• ベストアンサー

自作パソコン初心者です。モニタに何も表示されません。

magmagroの回答

  • ベストアンサー
  • magmagro
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.3

CPUの田コネ(4ピンのケーブル)は刺していますか? 私が初心者の時やはり、田コネを刺し忘れていて、何にも 表示されませんでした。 また、このグラボは補助電源が必要なタイプでしょうか? 補助電源を刺していないと、ファンは回るけど画像が 出ないということもあります。 また、ビープ音に関してはスピーカーを付けていますか? マザーボードにスピーカーが実装されていないので ケースに付いているか、別途取り付けるかしないと ビープ音は出ませんよ。 あと私のした凡ミスは、CPUを固定する時、なかなか金具が 固定できず、バシーンとはじけてしまい、初心者故に焦って しまい、そのままもう一度固定しましたが、やはり起動せず。 もう一度バラしてみたら、CPUが少し浮いたまま斜めに なっていて、それを斜めのまま無理やり固定していて CPUが機能していないということがありました。 ヒートスプレッダはつぶれてしまいましたが、なんとか その後無事起動しました。 ちょっと脱線しましたが、後は最小構成で起動してみてください。 まず、マザボをケースから出します。 そして、電源もはずします。 それらを机の上に並べて、電源コネクターを24ピンと4ピンを 刺し、メモリも1枚にして起動してみてください。 ケースの中だと見えにくいところにミスがあるかもしれないので それを机の上でやると、あらゆる方向から見えて何か見えるかも しれません。 私が起動しない時、諸先輩方によくそう言われました。 最初はめんどくさいと思っていましたが、ケースから出すことで 見えたことがあるもの事実です。

passenji
質問者

お礼

CPUの田コネ!! まさしくそのとおりでした! はじめて無事起動できまして非常にうれしいです。 本当にありがとうございます! なお、初心者向けのテキストを読みながら組立てているため、 アドバイス頂きましたとおりケースに組み込む前に 最小の状態で起動していたのですが、 如何せんテキストにメインの電源の接続以外の 説明がなかったため田コネの接続をしておりませんでした・・・ こうやって実体験で勉強していくしかないのですね。 細やかなアドバイス誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • モニターに映らない

    デスクトップPCの電源を入れてもモニタに全く何も映りません。 マザーボード「A7V600-X」 CPU「Athlon1133」 メモリ「PC3200 1GB ノーブランド」 ビデオカード「GV-N5712DP」 モニタ「PC-DT3130」 PCは自作です。 「突然映らなくなった」ではなく、組立て後に「一度も映った事が無い」状態です。 マザーボード上のLEDは点灯するので通電はしています。 CPUファンもケースファンもビデオカード上のファンも回ります。 電源投入後にはHDDもカリカリと動きます。 ビデオカードは他のマザーボード上では映ります。 画面が映らないためBIOS設定を確認することも出来ません。 CMOSクリアは実施しました。 PCIのグラフィックカードも試してみましたが、映りませんでした。 何をすればよいのやら分からなくなってきましたので、 助けて欲しいです。

  • モニタに表示できません

    余ったパーツ+買い足し品でもう一台組んでいるのですが、モニタが映らなくなりました。 いろいろ構成を変更しながら不具合個所を探しましたが、どうやらビデオカードに原因があるようです。 (ビデオカードなしはモニタ起動、ビデオカードを挿すと問題発生) 症状ですが、一度マザーのディスプレイアダプタから起動さして、電源を落とし、 再度ビデオカードを挿し、ビデオカード側のディスプレイアダプタにモニタのコネクタを付け替えて電源を投入すると、 ビデオカードから出力できるのですが、 一度シャットダウンをすると、次回起動時には表示できなくなってしまいます。 BIOSすら表示できません。 以前はほぼ同じ構成で問題はなかったのですが・・・ どうぞよろしくお願いします。 現在 CPU Athlon 2500+(バートン) マザーボード ASUS A7V8X-MX BIOS 1006 09/15/2003 メモリ ノーブランド 256*2 VIDEO ASUS V9520 Magic HDD Maxtor 6Y160P0 (160GB U133 7200) 以前稼動していた構成 CPU Athlon 3000+ マザーボード 上に同じ メモリ 上に同じ VIDEO 上に同じ HDD HGST(日立IBM) HDS728080PLAT20 (80G U100 7200)

