KC-NaviでWEBから確認すると購入した金額は 限度額から減ってましたが、請求明細照会(確定)請求明細照会(未確定)どちらにも利用明細が表示されません。リボに変更予定ですが、直ぐには利用明細照会できないのでしょうか?

  • 楽天カードの支払いについて

    楽天カードの支払いについての質問です. 楽天カードの仕組みに対して自分の理解が至っていない部分があるので おかしな質問になっていたら申し訳ありません. 1.先日後リボを利用したのですが,e-naviの「ご利用明細」ページに表示されている   ご請求金額の明細にリボ払いが反映されていません.    (1)5日以降に後リボを行ったからまだ明細ページに反映されていない    (2)自分の勘違いで後リボされていない   のどちらかだと考えているのですが,どうなんでしょうか? 2."仮確定の金額"と"請求金額明細に表示されている金額"が異なっており,    "仮確定金額"+"後リボしたと思われる金額"="請求金額の明細に表示されている金額"   になっています.現段階だと,どちらの金額を支払わなければいけないのでしょうか? 3.もし"請求金額の明細に表示されている金額"の支払いになった場合,引き落とし日である27日   に間に合わないので,31日に支払いたいと考えています.その時の,    (1)楽天側の対応    (2)支払い方法   はどのようになるのでしょうか? 電話で聞けばいいことなのですが,この時間だ電話対応しておらず, できればすぐにでも知りたいので質問さていただきました. よろしくお願いします.

  • 三井住友VISAカード クラシック学生用について、

    三井住友VISAカード クラシック学生用について、 細かい所で気になる部分があるのでよろしく御願いします。 1)各種サービスのインターネット申し込みの反映速度 あとからリボ、あとから分割等、各種サービスをインターネットで申し込んだ場合、 反映されるのにはどれ程の時間が掛かるのでしょうか。 2)あとからリボの細かい仕様 リボ払いの最低支払い金額が5000円だとします。 1万円の買い物を別の場所で3回したとして、(それぞれA,B,C) Aを一括、BとCをあとからリボにした場合、 次回引き落とし時の請求金額はA一括(1万円)+リボ払BC分(5000円)になるのでしょうか。 それとも、A一括(1万円)+リボ払B分(5000円)+リボ払C分(5000円)になるのでしょうか。 また、あとから分割は5万円以上の買い物をした場合のみ申し込みが出来ますが、 同じような金額制限があとからリボにはありますか?

  • クレジットカードの利用残高と利用金額が大きく違う

    私は楽天カードを全てリボ払いになる設定で利用しているのですが、先ほどwebで残金照会のページを開いたら、利用残高が15万円と書いてありました。 そんなに使った覚えがなかったので不思議に思い、何にどれだけ掛かったのかを見たくて明細ページを開いたら、「ご利用金額 ¥47,682」と書いてあります。その下に明細一覧が並んでいましたが、確かに金額を合計したら4.7万円ほどでした。最近カードで支払ったぶんは全て反映されていました。 利用残高は、未払い金額のことでしたよね?  それならご利用金額との違いはなんなのでしょうか。両者の10万円もの額の違いはなんなのでしょうか。(ちなみに最近10万円もの額をカードで払ったことはありませんし明細にも載っていません。) 15万円の方の明細が見れないので、状況についていけていません。実際に払うことになる金額は残りいくらなのか……。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授くださいませんか。よろしくお願いします。

  • 三井住友のカードを複数持っていると明細や請求はどうなります?

    三井住友のカードを2枚(クラシック:VISA&MasterCard)作りました。 まだ届いていませんが・・・。 さらにPASMO(株)との提携カード(Pastown)を作りたいと思っていますが、 このように三井住友のカードを複数持った場合、 Web明細は一回のログインで全て見られるのでしょうか? また、全てのカードの今月の請求額合計、など表示されるのでしょうか? (さらに、それはメールで知らせてもらえますか?) 情報を頂けると助かります。

  • Web明細が見られなくなりました

    セディナのクレジットカードを使っていますが、 Webでのご利用明細が見られなくなりました。 請求金額の案内のメールは、届いているので請求金額はあります。 JCBは、見られるのですが・・・・。 何か設定があるのでしょうか?

  • 三井住友VISAゴールドのポイントについて

    1年ほど前に、とある理由で三井住友VISAのゴールドカードを作りました。 マイ・ペイすリボに登録することで年会費が格段に安くなることを知り、さっそく登録しました。 ただ、リボ払いをするつもりはなかったので毎月の支払設定を100万円に設定しました。 先日、家電製品を100万円近く買う機会があり、店員から「現金で支払うよりも、クレジットカードで支払った方がポイントがつくのでお得ですよ」と言われ、クレジットカードで支払いました。 それでやっとポイントのことが気になりはじめました。 今月の利用額は1,002,700円くらいです。 このままいくと今月の支払はリボ払いで100万円となり、残高が2,700円くらい発生することになります。 最低支払金額の増額をして、リボ払い手数料をなくそうと思ったのですが、「リボ払い手数料請求のある月のカード利用分はポイント2倍加算」となることを知りました。 この場合、もし最低支払額の増額をしなければ、今月の支払いにはリボ払い手数料が発生し、ポイント2倍の恩恵を受けることができるのでしょうか? 仮に恩恵が受けられるならば、リボ払い手数料を最低限にするためには、いくら繰り上げ返済すればよいのでしょうか? 恐れ入りますがご教授願います。

  • 楽天e-NAVIのご利用明細について。

    楽天e-NAVIのご利用明細について。 5月に30万円程の買い物を楽天カードで決済しました 支払日は6月27日確定日は20日です 6月初めに毎月1万円づつのリボ払いに変更したのですが 6月27日の請求金額が【リボのお支払い予定】「当月請求額30万+手数料」「翌月繰越残高0」となっています これがよくわかりません、手数料が加算されているということはリボ払いにはなっているということですよね? でも当月請求額が30万、翌月繰越残高が0、これは一括になってませんか? 現在のリボお支払いコースは1万円になってるし、ご利用明細の支払方法もリボになっています わかりづらい質問かもしれませんが知恵をお貸しください

  • クレジット 請求金額

    ご質問です。 クレジットの請求金額で 自宅に送られてくる明細金額と 携帯サイトに表示されてる金額が 違うのですがどちらがただしいのか分かりますでしょうか? 発行日付は両方とも同じで す。 リボ払いにしてるものもあり、 あとからリボにしたものが自宅に送られてきた明細にはリボ払いになっておらず携帯サイトではリボ払いになっています。 金額がとても大きいので、、、 分かる方いらっしゃいましたら お答えお願い致します。

  • カードの請求額

    当方、三井住友VISAカードを利用しています。 会員ホームページ(?)のVpassログインというのをやると、 10月の請求確定額というのが表示されますが、その横にある 明細ボタンを押すと別の金額が表示されます。 というのは、今回、定期券購入の分をあとからリボに 指定したのですが、上で書いた「別の金額」というのは 定期券を一括購入した金額がそのまま入ってしまっています。 しかし、あとからリボを申し込んだので、10月に 定期券を全額支払ってしまうはずがないのですが、 これは、最初に表示された「請求確定額」が10月に 引き落とされると考えてよいのでしょうか?

MFC-J987DNでMacOS12.5に接続できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J987DNはMacOS12.5で接続できない問題について相談です。
  • 無線LANを介して接続していますが、MacOS12.5との接続ができません。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。光回線を使用しています。
回答を見る