• 締切済み

休眠会社は住民税か県民税のどちらか払う必要がないと聞いたのですが

boss1747の回答

  • boss1747
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

通常、法人は課税所得があれば法人税、法人県民税、法人市民税、法人事業税などを支払いますが、休眠会社で課税所得が無い場合は原則、法人税、法人事業税はありません。 しかし法人市民税・県民税には均等割というものがあり資本金の額などによって課税所得が無くても一定金額を納める義務があります。 しかし実際、法人として活動(決算含む)はしておらず今後もその予定が無い場合はその旨の届出をすれば均等割の支払もしないですむはずです。

関連するQ&A

  • 休眠中の会社の地方税について教えてください。お願いします

    休眠中の有限会社の法人県民税、町民税は納税の免除はされないのでしょうか?御回答お願い致します。

  • 住民税と市県民税とは

    住民税と市県民税との違いは何でしょうか?会社から市県民税は給料引きされていますが住民税とはまた別のものでしょうか?4月から失業手当をもらいながら仕事を探すことになるのですがその間の納税は払込用紙が自宅に届くのでしょうか?昔、住民税を滞納して後日支払う時、市役所の方から仕事に就いていない期間分は支払わなくてよいと言われました。今後手続きなど何か必要になるのでしょうか?税金のことには疎くてよく分からないので回答よろしくお願いします。

  • 市民税・県民税というのは、住民税と言うことですか?

    「平成24年度 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書」 というものを会社からもらったのですが、 要は住民税の納付額の通知でしょうか? 市民税・県民税というのは、住民税と言うことですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 県民税、住民税について

    県民税、住民税は所得税の確定申告すると年収に応じていくらはらえということで市からおくられてきますが、県民税、住民税は何を基準に金額が決まる感じですか?単純に昨年の年収に対して決まるのですか?所得税の還付金の細かい計算方法はわかるのでことしはこれでいくらまでかんぷされるとかわかるのですが、県民税はまッたくいくらはらうかがわからないためで質問していますが、たとえば所得税が給料から5マンとられた状態で直で申告して4万の還付で1マン所得税のケースと要は同じ5万でもたとえば年金などの支払い分をせつじょにいれたら還付が45000円で所得税自室5000円のケーすでみて両社とも同じ年収で見て還付が多い所得税が1マンより5000円のほうが同じ年収でも県民税安く済む感じですか?それともこれはあくまで所得税だけの話で関係なく同じ年収なら年収だけで決まり還付金額がちがッても年収が同じだから支払県民税も同じになるのでしょうか・・・・・?詳しいかたいたらおしえてもらいたいのですが、もし還付金所得の額でかわるのであれば滞納している国民健康保険料をたくさんはらえばいいとみているので・・・・?それとも所得が全部還付所得金0の場合ならいッ歳県民税かからないのでしょうか・・・・・?

  • 有限会社の休眠?

    有限会社の代表をしています。 現在、この会社での仕事はなく、 ムダに均等割額の法人市民税や県民税を納めています。 会社を完全に解散や倒産させずに(一時閉鎖? 休眠状態にする?) 法人市民税や県民税の納税を停止する方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 休眠会社について

    合資会社を休眠届けを出して休眠状態にあるのですが、その場合法人住民税の均等割りの課税の場合もあるという事を知りましたが、まったく活動していない場合もありうるのでしょうか、課税される場合自治体との折衝の余地はあるのでしょうか、また何年間休眠が続くと自動的に解散というのはあるのでしょうか。

  • 住民税 市県民税について

    教えてください! 市県民税と住民税は別物ですか?? 私は同じものとして考えてますが… 2012年六月より給料から住民税が引き落としされて、2013年の12月までその会社で働いてました。 六月に25年度の未払い分の納付書が届きましたが 25年度=24年のものと考えていいのなら、支払いされてることになりませんか?? すみませんが、わかる方おりましたら教えてくれると幸いです。お願い致します。

  • 住民税(市・県民税)について

    住民税(市・県民税)について、 現在、会社員であり給料から住民税が天引きされています。 近々退職をする予定ですがいくつか質問があります。 1.退職した場合、自動で特別徴収に切り替わり役所から納付書が送られてくるのか?私の周りの者には、督促が来る人、来ない人といます。 2.退職後は派遣で働こうと考えておりますが、多くの派遣会社では 各種保険等はあっても住民税の普通徴収はやっていない(友人・知人等の場合)とのことです。この場合、会社での普通徴収がなければ住民税のみ自分で納付しなければいけないのでしょうか?会社ではやってくれないのでしょうか? 詳しい方、ご教授願います。

  • 住民税・市県民税について

    初めての質問です、どなたか詳しい方御教えください。 住民税・市県民税について 自分は平成20年11月に退社したのですが、20年度分の市県民税として10万円近くの納税通知書が 届きました。 自分の認識では、在職していた時、住民税として支払っていた金額が相当するものだと思っていましたが間違った認識だったのでしょうか。 真にお恥ずかしいのですが、御教え御願い致します。

  • 市・県民税について

    つい先日、市・県民税を納税してくださいという 通知書が家に届きました。 今現在、会社員で毎月給与から住民税は天引きされていますが 住民税と市・県民税は別のものなのでしょうか? 検索してみると一緒のようなことが書いてあり 住民税を払っているのにまた払わされるのはおかしいと思ったので よろしくお願いします。