  • 自作PCが起動しません。

    自作PC初トライなので的外れな事を言う事がありましたら、お許しください。 症状 組み立てが終わり、モニターに接続し、電源をいれるもモニターには「シグナルが検出されません」と出ます。ビープ音もでません。 見た所、CPU,GPU,PSUのファンは回ってます。 ワター内蔵のファンも回ってます。 HDも動いてるようです。 モニターはBenQのG2411HD CPUはインテルのCore i5 GPUはGeforce GTX295 マザーボードは ASUS P7P55D PSUはCorsairの620W HDはインテルのSSDとサムソンのHDDで組んでます。 初歩的な問題だと思いますが、何卒宜しくお願いします。

  • 自作のパソコンの組み立て

    自作パソコンを作っています。 ある本を見ながら作っています。 マザーボードにcpu取り付け。 ↓ マザーボードにcpuクーラー取り付け。 ↓ マザーボードにメモリ取り付け。 ↓ マザーボードにグラフィックカード取り付け。 ↓ 電源をケースに取り付け。 ↓ マザーボードに電源のコード取り付け。(24ピン、8ピン) ↓ マザーボードにcpuクーラーのコード取り付け。 ↓ マザーボードにケース前面の電源スイッチ取り付け。 ↓ グラフィックカードに電源のコード接続。 ↓ usbコネクタにキーボード接続。 ↓ グラフィックカードとモニタ接続。 ↓ 電源を入れる。 ここまで来たのですが電源が付きません。 ファンなども全く動きません。 マザーボードの電源ボタンとリセットボタンの明かりは付いてます。 なにか原因があるとすればなにでしょうか?

  • 自作パソコンが自宅の引越し後に作動しないのですが

    自作パソコンが引越し後に作動されないのですが・・ 自作PCなのですが引越しをしたのですが モニターの画面にシグナルが検出されませんと表示されます。パソコンの本体のほうは ハードディスクも動くし CPUクーラーも動きます。ビデオカードのファンも回ってます。 マザーボードのランプもついていて 通電もしていると思います。このような状況なのですが どのようにすればディスプレイも認識されるでしょうか ?

  • 初めての自作なのですがファンが一瞬だけ回るだけで

    自分なりに調べてみましたが電源が原因な書き込みが多かった気がしましたが電源はGIGABYTE製のPCケースと一緒についてきた500Wの電源です。 製品名は「GZ-X5」。 電源を入れるとすべてのファンが少しだけ回るだけでBIOS画面もなにもモニターには表示されません。 まあモニターはすごい古いのですが関係あるのかな? マザーボードのランプは緑色には光ってます。 マザーボードはASUSのP8Z68-M PRO です。 ビデオカードも抜いてみましたが症状は一緒。 電源の115と230の切り替えみたいのも試してみましたが変わらず。 CPUをはめなおしたりしましたがなにも変わらず。 何が原因なのかさっぱりわかりません。 とくに音も出ないです。

