• ベストアンサー

音が鳴らないPCについて

Cupperの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3

とりあえず…パソコンは何でもできる魔法の箱と考えていらっしゃるのであれば改めましょう このパソコンは、リビングにおいてオーディオやビデオの再生をすることが目的のパソコンですから それ以上のことを求めてはいけません それ以上のことを求めるのであれば、パソコンを買い換えましょう 機能拡張はできないパソコンですからこれしか方法はありません デバイスドライバーを見つけられないのであれば、素直に Vistaへ戻すことをお奨めします その方が普通に使えますよ USB接続のオーディオデバイスならいくらでも見つけられますけど… 自分はUSB接続のヘッドセットを使っています  メーカー:アーベル(バッファローコクヨサプライ)  型式:HUST601MT(生産停止) ほかにも  型式:BMHUH01SVA  http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/headset/headband/bmh-uh01/index.html  型式:BMHUN01SVA  http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/headset/neckband/bmh-un01/index.html  型式:BSHSUH01SV(生産停止)  http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/headset/headband/bshsuh01/index.html こんなのもあります せっかく良いオーディオチップを搭載しているのですから、それを活かすべきだと思います と言うことで繰り返しになりますが、やはり元に戻すことをお奨めしておきます

tatewaki_K
質問者

お礼

説明不足ですみません。VISTAに戻せなくなっているのです・・・

関連するQ&A

  • VISTAが入ってるPCにXPを入れた場合のドライバについて

    VISTAがインストールされているPCにXPを入れて使おうとおもったのですが、 XPを入れるとドライバがなくインターネットにつながらなくなってしまいました。 とても困っているので、どなたかお力添えお願致します。 【PCについて】 PC名:TYPE L VGC-LM51DB OS:VISTA 【現在の状況】 (1)VISTAが入ってるCドライブをクイックフォーマットしてXPをインストールしました。 (2)ドライバ(イーサネットなど)がなく、VAIOホームページを調べました。 (3)「「C:\WINDOWS\Drivers」または「C:\Drivers」フォルダに納められています」  と記載されたいたので、再度VISTAをインストール(DtoD領域から)して上記ドライバをUSBメモリに格納しました。 (4)再度XPをインストールしました。 (5)"ドライバの更新"からドライバのインストールを試みましたが、USBに格納したデータでは認識してくれません。  ※USBに格納したドライバをディスクトップにコピーし、ドライバの更新の対象フォルダにしました。  ※VISTAのドライバだからでしょうか・・・ (6)VISTAに戻そうと思ってもDtoD領域がおかしくなってしまったようで、インストールがうまくいきません。 【お願い】 上記より、XPを入れるしか方法がない状況になっています。 どなたか、ドライバの探し方インストール方法を教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 【備考】 ・XPが認証が通る正規品です。

  • XPインストール時のドライバについて

    XPインストール時のドライバ(イーサネットなど)について質問させて下さい。 現在、私のPCのOSはVISTAなのですが、あまりにも遅いのでXPにしようと思って、XPを購入してインストールしました。 ※XPはちゃんと認証が通る正規品です。 そうしたら、ドライバがなくインタネットなどなにも出来なくなってしまいました。 PCがVAIOの「TYPE L VGC-LM51DB」なのでメーカーホームページで確認したところ、 「「C:\WINDOWS\Drivers」または「C:\Drivers」フォルダに納められています」 と記載されていた為、DtoD領域よりVISTAを再インストールし、DriversフォルダをUSBメモリに移動したのですが、ここで止まってしまいました。。。 再度XPをインストールしたとして、どうやってドライバをインストールすればよいのでしょうか? 上記でUSBメモリに格納したDriversフォルダは.sysファイルなどが入っておりexeファイルがありませんでした。 exeファイルなら、ダブルクリックしてインストールというのがわかるのですが、、、、 どなたか、ドライバのインストール方法についてご教授お願致します。

  • PC同氏をLANクロスでつなげるために

    お世話様です。 PC同氏をLANクロスでつなげるために、以下のようにしました。 (1)クロスケーブルを購入。 (2)○レガのUSBポート用LANアダプターを購入 NecLAVELC(XPマシン) と SONY-PCG(WIN98マシン)をクロスケーブルでつなぎました。 SONY機は古い物でLANアダプタが無くUSB1.1がありましたので、上記の「USBポート用LAN(変換)アダプターを」使ってつなげるつもりだったのですが。 ドライバーのCDインストールは済みました。 がその後の設定がわからなくなってしまいました。 そもそも、PC同士をLANクロスでつないだことがないものですから。 結局、(できるまで)しばらく自分のPCが使えなくなってしまいました。 設定をどうしたら良いか困っています。 お教え下さい、よろしくお願いします。

  • 無線LAN設定方法で困っています

    VGC-LM71DB (SONY VAIO TYPE L) と(NTT PR200NE )の無線LAN設定方法 教えて下さい。

  • 一体型パソコンソニーバイオと富士通どれがいいですか?

