• ベストアンサー

空き容量の確保の仕方

gaibariの回答

  • gaibari
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.7

No.2です。 m2pの動画変換については http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3938153.html に書かれています。 どうやら本来はmpeg2らしいので、拡張子をmpgに書き換えるだけで、mpeg2として扱えるみたいです。 http://www.gigafree.net/media/conv/ のような動画変換ソフトを使って、圧縮率を設定し、小さいサイズの動画に変換すると良いと思います。

関連するQ&A

  • DVD-R(RW)への録画の仕方

    3時間くらいの番組をDVD-Rに焼き込もうとすると、容量がオーバーして焼き込めません。どのようにすればいいのでしょうか? CMを削ったり画質を「標準」くらいにしたりといろいろ試してはいるのですが、簡単にできる方法があれば教えてください。 それと画質がちょっと悪い気がするのですが、パソコンだったらやはりこんなものなのでしょうか・・・? 今使っているパソコンは「NECのVALUESTAR VR700/D」でSmartVisionを使っています。DVD-Rは4,7GBです。

  • パソコンの空き容量が少ない

    パソコンの空き容量いっぱいです。 空き領域がが3・79GB/45・5GBで赤くなっています。 ローカルディスクは空です、移動を自力でやってみましたが空き容量100%ということは失敗しているということですよね?? 現品で購入したので、元々色々なんだかよくわからないのが入ってたりします。 マイドキュメントをどうこうと書いてあるのを読んで、トライしましたが 結局マイドキュメントも消えちゃいました。 もうどれを消していいのかどれを移動できるのかさっぱりわかりません。 それと、特にすごいこと何かしたわけでもないのに、いきなり容量が減ってるのはどうしてですか?(写真をCDに入れたりはしました) 自分がわかってないので、質問もいまいち要領を得ていなくて申し訳ありません。 機種はNECバリュースターS 2007春夏モデルです。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンのTVが突然ついてしまう。

    ウインドウ7でパソコンのTVを見られるようにしました。それは綺麗でいいのですが、突然にTVがついてしまい、なんでなのかわからないのです 。パソコンで何かしていてもTVのスイッチが入ったり、本を読んでいてパソコンを立ち上げていないのにスイッチ入り、TVが映し出されたり、困っています。今も「!smartvisionを立ち上げています」と表示が出たり。どうすればそうならないようになるのか教えてください。たぶん、録画予約とかがされているのかなと思いますが、処理方法がわかりません。パソコンはNECバリュースターです。

  • PCで録画したテレビ番組のデータが大きく、一枚のDVD-Rに入らない

    教えてください。 あるテレビ番組をPCのスマートビジョンで録画して、DVDーRに保存しようとしましたが、容量が大きく一枚のディスクに入りません。どうすればよいでしょうか?圧縮できるでしょうか? パソコンはNEC製のデスクトップパソコンで、 録画はsmartvision、 DVD書き込みには、Ulead DVD MovieWriterを使用しております。 また書き込みたいデータサイズは、2時間30分の番組で、4615MBとなております。 よろしくお願いします。

  • smartvisionの録画の容量について

    Smartvisionで、録画する容量が録画してないのに勝手にどんどん減っていっています。なにか、対応する方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • ハードディスク交換の仕方

    NECのバリュースターVE23/3を95から98からMEとバージョンアップ しながら使ってます。 速度の遅いのは我慢しながら使ってるんですけど ハードディスクの容量が残り少なくなってきていますので HDを大容量の物に交換したいと思ってますが どんなものに交換していいのかが分かりません。 (どのくらいまで容量があげられるのか、交換後の作業など) その辺のアドバイスをお願いします そのようなホームページがあれば教えてください。

  • おすすめのスピーカー

    パソコンにスピーカーを付けたいのですが おすすめのモノを 教えてください 私のパソコンはNECのバリュースター PC-VC866J6FDです もちディスクトップ型です お願いします。

  • 大容量動画をDVD-Rに落としたいのですが

    パソコン初心者です。よろしくお願いします。 パナソニックのTVfunSTUDIOでテレビ番組をHDDに録画したのですが、間違って高画質で録画してしまい、容量が11921201KBになってしまいました。3時間の番組です。 それを、同じくパナソニックのMediaStageとDVDfunSTUDIOを使って、 片面2層の8.5GBのDVD+Rか、4,7GBのDVD+Rのどちらか一枚に落としたいのですが、どうやってもディスクの容量よりオーバーしているので出来ないとの表示が出ます。 DVD一枚に画質等を悪くしてなら落とせる機能があると聞いたのですが、詳しいやり方がわからずに困っています。 もし、このパナソニックのソフトで出来るなら、その詳しいやりかたを、出来ないのならそれが出来るフリーのソフトがあれば教えていただきたいです。 かなり初心者ですがよろしくお願いします。

  • VR方式で録画のDVDを再生したい

    VR方式で録画のDVDを再生したい Windows XPで6年前に購入したNECのバリュースターで(Win DVD 5 for NECはインストールしています)VR方式で録画のDVDを再生したいのですが、見る方法はあるのでしょうか。何かソフトが必要なのでしょうか 

  • なぜ容量オーバーなのか理解できません。

    DVDレコーダーに録画しておいたテレビ番組をDVD-Rにダビングしようとしました。 番組2本を一枚のDVD-Rに収めたいのですが容量をオーバーしますというエラーがでて高速ダビングが出来ません。 大抵はうまくいきますがたまに上記のエラーがでて、何枚もディスクを無駄にすることがあり、その場合はあきらめて一枚一番組でダビングします。 58分(2.2G)の番組と1時間(2.2G)番組で合計4.4G DVD-Rの記録容量は4.7G(片面)となっているので収まるはずですが、なぜ容量オーバーなのでしょうか。