  • 自作を教えてください。

    自作のパソコンのパーツがだいたい決まりました。 パソコン暦は長いですが自作初心者のため アドバイスお願いします。 画面数は4画面です。 ネットトレードを仕様用途として3Dゲームは検討外と考えています。 ネットトレードも画面をかなり酷使する方なので 安定重視です。 1.マザーのCrossFire対応が本物か?不具合なのどリスクは無いか? 2.ビデオボードのFANはマザーに入るか?FANは必要か? 3.トータルな構成で 間違えは無いか? 選択条件 過去にパソコンを再起不能にしたため 又 4画面が M/Bメーカーの開発段階、M/Bが特殊部類になるため M/B ビデオボードは値段より安定重視です。 他、自作部品のお店の店頭在庫により 若干偏っています。 (3年保障をお願いするため 多少不便は矢も得ません) お店に取り寄せを 懇願することは 可能です。 マザーとビデオカードが まだ 決定していません。 1.CPU Core2 Duo E8400で ほぼ決定 (Core2 Quad Q6600の 選択肢もあったが無しにした) 2.マザー CrossFire対応必須 できればFAN付ビデオボードが2枚入ること PCIはひとつでも開けば十分です。 無難にASUS P5K-Eを 選択していたが CrossFire対応に不安があると 店員にアドバイスされた。 根拠は不明。CrossFire対応で薦められたASUS P5Eを第一候補にした。 また、デイトレード用パソコンのサイトでも4画面はP5Eを使用している。 3.ビデオボード ASUS ATI 256MB 予算1万円ぐらいまで 問題なければFAN付のもの   お店の店頭在庫品がASUSしかない、M/BがASUSなのでASUSで決定。 3Dゲームはしないし過去からATIユーザーなので ATIに決定。 しかし、FAN付のものが 良いものだと 思い込んでいます。 FAN付で良いのかが 不安材料です。 FAN付ならFAN付2枚。FAN無ならFAN無2枚で 同一のものを設置予定。 ○CPU インテル Core2 Duo E8400 http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2duo/index.htm ○マザー ASUS P5E http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5e/p5e.html#detail http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5e/photo.html ASUS P5K-E http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k-e/p5k-e.html​ http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k-e/photo.html MSI P7N Diamond http://kakaku.com/item/05406013288/ http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P7N_Diamond.html ○ビデオカード ASUS EAH2600PRO/HTDI/256M (PCIExp 256MB) FAN付ならこれ2枚 ASUS EAH2400XT/HTP/256M (PCIExp 256MB) FAN無ならこれ2枚 ○OS Windows XP Home ○ケース Nine Hundred AB http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred_ab.html ○電源 GOUTAN-600-P http://www.scythe.co.jp/power/gouriki-tan-p.html ○メモリ PC2-6400-1GB JEDEC ○ハードディスク WD5000AAKS-A7B0 参考サイト 価格.com - ビデオカード 人気アイテムランキング http://kakaku.com/ranking/itemview/videocard.html デイトレード用パソコン http://www.vspec-bto.com/bto/bto-daytradermodel.html 過去の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4041667.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4046668.html

  • 自作パソコンBIOS画面すらでず・・・。

    SOTECのM355Vのマザーボードを手に入れたので、それで自作パソコンを作ろうと思い部品を付けたのですが、起動させても、画面が真っ暗でBIOSが立ち上がりません。 CPUはセレロン300MH、ビデオカードはSavage4PRO32MBです。 症状としては電源をコンセントに接続するとファンが 急にまわりだし、あとは画面真っ暗です。 つぎにマザーボードをまずとりはずし、FD,HD,CD-ROM、ビデオカードをはずして、電源のみを接続した状態でも(CPUとメモリだけ状態)電源のファン、CPUのファンが、やはりコンセントに指した瞬間に回り出します。 これはどこがおかしいのでしょうか?やっぱり壊れてるのでしょうか? たいへんこまっているのでどなたか対処法をおしえてください。

  • 自作パソコンでモニターがうつりません

    先日、自作パソコンを組み立て、電源ボタンを押したところ モニターに何もうつりません。 【パーツ構成】 CPU:Pentium 4 550 3.4GHz/800MHz FSB/LGA775 マザーボード:MSI 945GM3-F メモリー:PC2-5300 667MHz 1GB winchip ×2枚=2GB ハードディスク:日立160GB SATA DVD-RAM:LG電子 IDE 電源:P4対応350W フロッピーディスク:なし ビデオカード・サウンドカード:オンボード モニター:日立 上記の構成で電源を入れたところ ・パワーLED:点灯 ・HDDLED:消灯(一度も点灯せず) ・前面、後面、CPUファン:正常動作 ・HDDの動作音はありません。 以上のような症状です。 モニターの電源は、入っています。 パソコンから異音などもなく、煙などもありません。 何が原因なのか全くわかりません。 自作するのは初めてですので、 どなたか分かる方アドバイスお願い致します。

  • 自作パソコンを起動しても、モニタになにも映りません

    自作のパソコンが組立終わり、OSのインストールをしようと思って電源をつけたところ 本体は通常どおりに起動して、ファンやHDDも動いているのですが モニタには「信号なし」と出てしまい、なにも表示されません。 スピーカーをつないで無いからかわかりませんが、なにも音は出ないです。 端子の接続も、緩んでいるところもなく、きっちり差し込んでいます。 もしかしたら、モニタとパーツの相性が悪いということなどがあるのでしょうか。 モニタは AOC e2350Sh マザーボードは ASUS P8P67 グラフィックスカードは 玄人志向 GF-GTX550Ti-E1GHD を使っています。 原因や怪しいところが分かった方は ご回答よろしくお願いします。