    ソニー VAIO type L VGC-LN50DB 最安165865円 VAIO type L VGC-LM72DB 最安154300円 富士通 FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T 最安145799円 本日オークションにてVGC-LM72DBが終了するので早急に 教えてください!終了時間22:16 ずばりどれがいいですか? VGC-LM72DBはガラスっぽい見た目が魅力で購入しようと思ってましたが 進化?したVGC-LN50DBが発売され上記見た目が変更されました、 だったら富士通でも良いのでは?と迷っています。 個人的な見解でかまいませんので どうぞ宜しくお願いいたします!

  • USB LANアダプタの動作確認について

    BUFFALO USB LANアダプターLUA2-TXの質問です。 このLANアダプタをYAMAHA STAGEA ELB-01で使用していましたが、先日どうもLANアダプタを認識しなくなったようです。 接続エラー1001と表示され、LEDランプが点灯しません。 PCで動作確認しようとしたのですが、デバイスとしては認識するようですが、ドライバが見つからず動作しません。 PCはVistaなのでドライバが対応していないように思います。 おそらくLEDランプが点灯すれば正常だと思うのですが、Vistaの環境下での動作確認方法、教えてください。

  • VSITA搭載VAIOでHDが認識されない

    vista搭載の新VAIO:VGC-LM70DBを使っています。このVAIOにIO-DATA製ののHD(HDH-USR2)を接続しても「デバイスドライバが見つかりません」のメッセージが出てしまい、使えません。 ちなみにこのHDはウチの別のノートPC(TOSHIBA DYNABOOK・VISTA搭載)でも会社のPC(FUJITSUのデスクトップ・XP搭載)でも問題なく認識されます。 ちなみにこのVAIOは他のHDなどは正常に認識されています。相性的なものなのでしょうか?デバイスドライバをどのようにすれば認識してもらえるのでしょうか?

  • ソニーのボードPC typeLについて&(Core 2 DuoとCeleron550の違いとは?)

    つぶれかけのパソコンがついにだめそうなので新しいPCを購入決意しました。 ソニーのVAIO、VGC-LM72DBを買おうと思いますが当方はパソコンに全く詳しくありません。見た目だけで選んでるわけですが 同じ形でVGC-LM52DBという型がありパンフレットによると違いは CPUでした。 ■Core 2 Duo T8100(2.10GHz) と ■Celeron550(2GHz) どのように違いがあるのか詳しい方、教えて下さい。 作業などのスピードが違うのでしょうか?起動時の音が何か違うとか? 値段の違いは3万円程です。 また、実際に購入された方、良かったとか悪かった所とか 感想など聞かせていただけると大変うれしく思います! どうぞ宜しくお願いいたします!

  • 無線LAN ポート開放教えてください。

    初心者です。教えてください。 XPで、無線LAN(AirStation WLA2=G54 無線LANアダプタ WLI-USB-L11G)ルーター(corega BAR SW-4PL)で、インターネット出来ていますが?。ポートが、開放できない。Webでポートの確認すると、 219.47.226.**。ポート**** 失敗と出ます。192.168.1.**と表示するはず?。 PC のIP アドレス 192.168.1.**です。ルーターの設定をWebを参考に設定しているのですが,原因が解りません?。 気になるのが、 デバイスマネージャのネッワークアダプターに、3つのデバイスが表示されている。((1)1394ネットアダプタ(2)WLI-USB-L11Gアダプタ(3)Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethemet NIC) それぞれが、有効に動作しているが、これが原因で、ポート開放ができないのか? 是非、お智慧をお貸しください。

  • VAIOについて

    VAIO type L VGC-LM72DBとVAIO type L VGC-LM72Bを 比べてみたんですが地デジ録画ができるかできないかとHDDの 容量が違うことぐらいしか見当たらなかったんですが他に違いは あるんでしょうか? 上記のパソコンの安い方を購入する予定ですが他にイイ物があれば 教えてください。(DELLは除く)