• ベストアンサー

長年放置された松の盆栽の移植

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

ややこしい回答に対して理解して頂き、自分でも安堵しています。 僕と質問者さんは同じ環境で育ったようですね。僕の父も一時期は盆栽 に凝っていて、所狭しに松を中心とした盆栽がありました。 僕が勤務する会社は造園土木業で、盆栽は扱いませんが庭木や街路樹等 の維持管理を行っています。 確かに松の剪定は難しいです。造園屋さんによって仕立て方が違います から、実際に松を剪定された物が見れるなら見せて貰われて下さい。 剪定の仕方が気に入った造園屋さんに、移植から剪定、維持管理を依頼 されると御自分でも納得されるはずです。 出来れば施工と販売を兼ねている造園屋さんか、又は個人自営されてい る植木屋さんなら確実と思います。

関連するQ&A

  • 松の盆栽の剪定

    黒松、五葉松の盆栽の剪定をせずに10年たちますが、何とか仕立て直しできるでしょうか?どこから手をつけていいのか教えてください。

  • 松の盆栽について

    祖父が生前育てていた松の盆栽を譲り受けたのですが、肥料などは何をどのくらいあげればよいのでしょうか? 木の高さは40センチくらい、鉢は直径25センチ、深さ10センチくらいで、ミズゴケが鉢の表面を半分ほど覆っています。 水は1日置きにあげています。 盆栽の手入れについて詳しくのっているサイトをご存知でしたらそちらもお願いします。 盆栽の販売のサイトはたくさんあったのですが、手入れについてはあまり詳しく載っているものが見つかりませんでしたので。

  • 松の剪定(盆栽)

    黒松と五葉松だとおもいますが、2年ほっぽらかしでどう剪定していいのかわかりません。植え替え方法も教えていただけたら助かります。何にもわかんないので…詳しく教えてください。

  • 松の剪定

    こんにちは。庭木の手入れの一環で教えていただきたいんですが、松のことなんです。去年秋、剪定をしなかったために、今伸び放題になってしまっていて、全然松らしくなくみっともないんですが、今の季節に松を剪定するのは時季はずれでよくないんでしょうか。秋まで待つべきなんでしょうか。ほうっておいていると、庭の手入れを怠けてるみたいでみっともなくて、手を入れたいんですが。。 詳しい方、お教えください、お願いします。

  • 松の盆栽について

    庭にある松の木の枝を切って、ミニ盆栽を作りたいのですが、そういう事は可能でしょうか? それは素人でも可能でしょうか? また、松のどの辺の枝をどのように切ればいいですか? 時期はいつごろがいいですか?だめな時期はありますか? 鉢に植え付けした後に気をつけなければならないことがありましたら、教えてください。撫し付けに色んな質問となりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 松の手入れ

     数年間放置してた庭の松をいま自分で手入れをしています。 伸び放題に伸びていて、日陰側は小枝が枯れています。 そこで枯れた小枝を手で揉んだり、剪定鋏で切り取ったりしています。 そこで質問なのですが、枯れた小枝を取り除くと、場合によっては太い枝が残るのですが、 その太い枝は、もう芽を出すことが無いのでしょうか? 黒松と赤松ですが、7本あるうち2本は手をつけて、太い枝を切り落としました。 しかし、残り5本があるので、同じように切り落とす前に、教えていただきたいと思います。 太い枝を切り落とした松は、後ろ側が枝がなく、全体としても松らしさの姿は無くなった気がします。 よろしくお願いいたします。

  • 五葉松の移植

    庭木の五葉松(高さ1メートル)を、同じ庭の別の場所に移植したいのですが、時期はいつごろがよいか教えてください。その他注意事項などありましたら、あわせてお願いします。

  • 松の剪定

    こんばんは松の剪定の件で質問させてください。 アカマツは春のみどり摘みはクロマツより軽く 逆に秋のもみ上げはクロマツより強く行うのがいいのでしょうか? よろしく御願い致します。

  • 相生の松ってほんとうにあるのですか。

    黒松と赤松が一つの根から松のことを、「相生の松」というそうです。 黒松と赤松がひとつの根から生え出るなんてことが 本当にあるのでしょうか。 また黒松と赤松を見分ける方法はありますか?

  • 松の移植についてお伺いいたします。

    友人の庭に植えた記憶はないとのことですが、松が生え、現在60cmほどの高さに育っています。 しかし松を育てるスペースがないため、植木鉢に移植できないか、相談を受けました。 出来れば今もサイズのままで育てたいそうですが、可能でしょうか。 ネットで検索しましたら、時期的にはまだ大丈夫なようですが、気を付けなければならないことやアドバイスなどございましたら、いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。