• ベストアンサー

creative zen v plus が認識されません。

こんにちは。 少し前にzenがパソコンに認識されなくなりました。 USBに挿しても、何の反応もありません。 ・全ポート認識されない ・zenは他のパソコンでは認識する ・USBメモリなどは問題なく認識する 以上なんですが、どんな理由・解決策がありますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.1

>・zenは他のパソコンでは認識する 認識するパソコンと認識しないパソコンでは接続環境が違う。 一見同じようですがどこか違っている。 接続環境を認識するパソコンと同じように設定することです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • creative zen がPCに認識されない

    どうもはじめまして。 一昨日からzenがPCに認識されなくなってしまいました。 一週間ほど前にOSをクリーンインストールしたんです。そしてzenのドライバをインストールして本体を接続してみたら認識されなくなってしまいました。(クリーンインストール前は認識されてました。) リセットをしてみようと思ったのですが、データのバックアップを取っていなかったので、できればそれは避けたいなと思っています。 なにか解決策はないでしょうか? OSはwindowsXp home editionで、zenはcreative zen 4GB 型番:ZN-Z4G-BKです。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • creative zenが認識されない

    XPを使っています。 以前まではマイコンピュータ→MY ZENと表示されていたのですが 表示されなくなってしまいました。コンピューターは入っていることは認識しています。 表示されなくなった日がアップデートした日なのでそれが原因かもしれません。 zenを持っていない人でもUSB機器がマイコンピュータに表示されない理由がわかる人お願いします。

  • 不明なデバイスがあるせいでUSBが認識されない

    PCにうとくて苦手なので用語が間違ってるかもしれません。 今まで問題なく使えていたUSBメモリがいきなり認識されなくなってしまいました。 思い当たる原因は1つしかありません。先輩のパソコンにUSBをさしてファイルを1つUSBにコピーしたことです。 その後自分のパソコンにさしたら認識されなくなっていました。他のパソコンにさしてみても同じ結果なのでパソコン側の問題ではありません。 具体的にいうと、 USBをさすと「USBデバイスが認識されません このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないため、Windowsによって認識されていません。問題を解決するにはこのメッセージをクリックして下さい。」→ 「USB RootHub(6ポート)   ― 未使用ポート      未使用ポート      不明なデバイス  未使用ポート  未使用ポート  未使用ポート」と正しく機能していないデバイスの位置が示されています。 デバイスを交換して下さいと推奨されているのですがどうしたらいいのかわかりません。学生の私にとっては高価なUSBなので元通り使えるようにしたいです。解決策お願いします(>_<) わかりにくい説明ですみません

  • USBデバイスを認識しない

    BTOパソコンを仕様開始してからふと気が付いたのですが、パソコン前面下側2つのUSBポートは普通に認識するのですが、上側2つのUSBポートがデバイス(キーボードやUSBメモリやマウス)を認識しないのです。  LEDライトを点灯させたり携帯電話を充電させることはできるので、通電自体は問題ないと思うのですが。 デバイスマネージャからデバイス削除を行ったり、パソコン本体内のコネクタを挿し直したりしたのですが改善されませんでした。 また、パソコン背面側のUSB3.0ポート2つも全く同じ症状です。 それともUSB3.0ポート自体が、USB2.0のデバイスを受け付けない仕様となっているのでしょうか? 何か解決策がありましたら宜しくお願い致します。

  • USBポートにUSBを挿すと『新しいハードウェアが認識されました』と表示されます.

    こんばんは.いくら解決策を探しても見つからなかったので投稿させていただきます. USBポートにUSBケーブルを挿すと『新しいハードウェアが認識されました』と表示されます. ドライバはもちろんインストールしてあります.ただ,4つあるUSBポートの中で1つだけ認識されるUSBポートがあるのですが,他の3つのポート,またはPCカードを用いた拡張USBポートではなぜか認識されません. ドライバの再インストールなども試みましたが,認識されるポートはやはり1つだけでした. その認識されないUSBポートはフラッシュメモリなどはきちんと認識します. 他の3つ,もしくは,PCカードによる拡張ポートで認識されるようにするにはどうすればよろしいでしょうか?? お粗末な文章で申し訳ありませんが,どうか知恵をお貸し下さい....

  • マウスが認識されなくなりました。

     昨日まで普通に使用できていたマウス(有線、USB)が認識されなくなりました。マウスを接続すると数秒間はライトが点いているのですが、動かしてみても全く反応がありません。  他の場所に繋いでみたり、別のマウスを繋いでも認識されません。ドライバを削除して繋ぎなおしても認識されませんでした。  USBフラッシュメモリやiPhoneは正常に認識されます。  パソコンのOSはWindows 8.1です。  何か解決策がありましたら宜しくお願いします。

  • USBが認識されなくなりました

    こないだまで普通に使えていたUSBメモリが突然使えなくなりました。 USBポートに差し込むと、通知領域には表示されるのですが ドライブとしては認識されずマイコンピューターに表示されません。 他のUSBポートでも認識せず、 同じ型の他のUSBメモリを差し込んでも同じ状態です。 ただ、他のメーカーのUSBメモリは認識されます。 またその認識されないUSBメモリも他のパソコンでは問題なく使用できます。 デバイスマネージャを確認したのですがエラーは発生しておらず USBコントローラーのドライバファイルは ・usbhub.sys ・usbport.sys ・usbuhci.sys ・usbui.dll と他のパソコンと同じファイルが入っていました。 USBコントローラーのドライバを全て削除し再起動したのですが、 状態は変わりませんでした。 他のメーカーのUSBメモリは認識するので ハードエラーではないと考えているのですが、 メーカーによって突然ドライバを認識しない ということはありえるのでしょうか?

  • USBが認識されません・・・

    他にも同じ質問が多々あるようなのですが、新しく質問します。。。 他の方と同じでUSBポートにさしてもディスプレイ上にメッセージはでずそのままです。 自分の場合はUSBコントローラーで現象(認識されない現象)を発見したのですが、電力が通っているランプが付くだけで反応しません。 デバイスマネージャーを見ると全てのUSBポートは 「このデバイスは正常に動作しています。」 となっています。 なのに認識がされないのはどうしてでしょうか? 昨日まで正常に動作していたのに急にこんな事に… 他にもUSB機器があるので困っています… 何か解決策はありますでしょうか??

  • USBメモリを挿入した時の認識が遅いです...

    USBメモリが認識するのが遅いです.... パソコンにUSBメモリを挿入して、エクスプローラに表示されるまでが遅いです。 他のパソコンでは問題ないのですが、Let's Noteを利用すると時間がかかってしまいます。 どのUSBメモリを挿入してもそうですし、逆にPCを変えてUSBを挿入すると、こちらのほうは挿入後すぐにエクスプローラに表示されます。 USB挿入直後だと、タスクバーに表示されるアイコンの方では即座に反応しますがエクスプローラの表示だけ遅いです。 解決策をご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 携快電話11でV101Dの誤認識です

    携快電話11アップデート済で、V101Dを自動認識するとJ-D07と誤認識しメールのパソコンへの読み込みがうまくいきません、解決策を教えてください。ケーブルは、純正USBと他社製シリアルポート両方試しています。

このQ&Aのポイント
  • お困りの方には、トナー交換のメッセージが消えない問題について解決方法をご紹介します。
  • Windowsをお使いの方や有線LANで接続している方に特に役立つ情報をまとめました。
  • トナー交換のメッセージの表示が消えない場合、ひかり回線を使用していることが影響している可能性もあります。
回答を見る